1016万例文収録!

「拒ぎ」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 拒ぎに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

拒ぎの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1813



例文

そのような理由で登録が絶され又は取り消された場合は,当該外国標章の所有者は90日の期間内に当該標章の登録を請求しなければならない。当該外国標章の所有者がそうしない場合は,如何なる者も当該標章を出願することができるが,優先権は出願を絶され又は登録を取り消された者に与えられる。例文帳に追加

Where registration has been refused or cancelled on such grounds, the foreign owner shall request registration of the mark within a period of 90 days; if he fails to do so, the mark may be filed by any person, priority being given to that person whose application was rejected or whose registration was cancelled:  - 特許庁

2 第五十条及び第五十条の二の規定は、前条の規定による審査において審判の請求に係る査定の理由と異なる絶の理由を発見した場合に準用する。この場合において、第五十条ただし書中「第十七条の二第一項第一号又は第三号に掲げる場合(同項第一号に掲げる場合にあつては、絶の理由の通知と併せて次条の規定による通知をした場合に限る。)」とあるのは、「第十七条の二第一項第一号(絶の理由の通知と併せて次条の規定による通知をした場合に限るものとし、絶査定不服審判の請求前に補正をしたときを除く。)、第三号(絶査定不服審判の請求前に補正をしたときを除く。)又は第四号に掲げる場合」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) Article 50 and Article 50-2 shall apply mutatis mutandis where a reason for refusal which was not contained in the examiner's decision concerned in the request for a trial is found in the examination under the preceding Article. In this case, the term "in the case of Article 17-2(1)(i) or (iii) (in the case of Article 17-2(1)(i), limited to the case where the examiner has given a notice under the next Article along with the notice of reasons for refusal)" in the proviso to Article 50 shall be deemed to be replaced with "in the case of Article 17-2(1) (limited to the case where the examiner has given a notice under the next Article along with the notice of reasons for refusal, and excluding the case where the applicant has made an amendment prior to the filing of a request for a trial against an examiner's decision of refusal), (iii) (excluding the case where the applicant has made an amendment prior to the filing of a request for a trial against an examiner's decision of refusal) or (iv)."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第37条の規定に基づく絶理由に加えて,団体標章の出願は,それが第97条,第98条及び第102条に規定する要件を満たしていない場合,及びその標章の使用を規律する定款が公の秩序若しくは容認された道徳原理に反するものである場合にも絶されるものとする。ただし,絶理由が解消されるような方法で出願人が当該標章の使用に関する定款を修正した場合は,この限りでない。例文帳に追加

In addition to refusal under Section 37, the application for a collective mark shall also be refused if it does not satisfy the requirements of Sections 97, 98 and 102 or if the regulations governing use of the mark are contrary to public policy or to accepted principles of morality, unless the applicant amends the regulations concerning use of the mark in such a way that the ground for refusal ceases to exist.  - 特許庁

例えば、端末Aから端末Bへ発呼を行った場合、最初、呼制御装置Bによって端末Aからの発呼メッセージに対する応答として端末Bにより端末Aからの通話が否されていることを知らせる着信否メッセージが呼制御装置Aに送信され、呼制御装置Aの許諾情報が更新される。例文帳に追加

As an example, if a call is performed from a terminal A to a terminal B, a receive rejection message is transmitted to a call control device A for notifying that call conversation from the terminal A is rejected by the terminal B as response to the call message from the terminal A, by a call control device B and consent information of the call control device A is renewed. - 特許庁

例文

2 前項ただし書の場合において、事業主にその育児休業申出をまれた労働者は、前条第一項及び第三項の規定にかかわらず、育児休業をすることができない。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the proviso of the preceding paragraph, a worker whose Child Care Leave Application has been refused by an employer may not take Child Care Leave, notwithstanding the provisions of paragraphs 1 and 3 of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

3 少額短期保険業者の子法人等又は当該少額短期保険業者から業務の委託を受けた者は、正当な理由があるときは、前項の規定による報告又は資料の提出をむことができる。例文帳に追加

(3) A Subsidiary, etc. or subcontractor of a Small Amount and Short Term Insurance Provider may refuse to submit reports or materials required under the preceding paragraph if there are justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 少額短期保険業者の子法人等又は当該少額短期保険業者から業務の委託を受けた者は、正当な理由があるときは、前項の規定による質問及び検査をむことができる。例文帳に追加

(3) Any Subsidiary, etc. or subcontractor of a Small Amount and Short Term Insurance Provider may, when there are justifiable grounds, refuse the questioning and inspection set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 経済産業大臣は、一般ガス事業者が正当な理由なく託送供給をんだときは、その一般ガス事業者に対し、託送供給を行うべきことを命ずることができる。例文帳に追加

(6) Where a General Gas Utility has refused to provide a Transportation Service without justifiable grounds, the Minister of Economy, Trade and Industry may order the General Gas Industry to provide a Transportation Service.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 その業務提供誘引販売業に係る業務提供誘引販売契約に基づく債務又はその解除によつて生ずる債務の全部又は一部の履行を否し、又は不当に遅延させること。例文帳に追加

(i) an act of refusing to perform or unjustly delaying performance of the obligations under the Business Opportunity Related Sales Contract pertaining to the Business Opportunity Related Sales or the obligations that occur through rescission of such contract in whole or in part;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 銀行の子法人等又は当該銀行から業務の委託を受けた者は、正当な理由があるときは、前項の規定による報告又は資料の提出をむことができる。例文帳に追加

(3) A Subsidiary, etc. of a Bank or a person to whom business has been entrusted by that Bank may refuse to submit reports or materials required under the preceding paragraph if there are justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 銀行持株会社の子法人等又は当該銀行持株会社から業務の委託を受けた者は、正当な理由があるときは、前項の規定による報告又は資料の提出をむことができる。例文帳に追加

(3) A Subsidiary, etc. of a Bank Holding Company or a person to whom business has been entrusted by that Bank Holding Company may refuse to submit reports or materials required under the preceding paragraph if there are justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ただし実務上は帝国議会が可決した法律案に天皇、行政部が否権を行使したことは一度もなく基本的には帝国議会が唯一の立法機関であった。例文帳に追加

But, in fact, the emperor and the administrative department had never used their veto to reject law bills adopted by the Imperial Diet, so practically the Imperial Diet was the only one legislative organ.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに侯爵である細川ら応じたものの、近衛は公爵・侯爵以外の議員の加入を一切否したために、「無所属」に属していた伯爵以下の議員や勅選議員は拠り所を失くしてしまう。例文帳に追加

Marquis HOSOKAWA responded to this; however, KONOE completely refused councilors' joining except members who were duke or marquis, so the members or the nominated members of the House of Peers belonging to the 'Independents' who were ranked count and below had nowhere to go.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従って、公事(特に金公事)の増加によって吟味筋の吟味が滞ることは重大な問題と捉えられ、町奉行所が金公事の受付そのものを否する相対済令などがしばしば出された。例文帳に追加

Accordingly, it was thought a critical problem that investigation by ginmisuji stagnated due to increase of kuji (specifically kanekuji), so aitai sumashi rei (mutual settlement decree) with which machibugyosho (a town magistrate's office) could refuse receipt of kanekuji itself was often put in force.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ある標章を周知標章又は高評標章と決定することの絶に対しては,行政手続法典に従ってソフィア市裁判所に上訴することができる。例文帳に追加

The refusal to determine a mark as a well-known mark or mark with a reputation may be appealed before the Sofia City Court in accordance with the Code of Administrative Procedure.  - 特許庁

決定に係わる実質的論点が異議申立に提起されていないと登録官がみなす場合は,登録官は,その異議申立を絶し,かつ,その決定を異義申立人に通知しなければならない。例文帳に追加

If the Registrar considers that the opposition does not raise a substantial issue for decision, he shall reject it and shall give notice of his decision to the opponent.  - 特許庁

期限経過までに不備が訂正されない場合は,新たな訂正期限が定められるべきであるとノルウェー工業所有権庁が認めない限り,異議申立は絶される。例文帳に追加

If the deficiencies are not remedied before the expiry of the time limit, the opposition shall be rejected, unless the Norwegian Industrial Property Office considers that a new time limit should be set for correction. - 特許庁

(2) 産業財産登録庁は,記録申請を全体的又は部分的に付与するか又は絶するかについて決定するものとし,その決定は「産業財産公報」に,速報版として次のデータを掲載するものとする。例文帳に追加

2. The Industrial Property Registry shall resolve, totally or partially, granting or rejecting the recordal application; the decision to be published in the "Official Bulletin of Industrial Property" with express mention of the following data: - 特許庁

長官は,第109条(2)に従って次の者を特許代理人として承認すること,又は法若しくは本規則に基づく業務に関して次の者から更なる通信を受けることを絶することができる。例文帳に追加

The Controller may, in accordance with section 109(2), refuse to recognise as patent agent, or to receive further communications in respect of any business under the Act or these Rules from: - 特許庁

指令に応答しない場合,出願は産業財産法第159条(1)に規定するように確定的に絶処分され,行政上の不服請求は一切することができない(産業財産法第212条(2))。例文帳に追加

If the official action is not replied, the application will be definitively shelved, as provides paragraph 1 of article 159 of the LPI, and no administrative appeal may be filed (paragraph 2 of article 212 of the LPI).  - 特許庁

遊技機媒体貸出機2は、遊技機媒体貸出禁止情報を受付けることに応じて、その後の所定の期間遊技機媒体の貸出しを否する。例文帳に追加

The game machine medium dispensing machine 2 rejects the dispensation of game machine mediums for a prescribed period after that in response to the acceptance of game machine medium dispensation prohibition information. - 特許庁

プロクシサーバの設定を必要とせずに有害サイト等の特定のコンテンツに対するアクセスの否が可能なコンテンツアクセス制御装置、コンテンツアクセス制御方法およびコンテンツアクセス制御プログラムを得ること。例文帳に追加

To obtain a contents access control system, a contents access control method, and a contents access control program capable of refusing access on specific contents such as a harmful site or the like without requiring settings on a proxy server. - 特許庁

つぎに、ストレージ装置Saにより、第1の記憶領域から第2の記憶領域へのデータの複写開始を検出し、第2の記憶領域に対するアクセスを否するようにストレージ装置Sbを制御する。例文帳に追加

Then, the storage Sa detects data duplication from the first region to the second region, and also controls the storage Sb so that access to the second region may be rejected. - 特許庁

着番号がないときには、着呼はグローバル着呼であると判断して、加入者番号が登録されていて、グローバル着呼否に設定されていると、当該着呼を無視し、その他の場合は着呼に応答する(ステップS101〜S108)。例文帳に追加

When the terminating number is absent, the oncoming call is judged as the global incoming call, the incoming call is neglected when the subscriber number is registered and global incoming call denial is set and the incoming call is responded in the other case (steps S101-S108). - 特許庁

被制御機器は、被制御機器が保持するメディア管理情報と制御情報に含まれるメディア管理情報とを比較し、一致していれば、このコマンドに従った処理を実行し、一致していなければ、このコマンドを絶する。例文帳に追加

The equipment to be controlled compares the media managing information held by the equipment to be controlled with media managing information contained in control information and in the case of matching, processing according to this command is performed but in the case of unmatching, this command is refused. - 特許庁

中間位置で、すでに一時蓄積ドラム(154)に蓄積されている銀行券に影響を与えることなく、銀行券の否または現金化が行われたり、または、銀行券が中間位置から一時蓄積ドラムに蓄積できる。例文帳に追加

At the intermediate position, the rejection or cashing of the bank bills is made without influence on bank bills which are already accumulated in a temporal storage drum (154), or the bank bills can be accumulated in the temporal storage drum from the intermediate position. - 特許庁

通常多くの金融機関と取引を行っている中小企業では、実質債務超過や金融機関からの融資絶が、中小企業再生支援協議会利用のきっかけとなることが多い。例文帳に追加

SMEs that do business with many financial institutions often use SME revitalization support councils when debt effectively runs into excess or when they are refused loans by financial institutions. - 経済産業省

第五十条 審査官は、絶をすべき旨の査定をしようとするときは、特許出願人に対し、絶の理由を通知し、相当の期間を指定して、意見書を提出する機会を与えなければならない。ただし、第十七条の二第一項第一号又は第三号に掲げる場合(同項第一号に掲げる場合にあつては、絶の理由の通知と併せて次条の規定による通知をした場合に限る。)において、第五十三条第一項の規定による却下の決定をするときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 50 Where the examiner intends to render an examiner's decision to the effect that an application is to be refused, the examiner shall notify the applicant for the patent of the reasons therefor and give the said applicant an opportunity to submit a written opinion, designating an adequate time limit for such purpose; provided, however, that in cases referred to in Article 17-2(1) (i) or (iii) (in the case of Article 17-2(1)(i), limited to the case where the examiner has given a notice under the next Article along with the notice of reasons for refusal), this shall not apply where a ruling dismissing an amendment under Article 53(1) is rendered.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

審査官による絶は,決して文字通りに解釈してはならない。出願人は,審査官がその発明を実際に絶しようとしているのではないかもしれないことを忘れてはならない。実際のところ審査官は,先行技術を参照して発明を承認する用意を概ねしている可能性がある。審査官は,出願人のクレーム,すなわち,出願人による発明の表現方法を絶しているのみかもしれない。 審査官は,出願人の助けになるように,先行技術を参照して包括的に絶することがよくある。これは,出願人にとって特許付与後に訴訟になれば,釈明することが手遅れになることがあるので,それを待たせるよりはむしろ,引例を回避するために釈明し,かつ,絶を回避するためにクレームを変更する機会を与えようとしているのである。例文帳に追加

A rejection by the Examiner is never to be taken literally. An applicant should remember that the Examiner may not be actually rejecting his invention. The Examiner may in fact be quite prepared to admit the invention over the references to the prior art. He may be merely rejecting the applicant’s claims, that is, the way in which the applicant has expressed his invention. An Examiner will frequently make a blanket rejection on some reference to the prior art just to be helpful to the applicant - just to give the applicant a chance to explain away some reference and make a change in his claims to avoid it, rather than to wait until the patent is granted and is involved in a litigation, when it may be too late to make the explanation. - 特許庁

1.にいう国際登録の日後は,商標の法的保護は,商標が本法の規定に従って登録されたものとしての保護と同じである。ただし,これは国際登録の対象である商標がマドリッド議定書第5条(1)及び(2)の規定に従ってリトアニア共和国において保護を絶されていない場合,又は当該絶がその後取り下げられている場合に限る。例文帳に追加

From the date of the international registration referred to in paragraph 1 of this Article, the legal protection of the mark shall be the same as if the mark had been registered in pursuance of the provisions of this Law, provided that the mark which is the subject of international registration has not been refused protection in the Republic of Lithuania in accordance with the provisions of paragraphs 1 and 2 of Article 5 of the Madrid Protocol or if such refusal has been withdrawn subsequently. - 特許庁

(2) 産業財産登録庁はまた,出願の主題が新規性及び進歩性の要件を除き,第2部に定める特許性の要件を充足しているか否かについて審査する。ただし,関係当事者を審理した後,当該出願の主題である発明が明らかに新規性を欠いている場合,産業財産登録庁は,絶を正当とする理由を与え特許の付与を絶するものとする。例文帳に追加

(2) The Registry of Industrial Property shall also verify whether or not the subject matter of the application meets the requirements of patentability laid down in Title II of the present Law, except those of novelty and inventive step. After hearing the interested party, the Registry of Industrial Property shall, however, refuse the grant of a patent, giving justified reasons, when the invention that is the subject matter of the application clearly and obviously lacks novelty. - 特許庁

(3) 産業財産登録庁は,出願人が提出する意見書を審査した後,出願の絶又は手続の継続に関し規則が定める期間内に決定を行うものとする。産業財産登録庁は,出願の目的が実用新案として保護することができない又は出願がなお十分に除かれていない瑕疵を含むとみなす場合,当該出願を絶するものとする。例文帳に追加

(3) Having examined the arguments put forward by the applicant, the Registry shall take a decision within the period laid down in the regulations on rejection of the application or continuation of the procedure. It shall reject the application when it deems that its object cannot be protected as a utility model or that it still contains defects that have not been satisfactorily rectified. - 特許庁

(1) 産業財産登録庁の受領日から8日以内に,産業財産登録庁は,必要な特記事項要求を満足することを規定した規則14規定の書類を含まない出願書類の受付を絶すべきものとし,又は,必要な手数料を上記規定の期間内に支払わなかった場合も当該出願書類の受付を絶すべきものとする。例文帳に追加

1. Within eight days following receipt at the Office, the Industrial Property Registry shall refuse admission of those applications that do not contain the documents set out in Rule 14 satisfying the requisite characteristics, or those for which the corresponding fee has not been paid within the above-mentioned term. - 特許庁

(a) 所有者が適正な資格を有する者に対し団体への加入を恣意的に否した又は標章の使用規約の別の不可欠の規定を充足しなかったこと。ある者の団体への加入を否した場合は,事情を斟酌して,裁判所は,失効の宣言を取り消して,恣意的に排除された者を団体に加入させることを当該所有者に義務付けることができる。例文帳に追加

(a) the owner has arbitrarily refused admission to the association to a person with appropriate entitlement or has failed to satisfy another essential provision of the regulations for use of the mark; in the case of refusal to admit a person to the association, the courts may, taking into account the circumstances, abstain from declaring lapse, thereby obliging the owner to admit the arbitrarily excluded person to the association; - 特許庁

第102条(2)5.及び6.に定めた事情の下で,異議申立の結果,特許の取下又は絶が生じた場合において,異議申立人が特許庁の決定が確定してから1月以内に出願するときは,取下又は絶された出願の出願日を自己の出願の出願日とするよう請求することができる。例文帳に追加

Where, in the case provided for in Section 102(2)5. and 6., opposition results in the withdrawal or rejection of an application, the opponent may, if he files an application within one month after the Patent Office’s decision has become final, request that the date of the withdrawn or rejected application be deemed to be the filing date of his application.  - 特許庁

(1)に基づき長官が承認を絶することができる者が引き続き取締役,管理者又はパートナーである場合は,長官は,第109条(3)に従って特許代理人として承認すること,又は法若しくは本規則に基づく業務に関する会社若しくは企業からの更なる通信を受けることを絶することができる。例文帳に追加

The Controller may, in accordance with section 109(3), refuse to recognise as patent agent or to receive further communications in respect of any business under the Act or these Rules from any company or firm if any person whom the Controller could refuse to recognise under paragraph (1) continues to be a director, manager or partner. - 特許庁

通信制御部14は、時間設定入力要求部12による要求に応じて着信否時間が設定入力されると、設定入力された着信否時間を示す時間データに基づいて、通信端末Aからの着信の可否を判定し、この判定結果に基づいて通信端末Aとの通信を制御する。例文帳に追加

When the incoming-call rejection time is set and input in response to the request by the time setting/input request part 12, the communication control part 14 determines the propriety of the incoming call from the communication terminal A on the basis of time data showing the set/input incoming-call rejection time so as to control communication with the communication terminal A on the basis of the determination results. - 特許庁

米国の映画脚本作家で、アメリカにおける共産主義の議会研究に協力するのを否したために、ブラックリストに載せられ、投獄された(1905年−1976年)例文帳に追加

United States screenwriter who was blacklisted and imprisoned for refusing to cooperate with congressional investigations of communism in America (1905-1976)  - 日本語WordNet

第二十一条の七 障害者自立支援法第五条第一項に規定する障害福祉サービス事業を行う者は、前条の規定による委託を受けたときは、正当な理由がない限り、これをんではならない。例文帳に追加

Article 21-7 When a person engaged in the Disabled Person Welfare Services provided in Article 5 paragraph (1) of the Act on Self-reliance Support for Persons with Disabilities is requested to accept entrustment pursuant to the provision of the preceding Article, he/she shall not refuse it without justifiable ground.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 被疑者が、調書に誤のないことを申し立てたときは、これに署名押印することを求めることができる。但し、これを絶した場合は、この限りでない。例文帳に追加

(5) If the suspect affirms that the contents of the written statement are correct, he/she may be asked to attach his/her signature and seal to it; provided, however, that this shall not apply when the suspect refuses to do so.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 組合員及び組合の債権者は、組合に対して、その業務取扱時間内は、いつでも、次に掲げる請求をすることができる。この場合においては、組合は、正当な理由がないのにこれをんではならない。例文帳に追加

(3) Partner and obligees of a cooperative may make the following requests to the cooperative at any time during its business hours. In this case, the cooperative shall not refuse the request without justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 組合員及び組合の債権者は、組合に対して、その業務取扱時間内は、いつでも、次に掲げる請求をすることができる。この場合においては、組合は、正当な理由がないのにこれをんではならない。例文帳に追加

(2) Partner and obligees of a cooperative may make the following requests to the cooperative at any time during its business hours. In this case, the cooperative shall not refuse the request without justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 組合員及び組合の債権者は、組合に対して、その業務取扱時間内は、いつでも、次に掲げる請求をすることができる。この場合においては、組合は、正当な理由がないのにこれをんではならない。例文帳に追加

(5) Partner and obligees of a cooperative may make the following requests to the cooperative at any time during its business hours. In this case, the cooperative shall not refuse the request without justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 組合員及び組合の債権者は、組合に対して、その業務取扱時間内は、いつでも、次に掲げる請求をすることができる。この場合においては、組合は、正当な理由がないのにこれをんではならない。例文帳に追加

(4) Partner and obligees of a cooperative may make the following requests to the cooperative at any time during its business hours. In this case, the cooperative shall not refuse the request without justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八十九条 内閣総理大臣は、前条の登録の申請があつたときは、次条第一項の規定により登録を否する場合を除くほか、次に掲げる事項を投資法人登録簿に登録しなければならない。例文帳に追加

Article 189 (1) In cases where an application for registration prescribed in the preceding Article has been filed, the Prime Minister shall register the following matters in the Investment Corporation's registry, except when he/she refuses the registration under the provision of paragraph (1) of the following Article:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特許庁長官は、決定があつたときは、決定の謄本を商標権者、登録異議申立人、参加人及び登録異議の申立てについての審理に参加を申請してその申請を否された者に送達しなければならない。例文帳に追加

(2) Where a decision has been rendered, the Commissioner of the Patent Office shall serve a transcript of the decision to the holder of trademark right, the opponent, the intervenor and persons whose request for intervention in the examination on the opposition to registration has been refused.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十五条の四 審査官は、防護標章登録に基づく権利の存続期間の更新登録の出願が次の各号の一に該当するときは、その出願について絶をすべき旨の査定をしなければならない。例文帳に追加

Article 65-4 (1) Where an application for registration of renewal of the duration of a right based on defensive mark registration falls under any of the following items, the examiner shall render a decision to the effect that the application is to be refused:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

さらに最愛の弟子であった泰範が、最澄の再三の求めにもかかわらず比叡山への帰還をみ、空海の下での修行を望んだことなどが重なり、両者は義絶するに至った。例文帳に追加

Moreover, the most favorite disciple Taihan refused to come back to Mt. Hiei though Saicho repeatedly asked him to come back and Taihan preferred the ascetic training under Kukai, which led to a breakup between them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それでも彼らを任命後すぐに大名にしたりはせず、また老中と対等になるような政治的発言や取り次ぎの否なども許さなかった。例文帳に追加

However, Yoshimune did not make them daimyo immediately after appointing them to the new post, and did not permit them to deliver political remarks that were allowed for Roju nor to refuse relaying messages from Roju to Shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

すでに皇室の公式行事では洋式の大礼服を着用する事が義務付けられていたが、生涯を通じて洋装をんだ幟仁親王だけは特例として明治天皇から束帯での参加を許されていた。例文帳に追加

Although people were required to be in full western dress in official events at the Imperial Court at that time, Emperor Meiji allowed Imperial Prince Takahito, who refused to wear Western-style clothes throughout his life, to attend events in Sokutai (traditional Japanese formal court dress) as an exception.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS