1016万例文収録!

「底蓋」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 底蓋に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

底蓋の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1597



例文

面部、側面部、面部の各面は、各面を構成する4辺のうちの少なくともいずれか1つの辺で連結して構成される。例文帳に追加

Each of the bottom surface segment, the side surface segments and the lid surface segment is connected by at least one of the four sides constituting each of the surfaces. - 特許庁

軸芯11は電池缶11部と上ケース7に当接し電極群13の移動を規制する。例文帳に追加

An axis core 11 makes contact with the bottom of the battery can 11 and the upper cap case 7 and regulates the movement of the electrode groups 13. - 特許庁

パック本体を構成する、上ケース30,底蓋31,フイルム圧板32はそれぞれプラスチックの成形品で構成されている。例文帳に追加

An upper case 30, bottom cap 31 and film pressure plate 32 constituting the pack body are respectively composed of plastic molded gods. - 特許庁

反応室を構成するチャンバ2はチャンバ側壁60とチャンバ板76とチャンバ71とから構成される。例文帳に追加

A chamber 2 to constitute the reaction chamber comprises a chamber sidewall 60, a chamber bottom plate 76, and a chamber lid 71. - 特許庁

例文

カバー10の頂壁10aにガイドピン21が設けられて、2の壁2aにガイドピン受け部22が設けられている。例文帳に追加

A guide pin 21 is installed on a top wall 10a of a cover 10, and a guide pin receiving part 22 is installed on a bottom wall 2a of a lid 2. - 特許庁


例文

容器Aは容器本体1と容器本体1の内部に装着される中板2と容器本体1に被冠される体3とを備えている。例文帳に追加

A container A is provided with a container main body 1, a middle bottom plate 2 mounted in the container mainbody 1 and a lid body 3 covered on the container main body 1. - 特許庁

兼スタンド3は、下ケース2の板2aにおいて回動軸部4を中心に回動自在に取り付けられる。例文帳に追加

A lid and stand 3 is turnably fitted to a bottom plate 2a of a lower case 2 on a turning shaft part 4. - 特許庁

燃料遮断弁20は、ケース本体30と、カップ状のフロート40と、底蓋35とを備えている。例文帳に追加

The fuel shutoff valve 20 is furnished with a case main body, a cup type float 40 and a bottom cover 35. - 特許庁

パチンコ機に固定される基板ケース30は、メイン制御基板31を収容した部材40と部材50とを備える。例文帳に追加

A board case 30 fixed to the pachinko machine has a lid member 40 and a bottom member 50 in which a main control board 31 is housed. - 特許庁

例文

本体容器(1)に複数の小分け容器(2)を設け、小分け容器(2)の部に窪み(4)を設けた(3)ができる容器である。例文帳に追加

A plurality of subdividing containers (2) are provided in a main container (1) on which a lid (3) can be put, wherein a dint (4) is provided at the bottom part of the subdividing container. - 特許庁

例文

高周波電力の帰還経路が短くなるように、整合器19の板が電極筐体17の上18を兼用する。例文帳に追加

To make short a feedback route of high frequency power, the bottom plate of a matching unit 19 also serves as a top lid 18 of the electrode housing 17. - 特許庁

基板収容部5は、有筒状をなす基板収容部本体7と、その開口部8に取着された部材9により形成される。例文帳に追加

A substrate housing section 5 is formed by a main unit 7 of a substrate housing section in a form of a based cylinder and a lid member 9 mounted on its opening 8. - 特許庁

さらに、水晶部材の振動部は、部材に形成された凹部と部部材に形成された凹部とで囲まれた密閉空間内に構成されている。例文帳に追加

Furthermore, the oscillation part of the crystal member is constituted in a sealed space surrounded by the recessed part formed in the lid member and the recessed part formed in the bottom member. - 特許庁

組立、分解が容易で、しかも材料コストを低減した梱包箱用底蓋を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a bottom lid for a packing box which is easy in assembly and disassembly, and capable of reducing the material cost. - 特許庁

パッケージは、外側面が平らな箱状の筐体130と、光を透過する部位を有する部材129とからなる。例文帳に追加

The package comprises a box-like casing 130 with a flat outer bottom face and a lid member 129 having a light-transmitting portion. - 特許庁

コードリールのケーシング1は、周壁51と壁52とを有するケーシング本体5と、体とを備えている。例文帳に追加

A cord reel casing comprises a casing main body 5 having a peripheral wall 51 and a bottom wall 52 and a cover body. - 特許庁

上記開口部から搬入したキャスク胴部を炉心シュラウドに被せ(S16)、底蓋と結合する(S16)。例文帳に追加

The core shroud is covered with a cask shell transported through the opening (S16), and connected to the bottom lid (S16). - 特許庁

温度プローブ4は、蒸発用ボート1の2を貫通して、蒸発用ボート1のからの距離Hの深さまで浸漬される。例文帳に追加

A temperature probe 4 pierces the cover 2 of the evaporation boat 1 to be immersed to a depth of a distance H from the bottom of the evaporation boat 1. - 特許庁

底蓋17及び既製杭1を杭穴30内に残置して、筒状本体11を逆回転しながら地上37に引き上げる(g)。例文帳に追加

The cylindrical body 11 is pulled up on the ground 37 by rotating it reversely while the bottom lid 17 and the prefabricated pile 1 remain in the pile hole 30 (g). - 特許庁

1は有筒状の容器本体であり、11はその上部開口を閉塞する栓13付きの口12を有するである。例文帳に追加

1 refers to a closed-end cylindrical container body, and 11 refers to a lid having a mouth 12 with a plug 13 for closing an upper opening of the container body. - 特許庁

充填剤を充填するには、可動栓3をクロマトカラム2内の底蓋6に対峙する下降限まで下降させておく。例文帳に追加

Upon packing a packing agent, a movable plug 3 is descended to a descending limit in a chromatograph column 2 to face a bottom cap 6. - 特許庁

側溝30は、グレーチング31,透水性舗装材32,ポーラス部材33,面部材34などを有する。例文帳に追加

This side ditch cover 30 includes the grating 31, a permeable pavement material 32, a porous member 33, a bottom face member 34, and the like. - 特許庁

には、電池の内圧上昇に応じて開裂する安全弁3が配設され、また、部にも開放弁が配設されている。例文帳に追加

On a top lid, a safety valve 3 splitting open according to rise of inner pressure of the battery is arranged, and on a bottom is also arranged an open valve. - 特許庁

また、体2の外側上面及びケース本体1の外側面にすべり防止部材10を設けることができる。例文帳に追加

Additionally, a slide prevention member 10 is provided on the outer surface of the lid body 2 and the outer bottom surface of the case body 1. - 特許庁

この事によって、上ふた6が、キュウリ、茄子、白菜などの野菜をM字形のような力の伝わり方となって、上ではさみ圧縮する。例文帳に追加

Thereby, an upper lid 6 compresses vegetables such as cucumber, eggplant, Chinese cabbage, etc., by nipping with a bottom through an M-shaped power transmission. - 特許庁

側板10、板20及び板30には内部のこませが外部に出ない大きさの複数の穴が形成されている。例文帳に追加

Plural holes having a size of not releasing the ground bait filled in the inside to the outside thereof, are formed in the side plate 10, a bottom plate 20 and the lid plate 30. - 特許庁

一般のウオッシュレット(4)、(5)も面後カット(6)してあり、妨げにならず便座を取り付けられる。例文帳に追加

A bottom back cut (6) is provided in a general toilet seat with bidet (4) and a lid (5) and the toilet seat can be attached without hindrance. - 特許庁

電気接続箱11において、面部15を有するケース本体12の上部には上13が嵌合されている。例文帳に追加

In an electric joint box11, the upper part of a case 12 having a bottom surface 15 is engaged with an upper lid 13. - 特許庁

封印29は、有筒体52に挿入される軸部29aの外周面に、突環部30が突出形成される。例文帳に追加

The sealing lid 29 has a projected ring 30 projected and formed on the outer peripheral surface of a shaft 29a to be inserted into the bottomed cylindrical body 52. - 特許庁

フロート受け12は部に内外を連通する通孔15を有し、上端とその上方の2との間で連通路16を設ける。例文帳に追加

The float receiver 12 has a through-hole 15 for communicating the inside and outside in a bottom part, and a communicating passage 16 is arranged between the upper end and its upper cover 2. - 特許庁

部材5を有円筒状のスリーブ3と、該スリーブ3を抜け止めするプラグ4とで構成する。例文帳に追加

In the hydraulic master cylinder for the vehicle, the lid member 5 is constituted by a cylindrical sleeve 3 with a bottom and a plug for removal-stopping the sleeve 3. - 特許庁

安全弁13は、電池3の基部12の上面12aから没する凹部18の部に、周壁部14に連接して形成される。例文帳に追加

The safety valve 13 is formed on the bottom of a recess 18 dented from the upper surface 12a of the base 12 of the battery lid 3 continuously to the peripheral wall 14. - 特許庁

その後、慣性で飛行し始めるとスプリングの力が作用して、底蓋は60度程度に開くが、この時点ではコマセの飛散は無い。例文帳に追加

Thereafter, when the flying by inertia is started, the bottom lid is opened at an angle of about 60° by the force of the spring, however, there is no scattering of chum at the time. - 特許庁

遊技機本体にケース21とケース22とからなる基板ボックス13を取り付け、この基板ボックス内に制御基板を収納する。例文帳に追加

A substrate box 13 composed of a bottom case 21 and a lid case 22 is attached to a game machine body and a control board is housed in this substrate box 13. - 特許庁

モータ収納部14の他端に取り付けられた底蓋部20の内側には、擬宝珠形の第2ガラス容器部16が取り付けられている。例文帳に追加

A hosta-shaped second glass container part 16 is installed to the inside of the bottom lid part 20 installed to the other end of the motor housing part 14. - 特許庁

先端に開栓突起25を取り付けたロッド24を既製杭20の中空部へ挿入し、底蓋10を開栓する(c)。例文帳に追加

A rod 24 mounted with an unstopping projection 25 at the tip is inserted in a hollow part of the prefabricated pile 20 to unstop the bottom cover 10 (c). - 特許庁

3と坩堝壁との間に熱伝導性の良い支柱や仕切りを付加すると、より一層目詰まり防止に効果的である。例文帳に追加

Clogging can be further effectively prevented by additionally providing a columnar support or a partition having a good thermal conductivity between the inner cap 3 and the bottom wall of the crucible. - 特許庁

10から下、飲料容器本体9内のストロー5は飲料容器本体9のまで届く長さにする。例文帳に追加

The straw 5 inside a beverage container body 9 and below the lid 10, has such a length large enough to reach the bottom of the beverage container body 9. - 特許庁

上記開口部から搬入したキャスク胴部を炉心シュラウドに被せ(S16)、底蓋と結合する(S16)。例文帳に追加

The core shroud is covered with a cask shell transported through the opening (S16), and connected to the bottom lid (S16). - 特許庁

機器プール内に底蓋を搬入し(S13)、切断した炉心シュラウドをRPV内から機器プール内へ移送する(S14)。例文帳に追加

A bottom lid is transported into the apparatus pool (S13), and the cut core shroud is transported from the RPV into the apparatus pool (S14). - 特許庁

筒状本体の上下開口部に、部と部をそれぞれ着脱自在に取り付けたことを特徴とするゴミ箱。例文帳に追加

In the trash box, a lid part and a bottom part are freely detachably mounted on upper and lower opening parts of a cylindrical body, respectively. - 特許庁

サイフォン管3は、一端部3aが上8cの面に近接し、他端部3bが排水管2の経路途上に接続する。例文帳に追加

The siphon tube 3 has one end 3a in the vicinity of a bottom surface of the upper lid 8c and the other end 3b connected to an intermediate part of a path of the drain tube 2. - 特許庁

集塵装置20の部は塵埃排出用の開口部となっていて、この開口部は開閉自在な部60で閉ざされる。例文帳に追加

The bottom of the dust collector 20 is an opening for discharging dust, and the opening is closed by an openable lid 60. - 特許庁

開閉ユニット3を閉じると、ロール紙収納部9の板12は再び元のほぼ水平な姿勢に戻る。例文帳に追加

Closing the opening and closing cover unit 3 allows the bottom plate 12 of the roll paper storage 9 to return to the nearly horizontal posture again. - 特許庁

カメラに装填されたフイルム収納容器から写真フイルムが引き出されている時に、底蓋が開放されることを防止する。例文帳に追加

To prevent a bottom cover from being opened at the time of drawing out photographic film from a film housing container loaded in a camera. - 特許庁

簡単な構造で耐久性があり、十分なシール性を得ることができる投入用の底蓋を備えた生ゴミ投入装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device for charging garbage having durability with simple structure and provided with a bottom cover for charging garbage capable of obtaining enough sealability. - 特許庁

本発明の表示モジュール展示台は、収容本体42と底蓋41と可動フレーム43とからなる。例文帳に追加

This display module display stand comprises a storage body 42, a bottom cover 41 and a movable frame 43. - 特許庁

上方に開口部を備える有筒状の箱本体51と、箱本体の開口部を開閉自在に覆う部55とを備えた箱。例文帳に追加

A case is provided with a closed-end cylindrical case main body 51 with an opening on its upper section and a cover 55 covering the opening of the case main body to be opened and closed freely. - 特許庁

底蓋17を筐体1に装着した場合、枠辺部19の開口19aが筐体1の開口3と対向するようにする。例文帳に追加

The female connector 5a inserted from the opening 3 is passed through the opening 19a of the frame portion 19 and connected to a male connector in the housing 1. - 特許庁

例文

排出口9は貯留空間部81の面部82を比較的大きな面積で開口し開閉91により塞がれている。例文帳に追加

The discharge port 9 opens the bottom part 82 of the storage space part 81 in a relatively large area and the discharge port 9 is clogged by an openable lid 91. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS