1016万例文収録!

「回線終端」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 回線終端の意味・解説 > 回線終端に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

回線終端の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 302



例文

各DSL加入者回線終端ユニット127は、グローバルマルチキャスト配信テーブル205を基にして得られたローカルマルチキャスト配信テーブル211を参照して、該当するチャネルのATMセルを必要数だけコピーして対応するDSL回線に送出する。例文帳に追加

Each DSL subscriber line termination unit 127 references a local multicast distribution table 211 obtained on the basis of a global multicast distribution table 205, copies the required number of the ATM cells of a corresponding channel and transmits the ATM cells to a corresponding DSL line. - 特許庁

受信機1側には、感知器回線単位に確認信号を送出して終端用火災感知器3から固有信号を応答させ、当該固有信号の応答がない場合に回線断線と判断して障害表示する断線監視制御部14を設けたことを特徴とする火災報知システム。例文帳に追加

In addition, on the receiver 1 side, a disconnection monitor control part 14 is provided, which transmits the confirmation signals in units of sensor lines to make the unique signal responsive from the fire sensor 3 for termination, and determines that the lines are disconnected in case that the unique signal is not responsive, and then displays the abnormality. - 特許庁

調歩同期方式の情報データは、送信データSDおよび受信データRDとして、データ端末装置11の情報データ伝送回路11aと公衆電話回線網などとの間で、回線終端装置12の情報データ伝送回路12aを介して伝送される。例文帳に追加

Information data of a start-stop synchronization system are transmitted between an information data transmission line 11a of the data terminal 11 and a public telephone line or the like through an information data transmission line 12a of the line terminal 12 as sending data SD or reception data RD. - 特許庁

アクセスネットワークAN側装置4は、LAPで規定のフレームのリレー機能及びインタフェース回線3からのフレームを終端する機能を持つAN側制御装置5を有し、中継回線9を介して加入者側装置6に接続される。例文帳に追加

An access network AN side unit 4 has an AN side controller 5 having a relay function of frames specified by the LAP and having a function of terminating frames from an interface line 3, and is connected to the subscriber side unit 6 via the relay line 9. - 特許庁

例文

回線終端装置2は起動時に不揮発性メモリ内に書込み済み機器プログラムが存在しない場合、端末識別子を取得し、ISP回線400を介してサーバ装置1に端末識別子を伴った機器プログラム取得要求を送出する。例文帳に追加

If a written apparatus program does not exist in a nonvolatile memory at the time of starting, line termination equipment 2 acquires a terminal identifier and transmits an apparatus program acquisition request with the terminal identifier to a server 1 through an ISP line 400. - 特許庁


例文

カストマはCSUを使うために,送信論理,受信論理,およびタイミング回復のすべてを提供することが必要であるが,ディジタル回線終端装置DSUはこれらの機能を実行する.例文帳に追加

The customer is required to supply all of the transmit logic, receive logic, and timing recovery in order to use the CSU, whereas a digital service unit DSU performs these functions.  - コンピューター用語辞典

データ端末装置(DTE)から出力されたSD(送信データ)の取込みタイミングを自動補正できるデータ回線終端装置(DCE)を提供する。例文帳に追加

To provide a data circuit-terminating equipment(DCE) that can automatically correct a fetch timing of SD (transmission data) outputted from a data terminal equipment(DTE). - 特許庁

専用の配線を必要とすることなく、検針装置等から出力されたローカル信号を光回線終端装置へ中継することのできる技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technology for relaying a local signal outputted from a meter-reading device or the like to an optical line terminating device without requiring dedicated wiring. - 特許庁

本発明では、ユーザ回線終端に設置されるルータヘ認証情報を格納し、認証サーバが認証して、ルータ配下の端末で共通のIDを認証サーバからアプリケーションサーバヘ通知する。例文帳に追加

The authentication information is stored in a router set at the terminal of a user line, and authenticated by an authentication server, and a common ID under the control of the router is notified from the authentication server to the application server by a terminal. - 特許庁

例文

PON伝送システムにおける上り帯域の使用効率を向上することができ、また加入者装置の登録処理を行う局側回線終端装置の処理負荷の軽減を図ること。例文帳に追加

To enhance service efficiency of an upward band in a PON transmission system and to alleviate a processing burden of station side line terminating equipment which performs registration processing of a subscriber device. - 特許庁

例文

アクセス網では、ワイヤの対の形態での終端回線はローカル交換機から一連のノードを通ってネットワークのユーザに提供される端末装置へ伸びている。例文帳に追加

In the access network, terminating lines in the form of pairs of wires extend from a local switch through a series of nodes to terminal equipment provided for user of the network. - 特許庁

SS7信号リンク制御プロセス5は、当該SS7信号処理システムを復旧させるための再起動時に、保持されているファイルディスクリプタによってSS7物理回線終端デバイスドライバ2に対してアクセスする。例文帳に追加

An SS7 signal link control process 5 accesses the SS7 physical circuit termination device driver 2 by the stored file descriptor when restarted for restoring the SS7 signal processing system. - 特許庁

従来例においてパーソナルコンピュータなどのデータ端末装置の処理が遅延してもファクシミリ通信を正常に実行することができる回線終端装置などの通信端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide a communication terminal such as a circuit termination device capable of normally executing facsimile communication although processing of a data terminal such as a personal computer is delayed in a conventional example. - 特許庁

他のユーザでは、各ユーザに割り振った波長のみを使用するように、各ユーザに設置した光回線終端装置の光ファイバを超音波励振する。例文帳に追加

In the other users, an optical fiber of an optical line terminating device installed in each user is subjected to ultrasonic excitation so as to use only wavelength allocated to each user. - 特許庁

フェムトセル基地局は、有線通信回線終端装置を介して固定通信網に接続されるとともに、無線通信によって携帯電話と通信可能な基地局装置である。例文帳に追加

A femtocell base station is a base station device which is connected with a fixed communication network via a termination device of wire communication line, and is able to communicate with portable phones by wireless communication. - 特許庁

接続された外部ノードが正常な信号を出力しているか否かを判定することで、正常に動作していない外部ノードを検出することが可能な加入者宅側光回線終端装置及び光伝送システムを提供する。例文帳に追加

To provide a subscriber premise optical line terminating apparatus and optical transmission system in which an external node that is not normally operating is detected by determining whether or not connected external nodes are outputting normal signals. - 特許庁

光ファイバーリングと、光回線終端装置(OLT)と、複数の光ネットワークユニット(ONU)を含む自己回復機能を有するリング型パッシブ光ネットワーク(PON)を提供する。例文帳に追加

The ring-type passive optical network having a self-recovering function (PON) including an optical fiber ring, an optical line terminal (OLT) and a plurality of optical network units (ONUs) is provided. - 特許庁

無線通信システムに組み込まれたリピータが下位通信回線に対する終端抵抗の抵抗値を最良な値に自動的に設定できる技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique whereby a repeater integrated in a wireless communication system automatically selects a best resistance of a termination resistor with respect to a downlink communication line. - 特許庁

データ回線終端装置11とデータ端末装置12とがシリアルインタフェースによって接続され、DTE12のER信号を、DCE11のコネクタ部分で折り返してDTE12のDRとCDに接続させる。例文帳に追加

Data circuit terminating equipment 11 is connected with a data terminal 12 through a serial interface and an ER signal of the DTE 12 is switched back at the connector part of the DCE 11 and then connected with the DR and CD of the DTE 12. - 特許庁

ブロードバンドルータが接続されると、ブロードバンドルータは接続情報要求を発行し、回線終端装置に格納された接続情報を受け取って自身のブロードバンド接続制御部204に設定する。例文帳に追加

If the broadband router is connected, the broadband router issues a connection information request, receives the connection information stored in the circuit-terminating device, and sets it in own broadband connection controller 204. - 特許庁

通信端末6と回線終端装置5との間の電波状態が改善し、取得される電波強度が大きくなった場合、通信端末6に対して許可通知信号が送信される(119)。例文帳に追加

When the radio wave strength acquired becomes larger by enhancing a radio status between the communication terminal 6 and the line termination apparatus 5, a permission notification signal is transmitted to the communication terminal 6 (119). - 特許庁

通信端末6では、回線終端装置5を介して通話を行うことが可能な状態であると判断され、被呼側の通信端末7に対して接続要求信号が送信される(121)。例文帳に追加

In the communication terminal 6, a state where a speech can be made via the line termination apparatus 5 is determined and a connection request signal is transmitted to a called-side communication terminal 7 (121). - 特許庁

フェムトセル基地局は、有線通信回線終端装置を介して固定通信網に接続されるとともに、無線通信によって携帯電話と通信可能な基地局装置である。例文帳に追加

A femtocell base station is connected to a fixed communication network via a termination device of a wire communication line, and is a base station device which is able to communicate with a cellphone by wireless communication. - 特許庁

回線終端装置に接続情報検出部103と接続情報メモリ104とを設け、コンピュータとインターネットサービスプロバイダとの間でやりとりされるパケットをモニタして接続情報を格納しておく。例文帳に追加

A circuit-terminating device is provided with a connection information detection unit 103 and a connection information memory 104, packets exchanged between a computer and an internet service provider are monitored, and the connection information is stored. - 特許庁

オートネゴシエーションの機能によらず、所定の通信条件を判定してこれが成立すると外部ノードとの通信開始に必要な設定を行う加入者宅側光回線終端装置を提供する。例文帳に追加

To provide a subscriber's home side optical network unit for determining a prescribed communication condition independently of an auto-negotiation function and making settings necessary for start of communication with an external node when the condition is formed. - 特許庁

通信方法、通信ネットワークで使用するための関連するバッファリングエレメントおよび回線終端エレメントを提供すること。例文帳に追加

To provide a communication method wherein data transmission over a shared medium between network termination equipment and a line termination element is more effectively performed, to provide related buffering element, and to provide line termination element to be used in a communication network. - 特許庁

加入者側光回線終端装置であって、光ファイバと複数の端末の接続を容易し、さらに、機器の配置スペースを従来よりも狭くするとともに機器の信頼性を向上すること。例文帳に追加

To facilitate connections of an optical fiber and a plurality of terminals, further, to make a device arrangement space narrower than the prior art and to improve device reliability. - 特許庁

光通信装置に関し、光減衰器を挿入することなくインターフェースボードの光モジュール及び加入者側回線終端装置の光モジュールの出力光レベルを適正に自動調整する。例文帳に追加

To perform proper automatic adjustment of an output light level of an optical module of an interface board and an optical module of an optical network unit without inserting an optical attenuator, relating to an optical communication device. - 特許庁

PONシステムの集約局側終端装置のPON局側装置として、上り回線に異なる通信速度が混在する場合にも正常なデータ受信を可能とする仕組みを提供する。例文帳に追加

To provide a mechanism which is capable of receiving normal data when different communication rates in an up line exist mixedly as a PON station side apparatus of an intensive station side terminator of a PON system. - 特許庁

DSLAM装置1はADSL線路信号cからエラーを検出すると、ADSL終端装置2へ回線速度調整通知を送信し、各サブキャリア調査を実施する。例文帳に追加

When detecting an error from an ADSL line signal c, a DSLAM 1 transmits a channel rate adjustment notice to an ADSL terminator 2 to execute investigation of each subcarrier. - 特許庁

回線終端装置は、帯域制御部14と帯域分配部12とを具え、帯域制御部は、光端末装置の数に等しい個数の信号変換器対が設置されている。例文帳に追加

The optical line terminal is provided with a band control section 14 and a band distributing section 12, and the band control section is equipped with the same number of signal-convertor pairs as the number of optical terminal devices. - 特許庁

I^2Cのシリアルインタフェースを用いて外部ノードから管理信号の読み出しおよびデータ出力が可能な加入者宅側光回線終端装置を提供する。例文帳に追加

To provide a subscriber's home side optical network unit (ONU) reading a management signal and outputting data from an external node while using a serial interface of I^2C. - 特許庁

ホール・劇場等において、遠隔調整卓201から主調整卓207を遠隔制御して音響調整する場合に、遠隔制御卓201を使用しない時に、回線終端抵抗を自動的に接続する。例文帳に追加

In the case of applying acoustic control to a hall or a theater or the like by using a remote control console 201 to remotely control a main control console 207, which the remote control console 201 is not in use, a termination resistor is automatically connected to a line. - 特許庁

装置二重化を保持したままで制御装置と有線通信回線の簡略化を行い、簡略化したことで発生する被制御装置側の終端の整合性を保持できる装置二重化システムを提供する。例文帳に追加

To provide an equipment duplicating system which simplifies a control unit and a wire communication circuit while holding equipment duplication, and can ensure matching property of terminals on the side of equipment to be controlled which are generated by simplification. - 特許庁

「障害」状態信号を受けた局側は回線終端装置3,5に対してそれぞれ「非運用」、「運用」制御信号を出力して、加入者線の冗長系の切り替えを行う。例文帳に追加

The station side receiving the 'fault' state signal outputs a 'standby' control signal and an 'active' control signal to line terminators 3, 5 respectively to switch a redundant system of the subscriber line. - 特許庁

このRUAによって加入者回線交換機MSC又は加入者パケット交換機SGSNを介して3G網からの呼処理信号のプロトコルを終端させ、IMS網にて呼処理を行いかつアプリケーションの提供を行う。例文帳に追加

By the RUA, a protocol of a call processing signal from the 3G network is terminated via a subscriber line exchanger MSC or a subscriber packet exchanger SGSN, the call processing is performed in the IMS network, and application is provided. - 特許庁

イーサネット受動光ネットワーク(EPON)でアップストリーム帯域幅の利用を増加させるための方法は、実施例によっては、光回線終端装置に報告される占有率を切り上げずに切り下げる。例文帳に追加

To provide a method of increasing efficient use of the upstream bandwidth of in an Ethernet (R) passive optical network (EPON), wherein the occupancy reported in an optical line terminal device is not rounded-up but instead is rounded-down, depending on the embodiments. - 特許庁

第2基地局制御部は、ハンドオーバ処理要求に応答して、第2選択合成手段111−2と無線信号終端手段105−1との間に、第2通信回線(123,125(121))を確立する。例文帳に追加

The control part 111 sets a 2nd communication line (123, 125 (121)) between a 2nd selective synthesis means 111-2 and the means 105-1 in response to the handover processing request. - 特許庁

図示しないパソコンより、通信ポート14を介して通信制御装置1にデータが入力されると、RAM13の第1データバッファ133にリードされた後、手段131によって回線終端装置15ライトされる。例文帳に追加

When data are inputted from the PC not shown in the figure through a communication port 14 to communication control equipment 1, these data are read to a first data buffer 133 of a RAM 13 and written to a line terminator 15 by a means 31 later. - 特許庁

したがって、接続された通信回線Lに適した終端回路を自動的に設定することができ、ノイズなどの影響を受けにくくして、エラーの少ない通信を簡単かつ容易に行うことができる。例文帳に追加

This makes possible automatically setting a terminator circuit suited for a connected communication line L, the facsimile immune to the influence of noises, etc., and simple and easy to communicate with little error. - 特許庁

電源が遮断されたATM終端装置2は、通信回線5に対して電源断セルを送出し、介在する電気通信事業者3を透過させ、自社局内装置4まで転送させる。例文帳に追加

An ATM terminating device 2 whose power supply is disconnected transmits a power supply cutoff cell to a communication line 5, makes the cutoff cell pass through the intervening telecommunications provider 3 and transfers the cutoff cell up to the in-house station device 4. - 特許庁

各チャネルごとに独立の端末側インタフェースを持ち、コンピュータ等の設置場所に関する制約を緩和し、配線等のコストを低減化できる回線終端装置およびデータ送受信方法を提供する。例文帳に追加

To provide a line terminating device that an independent terminal side interface is arranged at every channel and a restriction concerning the arrangement place of a computer, etc., is mitigated and the cost of wiring, etc., is reduced, and to provide a data exchange method. - 特許庁

OTDR計測装置(44)を局側光回線終端装置(OLT)の変わりに幹線光ファイバ(50)に接続し、光伝送路上の反射点の位置をOTDRにより計測する。例文帳に追加

An OTDR measuring device (44) is connected to a trunk optical fiber (50) instead of a station-side optical line terminating device (OLT), and an OTDR measures the position of a reflection point on an optical transmission line. - 特許庁

一方、回線終端装置15からデータが入力されると、RAM13の第2データバッファ134にこのデータがリードされた後、手段132によって通信ポート14にライトされる。例文帳に追加

When data are inputted from the line terminator 15, on the other hand, these data are read to a second data buffer 134 of the RAM 13 and written to a communication port 14 by a means 132 later. - 特許庁

TDM回線を通じて顧客装置から送信されたTDM信号をCEPパケットに変換して受信装置に送信するCEPパケット送信装置において、TDM終端部212は、TDM信号を取得する。例文帳に追加

In a CEP packet transmitting device which converts a TDM signal transmitted from a customer device through a TDM line to a CEP packet to transmit it to a receiving device, a TDM terminal part 212 acquires the TDM signal. - 特許庁

その内容により切替可能ならばテーブル10から求めたPVI番号とVCI番号で切替先と切替元の回線終端部へPVC設定書替えを行う。例文帳に追加

If the switching is possible depending on the content, PVC setting rewritings are performed to line terminals of the switching destination and a switching original party by using the PVI number and the VCI number obtained from the table 10. - 特許庁

端局装置1から光分岐装置10には波長多重された光信号が送出され、光分岐装置10から各ユーザの光回線終端装置には、単一周波数の光信号が送出される。例文帳に追加

A terminal device 1 transmits a wavelength multiplexed optical signal to an optical branching device 10, and the optical branching device 10 transmits an optical signal of a signal frequency to an optical line terminating device of each user. - 特許庁

通信機器の伝送方式自動選択システム、網終端装置の伝送方式自動選択システム、及び通信回線の伝送方式自動切換方法と伝送方式自動判定方法例文帳に追加

AUTOMATIC SELECTION SYSTEM FOR TRANSMISSION METHOD OF COMMUNICATION DEVICE AND NETWORK TERMINATION DEVICE, AUTOMATIC CHANGEOVER METHOD FOR TRANSMISSION METHOD OF COMMUNICATION LINE AND AUTOMATIC JUDGMENT METHOD FOR TRANSMISSION METHOD - 特許庁

SS7回線終端装置のSG装置への機能縮退によって低コスト高性能を実現することができしかも既存のSGシステムとの混在も可能なSG装置を提供する。例文帳に追加

To provide a signaling gateway (SG) apparatus which can achieve low costs and high performance and further can also be mixed with an existent SG system by functionally degenerating a SG apparatus from SS7 line terminal device. - 特許庁

例文

待機時の端末への給電回路を省略し、周辺回路を含む回路構成の簡素化を図ることにより、低コストかつ小型のディジタル回線終端装置を提供する。例文帳に追加

To provide an inexpensive and small-sized digital line terminator by omitting a feeding circuit to a terminal in a standby state so as to simplify the circuit configuration including that of a peripheral circuit. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS