1016万例文収録!

「制御作動装置」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 制御作動装置に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

制御作動装置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3687



例文

アンチロック制御中である場合、あるいは、液圧ブレーキの作動時間が設定時間以下である場合には、S5において液圧制御装置作動によりブレーキシリンダの液圧を制御する。例文帳に追加

If during the antilock control, or if the working time of the hydraulic brake is not longer than the set value, the hydraulic pressure in the brake cylinder is controlled by the operation of a hydraulic pressure control device in S5. - 特許庁

PID制御の信号に基づきアクチュエータ制御量が大幅に変更された場合でも、調整弁が急峻かつ大幅に作動されるのを防止できる電空ポジショナの作動速度制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide an operating speed control device for an electropneumatic positioner, capable of preventing sudden and great operation of a control valve when an actuator controlled variable is greatly changed in accordance with a PID control signal. - 特許庁

義手等の作動制御する際に誤作動の発生を有効に防止するとともに短期間で義手等を制御可能にし、しかも制御装置を簡易かつ安価に構成可能とすることにある。例文帳に追加

To effectively prevent a malfunction when the operation of an artificial arm, etc., is controlled, to control the artificial arm, etc., in a short time and also to easily and inexpensively constitute a controller. - 特許庁

ブレーキ制御装置は、マスタシリンダユニットにおけるストロークと作動液圧との関係に従って得られる作動液圧よりもホイールシリンダ圧制御系統による制御液圧を少なくとも所定のストローク範囲で低くする。例文帳に追加

The brake control device makes control fluid pressure by a wheel cylinder pressure control system lower than the working fluid pressure obtained according to the relation between the stroke and the working fluid pressure in the master cylinder unit in at least a prescribed stroke range. - 特許庁

例文

また、作動制御装置21は、通信制御部13によるIDコードの照合結果と人検知センサ9による検知結果とに基づいて、第1カメラ10、第2カメラ34及び屋外モニタ35の作動制御する。例文帳に追加

Also, an operation controller 21 controls the operations of a first camera 10, a second camera 34, and an outdoor monitor 35 based on the results of the collation of the ID codes by a communication control part 13 and the results of the detection by a person detection sensor 9. - 特許庁


例文

制御変更部65は、LKAS制御モードの実行中に、非実行状態に比べて安全装置作動し易いように作動部64の制御内容を変更する。例文帳に追加

While the LKAS control mode is under execution, a control changing part 65 changes the controlling contents of an actuation part 64 so that the safety device can be actuated more easily than in the condition out of execution. - 特許庁

表示用サブ画素が横電界方式で作動し、視野角制御用サブ画素が縦電界方式で作動する視野角制御用サブ画素を備えた視野角制御効果が良好な液晶表示装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display device including sub-pixels for viewing angle control and having a good viewing angle control effect, wherein sub-pixels for display are operated in a transverse field system and sub-pixels for viewing angle control are operated in a vertical field system. - 特許庁

作動特性可変機構の作動制御する油圧制御弁のクリーニング動作による車両挙動の違和感をなくすことができる内燃機関の制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a control device for an internal combustion engine which eliminates the feeling of physical disorder of vehicle behavior by cleaning operation of a hydraulic control valve to control operation of a valve operation characteristics varying mechanism. - 特許庁

本発明による農機具の制御装置及び方法は、先端に作動体(45)を有する本体(44)の左右動のスイング速度を慣性センサ(40)で計測し、このスイング速度に応じて作動体(45)の作動状態を制御装置(50)によって制御する構成と方法である。例文帳に追加

The device and the method for controlling an agricultural instrument include measuring the swing speed of rightward and leftward movement of a body (44) having an operating member (45) at the end by an inertial sensor (40), and controlling the operating state of the operating member (45) according to the swing speed by a controller (50). - 特許庁

例文

車両のハンドルロック装置作動および作動解除するアクチュエータをリモコン送信機で制御するロック制御手段を備え、ハンドルロック装置作動中にロック制御手段に待機電流を間欠的に供給して電力の節減を図る。例文帳に追加

A lock control means, which controls an actuation that executes operation and operation releasing of a handle lock device of a vehicle by a remote control transmitter, is provided, and electric power saving is executed by supplying intermittently the standby current to the lock control means during the operation of the handle lock device. - 特許庁

例文

流体作動機器の制御装置を構成する比例流量制御弁が経時変化して作動特性が変化したとしても、目標流量に対応した実流量を得ることができる作動流体機器の制御装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a controller of a fluid actuator capable of providing an actual flow corresponding to a target flow even if working characteristics vary with the secular change of a proportional flow control valve forming the controller of the fluid actuator. - 特許庁

その後、検知器28の「ON」作動回数に基づいて、第1制御装置10が設定作動パターンに基づき、所定の時間及び所定の時期に所定の作動装置9を作動させる。例文帳に追加

Subsequently, on the base of the number of times of 'ON' operation in the detector 28, a specified operating unit 9 is operated at specified time and specified timing based on the setting operating pattern of a first control unit 10. - 特許庁

サーバシステムは、作動状況情報を受信し、当該受信した作動状況情報が表す作動状況と同一の作動状況を第1の端末装置に再現させるように当該第1の端末装置制御する(61〜72)。例文帳に追加

The server system SS receives the operation state information and controls the first terminal apparatus 20 so that the first terminal apparatus 20 reproduces the same operation state as the operation state expressed by the received operation state information (61 to 72). - 特許庁

更に、前記巻取ユニット制御部1Aによる前記巻取ユニット1・1・・・の作動制御の設定と、前記玉揚装置制御部10Aによる前記玉揚装置10・10の作動制御の設定と、を関連付けて記憶する関連記憶部32を備える。例文帳に追加

The automatic winder is further provided with an association storage part 32 for associating and storing setting of the operation control of the winding units 1 by the winding unit control part 1A and setting of the operation control of the doffing devices 10, 10 by the doffing device control part 10A. - 特許庁

ハンドル部(5)を引くと、制御装置(11)を作動するスイッチ(9;9’)が作動されるように制御しており、そして制御装置(11)は、窓(13)が車両の屋根の上のシーリングの範囲から外れるまで窓開閉・モーター(12)を起動する制御電圧を発生する。例文帳に追加

When the handle 5 is pulled, switches 9 and 9' for operating a control device 11 are controlled to operate, and the control device 11 generates a control voltage which starts the window opening and closing motor 12 until the window 13 moves beyond a range of the ceiling over the roof of the vehicle. - 特許庁

この障害物検知領域A1〜A4に障害物50が侵入したときに、制御ユニット(作動制御手段)によって車両の作動機器(警報装置、ブレーキ手段、シートベルトプリテンショナ等)を作動させる。例文帳に追加

The working apparatuses (alarm device, braking means, seat belt pretensioner, etc.) are actuated by a control unit (working control means) when the obstruction 50 intrudes into these obstruction detection regions A1 to A4. - 特許庁

複数の作動機構6,7,10を各作動機構に設けた制御基板21〜23によって個々に制御しながら作動させ、検体を分析する分析装置と分析方法。例文帳に追加

A plurality of operation mechanisms 6, 7 and 10 are operated while individually controlled by the control panels 21-23 provided to the respective operation mechanisms to analyze a specimen. - 特許庁

容易な構成で、無用な作動を抑制して、騒音の防止、安全性の向上およびバッテリ寿命の延長を計るファン作動制御方法およびファン作動制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a fan operation control method and device which are capable of preventing noises, improving safety and lengthening a battery lifetime by curbing a useless operation with a simple structure. - 特許庁

制御装置は、作動用ギヤの中立位置の検出が不可能な状態にあると判断したとき、モータ部の駆動制御のためのプログラムモードを、通常作動モードから異常作動モードに移行させる。例文帳に追加

A control device makes a program mode for controlling drive of a motor part shifted from a normal operation mode to an abnormal operation mode when judging that the neutral position of an operating gear cannot be detected. - 特許庁

歩行者保護装置S1は、車両Vの前部FPに搭載され、制御装置60と、制御装置作動制御される前進保持機構12と、歩行者の接触可能な接触体10と、を備える。例文帳に追加

The pedestrian protection device S1 is mounted to the front portion FP of the vehicle V, and includes a controller 60, a forward movement holding mechanism 12 controlled in actuation by the controller, and a contact body 10 that the pedestrian can contact. - 特許庁

油圧プッシュロッドは、油量制御装置14に接続され、この油量制御装置14は、電子制御装置からのコマンドに基づいて油圧プッシュロッドから油圧作動油の油量を減少させることができる。例文帳に追加

The hydraulic push rod is connected to an oil amount control device 14, and the oil amount control device 14 can reduce an oil amount of hydraulic oil from the hydraulic push rod on the basis of a command from an electronic control device. - 特許庁

例えば、液圧ブレーキシステムのポンプ装置等、車両に搭載されてモータを駆動源として有する作動装置制御する制御装置において、車両の静粛性,走行の快適性を向上させ得る制御を可能とする。例文帳に追加

To perform control for improving the silence of a vehicle and comfortableness in traveling, in a controller which controls an actuator having a motor as a drive source mounted in a vehicle, such as a pump device of a hydraulic brake system. - 特許庁

次に、制御サブシステム内の実行モジュールが、作動サブシステム内の各種作動装置に実行戦略を送信する。例文帳に追加

An execution module within the control subsystem transmits the execution strategy to various actuators within the actuation subsystem. - 特許庁

プロセッサ104は、装置106が作動モードに入ると実行できる一つ又は二以上の作動用に制御レジスタ108を設定する。例文帳に追加

The processor 104 sets the control registers 108 for one or more operations which the device 106 can perform when it enters the operating mode. - 特許庁

イオン発生装置は、静電霧化部11の作動中にプラスイオン発生部21の作動を停止させる制御部31を備えている。例文帳に追加

The ion generator includes a control unit 31 that stops the operation of the plus ion generating unit 21 during operation of the electrostatic atomization unit 11. - 特許庁

ソレノイドで作動されるボール・ランプ作動装置を有する電磁クラッチ組立体の動力消費を低減しかつ制御を改善する。例文帳に追加

To reduce the power consumption of an electromagnetic clutch assembly with a solenoid operated ball lamp operation device and to improve the control thereof. - 特許庁

油圧ショベルのコントロール弁54は、作業装置作動する複数の油圧アクチュエータ50に供給する作動油を制御する。例文帳に追加

A control valve 54 of a hydraulic excavator controls a working fluid to be supplied to a plurality of hydraulic actuators 50 for actuating a working device. - 特許庁

自己点火式の内燃機関の作動方法および自己点火式の内燃機関を作動させるための制御装置例文帳に追加

OPERATION METHOD OF SELF-IGNITION TYPE INTERNAL COMBUSTION ENGINE AND CONTROL DEVICE FOR OPERATING SELF-IGNITION TYPE INTERNAL COMBUSTION ENGINE - 特許庁

作動室への作動流体の導入をより容易にすることが可能な内燃機関のバルブタイミング制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a valve timing control device of an internal combustion engine capable of facilitating the introduction of a working fluid into operating chambers. - 特許庁

アクチュエータの作動軸が往復動する際に作動軸の軸心がずれることがなく、耐久性に優れた吸気制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an intake air controller excellent in durability without dislocating the axis of the operating shaft when the operating shaft of an actuator is reciprocated. - 特許庁

信頼性を改善したフェイルセーフ作動を実現する特に簡単な航空機着陸装置作動制御システムを提供する。例文帳に追加

To provide an especially simple operation control system of an aircraft landing gear achieving fail-safe operation with improved reliability. - 特許庁

ハイブリッド電気自動車両の作動状態を制御し、該自動車両の作動特性を最適化するための、プロセス、装置、媒体、および信号例文帳に追加

PROCESS, APPARATUS, MEDIA AND SIGNAL FOR CONTROLLING OPERATING CONDITION OF HYBRID ELECTRIC VEHICLE TO OPTIMIZE OPERATING CHARACTERISTIC OF THE VEHICLE - 特許庁

流出口39は、制御装置からの作動信号によって作動される弁体42によって、開口されるように構成されている。例文帳に追加

The outlets 39 are opened by valve elements 42 operated by the operation signal from the control device. - 特許庁

自車両の走行位置に応じて、作動機器の作動タイミングを変更することができる車両の制御装置の提供。例文帳に追加

To provide a vehicle control device capable of changing the operation timing of an operation apparatus in response to a travel position of one's own vehicle. - 特許庁

暗電流を低減させることができる車両用ライトの作動制御装置及び車両用ライトの作動操作スイッチを提供する。例文帳に追加

To provide an operation controller for a vehicle light and an operation switch for the vehicle light, capable of reducing dark current. - 特許庁

作動口33又は下作動口34に遊技球が入賞すると、保留情報が主制御装置に記憶される。例文帳に追加

When a game ball wins a prize an upper operation hole 33 or a lower operation hole 34, hold information is stored in a main control device. - 特許庁

作動油中の異物により制御弁の作動不良が生じることを有利に防止することが可能な油圧装置を提供する。例文帳に追加

To provide a hydraulic system which advantageously preventing occurrence of operation failure of a control valve caused by a foreign matter in a hydraulic fluid. - 特許庁

作動モードが異なる多種類の自動扉装置に共通して適用できる作動制御方式を提供する。例文帳に追加

To provide a working control system for being applied to many kinds of automatic door devices having different working modes in common. - 特許庁

運転者が電磁弁の固着防止のための作動時の作動音が気になりにくいブレーキ制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a brake controlling device capable of eliminating a driver discomfort about operating noises during operation of a solenoid valve for sticking preventing. - 特許庁

この制御手段50により、糸継装置5の作動毎に開閉手段20及び糸端案内手段36を作動させる。例文帳に追加

The control means 50 operates the opening/closing means 20 and the yarn end guide means 36 for every operation of an ending device 5. - 特許庁

火炎検出器1の作動確認装置8の作動を回転数指示型モータ10を用いて制御することを特徴としている。例文帳に追加

This controlling method is characterized by controlling the operation of the operation-checking device 8 of a flame detector 1 by means of a revolution number indicating type motor 10. - 特許庁

作動の終了の瞬間を検出する電気アクチュエータの制御装置、および電気アクチュエータ作動の終了の瞬間を検出する方法例文帳に追加

CONTROL DEVICE OF ELECTRIC ACTUATOR DETECTING INSTANT OF COMPLETION OF WORK AND METHOD FOR DETECTING INSTANT OF COMPLETION OF ELECTRIC ACTUATOR OPERATION - 特許庁

比較的小型の球払出装置でも適正な払出作動が可能で長期間安定して作動させ得る払出制御機構を提供する。例文帳に追加

To provide a putout control mechanism allowing even a relatively small-size ball putout device to perform an appropriate putout operation and stably actuating it for a long period of time. - 特許庁

ブームを微速作動させるときに発生するスティックスリップ現象を回避することができるようなブーム作動制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a boom actuation control system that can avoid a stick-slip phenomenon caused in slow speed actuation of a boom. - 特許庁

制御ボックス41の内部は部品Pが正常に機能する温度に保持されるため、移載装置作動不良や誤作動を防止できる。例文帳に追加

It is possible to prevent working failure and malfunction of the transfer and place device as the inside of the control box 41 is maintained at temperature under which a part P normally functions. - 特許庁

ケーブルリールの支持手段と駆動手段とを有する第1及び第2のリール駆動装置10,50と、これ等の作動を選択的に切り替える駆動選択手段5と、作動操作に応じて第1及び第2のリール駆動装置作動制御する制御装置90とからケーブル作業装置1を構成する。例文帳に追加

A cable device is composed of first and second reel drivers 10 and 50, which have support means and driving means for cable reels, a drive selection means which selectively switches these working, and a controller which controls the working of the first and second reel drives, according to the working operation. - 特許庁

作業装置作動形態を設定しての制御を終了した後、再び元の作動形態での制御を行う際や、作業装置作動形態の設定を行ってから、再度の作動形態の設定を行う際の操作を簡便に行えるようにする。例文帳に追加

To provide a working vehicle capable of performing operations simply in performing the control in an original working form again after completing the control by setting the working forms of implements, or in performing the setting of the working forms again after setting the working forms of the implements. - 特許庁

クラッチ制御装置には、クラッチアクチュエータ110のストロークを制御するため、電磁ソレノイドにより作動流体の供給及び排出を制御する単一の流量制御弁1が設置される。例文帳に追加

This clutch control device is provided with a single flow control valve 1 for controlling supply and discharge of the working fluid by an electromagnetic solenoid for controlling a stroke of the clutch actuator 110. - 特許庁

本発明の車両用ブレーキ液圧制御装置1は、作動液の流出入を制御する電磁弁10と、電磁弁を制御する電子制御部Bと、を有する。例文帳に追加

The vehicular brake liquid pressure control device 1 comprises a solenoid valve 10 for controlling the inflow/outflow of operating liquid and an electronic control part B for controlling the solenoid valve. - 特許庁

例文

制御装置は所定の割合で制御アルゴリズムを繰り返し実行し、位置誤差信号及び所定の割合の関数としてコンプレッサ及び通気部の作動状態を制御する電子制御ユニット(36)を有する。例文帳に追加

The controller has an electronic control unit 36 that executes repeatedly control algorithm at a predetermined rate for controlling operation states of the compressor and the vent part as a function of positioning error signal and the predetermined ratio. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS