1016万例文収録!

「尋三」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 尋三に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

尋三の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 112



例文

節 当事者例文帳に追加

Section 3 Examination of Parties  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 問の申出をした当事者の再度の問(再主問)例文帳に追加

iii) Further examination by the party who has requested the examination (redirect examination  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 証人の問を請求した者の再度の問(再主問)例文帳に追加

(iii) further examination by the person who has requested the examination of the witness (redirect examination).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

負ぶった子をねる例文帳に追加

to be absent-minded  - 斎藤和英大辞典

例文

 再主問 反対問に現れた事項及びこれに関連する事項例文帳に追加

(iii) Redirect examination - Matters mentioned in the cross examination and any matters related thereto  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

この河の深さは{ひろ}ある例文帳に追加

This river is three fathoms deepmeasures three fathoms in depthhas a depth of three fathoms.  - 斎藤和英大辞典

家が軒あって中の家がおねになる家です例文帳に追加

There are three houses, and the middle one is the one you want.  - 斎藤和英大辞典

角法に関しては教師にねてください例文帳に追加

Ask your teacher about trigonometry  - 日本語WordNet

 証人の問については、証人の現在地例文帳に追加

(iii) with regard to the examination of a witness, the location of the witness at the relevant time; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 意見を求め又は議論にわたる例文帳に追加

(iii) questions that seek an opinion or become argumentative; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第百十五条 鑑定証人の問については、証人問に関する規定を適用する。例文帳に追加

Article 135 The provisions concerning the examination of a witness shall apply to the examination of an expert as witness.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

節 当事者問(第二百七条―第二百十一条)例文帳に追加

Section 3 Examination of Parties (Article 207 to Article 211)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百八十六条 支払督促は、債務者を審しないで発する。例文帳に追加

Article 386 (1) A demand for payment shall be issued without interrogating the debtor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

節 当事者問(第百二十六条—第百二十八条)例文帳に追加

Section 3 Examination of Parties (Article 126 to Article 128)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十条 当事者による証人の問は、次の順序による。例文帳に追加

Article 113 (1) A witness shall be examined by the parties in the following order:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二十条 証人は、各別にこれを問しなければならない。例文帳に追加

Article 123 (1) Witnesses shall be examined separately.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

為医學博士在官凡十五年薫陶諸生数千人例文帳に追加

The guru became a medical doctor and stayed in that position for about thirty-five years, teaching as many as several thousand students.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第百八十八条の 証人の問を請求するときは、証人の問に要する見込みの時間を申し出なければならない。例文帳に追加

Article 188-3 (1) When filing a request for the examination of a witness, the requester shall notify the court of the time that will likely be required for the examination of the witness.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人の問及び供述並びにこれらの者を問する機会を問に立ち会つた者に与えたこと。例文帳に追加

(iii) the questions asked during examination of the witness, expert witness, interpreter, or translator, the statement given thereby, and the fact that the persons who were present at the examination were given the opportunity to examine said person;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所は、前項の決定をする場合には、当事者及び第者を審しなければならない。例文帳に追加

(2) The court, when making an order set forth in the preceding paragraph, shall interrogate the original party and the third party.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 現場において証人を問することが事実を発見するために必要であるとき。例文帳に追加

(iii) Where it is necessary to examine the witness at the scene relating to the dispute in order to discover a fact.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 技術又は職業の秘密に関する事項について問を受ける場合例文帳に追加

(iii) Cases where the witness is examined with regard to matters concerning technical or professional secrets  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百七十二条 証人の問は、宣誓をさせないですることができる。例文帳に追加

Article 372 (1) A witness may be examined without having him/her swear under oath.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

音声の送受信による通話の方法による証人問・法第百七十二条例文帳に追加

Examination of Witness by Method of Communication through Audio Transmissions; Article 372 of the Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十条 召喚により出頭した証人は、速やかにこれを問しなければならない。例文帳に追加

Article 113 (1) A witness who appears in response to a summons shall be examined promptly.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 差押命令は、債務者及び第債務者を審しないで発する。例文帳に追加

(2) An order of seizure shall be issued without interrogating the obligor and the third party obligor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

同月、伏見住吉幼稚園・伏見第常小学校を附属校に充当。例文帳に追加

In the same month, Fushimi Sumiyoshi Kindergarten and Fushimi Daisan Jinjo Elementary School became affiliated with the Women's Normal School of Kyoto,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に翌1918年4月、絹代は天王寺常小学校の年に編入した。例文帳に追加

In April, 1918, Kinuyo was admitted to the third grade in Tennoji Jinjo Elementary School.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実朝は重胤の歌を回吟じると門外で待つ重胤を召し、歌の事をね許した。例文帳に追加

Sanetomo read the poem three times, called Shigetane waiting out of the gate, and asked about the poem and forgave him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11月15日、夕刻に中岡が近江屋をね、条大橋制札事件について話し合う。例文帳に追加

In the late afternoon of November 15, Nakaoka visited Omiya and they talked about the Sanjo-ohashi Seisatsu Incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2 裁判所は、第者に対して文書の提出を命じようとする場合には、その第者を審しなければならない。例文帳に追加

(2) The court, where it intends to order a third party to submit a document, shall interrogate the third party.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

条 海難審判所は、審判期日に受審人を召喚し、これを問することができる。例文帳に追加

Article 33 The Local Marine Accident Tribunal may summon the Examinee at the date for inquiry and may examine him/her.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十一条の 証人の問を請求した検察官又は弁護人は、証人その他の関係者に事実を確かめる等の方法によつて、適切な問をすることができるように準備しなければならない。例文帳に追加

Article 191-3 The public prosecutor or the defense counsel who has filed a request for the examination of a witness shall make preparations so as to be able to conduct the appropriate examination, by a method such as ascertaining the facts from the witness or any other relevant parties.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十九条の十 訴訟関係人は、証人を問するに当たつては、できる限り個別的かつ具体的で簡潔な問によらなければならない。例文帳に追加

Article 199-13 (1) When examining a witness, persons concerned in the case shall ask questions that are as specific, concrete, and concise as possible.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百条 裁判長は、証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人の問をする場合には、訴訟関係人に対し、これらの者を問する機会を与えなければならない。例文帳に追加

Article 203 In cases where the presiding judge examines a witness, expert witness, interpreter, or translator, he/she shall give the persons concerned in the case an opportunity to examine such persons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

『旧事本紀』では「都味歯八重事代主神化爲八熊鰐通嶋溝杭女活玉依姫生一男一女(略)」とあり事代主神が八鰐と化したことの記述がある。例文帳に追加

And the "Kujihongi" (Ancient Japanese History) states 'Tsumihayae kotoshironushinokami transformed into Yahiro no Kumawani to marry the daughter of Mishima no Mizokuihime, Ikutamayorihime, and had a boy and a girl,' indicating Kotoshironushi no kami transformed into Yahirowani.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』第6の一書では「事代主神化爲八熊鰐通嶋溝樴姫或云玉櫛姫而生兒姫蹈鞴五十鈴姫命是爲神日本磐余彦火火出見天皇之后也」とあり事代主神が八鰐と化し嶋溝樴姫あるいは玉櫛姫のもとに通い、媛蹈鞴五十鈴媛命が生まれたという記述がある。例文帳に追加

"Nihon Shoki" Volume 6 Number 1 includes the description of '主神八尋 五十鈴 日本天皇,' which means that Kotoshironushinokami had transformed himself into Yahirowani (eight-fathom shark) and paid frequent visits to Mishimanomizokuhihime, also known as Tamakushihime, and that Himetataraisuzuhime was born to the couple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第百四十条 裁判所は、この法律に特別の定のある場合を除いては、何人でも証人としてこれを問することができる。例文帳に追加

Article 143 The court may, except as otherwise provided in this Code, examine any person as a witness.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百四条 証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人は、裁判長又は陪席の裁判官が、まず、これを問する。例文帳に追加

Article 304 (1) The witness, expert witness, interpreter or translator shall first be examined by the presiding judge or an associate judge.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十八条 証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人の問については、調書を作らなければならない。例文帳に追加

Article 38 (1) A record shall be made of the examination of witnesses, expert witnesses, interpreters, and translators.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十九条の 主問は、立証すべき事項及びこれに関連する事項について行う。例文帳に追加

Article 199-3 (1) Direct examination shall be conducted on matters to be proved and any matters relevant thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 証拠保全の請求又は法第二百二十六条若しくは第二百二十七条の証人問の請求は、これをすることができない。例文帳に追加

(iii) requests may not be filed for the preservation of evidence or for the examination of a witness as set forth in Article 226 or 227 of the Code.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

設立第1作『桜御殿』はマキノ真自らが監督、宮城千賀子が主演、脚本に八不二を起用。例文帳に追加

The first film produced was "Sakura Goten" directed by Shinzo MAKINO, starred Chikako MIYAGI with a screenplay by Fuji YAHIRO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明_(日本)5年(1473年)に友幸が83歳で没した後も、子の幸徳井友重も尊に仕えてその推挙で正位まで昇った。例文帳に追加

After Tomoyuki's death in 1473 at age 83, his son, Tomoshige KOTOKUI took over his duties, and was appointed to the shosanmi (Senior Third Rank) by Jinson's recommendation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇太子さまに今後どのようなことをする予定かとねられたとき,浦さんは「ボランティア活動に参加したいです。」と語った。例文帳に追加

When the Crown Prince asked her what she planned to do in the future, Miura said, "I hope to take part in volunteer activities." - 浜島書店 Catch a Wave

第百二十条 法第二百四条(映像等の送受信による通話の方法による問)第一号に掲げる場合における同条に規定する方法による問は、当事者の意見を聴いて、当事者を受訴裁判所に出頭させ、証人を当該問に必要な装置の設置された他の裁判所に出頭させてする。例文帳に追加

Article 123 (1) Examination by the method prescribed in Article 204 (Examination through Communication by Audio and Visual Transmissions) of the Code in the cases set forth in item (i) of said Article shall be conducted, after hearing the opinions of the parties, by having the parties appear at the court in charge of the case and having the witness appear at another court in which equipment necessary for the examination is installed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 問に立ち会つた検察官、被告人、被疑者又は弁護人が速記原本の正確性について異議を申し立てたときは、その申立を速記させること。この場合には、裁判長又は問をした裁判官は、その申立についての意見を速記させることができること。例文帳に追加

(iii) if the public prosecutor, the accused, the suspect, or the defense counsel who was present at the examination raises an objection as to the accuracy of the stenographic notes, the court or any judge shall have his/her objection taken down in the stenographic notes; in this case, the presiding judge or the judge who conducted the examination may have his/her opinion on said objection taken down in the stenographic notes; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 問に立ち会つた検察官、被告人、被疑者又は弁護人が録音体の正確性について異議を申し立てたときは、その申立てを録音させること。この場合には、裁判長又は問をした裁判官は、その申立てについての意見を録音させることができること。例文帳に追加

(iii) if the public prosecutor, the accused, the suspect, or the defense counsel who was present during the examination raises an objection as to the accuracy of the sound recording, the court or any judge shall have a sound recording made of his/her objection; in this case, the presiding judge or the judge who conducted the examination may have a sound recording made of his/her opinion on said objection; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十五条 抗告裁判所は、抗告について口頭弁論をしない場合には、抗告人その他の利害関係人を審することができる。例文帳に追加

Article 335 The court in charge of an appeal against a ruling, if it does not hold oral argument on the appeal against a ruling, may interrogate the appellant and any other interested person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

1922年(大正11年)、重師範学校(現重大学教育学部)受験も失敗し、現在の松阪市飯高町にある山村の宮前常小学校に1年間の代用教員として赴任。例文帳に追加

In 1922, he also failed the exams for Mie Teacher's School (currently Mie University Faculty of Education) and went to work at Miyamae Standard Elementary School, a small school located in a mountainous region in current day Iitaka-cho, Matsusaka City, as a substitute teacher for a year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS