1016万例文収録!

「差分移動」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 差分移動に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

差分移動の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 226



例文

レーンマーカを検出したときの4個のレーンマーカ検出手段の出力の和と差分に基づいて、道路中央に対する車両の横方向の移動量である横ずれと、道路方向に対する車両の姿勢と、車両の対地速度を求める。例文帳に追加

The transverse deviation as the extent of movement in the transverse direction of the vehicle to the road center, the attitude of the vehicle to the road direction and the speed relative to the ground of the vehicle are obtained based on the sum and differences of outputs of four lane marker detection means obtained at the time of lane marker detection. - 特許庁

そして、計算機10は、移動端末の位置と、各基地局の位置情報とを用いて、逆算受信時刻を逆算し、受信された受信時刻情報と逆算された逆算受信時刻との差分を用いて、各基地局を評価する。例文帳に追加

The computer 10 computes the backward reception time backward by using the location of the mobile terminal and the location information on each base station, and evaluates each base station by using a difference between the received reception time information and the backward reception time obtained by backward computation. - 特許庁

そして、露光像673に対応する第1強度波形75Aのアドレスを露光像671に対応する第2強度波形75Bのアドレス側に順次移動させて、両強度波形75A、75Bの差分の二乗和が最小になる位置の最小値アドレスjminを2次曲線の近似によって求める。例文帳に追加

Address of a first intensity waveform 75A corresponding to an exposed image 673 is shifted sequentially to the address side of a second intensity waveform 75B corresponding to an exposed image 671, and a minimum address jmin at a position where the square sum of the difference between both intensity waveforms 75A and 75B is minimized is determined by approximation of a quadratic curve. - 特許庁

ピント合わせの対象とする対象被写体が移動している場合にはその対象被写体の位置を差分画像から求めることができ、AFエリアの位置をその対象被写体の位置に合わせて変更することによって対象被写体を追尾することができる。例文帳に追加

When the target subject being a focusing object is moved, the position of the target subject is obtained from the difference image, and the position of the AF area is changed according to the position of the target subject, whereby the target subject is tracked. - 特許庁

例文

紙センサ70により、印刷用紙12の排紙方向側先端を検出し、それまで印刷用紙12を移動させた距離と、設計上のカッター50と紙センサ70との間の距離とを比較して、その差分をカッター補正値とする。例文帳に追加

A sheet sensor 70 detects the forward end of the print sheet 12 on the discharging end side and then the moved distance of the print sheet 12 is compared with the design distance between a cutter 50 and the sheet sensor 70 and the difference is employed as a cutter correction value. - 特許庁


例文

ダイヤルナット28の外周の雄ねじ29と内周の雌ねじ30を同方向のねじとし、かつねじのピッチを相違させ、ダイヤルナット28の1回転当たり、雄ねじ29と雌ねじ30のピッチの差分だけカートリッジ31が移動するようにする。例文帳に追加

The made screw 29 of the outer periphery of the dial nut 28 and the female screw 30 of the inner periphery have the same direction screw and different screw pitch and a cartridge is moved by the amount of difference of the pitch between the male screw 29 and female screw 30 at every one turn of the dial nut 28. - 特許庁

フレーム間における被写体の画像データの差分を用いることなく、少ない量のデータを用いて、かつ、簡単な演算処理により、被写体の移動速度を判定し、当該判定結果に基づいて処理を行うノンインターレース画像の処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a processing apparatus for a non-interlaced image for deciding a moving speed of an object to perform processing based upon the decision results without using a difference of image data of the object between frames, while using a small amount of data and through simple arithmetic processing. - 特許庁

そして、荷31が平衡状態にあるときの張力値(基準値)と人間の操作力が付加された張力値との差分値に基づいて各ステッピングモータ12をそれぞれ制御し、これにより荷31を人間が僅かな操作力で空間を移動可能にする。例文帳に追加

Each stepping motor 12 is controlled on the basis of a differential value between a tensile force value (reference value) in a balanced state of the load 31 and a tensile force value in addition of the human operating force, whereby the load 31 can be moved in a space with the slight human operating force. - 特許庁

このタイプから部品供給ユニットの幅寸法を把握し、この幅寸法毎の動作加算量を加味して、移動量基本値Xに差分αを加算し、カッターユニットの動作量を決定して、設定量としてRAMに格納させる。例文帳に追加

A width size of the parts supply unit is obtained from this type, and an excess α is summed to the moving amount basic value X by adding an operating summing amount every this width size, and an operating amount of the cutter unit is determined and is stored in a RAM as a set volume. - 特許庁

例文

移動体7に搭載される測位装置70は、GPS衛星と通信・測位衛星の信号を受信して自己の大まかな位置を算出し、算出した位置における差分データの補正値をさらに算出してDGPS処理を行なうようにした。例文帳に追加

This positioning device 70 mounted on a moving body 7 receives signals from the GPS satellite and the communication/positioning satellites and calculates roughly own position, and a correction value of the differential data in the calculated position is calculated to conduct DGPS processing. - 特許庁

例文

ラジアル方向への光ビームのスポット位置の移動が、受光部に形成されるスポットの形状の変化となって表れるので、受光部の領域KとLから出力される信号の差分を演算することでレンズシフト信号を検出することが可能となる。例文帳に追加

Since the movement of the spot position of a light beam in the radial direction is revealed as the shape change of the spot formed on the light receiving section, a lens shift signal can be detected by computing the difference of signals output from the areas K and L of the light receiving section. - 特許庁

スケジューリング手段3は、移動端末とのコネクションについて、より高速な変調方式を用いることができる場合には、その高速な変調方式を用いる場合のリソース量と、最も低速な変調方式を用いた場合のリソース量との差分を、ベストエフォートのコネクションに割り当てる。例文帳に追加

If a modulation system of higher rate can be employed for connection with a mobile terminal, the scheduling means 3 assigns the difference of the amount of resource when a modulation system of higher rate is employed and when a modulation system of lowest rate is employed to a best effort connection. - 特許庁

差分データの生成時に、Move/Add決定手段35によって、更新前ファイルから更新後ファイルへ移動してコピーするMove命令を表すMoveデータと、データを追加してコピーするAdd命令を表すAddデータとのいずれを生成するかを決定する。例文帳に追加

When generating the difference data, a Move/Add decision means 35 decides which of Move data showing a Move command moving and copying from a pre-update file to a post-update file and Add data showing an Add command adding and copying data is generated. - 特許庁

カメラ内CPU204は、駆動部203を制御し、CCD201を介して所望の画像を得る画像撮影部205と、時系列的に得られた画像を用いて時間差分による侵入物体の検知を行う移動物体検出部207とを備えている。例文帳に追加

A CPU 204 in a camera includes an image photographing unit 205 for controlling a driving unit 203 and obtaining a desired image via a CCD 201, and a moving object detecting unit 207 for detecting an invading object by a time difference using images obtained in time series. - 特許庁

使用時には、所定間隔で測定基準部50の電圧を測定し、ベルト移動量算出手段56が換算式を用いてベルト14の端部位置を求め、所定間隔で求められたベルト14の端部位置の差分を求めることによりベルト蛇行量を測定する。例文帳に追加

When using the belt 14, the voltage of the measurement reference part 51 is measured at predetermined intervals, and a belt moving amount calculation means 56 obtains the end position of the belt 14 by using the conversion expression, to obtain a difference of the end position of the belt 14 obtained at the predetermined intervals, thereby measuring the meandering amount of the belt. - 特許庁

而して、位置推定手段(対象物抽出部10並びに対象物位置推定部11)で推定される次フレームの対象物の位置情報に基づいて、評価エリア設定部9が当該次フレームの差分画像を撮像する際の評価エリアXを設定するので、被写体(対象物)が移動する場合においても露光量を適切に評価できる。例文帳に追加

Since the evaluation area setting part 9 sets the evaluation area X when picking up the difference image of the next frame, based on the position information of the object of the next frame estimated by position estimating means (object extraction part 10 and object position estimation part 11), the exposure amount is appropriately evaluated even when the subject (object) moves. - 特許庁

ここで、膜中水拡散係数Di,jおよび電気浸透係数ndi,jは予め規定された関数にしたがって膜含水率λi,jから算出され、拡散水移動演算に用いられる膜含水率勾配gradλi,jは膜厚方向に隣接する小領域46間における膜含水率λi,jの差分で求められる。例文帳に追加

The in-film water diffusion count Di,j, and electroosmosis coefficient ndi,j are calculated from the film water content λi,j according to predefined functions, and a film water content gradient gradλi,j used for diffusion water movement operation is found from a difference in film water content λi,j between small areas 46 adjoining each other in the film thickness direction. - 特許庁

断層画像41上の定量分析を所望する部位(異常が疑われる部位)を横断する直線45の濃度値プロファイルである計測曲線55と、正常な部位の濃度値プロファイルである参照曲線54とを、伸縮/移動させて対応付けた後、両曲線の減算を行い、その結果を差分曲線56として表示する。例文帳に追加

A measuring curve 55 of a concentration value profile of a straight line 45 crossing a site (suspected area of abnormality) desired for quantitative analysis on a tomographic image 41, and a reference curve 54 of a concentration value profile of a normal site are expanded and contracted/moved to correspond, and then both curves are subtracted, and the result is displayed as a differential curve 56. - 特許庁

X軸方向に所定間隔2Rで配置された2つの計測点での計測値の差分f’(x)は、移動鏡のミラー曲がりの関数f(x)を、X軸方向に2Rだけ離間し、互いの符号が逆向きである2つのデルタ関数を含むコンボリューションフィルタによるコンボリューションの結果得られるものである。例文帳に追加

The difference f'(x) of two measurement values of two measurement points arranged with a predetermined interval of 2R in the X direction is obtained such that the minute deformation on the moving mirror function f(x) is separated with the interval 2R in the X direction so as to acquire the result of the convolution with the convolution filter including two delta functions whose signs are mutually reversed. - 特許庁

完全な形状を有するワーク2を走査して得た距離コード(ミラーの揺動角度を示す値)と検査対象となるワーク2を走査して得た距離コードの差分を測定位置毎に求めて照射線の線方向と照射線の移動軌跡の方向を直交2軸とするマトリクスに対応させて記憶する。例文帳に追加

The differences between distance codes (values indicating the angles of rocking of a mirror) obtained by scanning a work 2 with a complete shape and distance codes obtained by scanning a work 2 to be inspected are obtained at every location of measurement, related to a matrix with the line direction of irradiation rays and the direction of the track movement of the irradiation rays as two orthogonal axes, and stored. - 特許庁

速度制御器内の積分器14で利用される速度フィードバック信号は現在時刻の位置検出値と1サンプリング前の位置検出値の差分値から算出した値Vfbとし、比例器16で利用される速度フィードバック信号を予測された速度信号の重み付き移動平均値CVfbとするものである。例文帳に追加

The speed feedback signal, used in an integrator 14 within a speed controller, is taken as a value Vfb calculated from the difference between a detected position value at a current time and a detected position value before 1 sampling, and a speed feedback signal used in a proportioner 16 is taken as a weighing moving average CVfb of an estimated speed signal. - 特許庁

非画像形成時、帯電部4が帯電バイアス62の印加を停止し、現像ローラー8aが感光体5の表面に現像剤を供給し、感光体5が回転するとともに帯電領域Cと現像剤供給領域Dとの軸方向長さの差分Aより大きく移動する水分除去モードを実行可能である。例文帳に追加

When forming no image, it is possible to execute a moisture removal mode in which the charging part 4 stops applying a charging bias 62, the developing roller 8a supplies the developer to the surface of the photoreceptor 5, and the photoreceptor 5 rotates and moves by the distance more than the axial-direction difference A between the charging zone C and developer supply zone D. - 特許庁

コントラスト方式のオートフォーカス(AF)によりAFエリア内の被写体にピントを合わせるオートフォーカスシステムにおいて、2つの撮影画像の差分から移動する対象被写体の画像範囲を検出し、その画像範囲の応じてAFエリアの範囲を設定することによって、対象被写体に適切にピントが合わせられるようにしたオートフォーカスシステムを提供する。例文帳に追加

To provide an auto focus (AF) system in which the image range of a moving target subject is detected from a difference between two photographing images and the range of an AF area is set in accordance with the image range, whereby the target subject is appropriately brought into focus, as an AF system by which a subject in an AF area is brought into focus by AF of a contrast system. - 特許庁

内容解析モジュールは、監視下にある現場の3次元意味論的レイアウトを生成し、背景差分モジュールは、複数のカメラからのビデオストリームにおいて移動オブジェクトを検出及び分割し、モーション追跡モジュールは、前記ビデオストリームの移動オブジェクトを追跡し、混合モジュールは、アルファ混合によって前記ビデオストリームの前景領域を強調し、レンダリングモジュールは、前記3次元意味論的レイアウトとアルファ混合後の前記ビデオストリームとを3次元没入型環境に統合する。例文帳に追加

The content analysis module detects and divides a moving object in video streams from a plurality of cameras, the motion tracking module tracks the moving object of the video streams, the blending module intensifies a foreground region of said video streams by alpha blending, and the rendering module integrates 3-D semantic layout and the video streams after alpha mixing into the 3-D immersive environment. - 特許庁

起磁力相差角発生手段9は、所定の回転速度においてトルク指令から指令されたトルクを発生させるために必要な起磁力相差角を、第1及び第2の最大トルク効率曲線から選択した一方の最大トルク効率曲線から得られる所定の回転速度における位相角と、平行移動係数と、一方の最大トルク効率曲線のトルクと指令トルクから指令されたトルクとの差分とから決定する。例文帳に追加

An electromotive force phase difference angle generation means 9 decides the electromotive force phase difference angle required for generating torque ordered from a torque command at a specified rotational speed, from the phase angle at the specified rotational speed obtained from one maximum torque efficiency curve selected from the first and second maximum torque efficiency curves, the parallel translation coefficient, and the difference between the torque of one maximum torque efficiency curve and the torque ordered from the command torque. - 特許庁

例文

X線を発生するX線源、被検体を透過したX線を検出する2次元のX線検出器、患者ベットを有し、X線源は患者ベットの移動と同期して連続回転可能で被検体を螺旋状に走査できるX線CT装置において、被写体照射するX線のエネルギー特性をスライス方向に変更することが可能なエネルギー変換手段を有し、該エネルギー変更手段を用いて螺旋スキャンすることで、同一スライス位置を複数の異なる実効エネルギーのX線で計測可能で、得られたデータを同じ実効エネルギーで計測したデータ間で補間することにより、任意の実効エネルギーの画像、任意の実効エネルギーの画像間差分を得ることを可能とした。例文帳に追加

By this constitution, the same slicing position can be measured using X-rays having a plurality of different effective energies and the obtained data is interpolated between the data measured on the basis of the same effective energy to obtain images of arbitrary effective energy and the difference between those images. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS