1016万例文収録!

「昼寝」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

昼寝を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 171



例文

私は好きな音楽を大音量で流しながら昼寝をする。例文帳に追加

I take a nap with my favorite music on real loud.  - Weblio Email例文集

そのカーテンのかかっていない窓のところで猫が昼寝をしていた。例文帳に追加

A cat was napping at the uncurtained window.  - Weblio英語基本例文集

ちょっと昼寝して[お茶を 1 杯飲んで]とてもさっぱりした気分になった.例文帳に追加

I was [felt] quite refreshed with a short nap [a cup of tea].  - 研究社 新英和中辞典

午後にはとても暑くなるので,昼寝をするのはまったく自然なことです。例文帳に追加

It gets very hot in the afternoon, so it is quite natural to take a nap.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

モスクはまた,集会所や休憩・昼寝をする場所として使われています。例文帳に追加

Mosques also serve as community halls and places to rest or nap.  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

そうですね、テレビを見たり、昼寝をしたり、近くの公園を散歩したり、します。例文帳に追加

Well, I watch television, take a nap, or take a walk in the park nearby. - Tatoeba例文

そうですね、テレビを見たり、昼寝をしたり、近くの公園を散歩したり、します。例文帳に追加

Well, I watch television, take a nap, or take a walk in the park nearby.  - Tanaka Corpus

昼寝を取らなかった時の眠気覚ましで食べるようになった、とも言われる。例文帳に追加

It is also said that people came to eat a snack to shake off sleepiness when they had not taken a midday nap.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

むかし塩売り昼寝してありしが、この渕より大蛇出て塩売りを呑まんとしてねらひ寄る。例文帳に追加

Once upon a time, when a salt salesman was taking a nap, a dragon appeared from the deep water, trying to swallow the man.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

昔、新羅のアグヌマ(阿具奴摩、阿具沼)という沼で女が昼寝をしていた。例文帳に追加

A long time ago, in Silla, a woman was taking a nap near a pond called "Agunuma."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

老家政婦は奥様は今お昼寝中でお客に会うことは出来ないと答えた。例文帳に追加

The old negro answered that she was asleep at this hour and could not be seen.  - Melville Davisson Post『罪体』

昼,寝起きしているうちに,種は芽が出て成長する。どのようにしてかを彼は知らない。例文帳に追加

and should sleep and rise night and day, and the seed should spring up and grow, he doesn’t know how.  - 電網聖書『マルコによる福音書 4:27』

親交のあった本願寺門主蓮如の留守中に居室に上がりこみ、蓮如の持念仏の阿弥陀如来像を枕に昼寝をした。例文帳に追加

One day while Rennyo, the master of Honganji and also his friend, was out, he went into his room and took a nap on Rennyo's statue of the Amitabha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昔ある者が家で昼寝していると、ぼろぼろの服の老人が座敷に入って来る夢を見て、それ以来何をやってもうまくいかなくなった。例文帳に追加

Long ago, when a man was taking a nap at home, he dreamed of an old man in ragged clothing entering the zashiki (Japanese style tatami room), and since then, nothing went well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いまや、昼寝中にモーロックたちに捕まる危険はないと感じ、のびをすると、丘をおりて白いスフィンクスに向かいました。例文帳に追加

I now felt safe against being caught napping by the Morlocks, and, stretching myself, I came on down the hill towards the White Sphinx.  - H. G. Wells『タイムマシン』

バスはまるで駅長のように人々を出迎え,プラットホームで列車を見送るが,ほとんどの時間を駅の待合室の座布団の上で昼寝して過ごす。例文帳に追加

She greets people and sees trains off at the platform just like a station master, but most of the time she takes a nap on a cushion in the station’s waiting room.  - 浜島書店 Catch a Wave

赤ちゃんをおんぶ(抱っこ)から下ろした時、そのままお昼寝しやすいように、赤ちゃんの体を平らな布で包み、止め具でとめ、ショルダ−ベルトを設けたフルフラット子守帯を提供する。例文帳に追加

To provide a full-flat baby carrier including shoulder straps, wrapping the body of a baby with a flat cloth piece and fastening the ends of the cloth piece so that when the baby is put down from a piggyback (carrying), he/she can be easily laid down for an afternoon nap intact. - 特許庁

外リールの「ライオンが昼寝をしている」絵柄が内リールのシンボルに重なると対応する内リールは再回転されずに停止されたままとされる。例文帳に追加

When the picture pattern "a lion taking a midday nap " of the outer reel is overlapped with a symbol of the inner reel, the corresponding inner reel is not re-started and kept stopping. - 特許庁

同じように、オーベロンはろばの頭をいなか者からとってしまって、もう元の頭を肩の上にのせているそのいなか者が、昼寝をし終えるまで放っておいた。例文帳に追加

Oberon likewise took the ass's head from off the clown, and left him to finish his nap with his own fool's head upon his shoulders.  - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』

日露戦争の沙河会戦で、苦戦を経験し総司令部の雰囲気が殺気立ったとき、昼寝から起きて来た大山の「児玉源太郎さん、今日もどこかで戦(ゆっさ)がごわすか」の惚けた一言で、部屋の空気がたちまち明るくなり、皆が冷静さを取り戻したという逸話がある。例文帳に追加

An anecdote is left that in the Battle of Saka during the Japanese-Russo War: an atmosphere of the General Headquarters became frantic after experiencing a hard battle, Oyama woke up from a nap, instantly brightened up the air in the room and recovered everyone's composure by jokingly saying that 'Mr. Gentaro KOJIMA, is there a battle anywhere today?'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そして、夏が来て、ジェハンじいさんが再びよくなったときも、ジェハンじいさんは外に出かける必要はなく、朝は小屋の戸口に座って中庭の戸口から二人が出かけるのを見送り、ちょっと昼寝して夢を見て、少しお祈りをして、そして3時になるとまた目を覚まして二人が帰ってくるのを待つのでした。例文帳に追加

that Jehan Daas himself, when the summer came and he was better again, had no need to stir out, but could sit in the doorway in the sun and see them go forth through the garden wicket, and then doze and dream and pray a little, and then awake again as the clock tolled three and watch for their return.  - Ouida『フランダースの犬』

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

邦題:『真夏の夜の夢』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS