1016万例文収録!

「取り合す」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 取り合すの意味・解説 > 取り合すに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

取り合すの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1591



例文

ノート取りとマルチメディア情報を統合する方法例文帳に追加

METHOD FOR INTEGRATING NOTE-TAKING AND MULTIMEDIA INFORMATION - 特許庁

検査を統合するための方法及びコンピュータ読み取り可能媒体例文帳に追加

METHOD FOR INTEGRATING TESTS AND COMPUTER READABLE MEDIUM - 特許庁

分注直前に2回目の読み取りを行い1回目と照合する。例文帳に追加

The second reading is implemented just before dispensing and compared with the first reading. - 特許庁

取り付け部材60は、グルコース計30に対してフレーム50を取り外し可能に結合するのに適している。例文帳に追加

The mounting member 60 is suitable for removably coupling the frame 50 with the glucose meter 30. - 特許庁

例文

この指示によりスキャナ装置は、第1枚目及び第2枚目以降を連続して読取り(S8,S10)、PCはこれらの読取り画像を受信し結合する(S9,S11,S12)。例文帳に追加

In response to the instruction, the scanner consecutively reads the first sheet, second sheet and subsequent sheets (S8, S10), and the PC receives and combines the read images (S9, S11, S12). - 特許庁


例文

前記保持片は回路基板と一体に取り付けられ、カバー或はベースに係合することで電気コネクタを回路基板に安定して取り付ける。例文帳に追加

The holding piece is installed rigidly on the circuit board, and the connector can be mounted stably on the circuit board by engaging it with the cover or base. - 特許庁

一方の衣類や寝具等の布体には、収納袋1の取り付け具に係合す取り付け具を設けておく。例文帳に追加

The bag attachable/detachable to the piece of the cloth or bedclothes is used with contacting a human body. - 特許庁

間隔保持部材25を架設していない状態で、長細状筒部18を被取り付け部材5の取り付け部5aに嵌合する。例文帳に追加

In the non-laid state of the space holding member 25, the long and slender cylinder part 18 is fitted to the fitting part 5a of the fitted member 5. - 特許庁

通路内に挿入されたオスのルアー取り付け具24は、やわらかい弾性部材とメスのルアー取り付け具の本体の両方と係合する。例文帳に追加

A male leur fitting 24 inserted into the passageway engages both the female soft resilient member and the body of the leur fitting. - 特許庁

例文

足載せ部4の後端部近傍には、足の踵と係合する踵係合部5が取り外し可能に取り付けられている。例文帳に追加

Near the rear end part of the foot mounting part 4, a heel engaging part 5 engaged with the heel of the foot is detachably attached. - 特許庁

例文

端子取り付け後部区分には、メモリーカードのコンタクトに係合するコンタクト部分を有する複数の端子が取り付けられる。例文帳に追加

A plurality of terminals having contact parts engaging with contacts of the memory card are attached to the terminal attaching rear section. - 特許庁

ゴルフシューズの受け口に係合するための、取り外し可能に取り付けられる3要素の滑り止め組立体に向けられている。例文帳に追加

The present invention is directed to a three-component releasable mounted cleat assembly for interlocking into a receptacle of a golf shoe. - 特許庁

彼らは交替に遠心分離し混合することによってグリセロールから取り除かれた例文帳に追加

They were deglycerolized by alternately centrifuging and mixing  - 日本語WordNet

最初の (ダミー) エントリを結合するデータベースから取り去れば良さそうだが、 これは正しくない。例文帳に追加

(dummy) entry is trimmed from all but the first database.  - JM

短絡電極2および取り出し電極3は、化合物半導体膜1のメサ部分に接合する。例文帳に追加

The short-circuitted electrode 2 and the takeout electrode 3 joins with a mesa part of the compound semiconductor film 1. - 特許庁

他方の端部は、グロメットを基板に取り付けると、基板に係合する周囲フランジ(34)を有している。例文帳に追加

The other end has a circumference flange (34) engaging with the substrate when the grommet (14) is mounted on the substrate. - 特許庁

対照パッド(5)は過剰の未反応微粒子に結合するように取り付けられている。例文帳に追加

A control pad (5) is fitted so as to combine excessive unreacted particulates. - 特許庁

第2外装ケース7も同様に、その溝部にスペーサ4のリブが嵌合するように取り付ける。例文帳に追加

Likewise, a second outer case 7 is fixed so as ribs of the spacer 4 to be insertion-coupled with the groove of the case. - 特許庁

下部走行体と上部旋回体とを結合す取り外し可能な連結器を有する移動式クレーン例文帳に追加

MOBILE CRANE WITH REMOVABLE COUPLER UNITING LOWER TRAVELING BODY AND UPPER SWIVELING BODY - 特許庁

延長部材は、ボスがボア内に受容された状態でトレイと取り外し可能に係合する。例文帳に追加

The extension part is engaged to be detachable with the tray in the condition that the boss is accepted in the bore. - 特許庁

外側履帯には、地面と係合するためのラグ構造を有する複数の履板(21)が取り付けられている。例文帳に追加

To the outer crawler, a plurality of crawler plates (21) having a lug structure being engaged with ground are mounted. - 特許庁

たとえば、ダクトに取り付ける際に、タブがダクトの表面に適合するまでタブを曲げる。例文帳に追加

For example, in mounting on the duct, the tab is bent until the tab is adaptable to the surface of the duct. - 特許庁

基材層30の上からガラス基板40を陽極接合することで取り付ける。例文帳に追加

A glass substrate 40 is installed from above the base material layer 30 by anodic joining. - 特許庁

光素子14は、凹部Gに取り付けられることによって、コア27に光学的に結合する。例文帳に追加

An optical element 14 is optically coupled to the core 27 by being attached to the recess portion G. - 特許庁

所定のアミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンを拭取り紙処理用組成物に配合する。例文帳に追加

The composition for wiping paper treatment is compounded with a specific polyorganosiloxane having an amide polyether group. - 特許庁

腹起し材5に取り付けられたガイド部材9,9を形鋼3の内フランジ3aに係合する。例文帳に追加

Guide members 9, 9 attached to the waling material 5 are engaged with an inner flange 3a of the shape steel 3. - 特許庁

駆動装置8の回転軸には、駆動チェーン20に歯合するスプロケット9が取り付けられている。例文帳に追加

A sprocket 9 meshing with the driving chain 20 is installed on a rotary shaft of the driving device 8. - 特許庁

熱伝達表面は、コンポーネントと係合するように可動のジョーに取り付けられる。例文帳に追加

The heat transfer surfaces are mounted on jaws that are movable to engage the component. - 特許庁

アイソレーT29がセパレータ27の反歩に取り付けられ、チップ25と係合する。例文帳に追加

An isolator 29 is mounted to an end part of the separator 27 and engaged with the chip 25. - 特許庁

ケース体31を引戸体4に取り付け、ガイド53をガイドレール5に係合する。例文帳に追加

The case body 31 is installed on the sliding door body 4, and the guide 53 is engaged with a guide rail 5. - 特許庁

取り付けリング部12は、リング固定用片3と係合する係合部12eを有する。例文帳に追加

The mounting ring part 12 is provided with an engagement part 12e to be engaged with a ring fixing piece 3. - 特許庁

軸受部を囲んで取り付けた対向体63に第1及び第2の調整具81,82を螺合する。例文帳に追加

Then, 1st and 2nd adjusting tools 81 and 82 are screwed in an opposed body 63 attached around the bearing part. - 特許庁

ボタンを出口筒体に取り付けるため、係止部材は出口筒体と係止係合する。例文帳に追加

The restraining member restrains and is engaged with the outlet cylindrical body to attach the button to the outlet cylindrical body. - 特許庁

灯体を基台に取り付けることで一次コイル部66と二次コイル部67とが電磁結合する。例文帳に追加

The primary coil part 66 and the secondary coil part 67 are mutually and electromagnetically connected by attaching the lamp body to the base. - 特許庁

そして、各従動ギヤの挿通孔24a,25aはその回転軸に嵌合するように取り付けられる。例文帳に追加

Insertion bores 24a and 25a of the driven gears are arranged so as to fit on the rotary shaft. - 特許庁

ホールド1には、人工壁に取り付ける取付具の係合する貫通孔3が加工されている。例文帳に追加

A through hole 3 where a fitting fixed to the artificial wall is engaged is bored in the hold 1 by working. - 特許庁

キャリッジ3内には、カードエッジ14と係合するカードエッジコネクタ13が取り付けられている。例文帳に追加

A card edge connecter 13 connecting to the card edge 14 is mounted in the carriage 3. - 特許庁

締め付け時や取り外し時に、ドライバーがヘッドと堅固に係合することができること。例文帳に追加

To firmly engage a driver with a head at tightening and removing. - 特許庁

結合性、特異性および取り扱い性に優れる、ウサギ由来IgGに結合するRNA分子。例文帳に追加

The is provided an RNA molecule having excellent binding property, specificity and handleability and being bound to a rabbit-derived IgG. - 特許庁

複数枚の原稿を複数回に分けて読み取り、それらを結合する処理を容易に実現する。例文帳に追加

To easily achieve processing for scanning a plurality of documents separately multiple times and combining scanned images. - 特許庁

受け台部6は、円形開口に整合す取り付け口12を中央部に形成している。例文帳に追加

In the pedestal part 6, an attaching mouth 12 matching with the circular opening is formed in a central part. - 特許庁

シャーシ14に回路部材とコネクター28とを取り付けて上面パネル12と接合する。例文帳に追加

A circuit member and a connector 28 are attached to a chassis 14 to be joined to an upper face panel 12. - 特許庁

熱伝達表面は、コンポーネントと係合するように可動のジョーに取り付けられる。例文帳に追加

The heat-conducting surfaces are mounted on jaws that are movable to engage with the component. - 特許庁

ピックアップベース7を保持ベース10に取り付けると、ネジ部とボールネジ19とが噛合する。例文帳に追加

When the pickup base 7 is attached to the holding base 10, the screw part and the ball screw 19 are engaged with each other. - 特許庁

本体フレーム21にローラネジ29を組み込み、ローラねじ29とねじ結合する移動台31を取り付ける。例文帳に追加

A roller screw 29 is screwed in a body frame 21 and a moving stage 31 connecting with the roller screw 29 is attached. - 特許庁

試料を精密に量り取り、TCPAが可溶である溶媒(アセトン等)に溶解し、良く混合する。例文帳に追加

Take a precise amount of a sample, dissolve it into a solvent (acetone, etc.) in which TCPA is soluble, and then mix it thoroughly.  - 経済産業省

試料を精密に量り取り、ソルベントレッド135を硫酸に溶解し、良く混合する。例文帳に追加

Take a precise amount of a sample, dissolve it into sulfuric acid and then mix it thoroughly.  - 経済産業省

リモートセンシングにより複数のコースで撮影された画像を接合する場合に、コース間の色斑を取り除いて接合する。例文帳に追加

To connect images, photographed in a plurality of courses by remote sensing, together while removing color spots between the courses when the images are connected together. - 特許庁

前記伝達部材は凹凸係合する接手5、20であって、前記本体に前記洗眼器を取り付けたとき、凹凸係合する。例文帳に追加

The transmission member is formed by concavo-convex engagement joints 5 and 20, and the concavo-convex engagement is carried out when the eye bath basin is attached to the main body. - 特許庁

例文

前記巻取りボビンと前記巻取りコアとを容易かつ確実に係合するようにインクリボンカートリッジをカートリッジ搭載部上に装着することができるリボン巻取り機構を提供する。例文帳に追加

To provide a ribbon winding mechanism which can fix an ink ribbon cartridge onto a cartridge mounting part such that a winding bobbin engages easily and surely with a winding core. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS