1016万例文収録!

「制動輪」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 制動輪に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

制動輪の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1428



例文

摩擦係合部の温度に基づいて前後間摩擦制動力配分を変更する車輌例文帳に追加

VEHICLE CHANGING DISTRIBUTION OF FRICTION BRAKING FORCE BETWEEN FRONT AND REAR WHEELS BASED ON TEMPERATURE OF FRICTION ENGAGEMENT PART - 特許庁

ブレーキロータ付き車軸受装置の制動面の切削加工方法およびその装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR CUTTING BRAKING SURFACE OF WHEEL BEARING DEVICE HAVING BRAKE ROTOR - 特許庁

車両の制動時には車速度が電磁センサー等によって検出される(ステップS101)。例文帳に追加

Wheel speed is detected (step S101) by an electromagnetic sensor or the like at the time of braking of a vehicle. - 特許庁

ブレーキモータ46〜52を動力源として制動力を発生するブレーキ機構を各車に設ける。例文帳に追加

Brake mechanisms generating braking force with using brake motors 46-52 as power sources are provided on every wheels. - 特許庁

例文

マスタシリンダ圧の減圧中のみ、前後への制動力の配分を変化させること。例文帳に追加

To vary distribution of braking force to front and rear wheels only during reduction of a master cylinder pressure. - 特許庁


例文

そして、CPUは、各車に付与されている各ホイールシリンダからの制動力を低下させる。例文帳に追加

The CPU reduces the braking force from each wheel cylinder given to each wheel. - 特許庁

前後配分制御を損なうことなく車輌全体の制動力が不足することを防止する。例文帳に追加

To prevent the braking force of an entire vehicle from getting insufficient without impairing front-rear wheel distribution control. - 特許庁

ブレーキ用マスターバックに十分な負圧を供給して車への制動力を確保する。例文帳に追加

To secure braking force on wheels by supplying sufficient negative pressure to a brake booster. - 特許庁

制動摩擦面111を有する鋳鉄製の制子本体110と、前記制子本体110に埋め込まれており、一部が前記制動摩擦面111に露出する制動ブロック120とを有する、車両用制子100において、前記制動ブロック120が、アルミナ及びリン酸アルミニウムを含有することを特徴とする、車両用制子100。例文帳に追加

The vehicular brake shoe 100 includes a cast iron brake shoe body 110 having a braking friction surface 111, and the brake block 120 embedded in the brake shoe body 110 and partially exposed to the braking friction surface 111, the brake block 120 containing alumina and aluminum phosphate. - 特許庁

例文

下り坂の勾配Kdwが所定値kd1以上、且つ、操舵角Saaが所定値sa1以上のとき、旋回外側車制動トルクが対応する車の基準制動トルクより小さく、且つ、旋回内側車制動トルクが対応する車の基準制動トルクより大きくなるように調整される。例文帳に追加

When a gradient Kdw of a downward slope is a predetermined value kd1 or above and a steering angle Saa is a predetermined value sa1 or above, adjustment is executed so that the braking torque of a turning outside wheel becomes less than the reference braking torque of the corresponding wheel and the braking torque of a turning inside wheel becomes greater than the reference braking torque of the corresponding wheel. - 特許庁

例文

このヨーモーメント出力部23Eはトラクタの車の左右の一方に制動力を作用させる。例文帳に追加

The yaw moment outputting unit 23E applies a braking force on one of right and left wheels of a tractor. - 特許庁

制動をかける車の余計な摩耗を避けると共に外観を良好にすることを可能とする。例文帳に追加

To avoid an excessive wear of a cart wheel to be braked and make an appearance excellent. - 特許庁

この発明は後の回転を制動した状態でロックすることができる車椅子を提供することにある。例文帳に追加

To provide a wheelchair locked with the rotation of rear wheels braked. - 特許庁

回転自在の操舵に適したハンドル及び制動装置を備えた自転車の提供。例文帳に追加

To provide a bicycle having a handle and a braking device suitable for a rotatable steering wheel. - 特許庁

同軸2車を有する搬送体における接触方式の制動を実現する。例文帳に追加

To realize contact breaking in a carrier having coaxial two wheels. - 特許庁

、ローラ、滑車等の回転体に、回転数が大きくなったとき、自動的に制動をかける。例文帳に追加

To automatically brake a rotating body such as a wheel, roller, pulley when its rotational frequency increases. - 特許庁

キャスター車制動力を自在に調整し得るブレーキ装置機構を提供する。例文帳に追加

To provide a brake device capable of freely adjusting braking force on a caster wheel. - 特許庁

連動式ブレーキ系統を操作した場合に、前・後に好適な制動力を持たせる。例文帳に追加

To provide suitable braking force to front and rear wheels when operating an interlocking type brakes system. - 特許庁

駆動がロックしやすい状況でも急制動後の再発進を確実に行う。例文帳に追加

To definitely execute re-start after a rapid braking even under the condition that the driving wheel is easily locked up. - 特許庁

路面状態に応じて車のアンチロック制御を行うことにより、制動距離の短縮を図る。例文帳に追加

To shorten a braking distance by anti-lock controlling wheels according to a road condition. - 特許庁

車両用ブレーキにおいて、電気アクチュエータを適切に制御して車を適切に制動する。例文帳に追加

To apply proper brake on wheels in a vehicle brake by properly controlling an electric actuator. - 特許庁

アシスト制御精度を向上することができる自動二車の制動装置を提供する。例文帳に追加

To provide a motor cycle brake system capable of improving assist control accuracy. - 特許庁

車体1中心から偏倚させた駆動10と、この駆動10を制動する駆動制動手段が設けられたリフトトラックにおいて、左右の前13に油圧操作式制動機構部17を組付け、この油圧操作式制動機構部17にプッシュ・プルソレノイド19で駆動されるマスターシリンダ18より作動油を給排する。例文帳に追加

On a lift truck, which is equipped with the driving wheels and a driving wheels control means to control the driving wheels 10, a hydraulic braking mechanism units 17 are mounted on the both front wheels 13, and hydraulic oil is supplied and discharged by a master cylinder 18 driven by a push pull solenoid 19 on the hydraulic braking mechanism units 17. - 特許庁

構造が簡単でありながら、固定車制動を確実に行える装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device capable of reliablly braking a stationary wheel. - 特許庁

左右制動力差による進路修正に伴って、閾値θsを変更している。例文帳に追加

A threshold value θs is changed as a forwarding path is corrected in response to a difference in braking force between the right and left wheels. - 特許庁

回転自在の操舵に適したハンドル及び制動装置を備えた自転車の提供。例文帳に追加

To provide a bicycle equipped with a handle and a braking device suited to rotatable steering wheels. - 特許庁

軌陸車1は鉄23に間欠的な制動力を与える第1ブレーキ装置27と、後9に制動力を与える第2ブレーキ装置とを有し、走行する軌陸車1を停止させるには、第1ブレーキ装置27と第2ブレーキ装置を作動させて後制動するとともに、鉄23に間欠的な制動力を与える。例文帳に追加

Braking is effected by operating a braking mechanism attached to the steel wheel 23 with a hydraulic fluid to be supplied by stepping in a brake pedal during the traveling together with the braking mechanism attached to the rear wheel 9. - 特許庁

荷物運搬用手押し二車の階段昇降用無端ベルトの制動装置例文帳に追加

BRAKING DEVICE FOR STAIR ASCENDING/DESCENDING ENDLESS BELT OF LOAD CARRYING TWO-WHEEL HAND CART - 特許庁

アクセルペダルの誤操作を検出したとき、現在のタイヤ舵角で左側制動輪および右側制動輪にブレーキトルクを発生させたときに車両が安全領域から逸脱すると判定した場合には、車両の右側制動輪のみまたは左側制動輪のみにブレーキトルクを発生させる。例文帳に追加

An accelerator pedal erroneous operation responding apparatus, when detecting the erroneous operation of the gas pedal, generates the brake torque on either the right brake wheel or left brake wheel of the vehicle when the vehicle deviates from a safe area when generating the brake torque on both the left brake wheel and the right brake wheel at a current tire steering angle. - 特許庁

ブレーキ音を低減しつつ外観性を向上した自動二車の制動装置構造を提供する。例文帳に追加

To provide a braking device structure of a motorcycle for improving an appearance, while reducing brake sound. - 特許庁

制動を確実に行え、かつ、維持できる手押し運搬車のブレーキ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a brake control system of a hand carrier capable of precisely braking a wheel and maintaining it. - 特許庁

制動力前後間配分制御手段と前に対するアンチスキッド制御手段とを有する車輌用制動装置に於いて、前のアンチスキッド制御により制動力前後間配分制御を修正するに当たって、車輌の速やかな制動性能と乗り心地の間のより適切な調和を図る。例文帳に追加

To provide a vehicle braking device comprising a braking force front-rear wheel distribution control means, and an antiskid control means for a front wheel, wherein braking force front-rear wheel distribution control is corrected by the antiskid control of the front wheel while adequately harmonizing quick vehicle braking performance with riding comfort. - 特許庁

制動を確実に行え、構造が簡単なブレーキ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a brake device with a simple structure capable of certainly braking of a wheel. - 特許庁

そのカウンタステア判定に応じて車両の左前と右前との両方に制動トルクを付与する(S8〜S10)。例文帳に追加

In accordance with the determination, braking torque is applied to both the front left wheel and the right front wheel of the vehicle (S8-S10). - 特許庁

リニアソレノイド弁等を各車に対してそれぞれ設けることなく、簡易な構成で、接地荷重に応じた制動力が車に付与され得る。例文帳に追加

Braking force corresponding to the grounding load is given to the wheels with simple structure without providing a linear solenoid valve in each wheel. - 特許庁

用のブレーキ系には、前側のブレーキキャリパ4に制動力を供給可能な液圧モジュレータ6を設ける。例文帳に追加

A hydraulic modulator 6 free to supply braking force to the brake caliper 4 on the front wheel side is provided on the brake system for the front wheel. - 特許庁

車両VLは、各車4FR〜RLに油圧ブレーキ装置2と、後制動する電動パーキングブレーキ3とを備えている。例文帳に追加

A vehicle VL is provided with a hydraulic braking device 2 on each wheel 4ER-RL and an electric parking brake 3 to brake rear wheels. - 特許庁

用軸受装置1は、車両の車のハブ軸受2と、このハブ軸受2の回転を制動するブレーキ3とを備えている。例文帳に追加

The wheel bearing device 1 includes a hub bearing 2 for a wheel of a vehicle, and a brake 3 for braking the rotation of the hub bearing 2. - 特許庁

の接地荷重を確保して安定的かつ効果的な制動を行う二車用ブレーキ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a brake device for a two wheeler performing stable and effective braking by securing the ground load of a rear wheel. - 特許庁

のブレーキ液圧の前のブレーキ液圧に対する比率が、理想制動力配分線で表される値に近づくように制御される。例文帳に追加

A ratio of the rear wheel brake fluid pressure to the front wheel brake fluid pressure is controlled to be brought close to a value expressed by an ideal braking force distribution line. - 特許庁

駐車ブレーキの制動力が作用する後の回転速度は車速センサ22によって検出される。例文帳に追加

A rotation speed of a rear wheel applied with braking force of the parking brake is detected by a wheel speed sensor 22. - 特許庁

変速機62には駆動14が直結され、変速機62に装備されるブレーキ装置74によって駆動14の制動を行う。例文帳に追加

To the transmission 62, a driving wheel 14 is directly linked and the driving wheel is braked by a braking device 74 equipped at the transmission device 74. - 特許庁

旋回内側車4と旋回外側車4の制動力差により車両を安定化させるヨーモーメントを発生させる。例文帳に追加

A difference of a braking force between an inner turning wheel 4 and an outer turning wheel 4 generates yaw moment to stabilize a vehicle. - 特許庁

に前後振動を与えることによる車の摩擦係数の増大効果を利用して、車両の制動停止距離を好適に短縮化する。例文帳に追加

To suitably reduce a braking distance of a vehicle by using an enhancement effect of the friction coefficient of a wheel upon applying longitudinal vibration to the wheel. - 特許庁

車体2に、停止用レール6に転接させた従動7を設けると共にこの従動7に制動をかけるブレーキ装置8を設ける。例文帳に追加

The body 2 is furnished with a follower wheel 7 put in rolling contact with the stopping rail 6 and with a brake device 8 for applying brakes to the follower wheel 7. - 特許庁

そこで、例えば、右側駆動5がスリップした場合、前記ブレーキシリンダ14が作動し、前記右側駆動5側の駆動軸9を制動する。例文帳に追加

For example, when the right driving wheel 5 slips, the brake cylinder 14 is operated to drive the drive shaft 9 on the right driving wheel 5 side. - 特許庁

左右のハンドルの操作方向が異なる場合(S7,S15)、内側駆動に対し回生制動力を付与する(S17)。例文帳に追加

In case the turning directions of the left and handles differ (S7 and S15), a regenerative braking force is given to the inner drive wheel (S17). - 特許庁

7の下端部より上方に、車7の回動方向に沿って揺動可能に制動部材6が設けられる。例文帳に追加

A braking member 6 is installed above a bottom end of the wheel 7 swingably along a rotary direction of the wheel 7. - 特許庁

制動手段12と車8との間には、車8の回転に伴って回転する従動コロ13を配設した。例文帳に追加

A driven roller 13 which is rolled as the wheel 8 is rotated is arranged between the semi-braking means 12 and the wheel 8. - 特許庁

例文

制動輪用及び駆動用の区別なく用いることができ、ブロック上のヒールアンドトウ摩耗及びショルダー肩落ち摩耗を防止する。例文帳に追加

To provide a tire usable irrespective of use for a brake wheel and a drive wheel, prevent heel/toe wearing and shoulder fall wearing on a block. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS