1016万例文収録!

「昭祝」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 昭祝に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

昭祝の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 38



例文

1966年(和41年)の日法改正により国民の日に加えられた。例文帳に追加

In 1966, with revisions to the National Holiday Laws, the National Foundation Day was added to national holidays.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和天皇の誕生日は、平成元年(1989年、和64年)に日法の改正で「みどりの日」とされ、国民の日として残された。例文帳に追加

The birthday of the Emperor Showa became the 'Greenery Day' at the revision of the Act on National Holidays in 1898, when the Heisei period started, and was left to remain as a national holiday.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1927年(和2年)現本殿上棟、詞舎完成。例文帳に追加

In 1927, the framework of the current Honden (main shrine) and the construction of Noritoya Hall (a hall for Shinto prayer) were completed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1930年、東宮(和天皇)御成婚奉記念に建設された。例文帳に追加

In 1930 it was built as a memorial upon the marriage of Togu (Emperor Showa).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その後、和3年研成義塾が創立30周年をったとき、内村は病気のため出席できず、辞が代読された。例文帳に追加

When the 30th anniversary of Kenseigijuku was celebrated in 1928, Uchimura could not attend because of his sickness, and thus someone else read his congratulatory message for him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1966年(和41年)6月25日、「建国記念の日」を定める日法改正案は成立した。例文帳に追加

On June 25, 1966 the revision of the National Holiday Law was enacted to establish "National Foundation Day" (建国記念の日).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治天皇の誕生日は和2年(1927年)に明治節という祭日となった。例文帳に追加

The birthday of the Emperor Meiji became a holiday called Meiji festival in 1927.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1959年(和34年)4月8日-14日まで皇太子殿下御成婚奉花電車を運転。例文帳に追加

April 8 - 14, 1959: Trains decorated in celebration of the marriage of the Crown Prince were operated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1931年(和6年)10月1日-狛田村・園村・稲田村が合併し、川西村が発足。例文帳に追加

October 1, 1931: Komada-mura, Hosono-mura, and Inada-mura were merged to form Kawanishi-mura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

和42年(1967年)、「建国記念日」の名称で紀元節が国民の日として復活した。例文帳に追加

1967 - Kigensetsu revived as a national holiday under the name 'National Foundation Day.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1930年、東宮(和天皇)御成婚奉記念に京都市運動場として建設された。例文帳に追加

Kyoto City Nishikyogoku Comprehensive Sports Park was constructed as a sports field in Kyoto City to celebrate the marriage of Togu (Emperor Showa), in 1930.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紀元節は和23年(1948年)に廃止されたものの、和42年(1967年)には建国記念の日として、日とされた。例文帳に追加

Although Kigensetsu was abolished in 1948, the day became a national holiday anew called National Foundation Day in 1967.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治41年(1908年)制定の「皇室祭祀令」(皇室令)において大祭に加えられ、和2年(1927年)に祭日となった。例文帳に追加

Genshi-sai Festival was added to taisai (grand festivals) in accordance with the 'Koshitu Saishi Rei' (the Ordinance of Imperial Household Religious Rites), which was established in 1908 as one of the 'Koshitsu-rei' (The Imperial Household Orders), and it became a public holiday in 1927.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「明治節」(作詞:堀沢周安、作曲:杉江秀):和3年(1928年)「日大祭日唱歌」として制定。例文帳に追加

The song named 'Meiji-setsu' (lyrics by Shuan HORIZAWA, music by Shu SUGIE) was designated as one of the school songs for public holidays in 1928.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和天皇・香淳皇后の第五子にして初の皇子誕生とあって、国民的な盛大な福を受ける。例文帳に追加

As he was the first prince born between the Emperor Showa and the Empress Kojun, who had already had four princesses, his birth was celebrated on a national scale.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保5年(1720年)1月9日、皇子若宮仁親王御誕生(のちの桜町天皇)の幕府の賀の使者として京都へ赴いた。例文帳に追加

On February 16, 1720, he paid a visit to Kyoto as the bakufu's messenger to deliver congratulations on the birth of a prince, Imperial Prince Wakamiya-Teruhito (later Emperor Sakuramachi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1949年(和24年)7月16日-土曜・日曜・日に限り浜大津~天満橋間直通の「びわこ号」運転再開。例文帳に追加

July 16, 1949: The operation of 'Biwako-go' running directly between Hamaotsu and Tenmabashi restarted only on Saturdays, Sundays and national holidays.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この舞は1940年(和15年)11月10日に開かれる「皇紀二千六百年奉会」に合わせて全国の神社で行われた奉臨時祭にて一斉に舞われた。例文帳に追加

This dance was performed simultaneously in all the shrines across the country at Hoshuku rinjisai (occasional festivals) held as part of the Koki celebration of November 10, 1940, which commemorated 2600 years of imperial reign.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この紀元節は、1948年(和23年)に制定された「日に関する法律」附則2項で、「休日ニ關スル件」(和2年勅令第25号)が廃止されたことに伴い、廃止された。例文帳に追加

This Kigensetsu was abolished, with the abolishment of "matters related to national holidays" (imperial edict No. 25, 1927) under Article 2 of the supplementary provisions of "the law of Holidays of People" enacted in 1948.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本独立の1952年(和27年)から復活運動がおき、1958年(和33年)に国会への議案提出があり、1966年(和41年)に国民の日に関する法律が改正され、さらに佐藤栄作内閣によりs建国記念の日となる日を定める政令(和41年政令第376号)として再制定され、1967年(和42年)2月11日建国記念の日として実施された。例文帳に追加

A movement to revive the holiday started with the independence of Japan in 1952 – in 1958 a bill was submitted to Parliament, in 1966 the Public Holiday Law was revised, then the cabinet of Eisaku SATO issued a cabinet order (cabinet order no. 376, 1966) to re-establish the day as National Foundation Day (Kenkoku Kinen no Hi), which was enforced on February 11, 1967.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇紀2600年奉和天覧試合剣道試合審判規定(和15年6月18日~20日)第9條(中略)44、間合接近シテ鍔糶合トナリタルトキ太刀ヲ互ニ肩ニ掛ケ離レ際ニ撃突シ又ハ不正ニ倒シテ撃突スルモ勝ト認メス。例文帳に追加

The refereeing rules of the kendo matches held in the presence of Emperor Showa for the celebration of the 2,600th year of the Imperial reign: (matches were held from June 18 to the 20 in 1940) Article 9. --- Section 44. When fencers come near each other, become locked in tsubazeriai, and press their own bamboo sword against their opponent's shoulder, one of them may thrust (or thrust after forcibly toppling over) the opponent at the moment of separation, but it is not recognized as a valid thrust.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二次世界大戦後の1947年(和22年)、片山哲内閣により、日本国憲法にふさわしい日の法案に紀元節が「建国の日」として盛り込まれていたが、連合国軍最高司令官総司令部により削除され、法は1948年(和23年)7月に施行された。例文帳に追加

After World War II in 1947 the cabinet of Tetsu KATAYAMA proposed a bill on public holidays appropriate to the constitution of Japan including Empire Day as "Foundation Day" (kenkoku no hi), but this was dismissed by the General Headquarters of the Supreme Commander for the Allied Powers and the law came into effect in July 1948.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2 日曜日、土曜日、国民の日に関する法律(和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日、一月二日、一月三日及び十二月二十九日から十二月三十一日までの日には、死刑を執行しない。例文帳に追加

(2) The death penalty shall not be executed on Sunday, Saturday, holidays prescribed in the Act on National Holiday (Act No.178 of 1948), January 2nd, January 3rd, and from December 29th to December 31st inclusive.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

日本では、大喪の礼の当日が国民の日となった(「和天皇の大喪の礼の行われる日を休日とする法律」(平成元年法律第4号)による)。例文帳に追加

In Japan, the day when the ceremony was held became a national holiday (according to the 'Act on the National People's Day for the Emperor Showa Funeral' [Act No. 4 of 1989]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、和23年2月26日の国会での議事録には、祭日の改正の議論において明治節を通じて「明治時代を永久に思い出して行きたい」との趣旨の答弁がされている。例文帳に追加

However, according to the Diet Record of February 26, 1948, there was a statement that people should remember what the Meiji period was like forever through the Meiji-setsu, during a discussion about the national holiday system change.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その際、大正天皇と和天皇の即位の礼のときは勅令によって、今上天皇の即位の礼のときは法律によって、日として定められた。例文帳に追加

The days of Emperor Taisho's and Emperor Showa's Sokui no rei were set as national holidays by the Imperial edicts, and the day of the present Emperor's Sokui no rei of was set as a national holiday by the law.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお戦後は同じ日が国民の日「文化の日」となったが、これは和21年(1946年)の11月3日に日本国憲法が公布されたことに由来し、明治節とは関係なく定められたということになっている。例文帳に追加

After the war, the same day became a national holiday 'Culture Day,' which had, officially, nothing to do with the Meiji festival and had its origin as the day when the Constitution of Japan was announced on November 3, 1946.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和36年(1961年)、皇學館大学再興にあたっては設立準備委員会の委員長となり、再興されると同大学理事、また講師として「詞作文」の科目を担当。例文帳に追加

In 1961, he became a chairman of the Establishment Preparation Committee for reestablishment of Kogakkan University, he was a director of the University and in charge of 'composition of Shinto prayers' as an instructor after the reestablishment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大島が結婚30周年パーティーを開いた際、壇上で辞を述べる予定だった作家の野坂如の名前を読み上げるのを忘れ、酩酊していた野坂に殴られた。例文帳に追加

When he held a party to celebrate his thirtieth wedding anniversary, he forgot to call the name of the author Akiyuki NOSAKA and planned to make a congratulatory speech on a platform but was beaten by Nosaka who was already drunk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1950年(和25年)9月1日天満橋~三条間で特急の運転を開始、所要時間53分、朝の下り2本と夕方の上り2本のみ(日曜・日は運休)。例文帳に追加

September 1, 1950: The limited express started running between Tenmabashi Station and Sanjo Station in 53 minutes, with two outbound trains in the morning and two inbound trains in the evening (but no operation on Sundays and holidays).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1940年(和15年)-戦時体制下の下、紀元二千六百年記念行事と相まって京津線開業30周年の意を表す最小限の企画が実施。例文帳に追加

1940: Under the wartime structure, the minimum event commemorating the thirtieth anniversary of the Keishin Line was held along with the event commemorating the nation's 2,600th anniversary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和32年(1957年)、神社本庁、生長の家、修養団などが合同で紀元節復活運動のための統一団体、「紀元節奉会」を結成。例文帳に追加

1957 - groups such as Jinja-Honcho, Seicho-No-Ie, Shuyo-dan, joined forces to form 'Kigensetsu-hoshuku-kai,' launching a campaign to restore Kigensetsu (National Foundation Day), which commemorated the ascension to the throne of the first emperor, Jimmu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1940年(和15年)11月10日に開かれる「皇紀皇紀二千六百年奉会」に合わせ、全国の神社で奉臨時祭を行うに当たり、祭典中に奉奏する神楽を新たに作ることが立案され、当時の宮内省楽部の楽長である多忠朝が国風歌舞を下地に作曲作舞した神楽舞である。例文帳に追加

It was decided that a new kagura should be made for the special festivals that were to be held as part of 'the 2,600th anniversary of Imperial rule' on November 10, 1940, and Tadatomo ONO, head of the Imperial Household Ministry's Music Department, composed the dance and music based on traditional Kuniburi no utamai songs and dances.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3 期間の末日が日曜日、土曜日、国民の日に関する法律(和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日、一月二日、一月三日又は十二月二十九日から十二月三十一日までの日に当たるときは、期間は、その翌日に満了する。例文帳に追加

(3) If the last day of a period falls upon Sunday, Saturday, a holiday prescribed in the Act on National Holidays (Act no. 178 of 1948), January 2nd, January 3rd, or any day from December 29th to December 31st, the period shall expire on the day following the respective day.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条 国及び地方公共団体は、国民の日に関する法律(和二十三年法律第百七十八号)第二条に規定する海の日において、国民の間に広く海洋についての理解と関心を深めるような行事が実施されるよう努めなければならない。例文帳に追加

Article 13 The State and the local governments shall endeavor, on the Ocean Day as stipulated in Article 2 of the National Holidays Act (Act No. 178 of 1948), to hold the events that enable the citizens to have better understanding and deeper interests of the oceans.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

上賀茂神社の曲水の宴は、1960年(和35年)、皇太子明仁親王(今上天皇)誕生を記念し再興されたが中断し、1994年(平成6年)皇太子徳仁親王成婚、平安建都1200年、上賀茂神社第41回式年遷宮の奉行事として復活したものである。例文帳に追加

The Kyokusui no en held at Kamigamo-jinja Shrine was revived in 1960 to celebrate the birthday of Crown Prince Akihito (present Emperor), but was discontinued and revived again in 1994 as a memorial ceremony of Crown Prince Naruhito's wedding, the 1200th anniversary of the relocation of the Heian capital, and the forty-first shikinen sengu (rebuilding a shrine every 20 or 30 years) of Kamigamo-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3 期間の末日が日曜日、土曜日、国民の日に関する法律(和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日、一月二日、一月三日又は十二月二十九日から十二月三十一日までの日に当たるときは、これを期間に算入しない。ただし、時効期間については、この限りでない。例文帳に追加

(3) When the last day of a period falls on a Sunday, Saturday, a national holiday prescribed in the Act Concerning National Holidays (Act No. 178 of 1948), January 2nd, January 3rd or December 29th - 3lst, it shall not be included in the period; provided, however, that this shall not apply to the period of prescription.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

これは、和15年、日本紀元2600年の典が行われた年であったが、また住友では、別子銅山の開抗250年にあたる年で、歴代の住友家当主や旧住友本社幹部物故者の霊を祭るため、長谷部鋭吉の設計によって典雅な持仏堂として建立された。例文帳に追加

The year 1940 was the one in which the celebration of the 2,600th anniversary of the founding of the Japanese nation was held, but this year was also the 250th anniversary of the opening of the Besshidozan copper mine; and to enshrine the souls of the deceased successive Sumitomo family heads and the deceased executive officers of the old Sumitomo Honsha this shrine was designed by Eikichi HASEBE and built as a refined space where the tablets of the above-mentioned deceased people are enshrined.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS