1016万例文収録!

「君が代」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 君が代の意味・解説 > 君が代に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

君が代を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 71



例文

君が代例文帳に追加

May thy glorious, glorious reign  - 斎藤和英大辞典

国歌「君が代例文帳に追加

Japan's national anthem "Kimigayo"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代を吹奏する例文帳に追加

to play the Kimigayo  - 斎藤和英大辞典

オルガンで君が代を弾いた例文帳に追加

He played the Kimigayo on the organ.  - 斎藤和英大辞典

例文

君が代という日本の歌例文帳に追加

the Japanese national song called 'Kimigayo'  - EDR日英対訳辞書


例文

君が代蘭という植物例文帳に追加

a plant of the genus Yucca, called yucca recurvifolia  - EDR日英対訳辞書

君が代(きみがよ)は、日本の国歌。例文帳に追加

Kimigayo is Japan's National Anthem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の国歌は、「君が代(きみがよ)」。例文帳に追加

Japan's national anthem is called 'Kimigayo.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

複数の『君が代』の中で、奥の『君が代』が祝日大祭日唱歌に選ばれた。例文帳に追加

Among several "Kimigayo" (Japan's national anthem), Oku's "Kimigayo" was selected as Shukujitsu Daisaijitsu Shoka (songs for elementary school students to sing at the ceremonies of the holidays).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一人が「君が代」を歌うと他は皆これに和して歌う例文帳に追加

One sings the Kimiyago, and the others sing in unison.  - 斎藤和英大辞典

例文

もしかれが来ない場合、君が代わりをしなければならない。例文帳に追加

You will have to take his place in case he cannot come. - Tatoeba例文

もしかれが来ない場合、君が代わりをしなければならない。例文帳に追加

You will have to take his place in case he cannot come.  - Tanaka Corpus

下巻「祝」部に日本国歌『君が代』の原典がある。例文帳に追加

The 'Iwai' section of Volume 2 contains the original of the Japan's national anthem "Kimigayo."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治13年(1880年)、日本の国歌として『君が代』が採用された。例文帳に追加

In 1880, Kimigayo was adopted as Japan's national anthem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現行の「君が代」の作曲者として知られている。例文帳に追加

He is known as the composer of Japan's national anthem 'Kimigayo.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1880年(明治13年)、日本の国歌として君が代が採用された。例文帳に追加

In 1880, Kimigayo was adopted as Japan's National Anthem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以来、『君が代』は事実上の国歌として用いられてきた。例文帳に追加

Since then, "Kimigayo" had been used as the de facto national anthem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現行「君が代」の編曲(一説では作曲も)(独)例文帳に追加

Arranged the current version of 'Kimigayo' (Japan's national anthem; one theory holds that he also composed it)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代」は九州王朝の春の祭礼の歌である。例文帳に追加

`Kimigayo' (Japan's national anthem) is a song of rites and festivals of Kyushu dynasty in spring.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、君が代の歌詞への反対意見や、教育現場での君が代斉唱反対運動は現在でも続き、賛否両論が対立している。例文帳に追加

However, there still exists pro and con opinions against the words of Kimigayo and opposition movements against the chorus reading of Kimigayo in the field of education.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代の歌詞が難解、雰囲気が陰鬱という点を取り上げて、君が代が好きになれないという意見を述べる者もいる。例文帳に追加

There are certain persons who state they cannot like Kimigayo because the words are difficult to understand and the atmosphere of the song is cheerless.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代を おもふ心の 一筋に 我が身ありとも 思はざりけり例文帳に追加

My sentiment for the Emperor's world is straight and I do not care for my body even though it exist.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1998年冬季長野オリンピック開会式で「君が代」演奏。例文帳に追加

1998, he played Kimigayo (Japan's national anthem) at the opening ceremony of the XVIII Olympic Winter Games held in Nagano City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その中の1首で、冒頭に置かれたものが「君が代」の原歌である。例文帳に追加

The original poem of "Kimigayo" is included in them and placed at the top.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

愈好斎は西洋音楽を愛し、五線譜を意匠に用いた「君が代棗」を好んでいる。例文帳に追加

Yukosai enjoyed the western music and liked a jujube-shaped tea case known as 'Kimigayoso' with a design of staff notation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代は10世紀に編纂された『古今和歌集』に収録されている短歌の一つである。例文帳に追加

The lyrics for Kimigayo was first appeared in the "Kokin Wakashu" (the anthology of poetry edited in the 10th century) as an poem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の国歌の『君が代』も皇統の永続性(万世一系)がテーマとされている。例文帳に追加

The theme of "Kimigayo" is also for the eternity of the Imperial family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代の歌詞を)「我が国の末永い繁栄と平和を祈念したものと解するのが適当」例文帳に追加

"And it is reasonable to take the lyrics of Kimigayo to mean the wish as for the lasting prosperity and the peace of such a country as ours."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代は10世紀に編纂された『古今和歌集』に収録されている短歌の一つである。例文帳に追加

The words of Kimigayo were derived from a waka poem in the "Kokin-Wakashu" compiled in the tenth century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治36年(1903年)にドイツで行われた「世界国歌コンクール」で、『君が代』は一等を受賞した。例文帳に追加

In the "World National Anthem Contest" held in Germany in 1903, "Kimigayo" was awarded the first prize.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代の教育現場での扱いについては議論になることが多いテーマである。例文帳に追加

How to treat Kimigayo in the filed of education is a theme which has been discussed very often.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代に対する意見対立について詳しくは、国旗及び国歌に関する法律を参照)。例文帳に追加

(For more information on conflicting opinions concerning Kimigayo, refer to the Law Regarding the National Flag and Anthem.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今日の「君が代」の作曲者・林廣守や雅楽演奏家の東儀秀樹はここの出身である。例文帳に追加

Hiromori HAYASHI, the composer of Kimigayo (Japan's national anthem) and Hideki TOGI, a gagaku performing musician, are from this Shikibushoku Gakubu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国歌君が代制定の経緯を初めて研究し、遺作として『国歌君が代の由来』を残した小山作之助も、まずは歌詞についての考察から始めている。例文帳に追加

Sakunosuke KOYAMA, who was the first person to have studied the details of establishing Kimigayo as the national anthem and wrote "Kokka Kimigayo no Yurai (literally, Origin of Kimigayo, Japan's National Anthem)" as his posthumous work started his study from consideration on words.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この「我が君」から「君が代」への変遷については、初句「我が君」の和歌が、古今和歌集と古今和歌六帖以外にはほとんどみられず、以降の歌集においては初句「君が代」が圧倒的に多い。例文帳に追加

With respect to this change from "wagakimi" to "kimigayo," waka with the first line "wagakimi" is hardly seen other than in Kokin-Wakashu and Kokin Waka Rokujo (six volumes of Japanese poetry written in the middle of the Heian period) and, in poetry anthologies in the later age, overwhelmingly large number of wakas begin with the first line "kimigayo."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平成11年(1999年)、皇統を褒め称える「君が代」も、国旗国歌法により日本の国歌として確定された。例文帳に追加

In 1999, "Kimigayo", the song for celebrating the long Imperial lineage was legally recognized as the national anthem by the Law Regarding the National Flag and National Anthem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代』は、日本国民の総意に基づき天皇を日本国及び日本国民統合の象徴する我が国のこととなる」例文帳に追加

"Kimigayo" indicates our State, Japan, which has the Emperor enthroned as the symbol of the State and of the unity of the people by the consensus-based will of Japanese citizens"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平成19年(2007年)の佐賀県行幸の際、到着した天皇を出迎えた市民の一部が自然発生的に君が代を歌い始めた。例文帳に追加

During the Imperial visit to Saga Prefecture in 2007, there was an episode that some citizens welcomed the Emperor spontaneously started singing Japan's national anthem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

女性らは、奈良の山々や景色、その山神の神徳と君が代の万歳をことほぎ、神祭りを見せよう、と言い、姿を消す。例文帳に追加

For celebrating Nara mountains, their beautiful scenery, the blessings of the deity of Kasuga-taisha Shrine and the prosperity of the Imperial family, they would show the deity's dance, they said, and then they disappeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代は」の型は『和漢朗詠集』の鎌倉時代初期の一本に記すものなどが最も古いといえる(巻下祝、国歌大観番号775番)。例文帳に追加

We can say that the oldest example of the form of "Kimigayoha" appears in the version of "Wakanroeishu (Japanese and Chinese poems to sing)" at the beginning of the Kamakura Period (, Kokka Taikan No. 343).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和漢朗詠集においても、古い写本は「我が君」となっているが、後世の版本は「君が代」が多い。例文帳に追加

Even with respect to Wakanroeishu, it is written as "wagakimi" in old manuscripts, but, in printed books of the later age, it is written as "kimigayo" in many books.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまでうごきなく常盤かきはにかぎりもあらじ例文帳に追加

Reign of Your Majesty will not change for thousands of years until pebbles gather to form a rock and wears moss and has no end.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代は千尋の底のさざれ石の鵜のゐる磯とあらはるゝまでかぎりなき御世の栄をほぎたてまつる例文帳に追加

We celebrate the prosperity of the reign of Your Majesty and that it has no end and continues until pebbles in the deep sea bed appear on the shore where cormorants live.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後の明治26年8月12日には文部省が「君が代」等を収めた「祝日大祭日歌詞竝樂譜」を官報に告示。例文帳に追加

After that, on August 12, 1893, the Ministry of Education announced through the official gazette "Shukujitsu Daisaijitsu Kashi narabini Gakufu (literally, "Words and musical scores for national holidays") which included "Kimigayo," and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また大正3年に施行された「海軍禮式令」では、海軍における「君が代」の扱いを定めている。例文帳に追加

In "Kaigun Reishiki Rei (literally, "Ordinance of the Navy for ceremonies)" which was enforced in 1914 set forth the way to handle "Kimigayo" in the Imperial Japanese Navy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が代は、平安時代に詠まれた和歌を基にした歌詞に明治時代に林廣守が作曲、同時代から国歌として扱われてきた。例文帳に追加

Kimigayo contains lyrics based on a waka poem written in the Heian period which are sung to a melody composed by Hiromori HAYASHI during the Meiji period, since which time it has been considered to be the national anthem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二次世界大戦後君が代の位置づけには議論があったが、法定により日本国国歌として公式に確定した。例文帳に追加

There was debate regarding the relevance of Kimigayo after the World War II but it was officially designated Japan's national anthem by law.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

短歌を和歌の詠み方(リズム)から脱して西洋音楽化させた例として「君が代」があるが、この場合は上記のような短歌のリズムから脱し、西洋音楽として美しく聴こえるよう音節を長短させている。例文帳に追加

An example of applying Western-style harmony to tanka and deserting the manner of reciting waka (rhythm) is 'Kimigayo (the Japanese national anthem),' and in this case the rhythm of tanka, as stated above, was abandoned in the adjustment to the Western system of harmony.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治13年(1880年)、楽人を代表して国歌制定委員となり、同年10月に現在の「君が代」の楽譜案を提出し、同年の11月3日の天長節において初めて演奏を行った。例文帳に追加

In 1880, he became a member of the national anthem committee, as a representative of gagaku musicians, and the committee submitting the score for the present day 'Kimigayo' in October of the same year and he played it for the first time on November 3 of the same year, on the Emperor's birthday.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そういった国歌の有り様は、1876年(明治9年)に、海軍楽長・中村裕庸が海軍軍務局長宛に出した「君が代」楽譜を改訂する上申書の以下の部分でもうかがえる。例文帳に追加

We can have a glimpse of the plight of the national anthem in the following part of the written report for revising the musical score of "Kimigayo" submitted to the Chief of the Bureau of Naval Affair in 1876 by Suketsune NAKAMURA, who was the Kapellmeister of the Imperial Japanese Navy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS