1016万例文収録!

「明合橋」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 明合橋に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

明合橋の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 458



例文

『綴於伝仮名書』(高お伝)1879年(治12年)例文帳に追加

"Tojiawase Oden no Kanabumi" (Drama about Oden, a Female Murderer) (also known as Oden TAKAHASHI) (1879)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基がカルボニル基と芳香環に直接結した炭素原子数1〜10のアルキル基であり、光によって架できるプロトン酸基含有架性樹脂は、本発の架性樹脂の好ましい態様である。例文帳に追加

A preferred embodiment of the crosslinkable resin is a protonic acid-containing crosslinkable resin which has a 1-10C alkyl group directly bonded to a carbonyl group and an aromatic ring as the crosslinkable group and can be crosslinked by light. - 特許庁

性、耐候性に優れる架成形体が得られる重体組成物および架成形体を提供すること。例文帳に追加

To obtain a polymer composition for providing a crosslinked molding having excellent transparency and weather resistance and the crosslinked molding. - 特許庁

店でも「箸で食べる」と説書きがある場(鶴風月など)もあれば、ヘラを勧める場もある。例文帳に追加

There are some shops where there is an explanatory description 'eating with chopsticks' (Tsuruhashi Fugetsu (Japanese-style pancake restaurant)) and others where spatulas are recommended.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

流動性の架可能な(A)懸濁液、(B)縮系及び付加架系の群から選択される架系、(C)相応の架触媒、(D)極性添加剤及び(E)更なる添加物質を含有する材料を製造するにあたり、前記の懸濁液(A)を、細書中に記載の(1)〜(7)を実施する。例文帳に追加

When the material is produced that includes (A) a fluid and crosslinkable suspension, (B) a crosslinking system selected from the group consisting of condensation-crosslinking system and addition-crosslinking system, (C) a corresponding crosslinking catalyst, (D) a polar additive and (E) further additional additive, the processes (1) to (7) described in the patent specification are carried out. - 特許庁


例文

本発に係る重体は、新規なビニルアミド系架共重体であって、下記一般式(2)で表される構造単位を2つ以上含む架構造により架されてなることを特徴とする。例文帳に追加

This polymer is a new vinylamide crosslinked copolymer and is characterized by crosslinking the crosslinked structure containing two or more structure units shown by formula (2). - 特許庁

本発の目的は、リサイクルしても有機化物が脱離する等の品質低下の少ない、脱架が可能な架樹脂に使用できる架性ジ(メタ)アクリレートモノマーを提供することにある。例文帳に追加

To provide a crosslinking polymerizable di(meth)acrylate monomer which suffers little deterioration of qualities, e.g. elimination of an organic compound, even when recycled and which can be used for a crosslinking resin that can be decrosslinked. - 特許庁

治7年(1874年)、美篶村(現伊那市)の爪玉斎と句画を作している。例文帳に追加

In 1874, he collaborated with Gyokusai HASHIZUME coming from Misuzu-mura (present-day Ina City) on haiku and paintings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発の光学フィルム用組成物は、光架型芳香族化物とポリシラザンとを含む。例文帳に追加

The composition for the optical film contains a photo-crosslinking type aromatic compound and a polysilazane. - 特許庁

例文

本発は、抗生物質として有用な架されたグリコペプチド−セファロスポリン化物を提供する。例文帳に追加

The crosslinked glycopeptide-cephalosporin compound useful as an antibiotic is provided. - 特許庁

例文

本発のポリ架型フタロシアニン化物は下記化学式1に表現される。例文帳に追加

The polycrosslinked phthalocyanine compound is represented by chemical formula 1. - 特許庁

さらに本発の架構造体は、エポキシ化物を使用するため、架後に新たな水酸基が生成するため、架剤を用いることによる脂溶性の増大は抑制される上、架後も優れた体液および生体組織適性が維持される。例文帳に追加

Since the crosslinked structure uses the epoxy compound, new hydroxy groups are formed after crosslinking; therefore the increase in fat-solubility by using a crosslinking agent is inhibited, and furthermore excellent compatibility with body fluids and living tissues can be maintained even after crosslinking. - 特許庁

本発は、従来の高架梁本体とは別途に付帯設備を設置するため、付帯設備設置に伴う工費が高くなると云う不都に鑑みなされたもので、梁本体に付帯設備機能を持たせ、総的に建設費が縮減できる高架を得ることを目的とする。例文帳に追加

To provide a viaduct capable of collectively reducing construction cost by imparting an ancillary facility function to a bridge body, in the light of the inconvenience of increasing cost caused by arranging an ancillary facility due to the arrangement of the ancillary facility separately from the bridge body in a conventional viaduct. - 特許庁

本発の積層シートは、薄膜ガラスの少なくとも片面に積層された透フィルムが積層された積層シートであって、前記透フィルムは、ビニルエステル組成物と多官能アクリレートと混した混組成物の硬化・架物である。例文帳に追加

The laminate sheet includes a transparent crosslinked film laminated on at least one surface of a thin glass sheet, where the transparent crosslinked film is a cured/crosslinked product of a mixed composition obtained by mixing a vinylester composition with a polyfunctional acrylate. - 特許庁

本発は、高架道路またはの建設に使用される鋼コンクリート複桁からなる連続鋼板ウエブおよび連続鋼板ウエブの施工方法に関するものである。例文帳に追加

To provide a continuous steel plate web bridge used for constructing elevated roads or bridges and a method of constructing the continuous steel plate web bridge. - 特許庁

本発の制振性架樹脂発泡体の製造方法では、少なくとも2種類のトリブロック共重体、ポリオレフィン、架剤及び発泡剤を含有する樹脂組成物を加熱し、架、発泡させる。例文帳に追加

In the production method of the oscillation-restrictive crosslinked resin foam, a resin composition containing at least two kinds of triblock copolymers, a polyolefin, a crosslinking agent and a foaming agent is heated for crosslinking and foaming. - 特許庁

本案発の固定金具は架ポリエチレン管を屈曲した場に架ポリエチレン管が描く円弧の内外周に支点を有し、架ポリエチレン管の弾性による復元応力を阻止する。例文帳に追加

A fixing fitting has fulcrum points in inner and outer circumferences of an arc drawn by the cross-linked polyethylene pipe when bending the cross-linked polyethylene pipe, and they prevent restoring stress due to elasticity of the cross-linked polyethylene pipe. - 特許庁

本発は、疎水性高分子鎖が末端に結した親水性化物と、前記親水性化物と架かけ重体を形成した親水性不飽和単量体と、を備える。例文帳に追加

The catching material comprises a hydrophilic compound the end of which a hydrophobic macromolecular chain is combined with, and hydrophilic unsaturated monomers which form a crosslinked polymer by crosslinking with the hydrophilic compound. - 特許庁

本発は、ポリ(メタ)アクリル酸ニトロキシド化物が架されてなる架ポリ(メタ)アクリル酸ニトロキシド化物に関し、高いラジカル濃度を有する架ポリ(メタ)アクリル酸ニトロキシド化物を安価で容易に製造する方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for inexpensively and easily producing a crosslinked poly(meth)acrylic acid nitroxide compound having a high free radical concentration in a crosslinked poly(meth)acrylic acid nitroxide compound obtained by crosslinking a poly(meth)acrylic acid nitroxide compound. - 特許庁

本発の再剥離型粘着剤組成物は、アクリル系ポリマー、光重開始剤、及び架剤を必須成分として含有し、且つアクリル系ポリマーと架剤、ならびに光重開始剤と架剤とが化学的に結していることを特徴とする。例文帳に追加

This repeelable adhesive composition is provided by containing an acrylic polymer, a photopolymerization initiator and a cross-linking agent as essential components, and chemically bonding the acrylic polymer with the cross-linking agent and also the photopolymerization initiator with cross-linking agent respectively. - 特許庁

本発に係る燃料電池用の電解質膜は、下記化学式1の第1ベンゾオキサジン系モノマー及び架性化物の重生成物であるポリベンゾオキサジン系化物の架体を含有し、架体には、プロトン伝導体が含有されている。例文帳に追加

The electrolyte membrane for a fuel cell according to the present invention contains a crosslinked product of a polybenzoxazine-based compound, i.e., a polymerization product obtained by polymerizing a first benzoxazine-based monomer represented by chemical formula 1 and a crosslinkable compound. - 特許庁

真球状微粒子の架型ポリアクリル酸エステルと架型シリコンオイル、もしくは高重シリコンオイル、もしくは架型シリコンオイルと高重シリコンオイルを配することで、確に肌にフィット感を与える化粧料組成物を得る。例文帳に追加

A cosmetic composition imparting a clear feeling of fitting to skin is obtained by formulating spherical micro particles of a cross-linked polyacrylate with a cross-linked silicone oil, or a high-polymeric silicone oil or the cross-linked silicone oil and the high-polymeric silicone oil. - 特許庁

本発の感光性組成物は、ポリウレタン樹脂と、エラストマーと、重性化物と、光重開始剤と、熱架剤と、を少なくとも含有する。例文帳に追加

The photosensitive composition at least contains a polyurethane resin, an elastomer, a polymerizable compound, a photopolymerization initiator, and a thermal crosslinking agent. - 特許庁

本発の共重体(A)は、アクリル系のマクロモノマー(a)の存在下、非共有結を介して架可能な官能基を有する架性モノマーを含む他の不飽和モノマー(b)をラジカル重することにより得られる。例文帳に追加

The copolymer (A) is obtained by radically polymerizing, in the presence of an acrylic-based macromonomer (a), another unsaturated monomer (b) containing a crosslinkable monomer having a functional group which is crosslinkable by way of an unshared bond. - 特許庁

本発は、アルキルフェノール樹脂を用いる樹脂架において、ハロゲン含有化物、又は有機酸等の金属腐食の原因となる架促進剤を使用することなしに、通常の樹脂架温度条件での架速度が速くかつ架後に粘着性を有さないゴム組成物を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a rubber composition crosslinkable with an alkylphenol resin at high crosslinking speed under normal resin crosslinking temperature condition and free from tackiness after crosslinking without using a crosslinking promoter causing corrosion of metals such as halogen-containing compounds and organic acids. - 特許庁

本発桁とコンクリート製脚との剛結強度を向上し、桁の伸縮や撓み、ねじれを有効に抑止することができると共に、上記伸縮やねじれ等に対する連結コンクリート自身の強度を相乗的に高めることができ、重度の地震に対する落防止対策として極めて有効である床版構造を提供する。例文帳に追加

To provide a floor slab bridge structure extremely effective as a bridge fall preventing countermeasure to a severe earthquake by improving rigid connection strength between a bridge girder and a bridge pier made of concrete, to effectively restrain expansion, flexure and torsion of the bridge girder and to synergistically enhance the strength of connection concrete itself to expansion, torsion, or the like. - 特許庁

本発は、一緒に回転する二つのスクリューの押出機内で熱可塑性ポリオレフィン、架性ゴム及び硬化剤を同時に混し、それにより架性ゴムが混の間に硬化されることを含む動的架された熱可塑性エラストマーの製造方法に関する。例文帳に追加

There is provided a method for producing the dynamically vulcanized thermoplastic elastomer comprising simultaneously mixing a thermoplastic polyolefin, a vulcanizable rubber and a curing agent in a co-rotating twin-screw extruder, thereby curing the vulcanizable rubber during mixing. - 特許庁

本発は、架特性が優れ、得られた架体または動的架体は、耐熱性、軟質性、耐油性、流動性、耐傷つき摩耗性、力学物性に優れる、クロス共重体または本クロス共重体を含む熱可塑性樹脂組成物を提供することである。例文帳に追加

To provide a cross copolymer (a segregated star copolymer) or a thermoplastic resin composition including the cross copolymer, each of which is excellent in cross-linking properties and each of which provides a cross-linked body or dynamically cross-linked body excellent in heat resistance, softness, oil resistance, fluidity, scratch/wear resistance and dynamic physical properties. - 特許庁

本発のフッ素樹脂粉体塗料組成物において、フッ素含有樹脂(A)は、フルオロオレフィン単位と架性反応基を有する反応性含フッ素共重体と、該反応性含フッ素共重体が有する架性反応基と反応して架を形成しうる硬化剤とを含むものが望ましい。例文帳に追加

Preferably, (A) the fluoroplastic is a thermosetting fluoroplastic comprising a reactive fluorine-containing copolymer and a curing agent, wherein the reactive fluorine- containing copolymer has a fluoroolefin unit and a crosslinkable reactive group, the curing agent reacting with the crosslinkable reactive group to form a crosslinkage. - 特許庁

本発の編地は、成繊維マルチフィラメント糸条とセルロース系繊維が混された編地であり、樹脂系架剤が、該成繊維マルチフィラメント糸条間に付着し、隣りう単繊維同士を間欠的に固着させると同時に、該セルロース系繊維が、下記に定義する架指数が1.0〜4.0の範囲で該樹脂系架剤により架改質されているものであることを特徴とするものである。例文帳に追加

The knit fabric contains synthetic fiber multifilament yarns and cellulosic fibers in mixed state. - 特許庁

本発は、温感剤(A)と、アクリル系高分子化物(B)と、アクリル系高分子化物(B)と架する架剤(C)とを含有することを特徴とする非水系温感粘着剤組成物である。例文帳に追加

The non-aqueous warm sensation self-adhesive composition comprises a warmth-imparting agent (A), an acrylic polymeric compound (B), and a crosslinking agent (C) crosslinkable with the acrylic polymeric compound (B). - 特許庁

環状オレフィン系付加共重体、その架用組成物、その架体、光学透材料、および環状オレフィン系付加共重体の製造方法例文帳に追加

CYCLOOLEFIN BASED ADDITION COPOLYMER, ITS COMPOSITION FOR CROSSLINKAGE, ITS CROSSLINKED SUBSTANCE, OPTICALLY TRANSPARENT MATERIAL, AND METHOD FOR MANUFACTURING CYCLOOLEFIN BASED ADDITION COPOLYMER - 特許庁

粘着シート1は、溶融粘度が5万〜70万mPa・sでかつガラス転移温度(Tg)が−20℃以下のベース樹脂と適当な架剤とを組わせて配し、架することにより得ることができる。例文帳に追加

The transparent pressure-sensitive adhesive sheet 1 is obtained by crosslinking a sheet comprising a compound which is obtained by combining a proper crosslinking agent with a base resin with a melt viscosity of 50,000-700,000 mPa s and a glass transition temperature (Tg) of -20°C or below. - 特許庁

優れた耐熱性、透性、耐薬品性、耐溶剤性および接着・密着性を付与する、架可能な環状オレフィン系共重体、この複体、これらの架体、これらを用いた光学材料を提供すること。例文帳に追加

To provide a cycloolefinic copolymer which is crosslinkable and capable of giving excellent properties in heat resistance, transparency, chemical resistance, solvent resistance, bonding and adhesion, its composite material, these erosslinked materials and optical materials using them. - 特許庁

本発による6配位構造を有する有機チタンを含んでなる架剤を使用した場、水溶性樹脂の架が低温においても効果的に進行し、かつ配液の安定性が高く、作業上大きな利点となるものである。例文帳に追加

The organic titanium cross-linking agent of the present invention has a hexa-coordinated structure and effectively proceeds cross-linking of the water soluble resin at low temperatures and gives high stability in the component solution and big advantages on working. - 特許庁

本発の高分子電解質組成物は、前記混溶液から得られ、架構造を有する重体を含むことを特徴とする。例文帳に追加

This polymer electrolyte composition is obtained from the mixed solution and contains a polymer having a crosslinking structure. - 特許庁

本発では、所定の無機化物が含浸され、前記無機化物により無機架状態が内部に形成された偏光フィルムを提供する。例文帳に追加

There is provided a polarizing film impregnated with a predetermined inorganic compound, wherein an inorganic crosslinked state is internally formed by the inorganic compound. - 特許庁

本発に係る架型高分子電解質は、主鎖にポリフェニレン、ポリアゾール、ポリイミド、ポリアリーレンスルフィド、ポリスルホンまたはポリエーテルスルホン構造を有する重体が、強酸性架基を介して架されていることを特徴とする。例文帳に追加

The crosslinked polymer electrolyte is characterized in that a polymer having as the main chain a polypenylene, polyazole, polyimide, polyarylene sulfide, polysulfone or polyether sulfone structure is crosslinked through a strongly acidic crosslinking group. - 特許庁

本発は、ポリエーテルビルディングブロックによってSi原子を介して結した架有機ポリシロキサン、これらの架有機ポリシロキサンを有する乳化剤系、および架有機ポリシロキサンまたはこれらを含む乳化剤系を含む化粧用製剤、皮膚外用製剤または医薬製剤にも関する。例文帳に追加

There are provided crosslinked organopolysiloxane combined through Si atom by a polyether building block, the emulsifier system having these crosslinking organopolysiloxanes, and a cosmetic preparation, a skin care preparation or a medical preparation containing the crosslinked organopolysiloxane or the emulsifier system containing these. - 特許庁

時に刺激性のアルデヒド成分の放出がなく、架速度が速く、更に安価な原料から製造でき実用化が容易などの特徴を有する4−メチレン−1,3−ジオキソラン化物、およびこれを用いた光カチオン架性組成物、透フィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a 4-methylene-1,3-dioxolane compound not releasing an irritating aldehyde component on cross-linking, exhibiting a rapid cross-linking speed, further having characteristics such as capable of being produced from an inexpensive raw material and easily utilized practically, a photo cationic cross-linking composition using the same, and a transparent film. - 特許庁

本発にかかるアミノ樹脂着色架粒子は、アミノ樹脂架粒子と前記アミノ樹脂架粒子の平均粒子径の1/20以下の平均粒子径を有する顔料とを乾式で混することにより、粒子表面の少なくとも一部に前記顔料が付着していることを特徴とする。例文帳に追加

The amino resin colored crosslinked particles are obtained by the dry mixing of an amino resin crosslinked particles with a pigment having an average particle diameter of ≤1/20 of the average particle diameter of the above amino resin crosslinked particles to attach the above pigment to at least part of the particle surface. - 特許庁

本発のリン酸カルシウム−成樹脂複体は、リン酸カルシウム粒子、予め少なくとも部分的に架した成樹脂粒子及び非架成樹脂粒子を加圧加熱処理してなるリン酸カルシウム−成樹脂複層を表面に有することを特徴とする。例文帳に追加

The calcium phosphate-synthetic resin composite has on the surface thereof a calcium phosphate-synthetic resin composite layer produced by heat-treating calcium phosphate particles, synthetic resin particles at least partially crosslinked previously and non-crosslinked synthetic resin particles under pressure. - 特許庁

本発の感光性組成物は、バインダー、重性化物、熱架剤、フィラー、及び光重開始剤を含有してなり、バインダー、重性化物、及び熱架剤の混物のI/O値の重量平均が0.70以下であることを特徴とする。例文帳に追加

The photosensitive composition includes a binder, a polymerizable compound, a heat crosslinking agent, a filler and a photopolymerization initiator, wherein a weight average of I/O value in a mixture of the binder, polymerizable compound and heat crosslinking agent is ≤0.70. - 特許庁

本発によれば、分子中に複数のカチオン重性官能基を有する架性ポリマーを多孔質フィルムに担持させてなる、電池用セパレータのための架性ポリマー担持多孔質フィルムが提供される。例文帳に追加

Provided is the cross-linked polymer supporting porous film for the battery separator made by having the porous film support the cross-linked polymer with a plurality of cationic polymerization functional groups in a molecule. - 特許庁

な基材の少なくとも一方の面に粘着剤層を有する粘着シートであって、粘着剤層を構成する粘着剤がアクリル系共重体、芳香族系ポリイソシアネート架剤、エポキシ系架剤を含有する。例文帳に追加

This adhesive sheet having adhesive layer at a side of a transparent base has the adhesive layer comprising an adhesive agent including an acrylic copolymer, an aromatic isocyanate crosslinking agent and an epoxy crosslinking agent. - 特許庁

本発の水酸基含有ポリアミノ酸−ポリジエン共重体のジアミン架体は、ポリアミノ酸部分に水酸基と、架部分とを有することを特徴とし、適度の親水性と優れた物理的強度とを有する。例文帳に追加

The diamine crosslinked product of the hydroxy group-containing polyamino acid-polydiene copolymer is characterized by including a hydroxy group and a crosslinked part in the polyamino acid moiety and has moderate hydrophilicity and excellent physical strengths. - 特許庁

本発は、300〜800nmの波長を吸収する光重開始剤残留物を含む、寸法的に遠距離の巨視的構造を有する連続気泡架フォームや均質組成の独立気泡架フォームに関する。例文帳に追加

The foam contains a photopolymerization initiator residue absorbing light at wavelength of 300-800 nm and is open cell foam having a dimensionally long-range macrostructure or closed cell crosslinked foam with a homogenous composition. - 特許庁

本発は、複構造形式の梁形成工事において、簡便、安全、作業容易、かつ経済的な梁形成工事におけるプレキャストコンクリート床板の敷設装置を提供する。例文帳に追加

To provide a laying apparatus for precast concrete floor boards in a simple, safe, easily workable, and economical bridge construction work in a composite structure type bridge construction. - 特許庁

本発桁が湾曲したり傾斜したりしても簡単な作業で且つ施工の理化が図れる床の施工方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide the construction method for a bridge floor in which construction work is rationalized by simple operation even when a bridge girder is curved or tilted. - 特許庁

例文

優れた耐熱性、機械的特性、誘電特性、透性、ガスバリア性および加工性を有する架体を得ることができる環状オレフィン共重体、および架体を提供する。例文帳に追加

To provide a cyclic olefin copolymer giving a crosslinked body having excellent heat resistance, mechanical properties, dielectric properties, transparency, gas barrier properties, and processability, and to provide a crosslinked body thereof. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS