1016万例文収録!

「大戦争」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 大戦争の意味・解説 > 大戦争に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

大戦争の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 572



例文

日露戦争後は陸への進出を推進した。例文帳に追加

After the Russo-Japanese War, he promoted Japan's advancement to the Chinese continent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦後『東亜戦争肯定論』など。例文帳に追加

After the war, he wrote "Daitouasenso Koteiron" (positive view on the Greater East Asia War) and so forth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東亜戦争軍票(各国単位)例文帳に追加

The Military Currencies issued during The Greater East Asia War (in a monetary unit of each country)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ブッシュ統領,イラク戦争を擁(よう)護(ご)例文帳に追加

Bush Defends War on Iraq  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

日清戦争(にっしんせんそう、中国語甲午戦争、第一次中日戦争、英語)は、1894年(明治27年)7月から1895年(明治28年)4月にかけて行われた主に朝鮮王朝をめぐる日本帝国と清の戦争例文帳に追加

Japanese-Sino War (Kogo war in Chinese, First Sino-Japanese war in English) is a war fought between the Empire of Japan and the Quing Dynasty over Korean Dynasties from July 1894 through April 1895.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

その後日清戦争や日露戦争、第一次世界戦(青島攻略戦)などの対外戦争で日本政府が占領地で発行しており、太平洋戦争東亜戦争)では中国および東南アジアの占領地各地で現地通貨建てのものが使用された。例文帳に追加

Afterwards, during such wars against foreign countries as Sino-Japanese War, Russo-Japanese War and the First World War (the war for captureing Tsingtao), Japanese government issued its military currency in the occupied areas and during the Pacific War (The Greater East Asian War), Japanese military currency was issued in the occupying areas, including China and Southeast Asia, based on the local currency.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

局地的な対決でも大戦争に拡[エスカレート]することがある.例文帳に追加

Even a limited confrontation can escalate into a major war.  - 研究社 新英和中辞典

な権力を有する国が存在する限り、戦争は避け難い。例文帳に追加

As long as there are sovereign nations possessing great power, war is inevitable. - Tatoeba例文

統領はその戦争を終わらせるために多な努力を払った例文帳に追加

The president made a great effort to end the war. - Eゲイト英和辞典

例文

な権力を有する国が存在する限り、戦争は避け難い。例文帳に追加

As long as there are sovereign nations possessing great power, war is inevitable.  - Tanaka Corpus

例文

しかし規模私鉄の割拠は戦争遂行には変不便であった。例文帳に追加

However the large private railways defending their own territories was not helpful to execute the war effort.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私はこれからきな戦争が無いように願いたいです。例文帳に追加

I want to pray that there won't be any big wars from now on.  - Weblio Email例文集

祖母から戦争中は食糧が不足して変だったと聞いた。例文帳に追加

My grandmother told me that during the war, food was scarce and hard to come by. - 時事英語例文集

その局地戦争は下手をすると世界的な規模に拡するおそれがある.例文帳に追加

The local war is likely to escalate into a global war.  - 研究社 新和英中辞典

戦争のために同国の現代史にきな空白ができた.例文帳に追加

The war caused a great blank in the modern history of that country.  - 研究社 新和英中辞典

二つの国の戦争は両国のきな損失で終わった。例文帳に追加

The war between the two countries ended with a big loss for both sides. - Tatoeba例文

東亜戦争の結果である日本の汚点は、未だ消えない。例文帳に追加

Japan's shame, the result of the Pacific War, has not yet faded. - Tatoeba例文

量破壊と人命損失の行為(特に戦争や火災による)例文帳に追加

an act of mass destruction and loss of life (especially in war or by fire)  - 日本語WordNet

人道的見地および国際法違反で、この戦争失敗だ。例文帳に追加

The war is a debacle from a humanitarian point of view as well as a violation of international law. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

二つの国の戦争は両国のきな損失で終わった。例文帳に追加

The war between the two countries ended with a big loss for both sides.  - Tanaka Corpus

戦争遂行のため衆文化や伝統文化も政府に統制された。例文帳に追加

In order to carry out the war, the government also controlled the common and traditional cultures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この戦争を境に、東京と阪の錦絵新聞はほぼ廃刊。例文帳に追加

With this war as a trigger, most of the nishiki-e-shinbun in Tokyo and Osaka were abolished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太平洋戦争時は防衛総司令部・陸軍将であった。例文帳に追加

During the Pacific War, he was an Army General at the Defense General Headquarters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西南戦争中は、中国陸中南部を旅行滞在していた。例文帳に追加

During the Seinan War he travelled to central and southern China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦争後は軍令部を務め、に海軍将に進んだ。例文帳に追加

After the end of the war, he was appointed to the admiral in the Navy in 1898 after serving as the manager of the military command.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような死と戦争をつかさどる性格が黄泉津神からは読み取れる。例文帳に追加

The name Yomotsu Okami implies one who controls death and war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このことは1840年のアヘン戦争敗を喫する一因となった。例文帳に追加

This uselessness of the navy was one of the reasons that China suffered a crushing defeat during the Opium War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日露戦争後1919年(正8年)から師団は満州駐剳を命ぜられた。例文帳に追加

The division was ordered to stay in Manchuria from 1919 after the Russo-Japanese War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

肥前佐賀藩が使用し、戊辰戦争では多な戦果を挙げた。例文帳に追加

The Hizen-Saga clan used the guns and achieved great results in the Boshin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この内閣の長期政権化にはこの戦争での勝利の影響がきい。例文帳に追加

The victory in this war had significant influence on long-term administration by this cabinet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第1次桂内閣における最の事跡は日露戦争である。例文帳に追加

The greatest achievement of the First Katsura Cabinet was the Russo-Japanese War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

会津戦争鳥軍、衝鋒隊、共に新政府軍と戦う。例文帳に追加

Aizu War: The Otori army and Shohotai fought against the New government army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ブッシュ統領はまた,イラクと戦争するという決断を擁(よう)護(ご)した。例文帳に追加

Bush also defended his decision to make war on Iraq.  - 浜島書店 Catch a Wave

父島では太平洋戦争時の砲や米軍機の残骸が見られます。例文帳に追加

The remains of cannons and American warplanes from the Pacific War can be found on Chichijima.  - 浜島書店 Catch a Wave

それがまさに東京湾流通大戦争時代の様相を呈しています例文帳に追加

It looks like the Tokyo Bay distribution wars are starting to heat up.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

で、フェニキア人は船でやってきて、戦争儲けしたんだ。例文帳に追加

who came in ships, and made much profit out of the war.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

その一方で、日清戦争、日露戦争、第二次世界戦を題材とした新作能も作られるようになった。例文帳に追加

On the other hand, new Noh dramas with themes such as the Sino-Japanese War, Russo-Japanese War, and World War II came to be made.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日中戦争から太平洋戦争の時期には、興亜奉公日・詔奉戴日にこれを推奨(半ば強制)していたこともある。例文帳に追加

During the period between the Sino-Japanese War and the Pacific War, it was recommended (half-coerced) on Koa hokobi (Day for Patriotic Services) and Taisho hotaibi (Day to Reverently Accept the Imperial Edict).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薩英戦争・戊辰戦争に従軍、明治2年(1869年)4月、薩摩藩歩兵隊小隊小頭に就任。例文帳に追加

He took part in Anglo-Satsuma War and Boshin War, and in April 1869, assumed office as Hohei Daitai Shotai Shoto (a Shoto head of infantry battalion and platoon) of the Satsuma Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石原莞爾は『最終戦争論・戦争論』(原型は1929年7月の中国の長春での「講話要領」)のなかで、下記のように述べている。例文帳に追加

In "Saishu senso ron/Senso-shi dairon" written by Kanji ISHIWARA (originally delivered as part of the 'Kowa yoko' (the Outlines of Pacification) in China at Changchun in July 1929), the following descriptions are found.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その一方で、日清戦争、日露戦争、第二次世界戦を題材とした新作能も作られるようになった。例文帳に追加

Meanwhile, shinsaku Noh (new Noh) which featured the Sino-Japanese War, Russo-Japanese War, and the Second World War were also created.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日清戦争、日露戦争、第一次世界戦は、順に1894年、1904年、1914年と、下一桁が4の年に始まっている。例文帳に追加

The Sino-Japanse war, Russo-Japanese War, World War On1 started in 1884, 1904, and 1914, respectively--the years that end in "four."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1882年には阪貿易会社が設立されて紡績業が確立し、日清戦争、日露戦争を経て日本の産業革命が進んだ。例文帳に追加

In 1882 the Osaka trading company was founded to establish spinning industry and then industrial revolution in Japan was proceeded after the Sino-Japanese War and the Russo-Japanese War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日清戦争・日露戦争以降、日本の国策の基本は朝鮮・満州・中国陸など東北アジアへの進出を図る北進論となった。例文帳に追加

After the Wars with China and Russia, Japan's basic national policy became 'Hokushinron,' advance into Northeast Asia, including Korea, Manchuria and mainland China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

帝国海軍の規模戦役の歴史は、1895年(明治28年)の日清戦争に始り、1905年(明治38年)の日露戦争ではほぼ完全勝利したが、東亜戦争(太平洋戦争)で米国海軍と戦い、艦隊戦力は壊滅状態となり、その後公式に消滅した。例文帳に追加

The history of the large-scale military campaigns of the Imperial Navy began with the 1895 Sino-Japanese War and the 1905 Russo-Japanese War ended with the Imperial Navy's near perfect victory; however, in the Great East Asian War (the Pacific War) the fighting power of the fleets of the Imperial Navy was almost completely annihilated by the United States Navy and the Imperial Navy was officially dissolved at the end of the war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月10日には、臨時軍事費特別会計法が公布され、「支那事変」が日清戦争、日露戦争、第一次世界戦と同列の戦争と決定され、不拡派の石原莞爾参謀本部作戦部長が失脚。例文帳に追加

On September 10, a special accounting law of extraordinary military spending was officially announced, the 'Shina-jihen (China Incident)' was declared a full-scale war, similar to the Sino-Japanese War, the Russo-Japanese War and the First World War, and Kanji ISHIWARA, Head of Operations at Staff Headquarters and a member of the nonaggression faction was ousted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(日露戦争当時は満州事変後の昭和の戦争の時期ほど言論弾圧が厳しかったわけではなく、白鳥省吾、木下尚江、中里介山、塚楠緒子らにも戦争を嘆く詩を垣間見ることができる。)例文帳に追加

(During the Russo-Japanese War, the suppression of free speech was not so fierce as that during war time in the Showa Period, and many other poets wrote poems deploring the war, including Seigo SHIROTORI, Naoe KINOSHITA, Kaizan NAKAZATO, and Kusuoko OTSUKA.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二次戦前の新作能では、日清戦争や日露戦争、太平洋戦争に題材を取ったものも数多く制作された(「高千穂」「海戦」「征露の談」「皇軍艦」「撃ちてし止まむ」「玉砕」など)。例文帳に追加

As to Shinsaku-Noh works created before World War II, many works employing the Sino-Japanese War, the Russo-Japanese War, and the Pacific War as their subject matters were produced ('Takachiho,' 'Kaisen' (marine battle), 'Seiro-no-dan' (Story of Conquering Russia), 'Ko-gunkan' (Imperial battle ship), 'Uchiteshi-yamanu' (shooting goes on), 'Gyokusai' (to die in battle rather than surrender), etc).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1894年から1895年に戦われた日清戦争、1904年に始まり1905年に終わった日露戦争は、明治維新後の日本が国の総力を挙げたプロジェクトで、鉄道も戦争遂行のためにきな役割を果たした。例文帳に追加

The Sino-Japanese War fought between 1894 through 1895, and the Russo-Japanese War that began in 1904 and ended in 1905 were Japan's all out projects at the time and the railways greatly contributed to its war effort.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

戊辰戦争は、新政府下での薩長と幕府の主導権争いに起因する「鳥羽・伏見の戦い」の段階、会津藩・庄内藩の処分問題に起因する「東北戦争(北越戦争と会津戦争を含む)」の段階、旧幕府勢力の最後の抵抗となった「箱館戦争」の段階の3段階にきく区分される。例文帳に追加

The Boshin War was roughly divided into three phases: the Battle of Toba and Fushimi phase which arose from the power struggle between the Sat-Cho and the Shogunate under the new government; the Tohoku War phase, including the Hokuetsu War and the Aizu War, which arose from the issue of punishment meted out to Aizu and Shonai Domains; and the Hakodate War phase in which the members of the former Shogunate staged a final revolt.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS