1016万例文収録!

「太末」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 太末に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

太末の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 289



例文

元もも同じさだ.例文帳に追加

It is the same thickness at the foot and the top.  - 研究社 新和英中辞典

口という,丸材の切り口例文帳に追加

the cut end of a log  - EDR日英対訳辞書

陽電池式端装置例文帳に追加

SOLAR BATTERY TYPE TERMINAL EQUIPMENT - 特許庁

子源広綱の子孫には田道灌、田氏一族がいる。例文帳に追加

Descendants of his youngest son MINAMOTO no Hirotsuna include Dokan OTA and the Ota family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

郎は学期のレポートを書いているところだ。例文帳に追加

Taro is writing a term paper. - Tatoeba例文


例文

マイクは、丸から粗なテーブルを作った。例文帳に追加

Mike made a rude table from the logs. - Tatoeba例文

マイクは、丸から粗なテーブルを作った。例文帳に追加

Mike made a crude table out of logs. - Tatoeba例文

郎は学期のレポートを書いているところだ。例文帳に追加

Taro is writing a term paper.  - Tanaka Corpus

マイクは、丸から粗なテーブルを作った。例文帳に追加

Mike made a rude table from the logs.  - Tanaka Corpus

例文

置鮎龍郎『幕恋華新選組』例文帳に追加

Acted by Ryotaro OKIAYU "Bakumatsu Renka Shinsengumi".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

奇妙なり八郎(『幕』収録、司馬遼郎著)例文帳に追加

Kimyo nari Hachiro (included in the book "Bakumatsu" written by Ryotaro SHIBA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

櫻間林郎(櫻間伴馬の弟)の次男。例文帳に追加

He was the second son of Rintaro SAKURAMA (youngest brother of Banma SAKURAMA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

には中島作郎と名乗る。例文帳に追加

He took the name of Sakutaro NAKAJIMA in the end of Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陽電池、表示装置および携帯情報端例文帳に追加

SOLAR BATTERY, DISPLAY DEVICE, AND PERSONAL DIGITAL ASSISTANT - 特許庁

(『伊達治家記録』敵軍始ノ義雑賀小平壽悦説ニ據テ記ス)例文帳に追加

("Date chika kiroku" Conquering of the enemy based on the story of Koheita Juetsu SAIKA (小平))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに、田氏の子孫からは江戸幕府老中田資始や幕の水戸藩家老田誠左衛門などが出る。例文帳に追加

Descendants of the Ota clan include Sukemoto OTA, who became a Roju (the highest ranking government official) of the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), and Seizaemon OTA, a chief retainer of the Mito clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

SessionBean1 クラスの init メソッドの尾に、次の字のコードを追加します。例文帳に追加

Add the following code shown in bold to the end of the init method in the SessionBean1 class.  - NetBeans

平安時代期から鎌倉時代初期にかけての刀に見られる。例文帳に追加

It is seen in Tachi from the late Heian period to the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

杉本哲『幕純情伝』(監督:薬師寺光幸)1991年、松竹例文帳に追加

Acted by Tetta SUGIMOTO "Bakumatsu Junjyo-den" (Director: Mitsuyuki YAKUSHIJI)Year 1991, by Shochiku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、780年(宝亀11)まで政官首班を勤める。例文帳に追加

After that, he worked as the shuhan (the head seat) of Daijokan (Grand Council of State) until the end of 780.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

無線表示端は、表示部、陽電池、およびバッテリーを有する。例文帳に追加

The wireless display terminal includes a display unit, a solar cell, and a battery. - 特許庁

陽電池型の無線表示端の利用効率を向上させる。例文帳に追加

To increase use efficiency of a solar cell type wireless display terminal. - 特許庁

携帯端装置及び携帯端装置に搭載した陽電池の充電方法例文帳に追加

MOBILE TERMINAL DEVICE, AND METHOD OF CHARGING SOLAR BATTERY MOUNTED ON MOBILE TERMINAL DEVICE - 特許庁

同年12月秦帷子ヶ辻中開町(現在の右京区秦堀ヶ内町)にマキノトーキー撮影所が開設となった。例文帳に追加

Makino Talkie Studio was established in Uzumasa Katabiranotsuji Nakahiraki-cho (current Uzumasa Horinouchi-cho, Ukyo Ward) at the end of December.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桜木夫(さくらぎたゆう、生没年未詳)は幕の嶋原夫(「遊女桜木」、「さくら木」とも)。例文帳に追加

Sakuragi Tayu (year of birth and death unknown) was a Shimabara tayu (a high ranking courtesan of the Shimabara district of Kyoto) towards the end of Edo period (also known as 'Yujo (Courtesan) Sakuragi' and 'Sakuragi').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平洋戦争期に、台風の脅威を知らなかった、平洋艦隊(アメリカ海軍)の護衛空母部隊は台風の危険水域に突入。例文帳に追加

*Right before the end of World War II, an escort carrier of the American Pacific Fleet, unaware of the significant threat typhoons represented, went straight into an area suffering a typhoon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1945年8月のソ連対日宣戦布告によって、樺庁管内にはソビエト連邦軍が侵攻し、同月までに樺全土が占領された。例文帳に追加

After the Soviet Declaration of War on Japan in August 1945, Soviet troops invaded the district of Karafuto-Cho and by the end of the month all of Karafuto was occupied.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『書紀』の歳記事は年の干支を記すもので、通常「この年の歳は○○である」とその天皇の元年の記事の尾に記す。例文帳に追加

The tai sui article of "Chronicles of Japan" shows the Oriental zodiac of a year by generally stating 'the tai sui of this year was xx' at the end of the article of the first year of the emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

init メソッドまでスクロールし、メソッドの尾に次の字のコードを追加します。例文帳に追加

Scroll to the init method and add the following code shown in bold to the bottom of the method.  - NetBeans

の女流歌人で陶芸家の田垣蓮月は晩年この寺に隠棲していた。例文帳に追加

At the end of the Edo period, Rengetsu OTAGAKI, a poetess as well as a ceramic artist, hermitized in this temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

谷崎潤一郎、和辻哲郎、芦田均、木村荘、後藤雄、大貫晶川らが参加。例文帳に追加

The participants included: Junichiro TANIZAKI, Tetsuro WATSUJI, Hitoshi ASHIDA, Sota KIMURA, Sueo GOTO and Shosen ONUKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

綱の刀と鬼の鉄杖が激しくぶつかり合った、綱はついに鬼の片腕を斬り落とした。例文帳に追加

After Tsuna's sword and the ogre's steel stick heavily clashed, Tsuna finally slashed off an arm of the ogre.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

刀 銘豊後国行平作 平安期の豊後(大分県)の刀工・行平(ゆきひら)の作例文帳に追加

Long Sword: inscribed as made by Yukihara of Bungo Province, made by sword maker Yukihira of Bungo (Oita Prefecture) at the end of the Heian period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

境内社として、源融を祀る塩竈神社、日乃出稲荷神社・白夫神社などがある。例文帳に追加

The sub-shrines within the precincts include the Shiogama-jinja Shrine that enshrines MINAMOTO no Toru, Hinodeinari-jinja Shrine and Shirodayu-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『奇兵隊(テレビドラマ)』(日本テレビ放送網年時代劇スペシャル)…片岡鶴例文帳に追加

"Kiheitai," year-end special period drama, Nippon Television Network, played by Tsurutaro KATAOKA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『洲崎パラダイス赤信号』『幕陽傳』などの傑作を残す。例文帳に追加

During this period he filmed his master pieces, such as "Suzaki Paradise Red Light" and "The Sun Legend of the End of the Tokugawa Era."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

田資始(おおたすけもと)は、江戸時代後期から幕にかけての大名、老中。例文帳に追加

Sukemoto OTA was a daimyo (Japanese feudal lord) and roju (senior councilor) from the late Edo period to the last days of the Tokugawa shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

沖田林郎(おきたりんたろう文政10年(1827年)-明治16年(1883年))は幕の新徴組隊士。例文帳に追加

Rintaro OKITA (1827 to 1883) was a member of Shinsengumi (a group who guarded Kyoto during the end of Tokugawa Shogunate) at the end of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秀満の庶子郎五郎が、幕に活躍した坂本龍馬の先祖であるという説がある。例文帳に追加

One theory has it that Tarogoro, Hidemitsu's illegitimate son was an ancestor of Ryoma SAKAMOTO who played an active role in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

みなもと郎の「風雲児たち幕篇」にも手塚良仙は登場する。例文帳に追加

Ryosen TEZUKA also appears as one of the characters in "Fuunjitachi Bakumatsu-hen" (The Lucky Adventurers at The End of Edo Period) written by a Japanese manga artist Taro MINAMOTO,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

郎と兵衛次郎という2人が博多へ船をはしらせ事の顛を知らせた。例文帳に追加

Two men named Kotaro and Hejiro hurriedly went to Hakata by boat and made reports about what had happened in Sasuura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代期、平清盛が武家としては初めての政大臣に任じられた。例文帳に追加

At the end of Heian period, TAIRA no Kiyomori was appointed Grand Minister for the first time from a samurai family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本人の意向に反して立子されたに承和の変でその地位を追われた。例文帳に追加

He was formally installed as Crown Prince against his wish, but was deposed as Crown Prince as the result of the Jowa Incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後北条氏期には北条氏政が直接支配して田氏や千葉氏を統率していた。例文帳に追加

During the later years of the Gohojo clan, HOJO Ujimasa seized direct control over the castle and led the Ota clan and the Chiba clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月22日に政官布告が出され、人民は10月までに官に贋貨を提出するように命じた。例文帳に追加

On July 22, the edict of Daijokan was put out, which ordered citizens to submit counterfeit money to officials by the end of October.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やがて、政府内で長い協議の、10月24日に以下の政官布告が出された。例文帳に追加

In the end, after a long conference within the government, the following edict of Daijokan was put out on October 24.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陽電池を用いた情報表示端、その使用方法、それを用いたシステムを提供すること。例文帳に追加

To provide an information display device using a solar battery, its use method and a system using the same. - 特許庁

郎冠者は広が何か分からないまま都へ出で立ち、大通りで「広を求める」と大声を張り上げる。例文帳に追加

Tarokaja comes out to the city and shouts, 'I would like to buy Suehiro!' on the main street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陽電池を電源とする携帯端であって、前記陽電池の電極が光透過性を妨げない構成を有する携帯端を提供すること。例文帳に追加

To provide a mobile terminal using a solar battery for its power supply, the solar battery having a configuration wherein electrodes of the solar battery hinder no optical transparency. - 特許庁

例文

送材装置107により丸Qを移送し、丸Qの口が作業具15の一方の面15fに到達した位置、すなわち、元口からの長さL’における仮口径D_E’を計測する。例文帳に追加

The log Q is transferred by a material transfer device 107, and an interim tip end diameter D_E' is measured at a position where a tip end of the log Q has reached to one side 15f of the working tool 15, that is, at a length of L' from the bottom end. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS