1016万例文収録!

「利用側」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 利用側に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

利用側の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5056



例文

利用ユニットは、利用側熱交換器を有する。例文帳に追加

The utilization unit has a utilization-side heat exchanger. - 特許庁

冷凍装置の利用側ユニット例文帳に追加

USE SIDE UNIT OF REFRIGERATION APPARATUS - 特許庁

制御部は、第1利用ユニットの負荷に応じて第1利用側圧縮機と第1利用側膨張機構とを制御し、第2利用ユニットの負荷に応じて第2利用側圧縮機と第2利用側膨張機構とを制御する。例文帳に追加

The control part controls the first utilizing side compressor and the first utilizing side expansion mechanism according to the load of the first utilizing unit, and controls the second utilizing side compressor and the second utilizing side expansion mechanism according to the load of the second utilizing unit. - 特許庁

利用ユニットは、利用側熱交換器31a〜31cを有する。例文帳に追加

The utilization units have utilization side heat exchangers 31a-31c. - 特許庁

例文

資料提供利用者端末が翻訳結果と利用者データを利用者情報管理サーバを介して資料閲覧利用者端末に配信する。例文帳に追加

The data providing user terminal 11 distributes the translation result and the user data to the data reading user terminal 11 through the server 12. - 特許庁


例文

証明書認証方法、証明書認証プログラム、証明書利用利用者端末プログラム、証明書利用管理者端末プログラム、証明書認証システム、証明書利用利用者端末および証明書利用管理者端末例文帳に追加

CERTIFICATE AUTHENTICATION METHOD, CERTIFICATE AUTHENTICATION SIDE PROGRAM, CERTIFICATE USERSIDE USER TERMINAL PROGRAM, CERTIFICATE USERSIDE MANAGER TERMINAL PROGRAM, CERTIFICATE AUTHENTICATION SIDE SYSTEM, CERTIFICATE USERSIDE USER TERMINAL, AND CERTIFICATE USERSIDE MANAGER TERMINAL - 特許庁

プレゼンス情報利用方法、情報利用端末装置および情報提供者端末装置例文帳に追加

PRESENCE INFORMATION USING METHOD, INFORMATION USER SIDE TERMINAL EQUIPMENT, AND INFORMATION PROVIDER SIDE TERMINAL EQUIPMENT - 特許庁

利用局支援用通信システム、支援通信装置及び利用側通信装置例文帳に追加

USE STATION SUPPORTING COMMUNICATION SYSTEM, SUPPORT SIDE COMMUNICATION SYSTEM, AND USE SIDE COMMUNICATION EQUIPMENT - 特許庁

利用ユニットは、少なくとも凝縮器として機能する利用側熱交換器42,52,62と、利用側膨張弁41,51,61とを有する。例文帳に追加

The use unit has: use side heat exchanger 42, 52, 62 which functions at least as a condenser; and use side expansion valves 41, 51, 61. - 特許庁

例文

利用ユニットは、第2圧縮機31と、利用側熱交換器33と、利用側膨張機構V6とを有する。例文帳に追加

The utilizing unit includes: a second compressor 31; a utilizing side heat exchanger 33; and a utilizing side expansion mechanism V6. - 特許庁

例文

タクシー利用システム及びセンター管理装置例文帳に追加

TAXI UTILIZATION SYSTEM AND CENTER-SIDE MANAGEMENT DEVICE - 特許庁

筋萎縮性索硬化症マーカー及びその利用例文帳に追加

AMYOTROPHIC LATERAL SCLEROSIS MARKER AND USE OF THE SAME - 特許庁

端末での画像ファイル利用状況監視方式例文帳に追加

SYSTEM FOR MONITORING CONDITION OF IMAGE FILE UTILIZATION ON TERMINAL SIDE - 特許庁

ガス管4は、利用側熱交換器7と連通する。例文帳に追加

The gas pipe 4 is communicated with the use-side heat exchanger 7. - 特許庁

液管3は、利用側熱交換器7と連通する。例文帳に追加

The liquid pipe 3 is communicated with the use-side heat exchanger 7. - 特許庁

サービス利用状況の認識装置例文帳に追加

RECOGNITION DEVICE FOR SERVICE USER CIRCUMSTANCES - 特許庁

空気調和装置の利用側ユニット例文帳に追加

USE-SIDE UNIT OF AIR CONDITIONING DEVICE - 特許庁

サーバー利用料・管理料は送りが払う。例文帳に追加

A server utilization fee and a management fee are paid by the transmission side. - 特許庁

2.輸入国の統計(CIF価格)を利用した。例文帳に追加

2. Based on statistics of importing countries (CIF price). - 経済産業省

利用者が、会議室3の利用を開始するにあたり、施設端末装置14に利用開始を入力し、利用を終了するにあたり利用終了を入力することにより、ホスト装置1に会議室3の利用開始及び終了が通知され、実際の利用状況が管理される。例文帳に追加

The user inputs the start of use to the facility-side terminal device 14 when starting using the conference room 3 and inputs the end of the use when finishing using the conference room and then the host device 1 is informed of the use start and end of the conference room 3 to manage the actual use state. - 特許庁

利用のクライアントPC20Aは、合成レイアウト図L2を利用者に向けて表示する。例文帳に追加

The client PC 20A on the user side expresses the synthetic layout drawing L2 toward the user. - 特許庁

第2利用ユニットは少なくとも、第2利用側流量調節弁102a、102bを有する。例文帳に追加

The second utilization unit has at least second utilization side flow control valves 102a, 102b. - 特許庁

画像データ利用の画像データ利用環境の効率的な構築を可能とする。例文帳に追加

To effectively build the image data utilization environment on an image data user side. - 特許庁

利用ユニットは、利用側熱交換器31,41を有し、冷媒連絡配管に接続される。例文帳に追加

The service units have service side heat exchangers 31, 41 connected to the refrigerant communication pipe. - 特許庁

利用ユニットは、利用側熱交換器32a,32b,・・・を有し、冷媒連絡配管に接続される。例文帳に追加

The use units have use-side heat exchangers 32a, 32b, and connected with the refrigerant communication piping. - 特許庁

サービス利用中に、通信ヘッダ情報等からサービス利用利用環境情報を随時取得する。例文帳に追加

The system obtains information on the utilization environment on a service user's side from communication header information or the like during service utilization. - 特許庁

供給利用者認識手段13は、現利用者識別子131と受領利用者識別子132で構成される。例文帳に追加

A supply side user acknowledging means 13 is composed of a present user identifier 131 and a receiving user identifier 132. - 特許庁

複数の利用者が部屋を利用する場合、利用者全員が本人確認をして解錠したり、内から扉を開けてもらう必要をなくす。例文帳に追加

To dispense with identification of all users for unlocking or a request for opening the door from inside, in the case when a plurality of users use a room. - 特許庁

店舗装置10は、利用者識別情報(利用者ID)に基づいて利用者情報記憶部15を検索し、その利用者に設定されている月毎の利用限度額と使途を読み出す。例文帳に追加

This shop side device 10 searches a user information storage part 15 according to user identification information (user ID) to read the monthly available amount limit and the usage set for the user. - 特許庁

熱源空間(4a)には熱源熱交換器(62)を収納し、各利用側空間(4b)にはそれぞれ利用側熱交換器(65)を収納する。例文帳に追加

A heat source side heat exchanger 62 is accommodated in a heat source side space 4a, and a use side heat exchanger 65 is accommodated in each use side space 4b. - 特許庁

利用者が、利用端末201に近づくと、利用端末201に接続されている人感センサ204が反応し、利用端末201に接続されている情報表示装置203の画面が起動される。例文帳に追加

When the user approaches the user side terminal 201, a human sensor 204 connected to the user side terminal 201 responds, and a screen of an information display device 203 connected to the user side terminal 201 is started. - 特許庁

その原因は、料亭利用双方にあるという見方もある。例文帳に追加

There are also viewpoints that the cause lying on both the ryotei side and the customer side.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

サービス提供プログラム、利用側プログラム及び方法例文帳に追加

SERVICE PROVISION SIDE PROGRAM, USER SIDE PROGRAM AND METHOD - 特許庁

動画像配信方法、動画像配信システム、利用側装置、配信装置例文帳に追加

METHOD AND SYSTEM FOR DISTRIBUTING DYNAMIC IMAGE, USING SIDE DEVICE AND DISTRIBUTION SIDE DEVICE - 特許庁

第1利用ユニット4aは、冷媒−水媒体用の第1利用側熱交換器41aを有し、第2利用ユニット10aは、冷媒−空気媒体用の第2利用側熱交換器101aを有する。例文帳に追加

The first utilization unit 4a has a first utilization side heat exchanger 41a for coolant-water medium, and the second utilization unit 10a has a second utilization side heat exchanger 101a for coolant-air medium. - 特許庁

利用端末11から仲介コンピュータ12に利用者情報を登録するに伴って仲介コンピュータ12は利用コンピュータ11に利用者IDを発行する。例文帳に追加

The intermediary computer 12 issues a user ID to a user side computer 11 for registering user information in the intermediary computer 12 from a user side terminal 11. - 特許庁

利用可能なチャネルが存在しない状態で、既にチャネルを利用して通信を行なっているへチャネルを利用しようとするの意思を伝え、両者の意思を反映させたチャネル利用を実現すること。例文帳に追加

To provide an ISDN terminal adaptor that delivers intention of a party going to utilize a channel to other party having already utilized a channel and making communication while no available channel exists so as to realize channel utilization reflecting the intention of both the particles. - 特許庁

施設利用者管理装置、利用端末装置、対象物管理装置、施設利用者管理プログラム、利用端末プログラム、対象物管理プログラム例文帳に追加

FACILITY-USER MANAGEMENT DEVICE, USER-SIDE TERMINAL DEVICE, OBJECT MANAGEMENT DEVICE, FACILITY-USER MANAGEMENT PROGRAM, USER-SIDE PROGRAM, AND OBJECT MANAGEMENT PROGRAM - 特許庁

ここで、センタ装置は利用端末における特徴抽出処理のためのプログラムを暗号化して利用端末に送信する。例文帳に追加

In this case, a program for feature extracting processing in the user side terminal is enciphered and transmitted to the user side terminal by the center side device. - 特許庁

複数の利用側ユニットを一つの室外ユニットに接続し、各利用側ユニットにおいて除湿又は加湿運転を行う。例文帳に追加

To provide a humidifying/dehumidifying system with a plurality of service side units connected to one outdoor side unit for actualizing dehumidifying/humidifying operation in each service side unit. - 特許庁

利用に負担をかけずに、利用者及び該利用者の置かれた環境に関する利用者情報を検索に利用することで効率的に利用者の要求する情報を取得するための情報端末、及び情報サーバを提供する。例文帳に追加

To provide an information terminal device for efficiently acquiring information requested by a user by utilizing user information regarding a user and an environment in which the user is placed for a retrieval without loading on the user side, and to provide an information server. - 特許庁

また、金庫筐体内の紙幣収納庫を係員が操作するための開閉扉を、利用から操作する前面操作型装置では利用に実装し、利用と反対から操作する後面操作型装置では利用と反対に実装する。例文帳に追加

An open/close door used by a clerk to operate the paper money storage boxes in the cashbox housing is mounted in the user side for a front operation type machine which is operated from the user side, and is mounted in the side opposite to the user side for a rear operation type machine which is operated from the side opposite to the user side. - 特許庁

また、金庫筐体内の紙幣収納庫を係員が操作するための開閉扉を、利用から操作する前面操作型装置では利用に実装し、利用と反対から操作する後面操作型装置では利用と反対に実装する。例文帳に追加

An open/close door used by a clerk in charge to operate the paper money storage boxes in the cashbox enclosure is mounted in the user side for a front operation type machine which is operated from the user side, and is mounted in the side opposite from the user side for a rear operation type machine which is operated from the side opposite to the user side. - 特許庁

また、金庫筐体内の紙幣収納庫を係員が操作するための開閉扉を、利用から操作する前面操作型装置では利用に実装し、利用と反対から操作する後面操作型装置では利用と反対に実装する。例文帳に追加

Also, the opening/closing door for enabling a staff to operate the paper money storage sheds in the safety casing are mounted on the user side in a front operation type device to be operated by the user side, and it is mounted on the opposite side of the user side in a rear operation type device to be operated from the opposite side of the user side. - 特許庁

第一の利用者61が利用することのできる起立した画板3と、前記画板3の背面に延出し第二の利用者62が第一の利用者61とは反対から利用することのできる天板4とを具備してなる家具を構成した。例文帳に追加

The furniture includes a drawing board 3 erected to be used by a first user 61 and a top board 4 extended to the back side of the drawing board 3 to be used by a second user 62 from the opposite side from the first user 61. - 特許庁

利用者/プレイヤでのコンテンツ返却手続きを不要とする利用期限付きレンタルシステムにおいて、コンテンツサービス提供の不利益となるレンタルコンテンツのレンタル期限外利用を防止、不正利用の可能性がある利用者の管理を可能とする。例文帳に追加

To prevent the rental contents from being used out of rental terms not to be disadvantageous for the contents service providing side and to manage users who may illegally use the contents service on a rental system with use term which does not need a procedure to return the contents at user/player side. - 特許庁

逆にその威光を幕府にも官軍にも利用され、利用価値がなくなれば省みられなくなった。例文帳に追加

On the contrary, the prestige was exploited both by the bakufu side and the Imperial army side and when the utility value was lost, the Owari Domain was deserted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

利用側の水が循環する利用側回路(70)が主熱交換器(22)を介して循環回路(20)に接続されている。例文帳に追加

An utilization side circuit 70 in which the water in the utilization side circulates is connected to the circulating circuit 20 through a main heat exchanger 22. - 特許庁

プレゼンス情報利用方法、情報利用端末装置、情報提供者端末装置およびサーバ装置例文帳に追加

PRESENCE INFORMATION USING METHOD, INFORMATION USER SIDE TERMINAL EQUIPMENT, INFORMATION PROVIDER SIDE TERMINAL EQUIPMENT, AND SERVER DEVICE - 特許庁

例文

着信利用されるコーデックを発信利用されるコーデックとできるだけ一致させるコアネットワークを提供する。例文帳に追加

To provide a core network matching a codec used on an incoming call side with a codec used on a calling side as much as possible. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS