1016万例文収録!

「制御チップ」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 制御チップの意味・解説 > 制御チップに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

制御チップの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1798



例文

制御チップがコマンドをアサートする場合、対応するデータが前もって準備されていなくてはならない。例文帳に追加

When the control chip asserts the command, corresponding data must be previously prepared. - 特許庁

チップサイズの増大を防ぐことができるバスライン制御回路を提供する。例文帳に追加

To provide a bus line control circuit capable of preventing the increase of chip size. - 特許庁

ICチップ21内のトランジスタ23,24は、制御回路22によってオンとオフが切り替えられる。例文帳に追加

The transistors 23, 24 inside an IC chip 21 are switched between ON and OFF thereof by a control circuit 22. - 特許庁

高さ制御機能を備えたノーフローアンダーフィルによるフリップチップ実装方法例文帳に追加

FLIP-CHIP INTERCONNECTION METHOD BY NO-FLOW UNDERFILL EQUIPPED WITH HEIGHT CONTROL FUNCTION - 特許庁

例文

コントローラ20は第2サブ動作が終了すると、第4制御信号をチップ2に送信する。例文帳に追加

When the second sub-operation is finished, the controller 20 sends a fourth control signal to the chip 2. - 特許庁


例文

制御部12は、例えば一つのチップ領域の欠陥に関する検出量の制限値を持つ。例文帳に追加

A control unit 12 has, for example, a limit value of a detected amount concerning the defects of one chip region. - 特許庁

チップサイズを縮小することができ、低コスト化が可能な出力制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide an output control device capable of reducing a chip size and achieving cost reduction. - 特許庁

また、これらの2つの積層構造の間に、制御回路チップ16が搭載される。例文帳に追加

A control circuit chip 16 is mounted between these two laminated structures. - 特許庁

通信システムおよび方法、通信装置、通信端末、充電制御方法、並びにICチップ例文帳に追加

COMMUNICATIONS SYSTEM AND METHOD, COMMUNICATIONS DEVICE, COMMUNICATION TERMINAL, CHARGE CONTROL METHOD, AND IC CHIP - 特許庁

例文

微生物検査装置は検出チップ、搬送装置、制御装置および磁石を備える。例文帳に追加

The apparatus for the microbiological examination includes a detection chip, a transporting apparatus, a controller, and a magnet. - 特許庁

例文

スクライブ中、チップホルダを、その揺動範囲が0°より大きく2°以下の範囲となるように制御する。例文帳に追加

The chip holder is controlled during scribing to make the rocking range >0° and ≤2°. - 特許庁

チップアイスディスペンサの制御手段70には、氷片の生成及び供給を制御する生成放出制御部71と、洗浄動作を制御する洗浄制御部72とが設けられている。例文帳に追加

A control means 70 of the chip ice dispenser includes a generation and discharge control part 71 for controlling generation and supply of ice chips and a washing control part 72 for controlling washing operation. - 特許庁

また、各スクライブ線には、測定半導体チップ数を制御できる制御回路と、この制御回路を制御できる制御用パッド10-1〜10-4が各辺に2個ずつ配置されている。例文帳に追加

Two control circuits for controlling the number of measurement semiconductor chips and two of control pads 10-1 to 10-4 are provided to each side for the scribe lines. - 特許庁

半導体チップをダイボンドする際や半導体チップを運搬する際に向きを一定に制御でき半導体チップへのダメージを軽減する半導体吸着用コレットを提供する。例文帳に追加

To provide a collet for chucking a semiconductor that regularly controls the direction during die bonding or conveyance of a semiconductor chip and reduce an damage to the semiconductor chip. - 特許庁

半導体装置は、パッケージ基板11と、半導体チップ12と、その半導体チップ12を制御するメモリコントローラ13と、半導体キャパシタを有する電源チップ14とを備える。例文帳に追加

The semiconductor device is provided with a package substrate 11, each semiconductor chip 12, the memory controller 13 for controlling each semiconductor chip 12, and a power-supply chip 14 having a semiconductor capacitor. - 特許庁

半導体メモリ装置は、複数のメモリチップと、外部からのアクセス要求に応じてメモリチップのアドレスを指定して、指定アドレスに対するアクセスを制御するメモリコントロールチップと、を含む。例文帳に追加

The semiconductor memory device includes: a plurality of memory chips; and a memory control chip for specifying a memory chip address in response to an access request from the outside and controlling access to the specified address. - 特許庁

車両用電子制御装置(以下、ECU)に用いられると共に、他の半導体チップが内部のバスに接続可能なマイコンチップにおいて、その半導体チップが接続されない使用形態での消費電流を低減する。例文帳に追加

To provide a microcomputer chip to be used for a vehicle electronic control device (ECU), and having an internal bus to be connected to another semiconductor chip, which reduces current consumption when the semiconductor chip is not connected. - 特許庁

機能ICチップ3の上面に当接される放熱板4によって機能ICチップ3を制御用ICチップ2の方向に押圧して、ボールグリッドアレイと電極23の接触状態を維持する。例文帳に追加

The function IC chip 3 is pressed toward the IC chip 2 for control by a heat radiating plate 4 abutted onto the upper surface of the function IC chip 3, and the contact state of the ball grid array and the electrode 23 is maintained. - 特許庁

チップセレクト信号出力端子Cout 4にのみチップセレクト信号が出力されるようなチップセレクト制御信号を、マイクロコンピュータ1から外部アドレスデコーダ51に出力する。例文帳に追加

A chip select control signal for outputting a chip select signal only to a chip select signal output terminal Cout4 is outputted from a microcomputer 1 to an external address decoder 51. - 特許庁

基板2には、メモリーチップを構成する1又は複数の半導体素子5aと、メモリーチップ制御するコントロールチップ5bが固定されてメモリーカードが構成されている。例文帳に追加

One or a plurality of semiconductor elements 5a constituting a memory chip(s), as well as a control chip 5b for controlling the memory chip(s), are fixed to the substrate to form a memory card. - 特許庁

またEC6は外部グラフィックスチップ用電源回路11も制御し、内蔵グラフィックスチップ5を用いる場合には外部グラフィックスチップ10の電源をOFFにすることができる。例文帳に追加

The EC 6 also controls a power supply circuit 11 for the external graphics chip, and can turn off the power supply of the external graphics chip 10 when the built-in graphics chip 5 is used. - 特許庁

ICチップ22は、ICチップ22の温度を検知する温度センサと、ICチップ22の温度が所定の温度以上である場合、通信を停止する制御回路を備える。例文帳に追加

The IC chip 22 is provided with a temperature sensor for detecting a temperature of the IC chip, and a control circuit for stopping the communication when the temperature of the IC chip reaches a prescribed temperature. - 特許庁

それぞれ固有のチップアドレスSID(CORE)を保持するコアチップCC0〜CC7と、これらを制御するインターフェースチップIFとを備える。例文帳に追加

A laminated semiconductor device comprises core chips CC0 to CC7 each having a unique chip address SID(CORE), and an interface chip IF to control the core chips. - 特許庁

しかも、出力タイミングの調整を夫々のコアチップ側で行っていることから、インターフェースチップ側にコアチップの枚数分のラッチタイミング制御回路などを設ける必要もない。例文帳に追加

Output timing is adjusted at the side of each core chip, thereby eliminating the need for providing latch timing control circuits or the like equivalent to the number of core chips on the side of the interface chip. - 特許庁

コントローラ側に特別な制御を要求することなく、正常な一部のコアチップだけに有効なチップ識別番号を割り当てて正常なコアチップのみを動作させる。例文帳に追加

To operate only normal core chips by allocating valid chip identification numbers only to normal partial core chips without requiring a controller side to perform special control. - 特許庁

表示機能付き非接触ICカード1Aは、表示部5、表示制御用ICチップ2、非接触型ICチップ7(通信用ICチップ)、アンテナコイル6(伝送I/F部)等を備える。例文帳に追加

The non-contact IC card 1A with the display function includes: a display part 5; an IC chip 2 for display control; a non-contact type IC chip 7 (IC chip for communication); and an antenna coil 6 (transmission I/F part), etc. - 特許庁

制御用ICチップ2の上面に、電子機器の個々の機能の実現に必要な機能ICチップ3を嵌挿するための凹状の機能ICチップ装着部21を設ける。例文帳に追加

On the upper surface of an IC chip 2 for control, a recessed function IC chip mounting portion 21 is provided for loading a function IC chip 3 required for accomplishing each of functions of the electronic device. - 特許庁

半導体チップIC chipにアナログ回路DA_St、OP_St、バイアス回路Bias_Ckt、チップ温度検出ユニット1、制御ユニット2、チップ温度変更ユニット3を内蔵する。例文帳に追加

The semiconductor IC chip is provided with built-in analog circuits DA_St, OP_St, a bias circuit Bias_Ckt, a chip temperature detecting unit 1, a control unit 2 and a chip temperature changing unit 3. - 特許庁

同一チップからインクと処理液を吐出可能なヘッドを用いて記録を行う場合、チップの温度を検出し、その検出結果に応じて処理液の吐出を制御してチップの温度を変化させる。例文帳に追加

To perform recording by using a head capable of discharging ink and a processing liquid from the same chip, the inkjet recording device detects the temperature of the chip and varies the temperature of the chip by controlling the discharge of the processing liquid in accordance with the result of detection. - 特許庁

一つの実施形態によれば、DC−DCコンバータは、基板、ハイサイドトランジスタチップ、ローサイドトランジスタチップ、及び制御ICチップが積層形成される。例文帳に追加

According to an embodiment of the present invention, a DC-DC converter includes a stack of a substrate, a high-side transistor chip, a low-side transistor chip, and a control IC chip. - 特許庁

抵抗温度係数を高精度に制御しえて、抵抗温度係数を許容範囲内に収めることができるため、チップ抵抗器の歩留まりを向上させることができるチップ抵抗器、チップ抵抗器の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a chip resistor and its manufacturing method that can improve yield of the chip resistor, as a temperature coefficient of resistance can be controlled with a high degree of accuracy, and the temperature coefficient of resistance can be kept within a tolerable level. - 特許庁

前記下層チップと前記中間層チップをパワー半導体素子により構成し、前記上層チップ制御回路素子または、センサ回路により構成している。例文帳に追加

The lower-layer chip and intermediate-layer chip are composed of power semiconductor elements, and the upper-layer chip is composed of a control circuit element or sensor circuit. - 特許庁

ICチップ35を制御するためのコマンドを送信する前に、ICチップ35の固有情報などのチップ情報を取得していることがサーバ31に求められる。例文帳に追加

The server 31 is required to acquire the chip information such as the unique information of an IC chip 35 before sending command for controlling the IC chip 35. - 特許庁

半導体センサチップ5にエッチングを施す際に、所望領域を残すようにエッチングを施すことにより、半導体センサチップ5の裏面側(制御ICチップ3へ搭載される面側)に突起9aを3箇所設けている。例文帳に追加

In etching the semiconductor sensor chip 5, etching is performed with a desired region left undone, whereby a projection 9a is provided in three portions on the back side (surface side mounted on a control IC chip 3) of the semiconductor sensor chip 5. - 特許庁

サーバアプリケーション51により取得された、いま制御対象としているセキュアチップ(ICチップ)の種別がセキュアチップマネージャモジュール132に通知される。例文帳に追加

The kind of a secure chip (IC chip) which is a control object at present acquired by a server application 51 is reported to a secure chip manager module 132. - 特許庁

遊技機に組み込む遊技機制御チップであって、CPUと、該CPUにつながるシステムバス上に設けられ、前記遊技機制御チップ内部のチップ内部データを制御するデータ制御手段と、該データ制御手段から送られたチップ内部データと、内部アドレスバスの信号とを、切換えて外部端子を介して外部に出力する内部データ乗換制御手段と、を有し、前記CPUがプログラムを実行する動作に干渉しない期間を用いてチップ内部データを外部に出力する。例文帳に追加

Then, the in-chip data are outputted to the outside by using a period which does not interfere in the program executing operation of the CPU. - 特許庁

このチップは、異なる制御データフォーマットに従って光センサの集積期間を制御するサブシステムを含む。例文帳に追加

This chip includes a subsystem for controlling the integration period of the photosensor in accordance with different control data formats. - 特許庁

簡易な構成で安定したインピーダンス制御を行うことができるインピーダンス制御回路及び半導体チップを提供すること。例文帳に追加

To provide an impedance control circuit and a semiconductor chip achieving stable impedance control with simple configuration. - 特許庁

温度制御圧電発振器1は、ICチップ5に内蔵した温度制御回路によりSAWデバイス4を所定の温度に加熱するようにした。例文帳に追加

The temperature-controlled piezoelectric oscillator 1 heats the SAW device 4 to a prescribed temperature by using the temperature control circuit built in the IC chip 5. - 特許庁

簡便に、流れを制御することを可能とする、新しい流体制御部を有するマイクロチップを提供する。例文帳に追加

To provide a microchip having a new fluid control section allowing easy control of flow. - 特許庁

CPUエバチップ1にはパラレル/シリアル変換回路12,13及びセレクタ16と、これらを制御するタイミング制御回路8が設けられる。例文帳に追加

The CPU ever chip 1 is provided with parallel/serial converting circuits 12 and 13, a selector 16, and a timing control circuit 8 which controls them. - 特許庁

メモリチップ1は、それぞれ内部に書き込みシーケンス制御を行う制御回路を内蔵した複数のEEPROM回路2を有する。例文帳に追加

A memory chip 1 has plural EEPROM circuits 2 incorporating a control circuit-performing write-in sequence control in it respectively. - 特許庁

配線混雑によりチップ面積が大きくなるのを防止するようにバスを構成して制御するバス制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a bus controller configuring a bus to prevent enlargement of a chip area due to wiring congestion, and controlling the bus. - 特許庁

チップセット39は、スロットル制御指令信号を受信すると、CPU11のクロックの周波数を低下させるスロットル制御を開始する。例文帳に追加

When receiving the throttle control command signal, a chip set 39 starts throttle control of reducing the frequency of a clock of a CPU 11. - 特許庁

また、金属基板11には、半導体チップ1を制御するための制御回路部品13が配置されている。例文帳に追加

A control circuit component 13 for controlling a semiconductor chip 1 is disposed on the substrate 11. - 特許庁

筐体2の内部には、時計機能を含んだ所定の制御プログラムを備えた制御回路として、マイコンチップ21が配設されている。例文帳に追加

The box incorporates a microcomputer chip 21 as the control circuit provided with a specific control program including clock function. - 特許庁

マイクロチップの各部の温度を個別に精密に制御し、汎用性の高い温度制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a highly versatile temperature controller for individually and precisely controlling the temperature of each section of a microchip. - 特許庁

オンダイ(オンチップ)ターミネーション(on-die termination, on-chip termination)を制御するための半導体メモリ装置及びそれによる制御回路を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor memory device for controlling an on-die (on-chip) termination (on-die termination, on-chip termination) and a control circuit by the semiconductor memory device. - 特許庁

次に、メモリ制御装置は、受信したアドレス情報を、チップセレクト信号を送信した制御CPU(CPU401)に応じて変換する。例文帳に追加

Next, the memory control device converts the received address information according to the control CPUs (CPUs 401) that have sent the chip select signal. - 特許庁

例文

システム制御器は、USB制御チップと接続され、記憶装置からアップデート用データを読み出して所定のユニットに与える。例文帳に追加

The system controller is connected to the USB control chip and reads the data for update from the storage device and gives the data to the prescribed unit. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS