1016万例文収録!

「帳簿類」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 帳簿類の意味・解説 > 帳簿類に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

帳簿類の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 512



例文

② 次に掲げる場合には、帳簿を当初からマイクロフィルムにより作成・保存できるものとする。例文帳に追加

(ii) Original books and documents may be created and stored on microfilm in the following cases:  - 金融庁

ロ.帳簿の閲覧が本支店において合理的期間内に可能な体制となっていること。例文帳に追加

B. A system has been established to enable books and documents to be accessed at a head office within a reasonable period of time; and  - 金融庁

帳簿を電子媒体により保存する場合には、以下の点に留意するものとする。例文帳に追加

The following points shall be considered when using electronic media to store books and documents.  - 金融庁

① 手書きにより作成された帳簿については、画像データとして保存すること。例文帳に追加

(i) Handwritten books and documents shall be saved as image data.  - 金融庁

例文

業務に関する帳簿の作成・保存に関する取扱いについては、Ⅲ-3-3に準ずる例文帳に追加

III-3-3 shall be applied mutatis mutandis to the compilation and storage of account documents related to business operations.  - 金融庁


例文

業務に関する帳簿の作成・保存に関する取扱いについては、Ⅲ-3-3に準ずるものとする。例文帳に追加

III-3-3 shall be applied mutatis mutandis to the compilation and storage of account documents related to business operations.  - 金融庁

帳簿を電子媒体により保存する場合には、以下の点が確保されているか。例文帳に追加

Whether the following points have been ensured in cases where books and documents are stored using electronic media.  - 金融庁

①手書きにより作成された帳簿については、画像データとして保存すること。例文帳に追加

(i) Handwritten books and documents shall be saved as image data.  - 金融庁

帳簿の保存状態の判定はこの「原本」に準拠して行うものとする。)。例文帳に追加

(The state of preservation of a book or document shall be determined based on this “original.”)  - 金融庁

例文

意匠分野における犯罪行為に関連する帳簿,記録,その他の書を検査すること例文帳に追加

to conduct examination of books, records and other documents relating to criminal offences in the field of industrial designs  - 特許庁

例文

帳簿,記録,その他の書の証拠が得られると推定される特定の場所を捜査すること例文帳に追加

to inspect locations on which evidence, books, records, and other documents might be found  - 特許庁

標章分野における犯罪行為に関連する帳簿,記録その他の書の検査を行うこと例文帳に追加

to conduct examination of books, records and other documents relating to criminal offences in the field of marks;  - 特許庁

3 前項の帳簿その他業務に関する書の保存期間は、十年とする。例文帳に追加

(3) The preservation period of books and other business-related documents set forth in the preceding paragraph shall be 10 years.  - 経済産業省

6 支払者は、前項の規定による確認をした場合には、財務省令で定めるところにより、当該確認に関する帳簿(これにする帳簿又は書を含む。)に、当該確認をした旨を明らかにし、かつ、当該帳簿を保存しなければならない。例文帳に追加

(6) A payer shall, when having provided a confirmation under the provisions of the preceding paragraph, clearly record that he/she has provided the said confirmation in the books concerning the said confirmation (including the books or documents equivalent thereto), pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Finance, and preserve the said books.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第十五条第一項又は第二百十一条第一項若しくは第二項の規定による帳簿の作成若しくは保存をせず、又は虚偽の帳簿の作成をした者例文帳に追加

(i) A person who has failed to prepare or preserve the books and documents pursuant to Article 15, paragraph (1) or Article 211, paragraph (1) or paragraph (2) or who has prepared false books or documents;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十九 第五十二条の四十九(第五十二条の二の十において準用する場合を含む。)の規定による帳簿の作成若しくは保存をせず、又は虚偽の帳簿を作成したとき。例文帳に追加

(xix) When he/she has failed to prepare or retain books and documents under Article 52-49 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 52-2-10) or has created false books and documents;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

投信法に基づき作成・保存する帳簿(以下、Ⅵ-3-2-4において、「帳簿」という。)については、Ⅲ-3-3(1)(②、③、⑤、⑥及び⑧を除く。)に準ずるほか、次の点に留意するものとする。例文帳に追加

III-3-3(1) (excluding (ii), (iii), (v), (vi) and (viii)) shall be applied mutatis mutandis to the supervision of account documents regarding investment trust assets compiled and stored based on the Investment Trust Act, and attention shall also be paid to following points:  - 金融庁

(3) 書又は帳簿にそれが公衆に利用可能になった日付とされるものが付されている場合は,当該日付は,反証がない限り,当該書又は帳簿が公衆に利用可能になった日であるとみなされる。例文帳に追加

(3) If any document or book bears a date purporting to be the date in which it became available to the public, that date shall, unless the contrary is proved, be deemed to be the date on which it became so available. - 特許庁

この中には電子帳簿保存の法律にもとづき、帳簿・書を電子媒体へ保存するための申請を行なうときに必要な申請書・添付書を含む。例文帳に追加

This new software package also includes the applications and attached documents which are necessary for making applications to store the ledgers and documents in an electronic medium based on the electronic ledger storage law. - 特許庁

第百十五条 会員等は、主務省令で定めるところにより、商品市場における取引について、その他の取引と帳簿上区分して経理し、かつ、帳簿その他業務に関する書を保存しておかなければならない。例文帳に追加

Article 115 A Member, etc. shall carry out accounting for Transactions on a Commodity Market separately from that for other transactions in books and preserve the books and other documents related to the relevant affairs, pursuant to the provisions of an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

会員等は、主務省令で定めるところにより、商品市場における取引について、その他の取引と帳簿上区分して経理し、かつ、帳簿その他業務に関する書を保存しておかなければならない。例文帳に追加

A Member, etc. shall carry out accounting for Transactions on a Commodity Market separately from that for other transactions in books and preserve the books and other documents related to the relevant affairs, pursuant to the provisions of an ordinance of the competent ministry.  - 経済産業省

6 特定振替国債等の償還金又は利息の支払の取扱者は、前項の規定による確認をした場合には、財務省令で定めるところにより、当該確認に関する帳簿(これにする帳簿又は書を含む。)に、当該確認をした旨を明らかにし、かつ、当該帳簿及び法第四十一条の十二第十八項に規定する告知書を保存しなければならない。例文帳に追加

(6) A person in charge of handling payment of redemption money or interest pertaining to specified book-entry transfer national government bonds, etc. shall, when having provided a confirmation under the provisions of the preceding paragraph, clearly record that he/she has provided the said confirmation in the books concerning the said confirmation (including the books or documents equivalent thereto), pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Finance, and preserve the said books and the written notice prescribed in Article 41-12(18) of the Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 業務及び財産の状況に関する帳簿、書その他の物件を隠滅し、偽造し、又は変造したこと。例文帳に追加

(vi) The bankrupt has spoliated, forged or altered books, documents or any other objects concerning the status of his/her business and property.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 帳簿その他の物件の所持者に当該物件の提出を命ずる場合 提出命令書例文帳に追加

(iv) Where a person holding accounting books, documents, and other materials is being ordered to submit said materials: a written submission order  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 帳簿その他の物件の所持者に対し、当該物件の提出を命じ、又は提出物件を留めて置くこと。例文帳に追加

(iii) Ordering persons holding books and documents and other materials to submit such materials, or keeping such submitted materials at the Fair Trade Commission; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 事件関係人の営業所その他必要な場所に立ち入り、業務及び財産の状況、帳簿その他の物件を検査すること。例文帳に追加

(iv) Entering any business office of the persons concerned with a case or other necessary sites, and inspecting conditions of business operation and property, books and documents, and other materials.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の帳簿の記載及び備付けについては、職業安定局長の定めるところによる。例文帳に追加

(2) The entry and installation of the books and records set forth in the preceding paragraph shall be conducted as determined by the Director-General of the Employment Security Bureau.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 事件関係人の営業所その他必要な場所に立ち入り、帳簿その他の物件を検査すること。例文帳に追加

(ii) to enter any business office of the persons concerned with a case and other necessary sites to inspect books and documents and other articles.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 関係人に対し帳簿その他の物件の提出を命じ、又は提出物件を留めて置くこと。例文帳に追加

(iii) to order a person concerned to submit books and documents or other articles, or to retain the submitted articles; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 帳簿その他の物件の所有者に対し、当該物件の提出を命じ、又は提出物件を留めて置くこと。例文帳に追加

(iii) To order the owner of books, documents or any other objects to produce said objects or to take custody of the objects produced  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 事件に関係のある事務所その他の場所に立ち入り、事件に関係のある帳簿その他の物件を検査すること。例文帳に追加

(iv) To enter offices or any other places related to the case and inspect books, documents, and any other objects related to the case  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 資産保管会社は、内閣府令で定めるところにより、その業務に関する帳簿を作成し、これを保存しなければならない。例文帳に追加

(2) An Asset Custody Company shall prepare and preserve books and documents related to its business as provided by a Cabinet Office Ordinance..  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 紛争解決手続において提出された帳簿その他の物件の保管、返還その他の取扱いの方法を定めていること。例文帳に追加

(x) That a method has been established for retaining, returning, and other handling of books and documents and any other articles which are submitted in the course of Dispute Resolution Procedures;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

帳簿の作成において、当該契約に係る取引であることが判別可能な方法により処理されることとなっているか。例文帳に追加

(ii) Whether it is ensured that account books are compiled in ways to enable the identification of transactions related to the said agreement.  - 金融庁

帳簿の作成において、当該契約に係る取引であることが判別可能な方法により処理されることとなっていること。例文帳に追加

(ii) Whether it is ensured that account documents are compiled in ways to enable the identification of transactions related to the said agreement.  - 金融庁

c.資産保管会社の帳簿 投信法施行規則第255条第2項に規定する当該投資法人の決算の承認後10年間例文帳に追加

c. Account documents related to asset custody companies: 10 years from the approval of the financial results of relevant investment corporations as specified under Article 255(2) of the Ordinance for Enforcement of the Investment Trust Act.  - 金融庁

カ.投信法第161条において準用する会社法第508条第2項の規定に基づく帳簿を保存する者の選任例文帳に追加

N. Appointment of a person in charge of the storage of account documents based on Article 508(2) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 161 of the Investment Trust Act  - 金融庁

業務に関する帳簿の作成・保存に関する取扱いについては、Ⅲ-3-3(Ⅲ-33(4)及び(5)を除く。)に準ずる例文帳に追加

III-3-3 (excluding III-3-3(4) and (5)) shall be applied mutatis mutandis to the treatment of the compilation and storage of account documents related to business operations.  - 金融庁

①社内規則等に、金商業等府令第315条に掲げる帳簿の作成及び保存の方法が具体的に定められているか。例文帳に追加

(i) Whether the credit rating agency has stipulated in its internal rules, etc. specific methods for preparing and storing the books and documents listed in Article 315 of the FIB Cabinet Office Ordinance.  - 金融庁

(e) 実施権者の帳簿及び記録には規則816/2006/EC第10条(8)第2文にいう細目及び書を含めなければならない旨の通知例文帳に追加

(e) notice to the effect that the books and records of the licensee must contain the details and documents referred to in Article 10(8), second sentence of Regulation 816/2006/EC; - 特許庁

電子帳簿保存法の「国税関係書の電磁的記録によるスキャナ保存の承認申請」に対応した旅費・経費精算システム例文帳に追加

TRAVEL EXPENSE/COST SETTLEMENT SYSTEM CORRESPONDING TO "APPROVAL APPLICATION OF SCANNER STORAGE BY ELECTROMAGNETIC RECORD OF NATIONAL TAX RELATED DOCUMENT" OF ELECTRONIC FORM STORAGE METHOD - 特許庁

六 第三十二条の十五(第三十三条第四項、第三十三条の二第七項及び第三十三条の三第二項において準用する場合を含む。)の規定に違反して帳簿を作成せず、若しくは事業所に備えて置かなかつた者又は虚偽の帳簿を作成した者例文帳に追加

(vi) a person who has failed to prepare or keep at a place(s) of business books and documents in violation of the provisions of Article 32-15 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 33, paragraph 4, Article 33-2, paragraph 7, and Article 33-3, paragraph 2), or a person who has prepared false books and documents;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

帳簿の記載事項の一部について、当該記載事項が記載された取引契約書と契約番号等により関連付けがされており、併せて管理・保存されている場合には、これらを一体として当該帳簿とすることができる。例文帳に追加

(viii) In the cases where part of the items to be listed in books and documents is linked using the transaction contract that lists the appropriate items and the contract number, and they are managed and stored together, this package may be regarded as the relevant books and documents.  - 金融庁

帳簿の作成後3年を経過し、かつ、この間に検査部局により帳簿の検査が行われている場合には、一般に妥当と認められている作成基準により作成したマイクロフィルムをもって保存することができるものとする。例文帳に追加

(i) In the cases where books and documents are three or more years-old, and an inspection has been conducted on such books and documents by inspection departments during this period, such documents may be stored on microfilm that is prepared according to the generally accepted standards for formulation.  - 金融庁

帳簿の保管場所については、次に掲げる要件が満たされていることを条件として本店及び金融商品取引業者が帳簿の作成を委託している会社において作成時から集中保管することができるものとする。例文帳に追加

(ii) Books and documents may be stored in an integrated manner, from the time of their creation, at the companies which are entrusted by a head office or a Financial Instruments Business Operator to create the books and documents, under the condition that the following requirements are met:  - 金融庁

また、帳簿について、当該外国法人の国外拠点に保存されている場合であっても、当該国内における営業所又は事務所に駐在する役職員等が、当該帳簿を合理的期間内に確認可能な体制となっている必要があることに留意する。例文帳に追加

Furthermore, with regard to books and documents, even in cases where they are stored at an overseas location of the said foreign corporation, it should be kept in mind that there needs to be a system in place whereby the officers, employees, etc. stationed at business sites or offices in Japan can check with the said books and documents within a reasonable period of time.  - 金融庁

第十一条 新法第十六条の規定は、施行日前に株主が商法第二百九十三条ノ六第一項(株主の帳簿閲覧権)の会計の帳簿及び書の閲覧又は謄写の請求をした場合については、適用しない。例文帳に追加

Article 11 The provision of Article 16 of the Current Act shall not apply to any request made by shareholders before the Effective Date for the inspection or copying of accounting books and documents set forth in Article 293-6, paragraph (1) (Shareholders' Right to Inspect Books) of the Commercial Code.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

業務に関する帳簿(以下「帳簿」という(Ⅵ-3-2-4、Ⅵ-3-3-3、Ⅷ-2-3及び -2-3を除く。)。)は、金融商品取引業者の業務又は財産の状況を正確に反映させ、業務の適切性や財務の健全性を検証することなどによって、投資者保護に資するため法令にその作成及び保存義務が規定されているものである。例文帳に追加

The obligation to formulate and retain books and documents related to business activities (hereinafter referred to asbooks and documents” [excluding in VI-3-2-4, VI-3-3-4, VII-2-3 and XI-2-3]) is stipulated in laws and regulations in order to contribute to the protection of investors, by means of making books and documents accurately reflect the status of operations and assets of Financial Instruments Business Operators and by examining the appropriateness of business activities and the financial soundness.  - 金融庁

(2)前記の違反行為の実行に関連する情報の提供又は帳簿,計算書,書その他の物件の提出を,受権公務員又は警察官によって要求されて,これらを与える権限内にある者は何れも,その情報の提供又はその帳簿,計算書,書その他の物件の提出についての法的義務を負うものとする。例文帳に追加

(2) Every person required by an authorized officer or police officer to give information or produce any book, account, document or other article relating to the commission of such offence which is in the person’s power to give shall be legally bound to give the information or to produce the book, account, document or other article. - 特許庁

例文

三 第三百三条の規定に違反して、帳簿を備えず、これに同条に規定する事項を記載せず、若しくは虚偽の記載をし、又はこれを保存しなかった者例文帳に追加

(iii) Any person who has, in violation of Article 303, has failed to keep books and documents, failed to state the matters prescribed in the same Article in the books and documents or has made a false statement, or failed to preserve the books and documents;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS