1016万例文収録!

「拒ぎ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 拒ぎに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

拒ぎの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1813



例文

第12条(登録絶の相対的理由)の如何なる規定も,登録官又は裁判所が次のことに納得する場合は,商標の登録を妨げない。例文帳に追加

Nothing in section 12 (relative grounds for refusal of registration) prevents the registration of a trade mark where the Registrar or the court is satisfied--  - 特許庁

登録官は,香港に居所も営業所も有していない者を代理人として認定することを絶する。例文帳に追加

The Registrar shall refuse to recognize as an agent a person having neither residence nor a place of business in Hong Kong.  - 特許庁

出願人又は代理人が(3)にいう異議又は意見を提出しない場合,総局は,当該出願の絶を決定する。例文帳に追加

In the event the applicant or his proxy does not submit any objection or comment as referred to in paragraph (3), the Directorate General shall decide on the refusal of the application.  - 特許庁

(2)にいう出願の絶が出願人により受諾されたとみなされた場合,総局は,標章一般登録簿にその旨を記録する。例文帳に追加

Where the refusal of the application has been deemed accepted as referred to in paragraph (2), the Directorate General shall record this in the General Register of Marks.  - 特許庁

例文

第35条及び第36条にいう規定を満たさない場合,登録標章の保護期間の延長請求は総局により絶される。例文帳に追加

A request for the extension of the protection period shall be refused by the Directorate General if it does not fulfill the provisions as referred to in Article 35 and Article 36.  - 特許庁


例文

延長請求の絶は,標章の所有者又はその代理人に対してその理由を付して書面で通知される。例文帳に追加

The refusal of a request for the extension of the protection period shall be notified in writing to the mark owner or his proxy, stating the reasons therfor.  - 特許庁

総局は,(2)にいう絶の通知を,標章所有者又は代理人及び使用権者に対して理由を付して書面で通知する。例文帳に追加

The Directorate General shall notify the owner of the mark or his proxy and the licensee in writing of the refusal as referred to in paragraph (2), stating the reasons therefore.  - 特許庁

登録官の書面による通知日から2ヶ月以内に出願人が次の行為を怠った場合,登録官は出願の受理を絶する。例文帳に追加

If, within 2 months from the date of the written notice of the Registrar, the applicant fails to .  - 特許庁

ただし、その効果が、出願時の技術水準から予測される範囲を超えない場合には、絶理由は維持される。例文帳に追加

However, reasons for refusal should be sustained if the effect does not exceed beyond the scope expected from the state of the art as of the filing.  - 特許庁

例文

審査官は,特許出願が次の各号のいずれかに該当するときは,その特許出願について絶をすべき旨の査定をしなければならない。例文帳に追加

The examiner shall render an examiner's decision to the effect that a patent application is to be refused where the patent application falls under any of the following.  - 特許庁

例文

(3)絶通知には,マドリッド議定書第5条及び共通規則の規則17が要求する事項を記載する。例文帳に追加

(3) A notification of refusal shall set out the matters required by Article 5 of the Madrid Protocol and Rule 17 of the Common Regulations. - 特許庁

メモリ4には、制御回路3を介して、着信否条件又は着信報知条件を格納可能である。例文帳に追加

The memory 4 can store an incoming call reject condition or an incoming call notice condition via the control circuit 3. - 特許庁

画像処理装置の具備する機能の提供の否を容易に設定、制御できる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide an image processing apparatus and an image processing method capable of easily setting and controlling rejection of provision of functions provided for the image processing apparatus. - 特許庁

プロセスオペレータは、プロセス制御システムを介して要求を受信し、要求を承諾又は否する。例文帳に追加

A process operator receives a request via the process control system, and approves or rejects the request. - 特許庁

アクセス制御フィルタ33aは、HDD10に対するアクセスの要求が予め定めた要求のみ許可し、他の要求は否する。例文帳に追加

An access control filter 33a permits only a request defined beforehand for an access to the HDD10 and refuses other requests. - 特許庁

業務端末5は通知された利用権限に基づいて利用者A1からの命令を処理または否する。例文帳に追加

The business terminal 5 processes or rejects an instruction from the user A1 on the basis of the notified use authority. - 特許庁

所望のユーザに対して否感を抱かせることなく、効果的に広告宣伝を行うことができるコンテンツ配信技術を提供する。例文帳に追加

To provide a content-distributing technology which effectively advertises without giving a feeling of rejection to desiring users. - 特許庁

逆にステップS4−3において、本人でないと判断する場合には会員専用WEBページの閲覧を否する(ステップS4−4)。例文帳に追加

In the steps 4-3, when the member is not conversely decided as the person concerned, the member is refused to browse the dedicated member WEB page (step S4-4). - 特許庁

ユーザが煩雑なメール受信否作業を頻繁に行うことなく、迷惑メールを撃退可能な不要メールフィルタリングシステムを提供する。例文帳に追加

To provide an unnecessary mail filtering system capable of repelling an unsolicited mail without frequently requiring the complicated mail receipt rejecting work by a user. - 特許庁

ルールセットは受信したネットワークトラヒックを受入れ又は否する条件を定義する1つ以上のルールを含む。例文帳に追加

The ruleset includes one or more rules defining a condition to accept or deny the received network traffic. - 特許庁

定義された基準に一致するデータ・パケットは受け入れられてさらに処理され、この基準を満たさないパケットは絶される。例文帳に追加

Data packets matching predefined criteria are accepted for further processing, while those that do not meet the criteria are rejected. - 特許庁

炎症性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患の治療または予防剤、および移植における絶反応の抑制剤等の提供。例文帳に追加

To provide a therapeutic or prophylactic agent for inflammatory diseases, allergic diseases, and autoimmune diseases and an agent for suppressing rejection in transplantation and the like. - 特許庁

送信先に指定された者が自分の意思で受信を許可あるいは否できる電子メール受信諾否制御システムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for control of permission or rejection to receive electronic mail, which allows a person designated as a transmitting destination to permit or reject the reception of email on his/her own will. - 特許庁

ここで、受信処理部10が輻輳状態の場合、呼制御処理部20、30または40が処理を否する応答信号を出力する。例文帳に追加

In the case where a reception processing unit 10 is in a congestion state, a call control processing unit 20, 30 or 40 outputs a response signal rejecting processing. - 特許庁

舌状可動片が入賞可能位置から入賞否位置へ移動を開始した時点から、遊技球の入賞を確実に回避する。例文帳に追加

To reliably avoid the prize winning of a game ball from a time point where a tongue shape mobile piece starts to move from a winning possible position to a winning rejecting position. - 特許庁

制御部4は、新規にチャネルを割り当てた場合に通信中のチャネルに要求される回線品質を保証できないときに、割り当てを否する。例文帳に追加

If a line quality, required by a channel under communication, cannot be guaranteed when a new channel is assigned, the control section 4 rejects the assignment. - 特許庁

生体認証における安全性を損なうことなく、本人否時の問題の手間を省き、利便性を高める技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technology for improving convenience by saving time and labor of a problem when personal identification rejection is occurred without damaging safety in biometrics. - 特許庁

判別部11の判別結果が肯定的である場合には、監視カメラ制御部10は、否信号を監視センタ7に送信する。例文帳に追加

When the discrimination result of the discrimination part 11 is positive, the monitoring camera control part 10 transmits a refusal signal to the monitor center 7. - 特許庁

スループットが低下せず、コストも増大しない、NW型アプリケーションサービス絶防御設定自動解除方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for automatically releasing rejection defense setting of an NW type application service whose throughput is not deteriorated and cost is not increased. - 特許庁

また、変更がある場合は、必要に応じて配達日時の変更依頼および、受取否を配達業者へ通知する。例文帳に追加

When there is a change, a change request of delivery date and the rejection of receipt are reported to the delivery agent, as required. - 特許庁

最初の打鍵がローマ字入力の子音の場合、ホームポジション列と制御キー以外のキーの入力を否する。例文帳に追加

When the first typing is a consonant of Roman letters inputting, key inputting except for the home position row and a control key is rejected. - 特許庁

掲載企業側の取引が特定事由により、該紹介料金の発生を否することができるよう、通信回線で事前に通知する。例文帳に追加

Previous notice is given through a communication line so that the introduction charge can be rejected for the specific reason of transaction on the publishing company side. - 特許庁

それによって、信号は、承認または絶をアドバイスする鍵(10)によりアクセス可能な装置(12、13、15、16、17)へ送られる。例文帳に追加

Thereby, a signal is sent to a facility (12, 13, 15, 16, 17) accessible by the key (10) advising the acceptance or rejection. - 特許庁

書込み制御手段13は、書込み動作の非実行中には書込み動作を許可し、書込み動作の実行中には書込み動作を否する。例文帳に追加

A writing control means 13 permits writing operation during non-execution of writing operation and refuses writing operation during execution of writing operation. - 特許庁

エンドユーザの受信否登録作業を簡素化し、効果的なフィルタリングシステムを容易に構築可能なメール転送装置を提供する。例文帳に追加

To provide a mail transfer device capable of simplifying the reception rejection registration operation of an end user and easily constructing an effective filtering system. - 特許庁

TSI信号を使用せず、また、独自手順信号を使用せずに、データの受信を否したり許容したりする制御を実行する。例文帳に追加

To execute control for rejecting or allowing data reception without using a TSI signal and a unique procedure signal. - 特許庁

呼制御処理部20、30または40が輻輳状態の場合、受信処理部10が処理を否する応答信号を出力する。例文帳に追加

In the case where the call control processing unit 20, 30 or 40 is in the congestion state, the reception processing unit 10 outputs a response signal rejecting processing. - 特許庁

発着信制御部12は、規制すべきと判断された場合、移動局1からの発信あるいは移動局1への着信を否する。例文帳に追加

An origination/ termination control part 12 rejects origination from the mobile station 1 or termination to the mobile station 1, when it is decided that the use should be restricted. - 特許庁

印刷制御部24は、判定結果により当該携帯端末機器40が紛失機器と判定されたときには印刷要求を否する。例文帳に追加

The print control part 24 refuses the print request when the portable terminal 40 is judged to be the lost equipment by the judgment results. - 特許庁

一方呼C2はフラグNが付されて中継局2Aに送信され、認証制御部2A5が非契約者の呼と判定して、中継を否する。例文帳に追加

The data D received by a signal transmitting/receiving part 2A3 of a relay station 2A are transmitted to an authentication control part 2A5 and a subscriber is authenticated from the subscriber flag Y. - 特許庁

同社は許可更新の否が、①収用に相当すること、および②公正衡平待遇義務違反であることを根拠に仲裁を申し立てた。例文帳に追加

The company requested arbitration on the grounds that the denial of a renewal of the permit was (i) equivalent to expropriation and (ii) in breach of fair and equitable treatment. - 経済産業省

近年の動きを見ても、申込みを絶されたり、借入条件を厳しくされたりする企業の割合は減少傾向にある。例文帳に追加

Looking at recent trends, the percentage of enterprises which are refused loans or subjected to severe borrowing terms is declining. - 経済産業省

このような企業は、申込みを行っても絶される可能性が高いと考え、借入申込みを行わない可能性がある。例文帳に追加

Enterprises such as these believe that, even if they did apply, the probability of rejection would be high and thus most likely do not bother to apply.21) - 経済産業省

ア 査察を否し、若しくは妨げ、又は査察に際し、質問に対して、答弁をせず、若しくは虚偽の答弁を行ったとき。例文帳に追加

a. When refusing inspection, interfering it, or not responding or making false replies to the inquiries on inspection - 厚生労働省

この識別により、格付け段階でスキャンされ際に、その枝肉は絶され、日本向け製品からはずされることとなる。例文帳に追加

This flag will cause the side to be rejected and railed out when it is scanned at the grading terminal. - 厚生労働省

容疑者に窃盗の前科があるという証拠から、警察判事は略式起訴を否、事件は巡回裁判の手に委ねられた。例文帳に追加

Evidence of a previous conviction for robbery having been given against the prisoner, the magistrate refused to deal summarily with the offence, but referred it to the Assizes.  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

それで、(この論文で定義したような)科学的理論としての進化論の妥当性を絶する人たちに挑むことは、はっきりしている。例文帳に追加

So the challenge to those who would dismiss the validity of evolution (as defined in this essay) as a scientific theory is clear:  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

それで、その買い手の条件をんで緑の荷車を裏切らないでいてくれた家は、3、4軒くらいになってしまったのです。例文帳に追加

and there were only three or four of the people who had refused his terms of purchase and remained faithful to the little green cart.  - Ouida『フランダースの犬』

むしろそれは、企業世界がUnixやオープン規格やオープンソースなんかが採用している優れたアプローチをなぜかむという点だ。例文帳に追加

Rather it is that world's perverse refusal to adopt superior approaches incorporating Unix and open standards and open-source software.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

例文

国王は、国民が立法府における代議権を放棄しなければ、その国民の広大な地域を調整する法律を通すことも否してきた。例文帳に追加

He has refused to pass other Laws for the accommodation of large districts of people, unless those people would relinquish the right of Representation in the Legislature,  - United States『独立宣言』

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Declaration of Independence”

邦題:『独立宣言』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 katokt プロジェクト杉田玄白正式参加作品 (http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS