1016万例文収録!

「在位」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

在位を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5540



例文

経路誘導装置100のうち、現在位置検出手段102は、経路誘導装置100の現在位置を検出する。例文帳に追加

A present location detecting means 102 in the route guidance apparatus 100 detects a present location of the route guidance apparatus 100. - 特許庁

在位置情報取得部2は、位置基準装置5から得られる情報に基づいて、自装置の現在位置情報を取得する。例文帳に追加

A present position information acquisition part 2 acquires present position information of a self apparatus, based on information which is obtained from a position reference device 5. - 特許庁

在位置更新処理部19では、上述の相対位置、及び現在車両位置等の情報を基に、現在位置の絶対位置を更新する。例文帳に追加

A present location updating processing part 19 updates the absolute location of the present location on the basis of information on the relative location, the present location of the motor vehicle, etc. - 特許庁

端末装置は、車両の現在位置を測位し、測位された現在位置を含むプローブ情報を情報提供サーバに送信する。例文帳に追加

A terminal device measures a present position of a vehicle, and transmits probe information including the measured present position to an information provision server. - 特許庁

例文

次に、現在位置が地図情報に含まれる道路上にないときに、現在位置の位置情報を位置情報記憶部に記憶する。例文帳に追加

When the present position is not on the road included in the road information, position information on the present position is stored in a position information storage part. - 特許庁


例文

このため、ユーザは複数の現在位置候補のうちから1つを選択することにより現在位置を設定することができる。例文帳に追加

As a result, an user can set the current position, by selecting one from two or more current position candidates. - 特許庁

在位置特定方法、現在位置情報提供方法、移動経路案内方法、位置情報管理システム及び情報通信端末例文帳に追加

METHOD OF SPECIFYING PRESENT LOCATION, METHOD OF PROVIDING INFORMATION ON PRESENT LOCATION, METHOD OF GUIDING MOVING ROUTE, POSITION INFORMATION MANAGEMENT SYSTEM, AND INFORMATION COMMUNICATION TERMINAL - 特許庁

ポインタ8の現在位置を検出し、ポインタ8の現在位置が画面端7であるか否かを判別する。例文帳に追加

The present position of a pointer 8 is detected, and whether the present position of the pointer 8 is a screen edge 7 is judged. - 特許庁

事故車両表示装置に、現在位置と過去の位置や速度などを表示して、現在位置を正確に把握できるようにする。例文帳に追加

To make the present location of a vehicle which has caused an accident to be grasped accurately by displaying the present location, past location, past speed, etc., of the vehicle on an accident-causing vehicle display device. - 特許庁

例文

一方、移動先が道路上にあると判断されなかった場合、現在位置が道路上に表示されるように現在位置を補正する(S206)。例文帳に追加

If movement destination is determined to be deviated from the road, the current position is corrected such that the current position is displayed on the road (S206). - 特許庁

例文

カーブ区間において適正に現在位置を算出する「ナビゲーション装置及び現在位置算出方法」を提供する。例文帳に追加

To provide a navigation device and a method of calculating a current location for properly calculating a current location in a curving section. - 特許庁

通話相手に対する現在位置の通知を支援する「車載システム及び現在位置目印地点案内方法」を提供する。例文帳に追加

To provide an onboard system and a guidance method for a marker point of a current position for supporting a report on the current position to the other side of conversation. - 特許庁

電波航法による計測を行えない期間の経過後に、より適正に現在位置を算出することのできる「現在位置算出装置」を提供する。例文帳に追加

To provide a "current position calculator" capable of calculating properly a current position, after the lapse of a period not allowing measurement by radio navigation. - 特許庁

一方、「現在位置判定配信サービス」においては、そのエリアに現在位置する携帯端末に対してダイレクトに広告情報を配信する。例文帳に追加

Through 'current position decision distribution service', on the other hand, the advertisement information is distributed directly to a portable terminal currently in the area. - 特許庁

更に、移動されたプレイヤオブジェクトの仮想ゲーム空間内における現在位置を示す現在位置データが取得される。例文帳に追加

Further, current position data indicating a current position of the moved player object in a virtual game space is obtained. - 特許庁

取得部102は、車両の現在位置情報および車両の現在位置周辺の地図情報を取得する。例文帳に追加

The acquisition part 102 acquires the current location information of a vehicle and the map information of the periphery of the current location of a vehicle. - 特許庁

無線端末40は、自己の現在位置を判別し、判別した現在位置の情報をコンテンツ配信サーバ10に送信する。例文帳に追加

A radio terminal 40 discriminates its own current location and transmits information about the discriminated current location to a content distribution server 10. - 特許庁

そして、地図データを用いて、特定の視点(現在位置または、それより上空)からの現在位置周辺の投影図を作成する。例文帳に追加

A projection drawing in the periphery of the present position from a specified view point (present position or sky side thereof) is prepared using the map data. - 特許庁

つぎに位置情報提供部26は、駒の現在位置のクローズアップ画像と、日本地図上に駒の現在位置とを表示する。例文帳に追加

Then, a position information providing part 26 displays closeup images of the current positions of the chips and the current positions of the chips on a map of Japan. - 特許庁

候補選択部44は、現在位置計算部43によって計算された現在位置に対応する道路の候補を、前記地図データに基づいて選択する。例文帳に追加

A candidate selecting section 44 selects a candidate road corresponding to a current position calculated at a current position calculating section 43 based on a map data. - 特許庁

各センサネットワーク機1A〜1Fは、所定時間毎に自装置の現在位置を検出し、検出した現在位置を管理端末3へ送信する。例文帳に追加

The respective sensor network devices 1A to 1F detect the current position of an own device in each prescribed time and transmit the detected current position to a management terminal 3. - 特許庁

在位置を検出し、地図データから現在位置の高度を取得すると共に、温度センサ5によりハードディスク4内の温度を取得する。例文帳に追加

The car navigation device detects a current position and acquires an altitude of the current position from map data, and acquires also the temperature in the hard disk 4 by a temperature sensor 5. - 特許庁

最終的にGPS測位法による高精度の現在位置検出をより迅速に行うことが可能な現在位置検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a current position detector capable of more rapidly detecting a current position with high precision, finally, by the GPS measurement method. - 特許庁

利用者が現在位置を音声で連絡先に通知するに際し、連絡先側で容易に利用者の現在位置を認識させる。例文帳に追加

To enable a user to easily recognize his/her current location on the side of a contact destination when reporting the current location in voice from the user to the destination to make contact. - 特許庁

グループメンバーの所在位置認識装置及び所在位置認識プログラム並びにそれを記録した記録媒体例文帳に追加

LOCATION-RECOGNIZING DEVICE OF GROUP MEMBER, AND LOCATION RECOGNIZING PROGRAM AND RECORDING MEDIUM WITH THE SAME PROGRAM RECORDED - 特許庁

車両の移動距離検出方法、車両の移動距離検出装置、車両の現在位置検出方法及び車両の現在位置検出装置例文帳に追加

VEHICLE MOVING DISTANCE DETECTING METHOD AND DEVICE, AND CURRENT VEHICLE POSITION DETECTING METHOD AND DEVICE - 特許庁

また、自車の現在位置と、現在位置に最も近い一時停止地点との間の距離が5m以内になった場合は、左右確認誘導を行う。例文帳に追加

When the distance between the current position of the vehicle and the temporary stop point closest to the current position decreases below 5 m, a right-left confirmation guidance is given. - 特許庁

制御回路がメモリに記憶しているドアの現在位置と、ドアの実際の現在位置との間のずれを解消する。例文帳に追加

To eliminate a deviation between the present position of a door stored by a control circuit in a memory and an actual present position of the door. - 特許庁

したがって、車両の現在位置が正しく算出されるようになり、カーナビゲーション装置1の現在位置算出精度を向上できる。例文帳に追加

As a result, a current position of the vehicle is correctly calculated, and the calculation accuracy of a current position of a car navigation device 1 is improved. - 特許庁

手動介入等によるプログラム現在位置のずれを解消して正確な位置決めを行うプログラム現在位置の更新方法を提供する。例文帳に追加

To provide an updating method for a program current location, which performs accurate locating by eliminating deviation in program current location resulting from manual operation, etc. - 特許庁

利用者端末200は、現在位置情報を計測し、計測した現在位置情報を元に、位置認証情報を生成する。例文帳に追加

The user terminal 200 measures current position information, and generates position authentication information based on the measured current position information. - 特許庁

在位置算出部31は、GPSモジュール2が受信した衛星電波等に従って現在位置を算出する。例文帳に追加

A present position computing part 31 computes a present position according to satellite radio wave, etc., received by a GPS module 2. - 特許庁

また、現在位置を検出し、通信ネットワークを介してサーバに接続し、当該現在位置のサーバ画像を取得する。例文帳に追加

Furthermore, a current position is detected, a mobile terminal is connected to a server via a communication network, and a server image at the current position is captured. - 特許庁

検索は現在位置から文書の末尾まで行なわれる例文帳に追加

The search is carried out from the current location to the end of the document.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

一人の天皇の在位中に一つの年号を用いること例文帳に追加

in Japan, the action of using one era name for the period of an emperor's reign  - EDR日英対訳辞書

上皇や在位中に没した天皇などに付けた尊称例文帳に追加

an honorific title given to a retired emperors and to emperors who died during their reign  - EDR日英対訳辞書

g TBC パラメータなしの時: 現在位置のタブストップを削除する。例文帳に追加

g TBC Without parameter: clear tab stop at the current position.  - JM

関数は、ディレクトリストリーム dirp に結びつけられた現在位置を返す。例文帳に追加

function returns the current location associated with the directory stream dirp.  - JM

もし文字列内の現在位置の前に ...とのマッチがないならば、マッチします。例文帳に追加

Matches if the current position in the string is not preceded by a match for .... - Python

win-gravity 値を変更しても、ウィンドウの現在位置には影響を与えない。例文帳に追加

Changing the win-gravity does not affect the current position of the window. - XFree86

神代から後陽成天皇(1586-1611在位)の代までを記している。例文帳に追加

The book covered the period from the age of the gods to the era of Emperor Goyosei (1586-1611).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

在位は寛文3年1月26日(1663年3月5日)-貞享4年(1687年)3月21日。例文帳に追加

His reign was from March 5, 1663 to March 21, 1687.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

在位は寛弘8年(1011年)6月13日から長和5年(1016年)1月29日まで。例文帳に追加

He was in power from June 13, 1011 to January 29, 1016.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

在位:寛平9年7月13日(897年8月14日)-延長8年9月22日(930年10月16日)。例文帳に追加

His reign was from August 14, 897 to October 16, 930.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また在位中の代表的な年号を取って「延喜帝」と称された。例文帳に追加

He was instead called 'Engi-tei,' a name that came from the major eras of his reign.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

在位は治暦4年4月19日(1068年5月22日)から延久4年12月8日(1073年1月18日)まで。例文帳に追加

His reign lasted from May 22, 1068 to January 18, 1073.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

在位期間は、ちょうど、徳川家光から徳川家綱の時代にあたる。例文帳に追加

During his reign, the government was changed from an Ieyasu TOKUGAWA force to an Ietsuna TOKUGAWA force.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

在位:承元4年11月25日(1210年12月12日)-承久3年4月20日(1221年5月13日)。例文帳に追加

His reign was from December 12, 1210 to May 13, 1221.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ちなみに、歴代の天皇の中で、在位期間が最短な天皇である。例文帳に追加

The period of his reign was the shortest of successive Emperors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

邦仁王は1242年即位し、1246年、在位4年で後深草天皇に譲位。例文帳に追加

Prince Kunihito succeeded to the throne in 1242, he was in power for four years and passed the throne to Emperor Gofukakusa in 1246.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS