1016万例文収録!

「国家体制」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 国家体制の意味・解説 > 国家体制に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

国家体制の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 175



例文

国家独占資本主義という国家体制例文帳に追加

a state system called {national monopolistic capitalism}  - EDR日英対訳辞書

王朝国家体制とも。例文帳に追加

It is also called a Dynasty state regime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを負名体制といい、負名体制を基盤とする国家体制が王朝国家体制である。例文帳に追加

This system is called the local tax manager system, which constitutes a foundation of the system of the dynasty state as a regime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11世紀中葉に王朝国家体制が変質(後期王朝国家)した。例文帳に追加

In the mid-11th century the dynastic nation system transformed itself (to the late dynastic nation).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この時期が律令国家体制から新たな国家体制、すなわち王朝国家体制へ移行する転換期だったと考えられている。例文帳に追加

This time is considered to have been the turning point from the Ritsuryo system to a new state system, the system of the dynasty state.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

行政を司法の管轄下に置く体制国家例文帳に追加

a nation in which all authority is invested in the courts  - EDR日英対訳辞書

国家の経済体制を改革すること例文帳に追加

an act of reforming the economic system of a nation  - EDR日英対訳辞書

リュクルゴス制という,古代ギリシアの国家体制例文帳に追加

the structure of a city-state in old Greece called Lykurgos  - EDR日英対訳辞書

なお、戦後において10-11世紀の国家体制を律令国家体制とは異なる体制(王朝国家体制)とする王朝国家論が唱えられるようになった。例文帳に追加

After World War II, a theory known as the dynastic state theory was developed, and according to this theory, the political system of the regime that held power in the tenth and eleventh centuries was different from that of the Ritsuryo regime (a political system based on the philosophies of Confucianism and Chinese Legalism).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これにより成立した支配体制を王朝国家という。例文帳に追加

The control system established in this way was called a dynastic nation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

律令体制や律令国家とも呼ばれることもある。例文帳に追加

It is also called Ritsuryotaisei or Ritsuryokokka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それに伴い、前者の時代区分を律令時代、前者の国家体制を律令国家と称した。例文帳に追加

Accordingly, the periodization of the former was named the Ritsuryo period and its state regime was named Ritsuryo polity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この名体制は、王朝国家体制の基盤をなすものであった。例文帳に追加

This Myo-system was the base of Dynastic polity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ここに、律令国家体制期が終わり、土地課税を基本原則とする新たな支配体制、すなわち王朝国家体制が出現することとなった。例文帳に追加

At that time, the system of the nation under the Ritsuryo codes ceased to exist and the new regime which adopted the principle of tax on land, namely Dynastic polity, was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで政府は11世紀初頭ごろから地方分権的な国家体制改革を精力的に推進し、王朝国家と呼ばれる体制が成立した。例文帳に追加

Therefore, starting in the early eleventh century, the national government actively promoted the reformation of the national system through decentralization, establishing a system called a dynastic nation-state.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王朝国家体制論に大きな進展をもたらしたのは、坂本賞三(『日本王朝国家体制論』1972年)である。例文帳に追加

Shozo SAKAMOTO made a distinguished contribution to the progress of the Dynastic polity theory with his book "The Theory of Japanese Dynastic Polity" (1972).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多数の国家が集団的に相互の安全を保障する体制例文帳に追加

a system in which many nations mutually guarantee security called collective security system  - EDR日英対訳辞書

この時期は、律令国家体制の形成と深化が図られた。例文帳に追加

During this period, a Ritsuryo-based national system was formed and advanced.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらは王朝国家体制の成立を示す指標と考えられている。例文帳に追加

These are considered to be the indexes of the establishment of Dynastic polity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

坂本は土地制度史の面から王朝国家体制の理論を確立した。例文帳に追加

Sakamoto established the theory of Dynastic polity from the aspect of the history of land system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11世紀中葉に、王朝国家体制の変革が行われた。例文帳に追加

In the middle era of the 11th century, the dynastic national system was reformed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは寺社勢力を国家体制に従属させようとするものだった。例文帳に追加

The law aimed to subordinate the power of temples and shrines into the national polity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天武天皇は、中央集権的な国家体制の整備に努めた。例文帳に追加

Emperor Tenmu strived to develop a centralized national system of government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上記のような国家体制を、総称して律令制という。例文帳に追加

The national political system described above is collectively called the Ritsuryo system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうして新たに構築された統治体制が王朝国家体制であるとされている。例文帳に追加

It is considered that the new regime which was established through the above process was the Dynastic polity regime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王朝国家(おうちょうこっか)は、日本が律令制から中世国家体制へ移行する過渡期の国家体制を表す歴史概念。例文帳に追加

The term "Dynastic polity" is the historical notion which refers to Japan's state regime in a transitional period during which it was in the process of transition from the Ritsuryo system (a system of centralized government based on the Ritsuryo code) to the medieval national polity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歴史学者の間では天皇が国家統治機構の前面に登場する近代以前の国家体制に適用することに対して批判もある。例文帳に追加

Some historians are against applying the word Tennosei to the state system before recent times because the Emperor was not in the front line of the national governing system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし王朝時代には律令国家体制期も含むために王朝国家の指す時代的概念が異なることに注意を必要とする。例文帳に追加

However, the term "Dynastic period" is used to describe a period of Japanese history that also includes the Ritsuryo regime, so it is necessary to keep in mind that the concept of "dynasty" was different for each national regime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方で条約体制では、国家・国力の大小に関係なく、主権を持つ国家は法的には平等・対等であるとされる。例文帳に追加

On the other hand, under treaty system, sovereign states are legally equal and even regardless of the size or scale of the countries or power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月5日には、支那事変のためとして、国家総動員法や電力国家管理法を成立させ、経済の戦時体制を導入し、日本の国家社会主義化が開始された。例文帳に追加

On May 5, with the enactment of the National Mobilization Act and the Government Control of Power Act and the introduction of wartime economics, Japan entered a period of national socialization.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

坂本賞三らはこの時期を王朝国家体制の変質期であるとして、同時期以前を前期王朝国家、以降を後期王朝国家と区分する。例文帳に追加

Shozo SAKAMOTO etc. defined this period as the changing period of the Dynastic polity and based on it, they separate the Dynastic polity period into the early Dynastic polity period and the late Dynastic polity period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした戦国大名による地域国家内の支配体制を大名領国制という。例文帳に追加

This territory control system employed by daimyo in the sengoku period is called the daimyo-ryogoku system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇制(皇室制度)(てんのうせい/こうしつせいど)は、天皇を君主又は象徴とする国家体制例文帳に追加

The Tennosei (Imperial Family system) is a state system with the emperor acting as the monarch or titular head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヨーロッパに対抗する独立国家を創出するため、中央集権体制が創られた。例文帳に追加

To create an independent state to oppose the European countries, a centralized administrative framework was formed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、10世紀前期に始まった王朝国家体制はより中世的な形態へ移行した。例文帳に追加

The dynasty state, which started in the early 10th century, changed into a more-medieval form.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この地域国家内における一元的な支配体制を大名領国制という。例文帳に追加

The unified control system in each regional nation is called the daimyo-ryogoku system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした戦国大名による地域国家内の支配体制を大名領国制という。例文帳に追加

Such a governing system by sengoku daimyo within a regional state is called the daimyo-ryogoku system (the system where daimyos control feudal domains).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王朝国家体制期には後の中世社会の基礎となる要素が多数生まれている。例文帳に追加

Lots of elements which later became the base of medieval society are included in the Dynastic polity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上記に見た王朝国家体制のあり方に、11世紀中期頃から変質が見られるようになった。例文帳に追加

The status of Dynastic polity explained above started to change from the mid-11th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それでも王朝国家体制論がこの時代の研究の中心に位置し続けている。例文帳に追加

Nevertheless, the theory of Dynastic polity still remains as the key issue of study of the period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国家を動かすシステムは幕藩体制でありこれはそのまま武士階級の倫理を意味している。例文帳に追加

The system steering the state was the feudal system of the shogunate, which were just the ethics of the samurai society.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国民革命派総動員体制によるニヒリズム革命の戦士・労働者国家の創造を主張。例文帳に追加

National Revolutionary faction: advocating the creation of a nihilist revolutionary and a labor state through full mobilization.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『万国公法』は、また一方で維新政府の国家体制設計に際し、大いに参照されている。例文帳に追加

On the other hand, "Bankoku Koho" was frequently referred by the restoration government to create framework of the nation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そういう時に『万国公法』は国家体制のプランを練る上で指針とされたのである(井上1994)。例文帳に追加

"Bankoku Koho" was treated as a guideline in such time to create a government system (Inoue 1994).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした租税収取体制を負名体制といい、この時期に始まった王朝国家体制の基礎となった。例文帳に追加

This kind of tax collection system was called the fumyo system and formed the basis of the system of the dynasty state which had its origin during this period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王朝国家体制の特質は、律令国家体制が基調としていた個別人身支配を放棄し、土地に対する課税・支配を基調とした点にあった。例文帳に追加

What characterized the Dynastic polity regime was the adoption of the principle of tax on land as a replacement for the principle of people-based governance, which had been the basic principle of the Ritsuryo regime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王朝国家論が唱えられ、史学的検証が進んでからは、以上に見るとおり、中央政府は積極的に社会実態に適合した統治体制(王朝国家体制)を構築していったとされている。例文帳に追加

As explained above, it is now contemplated, thanks to progress in the study of Dynastic polity and its historical verification, that the central government actively built up the governing structure which could adapt to changing social situation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また一方では、王朝国家と呼ぶべき政治実態は、鎌倉幕府成立後の朝廷にも見られるとして、13世紀の朝廷による支配体制も王朝国家体制期に含める意見(佐藤進一,1983など)もある。例文帳に追加

On the other hand, some people assert that the ruling system adopted by the Imperial court in 13th century should be included in the Dynastic polity period on the ground that the regime which should be regarded as the Dynastic polity was seen after the establishment of the Kamakura bakufu (Shinichi SATO, 1983 etc).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王朝国家体制期における中央政治機構や軍制・荘園政策・負名体制に関する研究は著しい進展を見せ、さらには王朝国家に代わる新たな古代-中世移行論が唱えられ始めてはいる。例文帳に追加

The study of central government organization, military systems, shoen policy, and local tax management systems during the Dynastic polity period has marked significant progress and another theory concerning the transition from the ancient times to the medieval age was proposed in lieu of the theory of Dynastic polity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鎖国体制・幕藩体制を批判し、それに代わり得るあたらしい国家と社会の構想を「公共」と「交易」の立場から模索した。例文帳に追加

He criticized national isolation and the shogunate system, and groped for alternative concepts for new state and society from a point of view of 'public' and 'commerce'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS