1016万例文収録!

「城使」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 城使に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

城使の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 322



例文

【御城使例文帳に追加

gojoshi (keeper of Edo-jo Castle)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

修理右宮城使如元。例文帳に追加

Retained the position of Shuriukyujoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10月21日修理右宮城使例文帳に追加

November 20: Shuriukyujoshi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

使塚古墳(茨県)例文帳に追加

Chokushizuka-kofun Tumulus (Ibaraki Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

資材は大津使用された。例文帳に追加

The components of the castle were used for building Otsu-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

城使として赤穂を受け取る。例文帳に追加

He took control of Ako-jo Castle as shujoshi (inspector in charge of the castle).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

城使として赤穂を受け取る。例文帳に追加

He took control of Ako-jo Castle as shujoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6月29日、修理右宮城使に補任。例文帳に追加

August 3: assumed the position of Shuriukyujoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月29日、修理左宮城使に補任。例文帳に追加

June 25: assumed the position of Shurisakyujoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

長禄2年(1458年) 右宮城使例文帳に追加

1458: Ukyujoshi (Secretary of the right Office)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

単に「廃令」または「存令」と略されて使用されている場合が多い。例文帳に追加

The Ordinance is mostly referred to in simpler abbreviated form as 'Ordinance for Disposal of Castles' or 'Ordinance for Keeping and Disposal of Castles.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

淀古が廃の後、多くの資材は伏見建築に使用されたようである。例文帳に追加

After Yodo kojo Castle was deserted, many of its materials appear to have been used for construction of Fushimi-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、淀の築に石材が使用されるなどして荒廃する。例文帳に追加

Later, it became dilapidated after its rocks were used for building Yodo-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その夜、信秀はにわかに内に引き入れた手勢を使ってに火を放ち、の内外から攻め寄せてを乗っ取ってしまった。例文帳に追加

In that night, Nobuhide set fire to the castle with his own forces which he abruptly brought inside the castle, and captured the castle by attacking it from the inside.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元就は策略を使い、主蔵田房信の叔父、蔵田直信を寝返らせ、主の蔵田房信は自害し、鏡山は落した。例文帳に追加

Due to a brilliant tactic of Motonari, Naonobu KURATA, an uncle of the castle lord (Fusanobu KURATA), switched to the Amago clan, and Fusanobu KURATA, the castle lord, committed suicide before Kagamiyama Castle fell to Tsunehisa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため「平」の字を使ったが、中国風に雅字(良い文字の意)二字で地名を表記するために、「市」の意を込めた「」の字との2文字で「平」とし、都の名称として採用したのではないかとされている。例文帳に追加

Because of this the character '' was chosen, and in order to use the Chinese style, which uses two character for place names, '' from the word '城市' (fortified town) was added, and they were together used for the name of the capital '平城.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関ヶ原の戦いにおける田辺(丹後国)籠(田辺の戦い)では、皇居への使いという密命を受け田辺を脱出した(「中村甚左衛門田辺御籠使者一件」参照)。例文帳に追加

At the time of a siege in the Tanabe-jo Castle (Tango Province) (the Battle of Tanabe-jo Castle) in the Battle of Sekigahara, he got a secret order to be a messenger to the Imperial Palace and escaped from the Tanabe-jo Castle (Refer to 'Jinzaemon NAKAMURA as a messenger from a siege in the Tanabe-jo Castle').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大鳥公使は歩兵に護衛されて入した例文帳に追加

Minister Otori entered the castle under the escort of infantry.  - 斎藤和英大辞典

を攻めるときに堀を埋めるために使用した草例文帳に追加

vegetation that was used to fill up a moat when breaking into a castle  - EDR日英対訳辞書

二条北門(使われていない)竹屋町通例文帳に追加

The north gate of Nijo-jo Castle (not used): Takeyamachi-dori Street  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-ヨーロッパで使われた攻兵器の一種。例文帳に追加

It was a kind of weapon used to attack a castle in Europe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承和11年(844年)山国田使長官になる。例文帳に追加

He became Denshi chokan of Yamashiro Province in 844.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月12日(旧暦):修理左宮城使兼帯例文帳に追加

August 16: Assigned additional post of Shuri sagujo shi (Secretary of the left Office of Palace Repairs).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4月19日、修理左宮城使に補任。例文帳に追加

May 21, 1305: Appointed Shuri sagujo shi (Secretary of the left Office of Palace Repairs)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承保2年(1075年)修理左宮城使、右大弁例文帳に追加

1075: Shuri sagujo shi (Secretary of the left Office of Palace Repairs), Udaiben (Major Controller of the Right)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(それまでは忠興が隠居場として八代使用)。例文帳に追加

(Before that, Tadaoki lived the Yatsushiro-jo Castle after his retirement).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのの所有主の隠居所として使われる。例文帳に追加

It is used as a retreat for the castle ruler.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのには魔法使いハウルが住んでいる。例文帳に追加

The castle is inhabited by the wizard Howl.  - 浜島書店 Catch a Wave

このとき、安照は浅野氏の居である赤穂受け取りの正使を務めている。例文帳に追加

At that time, Yasuteru was in the position of seishi (senior envoy) of Uketori-yaku of the Ako-jo Castle which was the castle of the Asano clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梁川は江戸時代になって廃となり、その後梁川藩の陣屋として使われた。例文帳に追加

The Yanagawa-jo Castle was abolished in the Edo period and was later used for jinya (regional government office) of the Yamagawa Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

修理左宮城使・検非違使・右中弁・左衛門権佐如元例文帳に追加

Retained his positions as Shuri sagujo shi, kebiishi, Uchuben, and Saemon no gon no suke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大臣使も日本国王使の例に倣い、同様の扱いであった。例文帳に追加

The Ojo-daijin envoy was also treated the same as the King of Japan envoy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月20日には依田信蕃が守備する田中を包囲すると、内に使者を送り開を促した。例文帳に追加

On February 20, 1582, after placing Tanaka-jo Castle, defended by Nobushige YODA, under siege, Ieyasu sent an emissary to the inside of the castle, and recommended the surrender of castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内は『梟の梟のowl’scastle』、『武士の一分』、『大奥(映画)』など数多くの映画や、テレビドラマのロケ地として頻繁に使われている。例文帳に追加

The area inside the castle is often used as a location site for many movies such as "Fukuro no shiro (Owls' Castle)," "Bushi no ichibu (Love and Honor)" and O-oku, and for many TV dramas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新羅は日本の侵攻に備えて築(723年、毛伐郡)し、日本でも一時軍備強化のため節度使が置かれた。例文帳に追加

Silla built a castle () in 723 to prepare for a Japanese invasion and, Japan temporarily installed a setsudoshi (military governor) to strengthen armaments.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同日、収城使脇坂安照率いる4,500余りの竜野藩兵が赤穂に到着し、翌4月19日(旧暦)(5月26日)に内蔵助は赤穂を無血開した。例文帳に追加

On the same day, more than 4,500 troops from Tatsuno Domain led by Yasuteru WAKISAKA arrived in Ako, and Kuranosuke handed over Ako-jo Castle without fighting on May 26.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

節度使は安西・北庭・平盧の万里の長外節度使とそれ以外の長内節度使に分けられる。例文帳に追加

Setsudoshi were divided into those stationed in regions outside the Great Wall of China, such as Anxi, Beiting and Pinglu, and all others who were stationed in areas on the inside of the Great Wall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦国時代に築あるいは使用された大部分のは、戦国時代末期から江戸時代にかけて築された、現存の姫路や松本のように世界遺産や国宝に指定されたり、あるいは大坂、江戸、名古屋のように、都市の歴史の象徴として、広い年齢層の人々があまねく一般知識として認知するまで敷衍されてはいない。例文帳に追加

With the exception of certain castles constructed around the end of the Sengoku Period or in the Edo period, such as Himeji-jo castle and Matsumoto-jo castle (both of which still exist and have been designated as world heritage sites and national treasures), as well as Osaka-jo castle, Edo-jo castle, or Nagoya-jo castle (which are well known symbols of the history of the city by people of a wide range of ages), the majority of the castles that were constructed or used in the Sengoku Period are not well known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小谷使われていた資材や、あらかじめ、竹生島に密かに隠されていた材木などを見つけ出し、それらを使用し築を開始した。例文帳に追加

He began building the castle by utilizing the material used at Kotani-jo Castle as well as wood and other material, which he found hidden at Chikubu-shima Island.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

万里の長はすべて農民の使役によって建設された.例文帳に追加

The Great Wall of China was constructed entirely by the forced [corvée] labor of the peasants.  - 研究社 新和英中辞典

補強された建物のドアを破壊するのに使用される破例文帳に追加

a ram used to break down doors of fortified buildings  - 日本語WordNet

4月21日(旧暦):修理左宮城使に任命例文帳に追加

on the twenty-first day of the fourth month (according to the old lunisolar calendar), he was appointed Shuri sakyujoshi (Chief Overseer of the Restoration of the Left Palace).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

進物の場・文使いの場(足利館外の場)例文帳に追加

Shinmotsu no ba (scene of offering a bribe), Fumizukai no ba (scene of a messenger) (Ashikaga-yakata jogai no ba (scene of the outside of Ashikaga mansion))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年11月まで代を廃し甲府鎮撫使を務めている。例文帳に追加

He abrogated Jodai (chamberlain) and filled a post of Kofu Chinbushi (temporary government post) until the November of the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、この時点ではまだ漢に公使館は開いていなかった。例文帳に追加

But the legation had not been opened in Hanseong yet at this time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主が使用されていた可能性が高いと考えられている。例文帳に追加

It is highly possible that hon maru, the main part of the castle, was actually lived in.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この橋は、将軍の登の際に使用されるもので、“御なり橋”と呼ばれた。例文帳に追加

This bridge was used when the Shogun came to the castle and was called "Onaribashi."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長遣欧使節関係資料(宮・仙台市博物館)例文帳に追加

Materials related to the Keicho-era mission to Europe (Sendai City Museum in Miyagi)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺院や,郭建築を建築史の技法を使って再現の研究を行う。例文帳に追加

Studied the reproduction of temple and castle architecture using historical techniques.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお、ちょうど12あるため、カレンダーの背景に使われることもある。例文帳に追加

Since there are 12 castles, they are sometimes used in calendars.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS