1016万例文収録!

「文・物」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 文・物の意味・解説 > 文・物に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文・物の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 468



例文

(化の)盛んなさま例文帳に追加

of civilization and culture, being rich  - EDR日英対訳辞書

教育機関・博館・化施設例文帳に追加

Educational facilities, museums and cultural facilities  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その蘭学の範囲は、天文・物理・博学・医学・地理などにわたる。例文帳に追加

The areas of Western learning he studied includes astronomy, physics, natural history, medical science and geography.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建造・絵画・彫刻・工芸品・書跡・典籍・古書・考古資料・歴史資料などが指定されている。例文帳に追加

Items that have been designated national treasures include buildings, paintings, sculptures, handicrafts, calligraphy work, books, ancient documents, archaeological materials, and historical materials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『全訳源氏語』上・中・下(角川庫クラシックス)・大活字版『ザ・源氏語』全対訳(第三書館)例文帳に追加

"Zenyaku Genji Monogatari" (Complete translation of the "The Tale of Genji" three volumes (Kadokawa Bunko Classics); Large-print edition "The Genji Monogatari" with complete text and translation (Daisan Shokan)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

川島織セルコン本社・工場・川島テキスタイルスクール・織化館例文帳に追加

Kawashima Selcon Textiles Co., Ltd. head office, plant, Kawashima Textile School, Textile Museum  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼らは絵画を含め宋・元の化を日本へもたらした。例文帳に追加

They brought products of Sung and Yuan including paintings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の授受にあたって作成された証・明細に相当する書。例文帳に追加

Documents that form the equivalent of deeds or receipts in relation to the delivery of articles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

20巻からなる本は春(上下巻)・夏・秋(上下巻)・冬・賀・離別・羇旅・名・恋(1~5巻)・哀傷・雑・雑体・大歌所御歌に分類されている。例文帳に追加

The body of Kokin Wakashu consists of 20 volumes and has been organized into the classifications including Spring (2 volumes), Summer and Autumn (2 volumes), Winter, Congratulations, Partings, Travel, Acrostics, Love (5 volumes), Laments, Miscellaneous, Miscellaneous Forms and Traditional Poems.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

源氏語本54帖・54冊例文帳に追加

54 chapters of the main text of The Tale of Genji, 54 books  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「伊勢語・梓弓図」 化庁例文帳に追加

The Tale of Ise, Azusayumi' The Agency for Cultural Affairs  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上杉家書(山形・米沢市上杉博館)例文帳に追加

The Uesugi House Archives (Yonezawa City Uesugi Museum in Yamagata)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

リトル・チャンドラーが飲みを注した。例文帳に追加

Little Chandler ordered the drinks.  - James Joyce『小さな雲』

人力車・洋装・毛布・汽車・新聞・ダイヤモンドなどの西洋風の言葉やが舞台に登場した。例文帳に追加

Western words and products such as jinrikisha (a taxi-like vehicle pulled by a man), western clothes, blanket, train, newspaper, diamond, etc. were used in the plays.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明末の震享の『長志』(訳注は、平凡社東洋庫全3巻)は、この趣味をもっともよく体系化しており、室盧・花木・水石・禽魚・書画・几榻・器具・衣飾・舟車・位置・蔬果・香茗の12門に分類している。例文帳に追加

"Chobutsushi" written in the end of Ming period (translators' notes were in the three volumes in Heibonsha, Toyo bunko) systemized this hobby best, classifying it into 12 categories of shitruro (盧), flowers and trees, suiseki (viewing stone), birds and fish, calligraphic works and paintings, kito (), instruments, fashion, ship and car, interior accessory, soka () and komei ().  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源氏語図屏風(若菜・紅葉賀)(香川・法然寺)八曲一双重要化財例文帳に追加

Genji Monogatari-zu Byobu (folding screen with scenes from The Tale of Genji) (Wakana・Momiji-no-ga) (Honen-ji Temple, Kagawa) A pair of eight folding screens, Important Cultural Property  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

化面では、欧米から新たな学問・芸術・が伝来し、その有様は明開化と呼ばれた。例文帳に追加

In culture, new science, art and other cultural products were brought to Japan, and this state was called civilization and enlightenment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造持国天・多聞天立像(重要化財) 奈良市・東大寺蔵(奈良国立博館寄託)例文帳に追加

Wooden statues of Jikokuten and Tamonten, Important Cultural Asset, owned by Todai-ji Temple in Nara City (deposited to Nara National Museum)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『三大編纂群書類従・古事類苑・国書総目録の出版化史』例文帳に追加

See "The Three Greatest Collections - Cultural History of Publishing Gunsho Ruiju, Kojiruien (Dictionary of Historical Terms) and Kokusho somokuroku (General Catalogue of Japanese Writings)"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ユーザ・システムは、書上にまたは下に配置されるオプト−タッチ・フォイルに接続される。例文帳に追加

The user system is connected to an opto-touch foil arranged on or under the physical document. - 特許庁

体は中国の『選(書)』に倣ったものであるが、日本独自の仏教関連の願や、章・和歌等もある。例文帳に追加

Although the style followed the Chinese work "Monzen" (Wen-hsuan, ancient Chinese poems), it also includes ganmon (written prayers related to Buddhism) that were unique to Japan, prose and waka poetry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また台湾では林月の翻訳『源氏語上・下』(中外学月報社、1982年)がある。例文帳に追加

Additionally, there is a translation entitled "The Tale of Genji, Vols. 1 and 2" by LIN wen yue in Taiwan (Zhong wai wen xue yue kan she, 1982).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書に準ずる件への準用・法第二百三十一条例文帳に追加

Application Mutatis Mutandis to Objects Equivalent to Documents; Article 231 of the Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム

源氏語に関する古書・古美術品の展示会の実施例文帳に追加

Exhibitions of old manuscripts and art works related to the Tale of Genji  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の場・使いの場(足利館城外の場)例文帳に追加

Shinmotsu no ba (scene of offering a bribe), Fumizukai no ba (scene of a messenger) (Ashikaga-yakata jogai no ba (scene of the outside of Ashikaga mansion))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

殿には多くの化財を収蔵・展示している。例文帳に追加

Numerous cultural properties are stored and exhibited in the Homotsu-den (treasure hall).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

雲龍図(京都・建仁寺)重要化財 京都国立博館委託例文帳に追加

Unryu-zu (Dragon in Clouds) (Kennin-ji Temple, Kyoto) Important Cultural Property, Entrusted to Kyoto National Museum  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

花卉図(京都・妙心寺)重要化財 京都国立博館委託例文帳に追加

Kaki-zu (picture of flowers) (Myoshin-ji Temple, Kyoto) Important Cultural Property, Entrusted to Kyoto National Museum  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「春畝」(東京国立博館蔵・重要化財指定)例文帳に追加

"Shunbo" (Spring Ridge) (housed in Tokyo National Museum/designated as National Important Cultural Property)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公余探勝図寛政5年(1793年)重要化財・東京国立博例文帳に追加

"Koyo Tanshozu" in 1793, important cultural heritage, Tokyo National Museum  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

杉原は本の内閣総理大臣・伊藤博に面会したことがある。例文帳に追加

Sugimoto had met a real prime minister, Hirobumi ITO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国宝級の破損・流失と日本古美術商例文帳に追加

The destruction and outflow of national cultural treasures, and the Japanese antique trade.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、蘭書やオランダの・珍品は非常に高価であった。例文帳に追加

However, Dutch books, cultural products, and rare articles were very expensive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は昭和59年(1984年)に京都市の指定・登録化財。例文帳に追加

In 1984, the building was designated as a registered cultural property by Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

字記入と映像とを登録・照合装置に送る。例文帳に追加

A character entry object and a video image are transmitted to a registration/collation device. - 特許庁

自然現象・植・動・日用品などを図案化し、規則正しく幾何学的に繰り返すことによって様を表すことが多い。例文帳に追加

Most of these patterns are a regular geometric repetition of a design of a natural phenomenon, plant, animal or daily necessity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

恒例諸公事・同臨時・私儀・諸公事言説・禁中所々名・人体・院中・雑・衣服・喪服・車具・書の12の篇目に分類して約600語を採録し、その読み方を片仮名で傍書するとともに簡単な解説を付している。例文帳に追加

It contains about 600 words classified into twelve items of: annual public duties, extraordinary public duties, private duties, remarks on public duties, names of the places in the Imperial Palace, human body, titles of retired emperor, cloistered emperor, and nyoin (a close female relative of the Emperor or a woman of comparable standing), sundries, clothes, mourning dress, ancient carriage parts, and documents, with reading of each appellation written beside it in katakana letters, and simple annotations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

からの完訳としては、豊子愷の翻訳『源氏語上・中・下』(人民学月報社、1980年から1982年)がある。例文帳に追加

FEN Zi-kai made a complete translation, "The Tale of Genji, Vols. 1, 2 and 3," from the original text (Jinmin Bungaku Gepposha, 1980 to 1982).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金銀藍絵松樹(きんぎんあいえ・しょうじゅもん・ふたもの)(出光美術館、重要化財)例文帳に追加

Kinginai-e Shojumon Futamono (Covered ceramic container with pine tree illustration in gold, silver and indigo blue) (Idemitsu Museum of Art: important cultural property)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

証券・外国為替・商品先プログラム、その記録媒体及びその注および出来高管理装置、並びにそれらのフロントシステム例文帳に追加

SECURITY/FOREIGN EXCHANGE/COMMODITY FUTURES ORDER PROGRAM, ITS RECORDING MEDIUM, ITS ORDER, TURNOVER MANAGEMENT DEVICE, AND FRONT SYSTEM THEREFOR - 特許庁

ドライブ・アップ注ステーション14は、種々の食品目の説明と注番号があるビジュアル・メニュを有する。例文帳に追加

The drive-up ordering station 14 has a visual menu with explanations for various food items and ordering numbers. - 特許庁

また、源氏語本に濁点・読点・振り仮名・傍注などを付して読みやすくするという工夫が加えられている。例文帳に追加

It also contains some devices to make it readable, adding voicing marks, commas, phonetic transcriptions in kana, side notes, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国内の荘園・公領の領主・田地面積・作等を記録した租税台帳である大田の作成にも携わった。例文帳に追加

Zaichokanjin were also involved in preparing Ota bumi (cadastre), in which details regarding the shoens, landlords of public domains, dimensions of rice fields, crops, and so on were recorded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

単なる房具であるはずが、特に宋代以降になると鑑賞・蒐集・愛玩・収蔵の対象となった。例文帳に追加

Although they were mere stationery, especially after the Sung period, they became the subjects of appreciation, collection, love and storing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、ボタンホール縫目52の右側に縫製上のアドバイスと縫製順序を示す章「ジーンズ、厚の布地に・・・」も表示される。例文帳に追加

Moreover, an advice for sewing and a sentence indicating sewing order 'jeans, on cloth of a thick clothes ...' are also displayed on the right side of the button hole seam 52. - 特許庁

この家集は散化した長の詞書を持ち、私家集というより歌語・女流日記学の系譜に連なる作品である。例文帳に追加

This collection has a long foreword that has turned into prose, and it is a work that is placed in the line of poem-tales and literary diaries by women's hands rather than with personal collections.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『大鏡』・『平家語』などの平安時代の古典学などに登場する人である。例文帳に追加

He made an appearance in ancient works of the Heian Period such as "Okagami" (the Great Mirror) and the "Heike Monogatari" (The Tale of the Heike (Taira Clan)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

・動植など西洋博学に興味を持ち、日本に紹介した。例文帳に追加

Kokan had such a deep interest in Western natural history including astronomy and plants and animals and introduced them to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安末期になると歴史語・軍記語などの時代を顧みる学が芽生えた。例文帳に追加

At the end of the Heian period, literature was born that looked back over the past, such as historical tales and war chronicles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

有形・無形の進などを贈る際に実の代わりに品目などのみを記した書。例文帳に追加

Documents that contain the name of an article which are handed to the recipient instead of the real article when presenting tangible or intangible gifts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A Little Cloud”

邦題:『小さな雲』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS