1016万例文収録!

「制御チップ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 制御チップの意味・解説 > 制御チップに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

制御チップの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1798



例文

タイマで出力信号を制御できるシングルチップマイクロコンピュータ例文帳に追加

SINGLE CHIP MICROCOMPUTER IN WHICH OUTPUT SIGNAL CAN BE CONTROLLED BY TIMER - 特許庁

チップセレクト信号による制御を変更可能なメモリ装置例文帳に追加

MEMORY DEVICE CAPABLE OF CHANGING CONTROL BY CHIP SELECT SIGNAL - 特許庁

試料液分析チップ、および試料液の移送制御方法例文帳に追加

SAMPLE LIQUID ASSAY CHIP AND TRANSFER CONTROL METHOD OF SAMPLE LIQUID - 特許庁

最終遊技機制御用マイクロコンピュータチップの製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING MICROCOMPUTER CHIP FOR FINAL GAME MACHINE CONTROL - 特許庁

例文

制御チップセット間の割込み機能を有するバスの調停方法例文帳に追加

METHOD FOR MEDIATING BUS PROVIDED WITH INTERRUPTING FUNCTION BETWEEN CONTROL CHIP SETS - 特許庁


例文

細胞チップおよび細胞改変方法および細胞制御方法例文帳に追加

CELL CHIP AND METHOD FOR MODIFYING CELL AND METHOD FOR CONTROLLING CELL - 特許庁

CPUと記憶装置の間に配置される制御装置及びチップセット例文帳に追加

CONTROLLER ARRANGED BETWEEN CPU AND STORAGE, AND CHIP SET - 特許庁

本発明の表示装置は、USBポート、USB制御チップ及びシステム制御器を含む。例文帳に追加

The display device of this invention includes a USB port, a USB control chip and a system controller. - 特許庁

レーザチップ110は、制御回路による制御に応じた波長の光を出射する。例文帳に追加

The laser chip 110 emits light having a wavelength in compliance with control by a control circuit. - 特許庁

例文

温度制御装置10は、着脱可能なマイクロチップ50の被温度調節部の温度を制御する。例文帳に追加

The temperature controller 10 controls a temperature of the temperature controlled portion of a detachable microchip 50. - 特許庁

例文

半導体素子テスト装置のプローブチップサンディング制御方法及びサンディング制御装置例文帳に追加

CONTROLLING METHOD AND APPARATUS FOR PROBE-TIP SANDING OF SEMICONDUCTOR-ELEMENT TESTING APPARATUS - 特許庁

電圧制御発振器、電圧制御発振器用ICチップ、抵抗調整装置及び抵抗調整方法例文帳に追加

VOLTAGE CONTROLLED OSCILLATOR, IC CHIP FOR VOLTAGE CONTROLLED OSCILLATOR, RESISTANCE REGULATOR, AND METHOD FOR RESISTANCE REGULATION - 特許庁

制御チップは、記憶単位とコンピュータとの間でのデータ伝送を制御する。例文帳に追加

A main control chip controls data transfer between the storage unit and the computer. - 特許庁

前記第1のチップ1に備える制御回路6は出力回路5を制御する。例文帳に追加

A control circuit 6 provided in the first chip 1 controls an output circuit 5. - 特許庁

ICチップ60は、各電気光学素子Eを制御するための制御信号Sを出力する。例文帳に追加

An IC chip 60 outputs a control signal S to control each electro-optical element E. - 特許庁

電圧制御装置は、制御回路用ICチップ、放熱フィン253、ケースを備えている。例文帳に追加

The voltage controller comprises an IC chip for control circuit, radiation fins 253, and a case. - 特許庁

遊技機制御チップのCPUによる制御のみならず、チップ内にシステムバス上からは独立して設けられる制御回路による制御との連携によって遊技機を制御し、外部装置との通信を実行する。例文帳に追加

The game machine is controlled not only by a CPU of the chip for controlling the game machine but also by coordination with the control by a control circuit mounted in the chip independently from a system bus to execute the communication with an external device. - 特許庁

遊技機制御チップのCPUによる制御のみならず、チップ内にシステムバス上からは独立して設けられる制御回路による制御との連携によって遊技機を制御し、外部装置との通信を実行する。例文帳に追加

The game machine is controlled by linkage with the control of a control circuit provided in the chip independently of a system bus as well as the control of a CPU of the game control chip to perform communication with an external device. - 特許庁

電力用半導体チップと該電力用半導体チップ制御する制御用半導体チップとをリードフレーム上に載置し、各半導体チップとその周辺端子とをアルミワイヤを介して電気的に接続した上で、各半導体チップを樹脂パッケージ内に封止するに際し、電力用半導体チップ制御用半導体チップとを互いに別体の樹脂パッケージ内に封止する。例文帳に追加

A power semiconductor chip and a control semiconductor chip controlling the power semiconductor chip are mounted on a lead frame, the semiconductor chips are electrically connected to their peripheral terminals with aluminum wires, and the power semiconductor chip and the control semiconductor chip are separately sealed up in different resin packages when the semiconductor chips are sealed up in a resin package. - 特許庁

赤外線検出素子10が形成されたセンサチップ20と、赤外線検出素子10の入出力を制御する制御回路チップ31とを有し、センサチップ20が、制御回路チップ31上に積層配置される赤外線検出器100であって、センサチップ20が、制御回路チップ31における相対的に発熱量の小さな領域に配置される赤外線検出器とする。例文帳に追加

The infrared detector 100 comprises a sensor chip 20 on which an infrared detection element 10 is formed and a control circuit chip 31 which controls the input and output of the infrared detection element 10, wherein the sensor chip 20 is stacked on the control circuit chip 31 and is placed in an area having a relatively small heating value in the control circuit chip 31. - 特許庁

情報処理装置に対して着脱自在な記憶装置であって、ICチップと、情報処理装置からの記憶装置に対する制御コマンドに含まれているICチップ用の制御コマンドを抽出する第1制御部と、ICチップ用の制御コマンドに対してICチップに応じたインタフェース変換を行い、ICチップに与える第2制御部とを備える。例文帳に追加

This storage device freely attachable/detachable to/from an information processor is provided with the IC chip, a first control part extracting a control command for the IC chip included in the control command for the storage device from the information processor; and a second control part performing interface change in compliance with the IC chip to the control command for the IC chip for giving it to the IC chip. - 特許庁

制御基板のメインチップIDを払出制御部が受信し、払出制御部が記憶している払出チップIDと受信したメインチップIDとをカードユニットへ送信し、カードユニットが上位サーバへそれら両チップIDの真性を問い合わせる。例文帳に追加

A put-out control part receives a main chip ID of a main control board, a put-out chip ID stored in the put-out control part and the received main chip ID are transmitted to a card unit, and the card unit inquires a host server of whether both the chip IDs are true. - 特許庁

該学習値に基づいて元のチップイン制御初期指令圧を補正し、該補正後のチップイン制御初期指令圧に従って減速フィードバック制御中からのロックアップクラッチのクラッチ制御を開始する。例文帳に追加

Original chip-in control initial command pressure is corrected on the basis of the learned value and the clutch control of the lock-up clutch under deceleration feedback control is started according to corrected chip-in control initial command pressure. - 特許庁

ハイサイドトランジスタチップ制御長が短く、第一のリードを介して入力電圧が入力される第一の端子と、制御ICチップから出力される第一の制御信号が入力される制御端子とを有する。例文帳に追加

The high-side transistor chip has a short control length, and includes a first terminal to which the input voltage is input via the first lead and a control terminal to which a first control signal output from the control IC chip is input. - 特許庁

走査用ICチップ33は、複数の画素駆動用ICチップ37のうち1以上のICチップを順次に選択するとともに当該選択したICチップの画素デコーダ371に選択制御を行なわせる。例文帳に追加

The IC chip 33 for scanning selects the one or more IC chips among a plurality of the IC chips 37 for pixel driving sequentially and allows the pixel decoder 371 of the selected IC chips to perform the selective control. - 特許庁

同一構成のチップを積層した場合にも、バンプ18の形成位置をチップ毎に変える必要がなく、チップ制御信号を各チップ個別に送ることが可能となる。例文帳に追加

Even when the chips with the same configuration are laminated, bump forming positions 18 do not need to be changed by every chip and the chip control signals are independently transmitted by every chip. - 特許庁

互いに異なるチップ識別情報LIDが割り当てられた複数のコアチップCC0〜CC7と、コアチップCC0〜CC7を制御するインターフェースチップIFとを備える。例文帳に追加

The semiconductor memory includes the core chips CC0 to CC7 to which mutually different pieces of chip identification information LID are assigned and the interface chip IF which controls the core chips CC0 to CC7. - 特許庁

第1の放熱板31の主面にはパワー半導体チップ(第1の半導体チップ)41が搭載され、第2の放熱板32の主面には制御用ICチップ(第2の半導体チップ)42が搭載される。例文帳に追加

A power semiconductor chip (first semiconductor chip) 41 is mounted on a main surface of a first heat dissipation plate 31, and a control IC chip (second semiconductor chip) 42 is mounted on a main surface of a second heat dissipation plate 32. - 特許庁

コントローラチップ12は、メモリチップ11から基台1に向かう方向についてメモリチップ11を含むメモリ領域MAに設けられ、メモリチップ11の動作を制御する。例文帳に追加

The controller chip 12 is provided in a memory area MA including the memory chip 11 for a direction toward the base board 1 from the memory chip 11 in order to control operations of the memory chip 11. - 特許庁

チップ毎に固有のランダムなトリミングをチップ内部で行えるので、外部装置により複数チップを同時測定している場合でも、チップ個別の制御が不要となる。例文帳に追加

Unique random trimming can be performed in the chip for each chip, even when a plurality of the chips are measured simultaneously by the external device, individual control of chips is not needed. - 特許庁

互いに異なるチップ識別情報LIDが割り当てられた複数のコアチップCC0〜CC7と、コアチップCC0〜CC7を制御するインターフェースチップIFとを備える。例文帳に追加

A semiconductor memory device includes multiple core chips CC0 to CC7 to which chip identification information LID different from each other is assigned and an interface chip IF for controlling the core chips CC0 to CC7. - 特許庁

メモリチップと該メモリチップ制御するロジックチップを少なくとも含む複数のチップを1パッケージ化した半導体装置において、メモリ単体検査のための端子数増加を抑制できる半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device where increase of the number of terminals for testing a memory unit can be suppressed in the semiconductor device composed by integrating a plurality of chips containing at least a memory chip and a logic chip for controlling the memory chip into one package. - 特許庁

このうち、第1の放熱板31の一方の主面にはパワー半導体チップ(第1の半導体チップ)41が搭載され、第2の放熱板32の主面には制御用ICチップ(第2の半導体チップ)42が搭載される。例文帳に追加

A power semiconductor chip (a first semiconductor chip) 41 is mounted on a primary surface of the first heat sink 31, and a control IC chip (a second semiconductor chip) 42 is mounted on a primary surface of the second heat sink 32. - 特許庁

チップにダメージを与えることなく、チップを安定して剥離でき、しかも、剥離作業における動作も単純で高精度の制御も必要がなく、装置として安価に提供できるチップ剥離装置及びチップ剥離方法を提供する。例文帳に追加

To provide an inexpensive chip peeling device which can stably peel a chip without damaging the chip and does not need highly accurate control due to simple peeling operation and a chip peeling method. - 特許庁

各半導体チップ12内にオプション回路を設け、各チップの積層段数に相当するヒューズ20をカットし、各チップチップ制御信号を個別に受け取ることを特徴とする。例文帳に追加

The multi-chip semiconductor device is characterized in that optional circuits are provided in each semiconductor chip 12, a fuse 20 corresponding to the number of lamination steps of each chip is eliminated and the chip control signals of each chip are independently received. - 特許庁

チップを持ち上げているときに、昇降装置20をチップの幅全体にわたって移動させることにより、チップの持ち上げ制御と、チップと粘着テープとの間の剥離の伝播が達成される。例文帳に追加

The propagation of a control lifting the chip and peeling-off between the chip and the adhesive tape are achieved, by moving the device 20 over the entire width of the chip, when the chip is to be lifted. - 特許庁

第1のテスト配線のチップセレクト信号を制御することにより、各列単位で半導体チップの動作を制御することができ、またX方向に整列する半導体チップ単位でその動作モードを設定することができる。例文帳に追加

By controlling the chip select signals in the first test wires, semiconductor chip operation is controlled by the column, and an operating mode is set for each of the semiconductor chips aligned in the X-direction. - 特許庁

ユーザがテレビを見たい場合、BIOS60が、ビデオ信号Vの同調、キャプチャおよび制御を実行するために、ビデオチューナチップ21、ビデオキャプチャチップ22、VGAチップを直接制御する。例文帳に追加

When the user wants to watch television, the BIOS 60 directly controls a video tuner chip 21, a video capture chip 22, and a VGA chip to synchronize a video signal V, capture an image, and perform control. - 特許庁

その後の発行処理において、表示制御チップ4は非接触ICチップ2から格納位置データ24bを読み込み、読み込んだ格納位置データ24bを表示制御チップ4のメモリ領域に書き込む。例文帳に追加

In a subsequent issuance process, the display control chip 4 reads the storage position data 24b from the non-contact IC chip 2, and writes the read storage position data 24b in a memory region of the display control chip 4. - 特許庁

CSPプローバ測定部120、CSPプローバ制御部130、及びデバイスチップ位置測定方法を実現するデバイスチップ位置測定システムを内装させたデバイスチップ位置制御装置150を具えて、CSPプローバを構築する。例文帳に追加

A CSP probe is constituted, comprising a CSP probe measuring part 120, a CSP probe control part 130 and a device tip position controller 150 installed with a device tip position measuring system, realizing a measuring method for device tip position. - 特許庁

マイクロ流路の流量制御装置、流量制御装置を有するマイクロチップ装置及び流量制御方法例文帳に追加

APPARATUS FOR CONTROLLING FLOW RATE IN MICROFLOW PATH, MICROCHIP APPARATUS COMPRISING FLOW RATE CONTROL APPARATUS, AND FLOW RATE CONTROL METHOD - 特許庁

光源制御部202は、光センサの検出値に従って、フィードバック制御によって各LEDチップの発光強度を制御する。例文帳に追加

A light source control part 202 controls luminescence intensity of each LED chip by feedback control according to a detected value by the optical sensor. - 特許庁

マルチチップパッケージデバイスは、制御信号及びアドレスを共有する第1及び第2メモリチップを含む。例文帳に追加

The multi-chip package device includes first and second memory chips configured to share addresses and control signals. - 特許庁

本発明によれば、コアチップに内でのレイテンシ制御が不要となることから、コアチップにクロック信号を供給する必要がなくなる。例文帳に追加

Since latency control in the core chips is unnecessary in the present invention, a clock signal does not need to be supplied to the core chips. - 特許庁

バウンダリスキャンコントローラ、半導体装置、半導体装置の半導体回路チップ識別方法、半導体装置の半導体回路チップ制御方法例文帳に追加

BOUNDARY SCAN CONTROLLER, SEMICONDUCTOR DEVICE, AND METHOD FOR IDENTIFYING AND CONTROLLING SEMICONDUCTOR CIRCUIT CHIP OF SEMICONDUCTOR DEVICE - 特許庁

半導体レーザチップから出射される光の利用効率が高く、半導体レーザチップの出力制御を精度よく行なうことができる。例文帳に追加

To precisely control the output of a semiconductor laser chip by efficiently using the light outputted by the laser chip. - 特許庁

メモリチップの切り替えを意識せずに、複数のメモリチップに連続してアクセスすることができるメモリ制御回路を提供する。例文帳に追加

To provide a memory control circuit, in which continuous access to a plurality of memory chips can be performed without consciousness of switching of memory chips. - 特許庁

そして、第1のチップセレクトのODT抵抗を、第2のチップセレクトのODT抵抗(標準値)に合わせて制御する。例文帳に追加

The ODT resistance of the first chip select is controlled according to the ODT resistance (reference value) of the second chip select. - 特許庁

接触・非接触共用型ICチップ、該ICチップを搭載した電子情報記録媒体、及び該電子情報記録媒体制御装置。例文帳に追加

CONTACT/NONCONTACT COMMON USE TYPE IC CHIP, ELECTRONIC INFORMATION RECORDING MEDIUM MOUNTED WITH THIS IC CHIP AND ELECTRONIC INFORMATION RECORDING MEDIUM CONTROL DEVICE - 特許庁

例文

DDP構造のフラッシュメモリにおいて、2つの半導体チップにはチップ選択制御回路16aがそれぞれ設けられている。例文帳に追加

In a flash memory of DDP structure, a chip control circuit 16a is provided in two semiconductor chips respectively. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS