1016万例文収録!

「拒ぎ」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 拒ぎに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

拒ぎの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1813



例文

また、当該外部機関の規則等も踏まえつつ、可能な限り絶の理由について説明する態勢を整備しているか。例文帳に追加

Also, whether the Financial Instruments Business Operator has developed a control environment wherein it explains the reasons for the refusal wherever possible in light of the rules, etc. of the external organization.  - 金融庁

病院は,特定機能病院の指定を辞退する許可を求めたが,厚生労働省の審議会はこの要請を否した。例文帳に追加

The hospital asked for permission to voluntarily give up its designation as an advanced treatment hospital, but the health ministry committee denied the request.  - 浜島書店 Catch a Wave

しかし,ダイエーの取引銀行は,もしダイエーが再生機構の支援を否するなら,金融支援を提供しないと言った。例文帳に追加

But Daiei's creditor banks said they would not provide any financial support if Daiei refused the IRCJ's help.  - 浜島書店 Catch a Wave

国際登録については,マドリッド協定及びその議定書に指定された期間内において,ブルガリア共和国における保護を絶することができる。例文帳に追加

An international registration may be refused protection in the Republic of Bulgaria within the periods specified in the Madrid Agreement and the Protocol.  - 特許庁

例文

特許維持に対して第1段落にいう支障が存在しない場合は,特許庁は,異議申立を絶する。例文帳に追加

The Patent Authority shall reject the opposition if there is no obstacle referred to in subsection (1) to maintenance of the patent.  - 特許庁


例文

特許庁は,フィンランドについての国際登録に何らの支障も認められなかった場合は,異議申立を絶する。例文帳に追加

The registering authority shall reject the opposition if no obstacle to international registration in respect of Finland is found.  - 特許庁

絶理由の構成に必要かつ十分なもののみを引用し、不必要に多くの先行技術文献等を引用すべきではない。例文帳に追加

Necessary and sufficient documents for constituting the reasons for refusal should be cited and too many documents should not be cited unnecessarily.  - 特許庁

第L712条 3に定められた期限の到来後 6月の期間内に如何なる決定も行われない場合は,異議申立は絶されたものとみなされる。例文帳に追加

Opposition shall be deemed to have been rejected if no decision is taken within a period of six months following expiry of the time limit laid down in Article L712-3.  - 特許庁

その場合は,国内標章の出願は,第L711条 2,第L711条 3,第L712条 2及び第L712条 4の規定を遵守しなければならず,そうしない場合は絶される。例文帳に追加

In these cases, the application for a national mark must, subject to refusal, satisfy the provisions of Articles L711-2, L711-3, L712-2 and L712-4.  - 特許庁

例文

登録官は,香港に居住せず営業所も有していない者を代理人として認定することを絶する。例文帳に追加

The Registrar shall refuse to recognize as an agent a person who neither resides nor has a place of business in Hong Kong.  - 特許庁

例文

総局は異議及び答弁を当該出願の登録又は絶の審査における参考資料として提供する。例文帳に追加

The Directorate General shall use the objection and the counter that had been submitted as material for consideration in examining whether to grant or to refuse the application.  - 特許庁

審査官は、特許出願が次の各号のいずれかに該当するときは、その特許出願について絶をすべき旨の査定をしなければならない。例文帳に追加

The examiner shall make a decision that a patent application is to be refused where it falls under any of the following paragraphs.  - 特許庁

国際事務局は,ノルウェー工業所有権庁が第1段落にいう通知の受領後18月以内に当該絶について通知される。例文帳に追加

The International Bureau shall be notified of such refusal within 18 months after the Norwegian Industrial Property Office received notification as stated in paragraph one. - 特許庁

ただし、① (i)の取扱いをするときは、長官名の協議の指令と絶理由の通知を同時に行うこととする。例文帳に追加

However, if handling as described in I) (i) is applied, the consultation is ordered in the name of the Commissioner of the Patent Office and a notice of reasons for refusal is rendered at the same time.  - 特許庁

補正却下に際しては、「最後の絶理由通知」で引用した先行技術を引用することを原則とする。例文帳に追加

In dismissal of the amendment, the prior art cited in “the final notice of reasons for refusalshould be referred in principle.  - 特許庁

出願人は,提起された異議申立及び出願に対する絶について通知を受けるものとする。例文帳に追加

The applicant shall be given notice of the oppositions filed and of the objections that may have been raised to the application.  - 特許庁

登録官は,出願を絶する前に,第31条に基づいて出願を再審査することができるが,義務ではない。例文帳に追加

The Registrar may, but need not, examine the application again under section 31 before rejecting the application.  - 特許庁

証明書の交付を絶する旨の委員会の決定に対しては,行政不服審判所に再審理の申請をすることができる。例文帳に追加

An application may be made to the Administrative Appeals Tribunal for the review of a decision of the Commission refusing to give a certificate.  - 特許庁

同意を絶する旨の委員会の決定に対しては,行政不服審判所に再審理の申請をすることができる。例文帳に追加

An application may be made to the Administrative Appeals Tribunal for the review of a decision of the Commission refusing to give its consent.  - 特許庁

回復の期間は,出願の絶処分又は特許回復の必要が産業財産公報によって公告された日から3月とする。例文帳に追加

The term for reinstatement is three (3) months as of the notice published in the RPI informing the shelving of the application or the call for reinstatement of the patent.  - 特許庁

委任状の提出に関して産業財産法第216条 (2)に規定される出願の絶処分がなされた場合,それに対して抗告を行うことができる。例文帳に追加

The shelving referred in paragraph 2 of article 216 regards the petition, and an appeal may be filed against such shelving.  - 特許庁

(4) 登録官は,詐欺又は背任に係る犯罪で有罪判決を受けた者の登録を絶することができる。例文帳に追加

(4) The Registrar may refuse to register any person who has been convicted of an offence involving fraud or dishonesty. - 特許庁

(3) (2)の規定に拘らず,登録官は,詐欺又は背任に係る犯罪で有罪判決を受けた者の登録更新を絶することができる。例文帳に追加

(3) Notwithstanding subregulation (2), the Registrar may refuse to renew the registration of any person who has been convicted of an offence involving fraud or dishonesty. - 特許庁

(2) 規則52A にかかわらず,登録官は, 電子提出された次の書類又は物の受領又は登録を絶することができる。例文帳に追加

(2) Notwithstanding regulation 52A, the Registrar may refuse to accept or to register any document or thing which is filed electronically if- - 特許庁

所轄当局は,出願日から15就業日以内にライセンスの付与又は絶の決定を行う。例文帳に追加

The authorization shall be granted or refused by the competent office within a period of 15 working days counted from the filing date of the application. - 特許庁

通知後6 月以内に出願人が要求された修正を怠った場合、標章登録局は出願を絶することができる。例文帳に追加

The Department may reject the application should the applicant fail, within six months of the notification, to introduce the amendments required.  - 特許庁

出願の単一性の要件(第37 条)は、絶理由(第49 条)ではあるが、異議理由(第113 条)、無効理由(第123条)にはならない。例文帳に追加

Failure to meet the requirements for unity of application (Patent Law section 37) constitutes a reason for refusal (Patent Law section 49), but does not constitute reason for opposition (Patent Law section 55) or reason for invalidation (Patent Law section 123).  - 特許庁

ノルウェー工業所有権庁は,第1段落の要件を遵守していない請求を絶しなければならない。例文帳に追加

The Norwegian Industrial Property Office shall reject a request that does not comply with the requirements in the first paragraph. ? - 特許庁

証明書の申請が絶又は棚上された場合は,申請人は,ノルウェー工業所有権庁の審判部に審判請求することができる。例文帳に追加

If an application for a certificate is rejected or shelved, the applicant may lodge an appeal with the Board of Appeals of the Norwegian Industrial Property Office. - 特許庁

ノルウェー工業所有権庁が証明書の申請を絶する場合は,申請人は,その決定を裁判所へ提訴することができる。例文帳に追加

If the Board of Appeals of the Norwegian Industrial Property Office rejects an application for a certificate, the applicant may bring the decision before the courts. - 特許庁

(9) OSIMは期限延期請求の受理又は絶について出願人,特許所有者又は職業代理人に通告するものとする。例文帳に追加

(9) OSIM shall notify the applicant, patent owner or the professional representative thereof the acceptance or rejection of the request for the extension of the time limit. - 特許庁

(発明の技術的特徴を変更する補正(第17 条の2 第4 項)は、絶理由(第条)ではあるが、無効理由(第123 条)とはされていない。例文帳に追加

An amendment that changes technical features of the inventions (Article 17bis(4)) constitutes a reason for refusal (Article49) but does not constitute a ground for in validation (Article123).  - 特許庁

登録官は、その使用が法令又は道義に反すると思料する発明への特許の付与又は意匠の登録を絶することができる。例文帳に追加

The Registrar may refuse to grant a patent for an invention or to register a design of which the use would, in his opinion, be contrary to law or morality.  - 特許庁

工業意匠又はひな形の登録出願が絶された場合でも,登録手数料及び公告手数料は返還されない。例文帳に追加

In case the application for the registration of the industrial design or model is rejected, the registration and publication fees shall not be refunded. - 特許庁

(5) 異議申立の理由が裏付けられる場合は,OSIMは,地名表示登録出願を絶し,当該決定をBOPIに公告する。例文帳に追加

(5) If the reasons of the opposition are justified, O.S.I.M. rejects the application for the registration of the geographical indication and publishes the decision of rejection in BOPI. - 特許庁

産業財産登録庁は,次の各事項の何れかに該当する状況が適用される場合,当該出願の全体又は一部を絶すべきものとする。例文帳に追加

The Industrial Property Registry shall reject the application in full or in part when any of the following circumstances apply: - 特許庁

(2) 当該特許出願を識別するために必要な情報を含む絶に関する記載は,産業財産公報に印刷掲載されるべきものとする。例文帳に追加

2. A mention of the rejection containing the necessary information to identify the patent application shall be published in the Official Bulletin of Industrial Property. - 特許庁

(3) 商標登録の絶という結果になった解決は,規則により決定する方式により,工業所有権公報に公告される。例文帳に追加

(3) The settlement resulting in a refusal to register a trademark shall be published in the Official Industrial Property Gazette in the form determined by regulation. - 特許庁

(1) スペインにおける国際商標の保護は,マドリッド協定第5条及び議定書第5条に従い絶することができる。例文帳に追加

(1) Protection for an international trademark in Spain may be refused in accordance with Article 5 of the Madrid Agreement and Article 5 of the Protocol. - 特許庁

書類による準備作業の後,ハンガリー特許庁は,聴聞において請求を容認若しくは絶する決定を行う。例文帳に追加

Following written preparatory work, it shall decide at a hearing whether the request shall be admitted or refused.  - 特許庁

(1)にいう証拠の提示が不首尾に終わった異議申立に基づいて商標出願を絶してはならない。例文帳に追加

A trademark application may not be refused on the basis of an opposition in respect of which the furnishing of proof referred to in paragraph (1) was unsuccessful. - 特許庁

商標登録手続において,出願を絶する決定が確定した場合は,手続の停止に関する異議申立は,取下とみなされる。例文帳に追加

If, in the trademark registration procedure, a decision rejecting the application becomes final, the opposition in respect of which the procedure have been suspended shall be considered withdrawn. - 特許庁

出願を絶する決定が確定しない場合は,当該手続は,手続の停止に関する異議申立に基づいて継続するものとする。例文帳に追加

Otherwise the procedure shall continue on the basis of the opposition in respect of which the procedure has previously been suspended. - 特許庁

出願人が異議を申し立てた根拠についての第7b条[3]の第2文及び第10条[4]に基づく事実の確定及び例文帳に追加

the establishment of facts and refusals under the second sentence of Sections 7b(3), second sentence, and 10(4) for reasons that have been contested by the applicant;  - 特許庁

旧商標法第5条[2]の規定に基づき公告された出願に対する異議申立が認められた場合は,登録は絶されるものとする。例文帳に追加

If the opposition to an application published under Section 5(2) of the former Trade Mark Law is allowed, registration shall be refused.  - 特許庁

登録官は,条例又は本規則に基づく何らかの業務に関して,次に掲げる者を代理人として認定することを絶することができる。例文帳に追加

The Registrar may refuse to recognize as an agent in respect of any business under the Ordinance or these Rules--  - 特許庁

次の理由のみにより,意匠登録出願が絶されることはなく,かつ,意匠の登録が無効にされることはない。例文帳に追加

An application for the registration of a design shall not be refused, and the registration of a design shall not be invalidated, by reason only of--  - 特許庁

登録官は,規則の適用上,指定された者を本条例に基づき業務に関する代理人として認知することを絶することができる。例文帳に追加

The Registrar may refuse to recognize as agent in respect of any business under this Ordinance any person specified for the purpose in the rules.  - 特許庁

登録官は,香港に居住せず営業所も有していない者を代理人として承認することを絶するものとする。例文帳に追加

The Registrar shall refuse to recognize as an agent a person who neither resides nor has a place of business in Hong Kong.  - 特許庁

例文

登録官は,条例又は本規則に基づく何らかの業務に関して,次に掲げる者を代理人として認めることを絶することができる。例文帳に追加

The Registrar may refuse to recognize as an agent in respect of any business under the Ordinance or these Rules--  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS