1016万例文収録!

「着加入者」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 着加入者の意味・解説 > 着加入者に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

着加入者の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 272



例文

保留を受けて待ち時間が経過したならば交換機1は呼返しの信信号を保留に係る加入番号を介して送出する。例文帳に追加

When a waiting time elapses after the holding, the exchange 1 transmits a callback incoming signal by means of the subscriber number relating to the holding. - 特許庁

加入の時間的都合や場所的な都合に応じて、メッセージの転送や、発呼、呼が制御できるようにする。例文帳に追加

To enable a mobile communication system to transfer a message or to control an originating call or incoming call, according to the temporal or locational convenience of a subscriber. - 特許庁

携帯端末を持つ加入の位置情報を変換し、通話以外の手段で、信端末に伝達することを目的とする。例文帳に追加

To convert position information of a subscriber possessing a portable terminal and to inform a called terminal about the converted information with a means other than a call means. - 特許庁

速度差のある複数リンク間であっても、帯域拡張次に加入端末へのデータフレームの到順序を保証する。例文帳に追加

To provide a communication node apparatus for warranting the arrival sequence of data frames to a subscriber terminal in the case of extending the band even among a plurality of links whose data rate differs from each other. - 特許庁

例文

通話が保留された加入端末から通話再開を催促することのできる通話中信サービス方式を提供する。例文帳に追加

To provide a call waiting system capable of urging the restarting of a call from a subscriber's terminal where the call is held. - 特許庁


例文

通話中信通知サービスの起呼加入識別を音声で可能とする方法と装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and an apparatus for providing audible calling subscriber identification on call waiting service. - 特許庁

加入交換機21は、得られた信先に電話端末11からの高機能電話サービスの呼を接続する。例文帳に追加

The subscriber exchange 21 connects the highly function telephone service call from the telephone terminal 11 to the resultant call arrival destination. - 特許庁

交換機111は、HLR140から移動機150の加入サービス情報を取得して信処理を行う。例文帳に追加

The switching station 111 performs call termination processing by acquiring the subscriber service information from the HLR 140. - 特許庁

本発明による電話網システムは、ID交換サービス登録リクエストに応じて、当該リクエストを発した加入加入番号と当該加入を示すIDとの対応関係情報を記憶するIDを記憶し、ID交換サービスによる電話交換を求める発呼からの信先のIDを受け入れて該信先のIDに対応する信先の加入番号を該記憶手段から検索する。例文帳に追加

The telephone network system stores ID data that stores information on correspondence relation between a subscriber number of a subscriber making an ID exchange service registration request and an ID denoting the subscriber depending on the request, receives an ID of a called destination from a caller requesting phone exchange by the ID exchange service and retrieves the subscriber number of the called destination corresponding to the ID of the called destination from a storage means. - 特許庁

例文

HLR機能保持装置13において、ユーザがOR制御を用いた信を許容するか否かを示す加入プロファイル情報を書換え自在に保持し、加入プロファイル情報が許容の場合のみにOR制御を用いた信を行うようにする。例文帳に追加

In an HLR function retaining device 13, subscriber profile information for indicating whether the user allows the incoming call using the OR control is retained while the subscriber profile information can be freely rewritten, and the incoming call using the OR control is performed only when the subscriber profile information is allowed. - 特許庁

例文

また、制御部111は、上記認証を受けた加入識別情報の電話番号に対して信を受けたとき、信通知とともに、当該加入識別情報を特定する情報を出力するようにスピーカ117や表示部119を制御する。例文帳に追加

Also, when receiving an incoming call at the telephone number of the authenticated subscriber identifying information, the control unit 111 controls the speaker 117 and the display unit 119 so as to output information for specifying the subscriber identifying information together with an incoming call notice. - 特許庁

このVoIP電話システムで電話網14を介して例えば既存電話機16を相手先とした発呼があると、呼制御装置31は加入変換装置17に呼指示信号を送出して、呼指示応答信号がこれから返ってきたとき加入変換装置17に異常が無いと判別する。例文帳に追加

When a call arrives in a VoIP phone system via a telephone network 14 by designating e.g. an existing phone 16 for a destination, the call controller 31 transmits an incoming call instruction signal to the subscriber converter 17 and discriminates the absence of a fault in the subscriber converter 17 when the converter 17 returns an incoming instruction acknowledgement signal. - 特許庁

相手先番号が輻輳状態にある交換機(EX2)30へ向かう信呼である場合、交換機10から加入端末機20に接続規制情報を含む切断要求信号(DISC)が送信され、加入端末機20は、通話路を切断する。例文帳に追加

When the call is an incoming call to an exchange (EX2) 30 where the opposite termination number is in congestion state, the exchange 10 sends a disconnection request signal (DISC) including connection restriction information to the subscriber terminal device 20, which disconnects the channel. - 特許庁

信先電話機に信履歴を残すだけの目的で短時間で切断を行なって、発信と切断を多数回繰り返す悪意の加入の悪意の発信行為に課金することができて、善意の加入の通信を妨害することがない交換装置を提供する。例文帳に追加

To provide a telephone exchange capable of charging on malicious dialing of malicious subscribers who interrupt their calls in a short period of time for the purpose of leaving only an incoming call history to the called telephone sets and repeat dialing and interruption for many number of times, without disturbing the communication of bona fide subscribers. - 特許庁

サーバ30は、ホスト装置20に装して使用される外部記憶媒体10の利用に通信サービスの加入として予め付与された加入識別情報と、外部記憶媒体10を識別する媒体識別情報とを、互いに対応付けて登録する。例文帳に追加

A server 30 registers subscriber identification information preliminarily given to the user of an external storage medium 10 mounted on a host device 20 for use as the subscriber of a communication service and medium identification information for identifying the external storage medium 10 in association with each other. - 特許庁

契約加入からのダイヤルアップ接続要求を信検出部22で検出すると、発信番号抽出部23で発信番号を、時間管理部25で信時間を抽出する。例文帳に追加

When an incoming cal detection section 22 detects a dial-up connection request from a contractor subscriber, a caller number extract section 23 extracts a caller number and a time management section 25 extracts a time when the incoming call arrives. - 特許庁

光ケーブル通信線10の外線と加入側の内線との接続部に成端処理を取り付けるためのキャビネットであって、キャビネット本体150には既に加入宅の所定の壁面35に取り付けられている加入保安器30に装するためのアタッチメント170が備えられている成端キャビネット100であること。例文帳に追加

The termination cabinet 100 is a cabinet for termination processing of a connection part between the optical cable communication line as an outside line and a subscriber-side inside line and its cabinet main body 15 is equipped with an attachment 170 for mounting on a subscriber's protector which is already fitted onto a specified wall surface 35 of a subscriber's house. - 特許庁

IP網に設置される呼処理制御装置2に、発呼加入からの発呼元電話番号、呼先電話番号等の呼接続情報を受信して、緊急通報発呼加入を検出する機能19と、検出された緊急通報発呼加入の呼接続情報を管理する機能20を具備する。例文帳に追加

A call processing control device 2 installed in an IP network is provided with a function 19 of receiving call connection information such as the call originator telephone number of a call subscriber and the call destination telephone number to detect an emergency report call subscriber, and a function 20 of managing the call connection information of the detected emergency report call subscriber. - 特許庁

そして、個人データ記憶部13に記憶されているデータに対応付けられている加入情報が、現在携帯電話機1に装されている加入識別カード20の加入情報と一致するか否かに基づいて、現在のユーザが登録したデータと、他のユーザが登録したデータとを区別して表示する。例文帳に追加

The mobile phone 1 displays data registered by a present user and data registered by another user distinguishingly on the basis of whether or not the subscriber information cross-referenced with the data stored in the personal data storage section 13 is coincident with the subscriber information of the subscriber identification card 20 loaded by the mobile phone 1 at present. - 特許庁

通信端末装置で加入識別情報を切り換えたり複数のアプリケーションを起動したりすることなく、同一の加入識別情報について設定された複数のメールアドレスそれぞれを送信先とするメールの信通知を、当該加入識別情報が使用される通信端末装置で適切に受信して処理するメール処理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a mail processing system that suitably receives and processes notice of incoming of a mail, including as transmission destinations a plurality of mail addresses set for the same subscriber identification information by a communication terminal device, using the subscriber identification information, without having to change the subscriber identification information nor having to actuate a plurality of applications by the communication terminal device. - 特許庁

交換機MSC1により予め基地局CS1のエリアを自動信規制対象エリアとして信規制登録データベースDBaへ登録しておき、加入端末SubAが基地局CS1の前記エリアに移動し、かつ加入端末SubAに対して信があった場合に自動的に信規制とし、発信側にその旨をアナウンスやトーン等により報告する。例文帳に追加

A switch MSC 1 registers an area of a base station CS 1 to an incoming call restriction registration database DBa as an automatic incoming call restriction object area, and when a subscriber terminal SubA moves to the area of the base station CS1 and an incoming call arrives in the subscriber terminal SubA, the system automatically sets an incoming call restriction and reports it to a caller by announcement or a tone or the like. - 特許庁

固定通信ネットワークシステムの災害により信固定電話機への信不能となった時に、信固定電話機の加入番号で移動機へ信できるようする。例文帳に追加

To provide a communication network system where when an incoming call cannot reach a caned fixed phone due to the occurrence of a disaster in a fixed communication network system, a mobile unit can receive the incoming call by using a subscriber number of the called fixed phone. - 特許庁

加入端末機(MS)20が発信すると、相手先番号情報を含むSETUP信号が交換機(EX1)10に送られ、交換機(EX1)10は、CALLPROC信号を加入端末機20へ送出し、通話路が確立される。例文帳に追加

When a subscriber terminal device (MS) 20 originates call, a SETUP signal including opposite party termination number information is sent to an exchange (EX1) 10, which sends a CALLPROC signal to the subscriber terminal device 20 to establish a channel. - 特許庁

電話機またはファクシミリ3に呼時の信号から発信元加入番号をMF受信回路12で復調し、その発信元加入番号とタイマ14で検出した回線接続した日時とを回線接続履歴メモリ18に蓄積しておく。例文帳に追加

An MF reception circuit 12 demodulates a caller subscriber number from a signal arrived in a telephone set of a facsimile terminal 3 and a line connection history memory 18 stores the caller subscriber number and a data and time for line connection detected by a timer 14. - 特許庁

加入 が通話中、障害による使用不可状態や保守閉塞の要因により信不可であった場合には、加入データ111に設定された顧客別切断理由種別値を固定的にTS局12に対して返送する。例文帳に追加

If the call cannot be connected to the subscriber (1) because of an out-of-order state caused by a failure or blocking for maintenance while the subscriber (1) is calling, fixed value for the individual customer according to call cut reasons set in the subscriber data 111 is returned to a TS station 12. - 特許庁

電話機は、PSTN回線とPSTN加入に発信通話可能なVOIP回線の2つの電話回線に対して信或は、発信をして複数の通話を行う手段を備え、複数の前記PSTN加入に対して同時に発信通話することができる。例文帳に追加

The telephone set is provided with a means for performing a plurality of calls by terminating or originating the calls to the two telephone lines of the PSTN line and the VOIP (voice over IP) line with which a call can be originated to the PSTN subscriber, and calls can be simultaneously originated to the plurality of PSTN subscribers. - 特許庁

メール作成サーバ100においては、発信端末301からの発信を信端末304が受けることができないと判断された場合に、加入情報取得部102は、加入情報蓄積装置305から、発信端末301の電話番号に対応する電子メールアドレスを取得する。例文帳に追加

When a mail server creation server 100 judges that the terminating terminal 304 can not receive the outgoing from the originating terminal 301, a subscriber information acquiring section 102 acquires an electronic mail address corresponding to the telephone number of the originating terminal 301 from a subscriber information storage device 305. - 特許庁

ゲートウェイ装置cは、信号変換およびメディア変換を行い、加入aの電話番号に基づいて、インターネットサーバのIPアドレスを取得すると共に、インターネットサーバdに対して、加入aのIPアドレスが設定された信通知指示を行う。例文帳に追加

The gateway device (c) performs signal conversion and media conversion, acquires the IP address of an Internet server on the basis of the telephone number of the subscriber (a) and instructs to an Internet server (d) an incoming call notice to which the IP address of the subscriber (a) is set. - 特許庁

携帯電話サービスの加入を一意に識別するための加入識別番号が記憶されたICカードが装される携帯情報端末において、クレジット決済の利用を可能にするための手続きを、安全性を維持しつつ、簡略化可能なデータ発行技術を提供する。例文帳に追加

To provide a data issuance technology for simplifying procedure for allowing utilization of credit account settlement while maintaining safety in a mobile information terminal mounted with an IC card storing a member identification number for uniquely identifying a member of a cellphone service. - 特許庁

また、制御部111は、上記認証を受けた加入識別情報のメール宛先に対するメールを受信したときに、そのメールの信通知とともに、メールの発信先である加入識別情報を特定する情報を出力するようにスピーカ117や表示部119を制御する。例文帳に追加

Also, when receiving an e-mail to the e-mail address of the authenticated subscriber identifying information, the control unit 111 controls the speaker 117 and the display unit 119 so that information specifying the subscriber identifying information being the transmission destination of the e-mail may be outputted together with the incoming notification of the e-mail. - 特許庁

現在使用中の第1の電話番号に関する情報を記載した第1の加入識別カード10と、現在使用中の電話番号の前に使用していた第2の電話番号に関する情報を記載した第2の加入識別カード12を装可能とした。例文帳に追加

A first subscriber identification card 10 describing information regarding a first telephone number under use at present and a second subscriber identification card 12 describing information regarding a second telephone number used before the telephone number under use at present are made attachable to this cellular phone terminal. - 特許庁

制御装置30は、信呼があると、発信加入側への個人番号を要求し、その回答がTUPN関連情報テーブル50に登録されているか検索する。例文帳に追加

When receiving an incoming call, a controller 30 requests to a personal number of a called party for a caller subscriber so retrieve whether or not its reply is registered in the TUPN relating information table 50. - 特許庁

第三端末Cから通話中信サービスの契約加入端末Aへの通話中信があり、端末Aの切替操作によって通話を保留された加入端末Bの利用は、PBダイヤルの機能ボタン(例えば*,#)を押下することで、通話再開の催促を要求する催促信号を送出する。例文帳に追加

When there is an in-call incoming to a contract subscriber's terminal A of a call waiting service from a third party terminal C, a user of a subscriber's terminal B where a call is held by switch operation of the terminal A transmits an urging signal for urging call restart by depressing a function button (for example, * and #) of a PB dial. - 特許庁

記憶装置105は、加入から任意に指定されたに対して通知する発信番号が変換された番号情報をメモリーに記録され、電話交換機の動作に利用される。例文帳に追加

A storage device 105 stores the number information converted from the caller number which the subscriber informs the called party optionally designated in its memory and the caller number is utilized for operations of a phone exchange. - 特許庁

加入が不在の電話機への信に対し、発呼に不在理由と戻り日時を簡潔に通知するとともに、発呼の伝言メッセージを録音する。例文帳に追加

To simply inform a caller about a reason of absence and a return date and time with respect to the arrival of an incoming call to a telephone set whose subscriber is absent and to record a message of the caller. - 特許庁

電子メールサーバシステム2は,各電子メール配送加入である電子メール受信Bの受信メール数を,電子メール送信A別にカウントし,電子メール信拒否データリストデータベース20で管理する。例文帳に追加

The electronic mail server system 2 counts the number of mails received by each electronic mail delivery subscriber, i.e. electronic mail receiver B, for each electronic mail transmitter A and manages the electronic mails on an electronic mail receive rejection data list data base 20. - 特許庁

アナウンスメント装置104は、PB電話機101の加入に任意の発信番号や番号の入力を促すためのアナウンスを送信する。例文帳に追加

An announcement apparatus 104 transmits announcement to a subscriber of the PB phone 101 to urge entry of an optional caller number and a called party number. - 特許庁

サーバ101は、信不可と判断すると、発信電話番号を抽出し、電話番号DB103から、抽出した発信番号に対応する加入情報を取得する。例文帳に追加

If it cannot receive a message, the server 101 extracts the caller number and acquires subscriber information corresponding to the extracted caller number from a telephone number DB 103. - 特許庁

個別映像配信システム1は、携帯通信端末10より、発信元電話番号を内包した信を通知するための信データを受信し、発信元電話番号に対応するCATV加入装置60を特定し、CATV加入装置60にCATV放送網50を介して、携帯通信端末10からの信を通知するための信通知データを放送する。例文帳に追加

An individual video distribution system 1 receives call termination data for notifying call termination including a call origin telephone number from a portable communication terminal 10, specifies a CATV subscriber device 60 corresponding to the call origin telephone number, and broadcasts call termination notifying data for notifying the call termination from the portable communication terminal 10 through a CATV broadcasting network 50 to the CATV subscriber device 60. - 特許庁

加入管理装置が、無効の状態であった端末が有効になったことを判別したときに、記憶していた信履歴を端末に通知する。例文帳に追加

The subscriber management device informs the called terminal about the stored incoming call history when the subscriber management device discriminates that the called terminal having been in an ineffective state reaches an effective state. - 特許庁

該携帯電話端末が高速移動中である場合には、の応対に時間がかかる場合も多いため、ネットワーク側は該一般電話加入に対して該携帯電話端末が高速移動中の発呼である旨を通知すると共に、には信があったことを伝達する。例文帳に追加

When the telephone terminal is in moving at a high speed, a call receiver may frequently take much time for responding to the call, so that the network side informs the general telephone subscriber that the portable telephone terminal is in moving at a high speed and transmits the incoming call to the call receiver. - 特許庁

親が保有する親端末1からの操作入力により、子供に持たせる子端末2に対する信許可または信拒否を行う電話による信時の発信番号、およびメール信時の発アドレスの登録を受け付けるサービス受付センタ3は、登録の加入データを保存する加入データベース4のデータ記憶部6を有し、サービス受付センタ3の発番号照合部7は、データ記憶部6の信許可または信拒否の発信番号または発アドレスを照合して、子端末2への信許可もしくは信拒否を行う。例文帳に追加

The sending number collating part 7 of the service receiving center 3 collates the sender number or the sending address of incoming call permission or incoming call rejection of the data storage part 6 and allows or rejects the incoming call to the slave terminal 2. - 特許庁

発信側交換機2と、信側交換機4と、これらの交換機を中継回線を介し接続する中継交換機5とを有する電話交換システムの発信側交換機2で、優先呼判定部81は発呼加入1のダイヤルした番号が優先的に信を許容する優先加入3への接続を示す所定の特番であるか否かを識別する。例文帳に追加

In a transmitting side exchange 2 of a telephone exchange system having the transmitting side exchange 2, a terminating side exchange 4 and a trunk exchange 5 for connecting these exchanges 2, 4 through a junction line, a priority call decision part 81 discriminates whether a number dialed by a calling subscriber 1 is a prescribed specific number indicating connection to a priority terminating subscriber 3 to which terminating is preferentially allowed or not. - 特許庁

主制御部16は、第2のメモリカード15を装する場合には、第1のメモリカード13に記憶される加入情報を、第2のメモリカード15に転送し、この加入情報に基づいて、基地局からの信信号を受信して信報知を行い、通話を行うには、再び第1のメモリカード13に交換することにより、通話を行なうようにしたものである。例文帳に追加

A main control section 16 transfers the subscriber information stored in the 1st memory card 13 to the 2nd memory card 15 in the case of mounting the 2nd memory card 15, receives an incoming call signal from a base station to make ringing noticed and in the case of making a call, the 1st memory card 13 is replaced to make the call again. - 特許庁

次に、番号があるか否かチェックし、番号があると、ダイヤルイン呼であると判断して、伝達能力に対応して登録されている加入番号と番号が一致するときのみ当該呼に応答する番号取得・判別処理を行う。例文帳に追加

Then, whether or not a terminating number is present is checked, and when the terminating number is present, it is judged as a direct inward dialing incoming call and a terminating number obtaining/discriminating processing for responding to the incoming call is performed only when a subscriber number registered corresponding to the transmission ability and the terminating number match. - 特許庁

加入認識用モジュールを有する形式のデジタル式携帯電話機において、該電話機は、少なくとも一つが電話機の外側に装される少なくとも二つの加入認識用モジュールと、使用がアクセス可能であり、使用がモジュールの一方又は他方を選択することができるようになったスイッチ手段とを具備する。例文帳に追加

A digital portable telephone of a type having a subscriber recognition module is equipped with at least two subscriber recognition modules, where one of them is mounted on the outer side of the telephone, and a switching means which a user is capable of getting access to and enables the user to select either of the subscriber recognition modules. - 特許庁

IP電話による通話中に第三からの一般加入電話の信があったときにこの第三に対する応答を適切に行うことができるルータなどを提供する。例文帳に追加

To provide a router or the like which can respond to a third party appropriately when a call of general subscriber telephone from the third party terminates during IP telephone conversation. - 特許庁

電話回線を利用してインターネット接続中の加入が第3からの信をインターネットの通信を妨害されることなく認識可能にする。例文帳に追加

To enable a subscriber, who is being connected to the Internet through a telephone line, to recognize an incoming from a 3rd person without any disturbance to the communication of the Internet. - 特許庁

これにより、ISDN外線発信する際に、ISDN公衆網から割当てられた加入番号の中から発信番号通知と接続先番号通知をそれぞれ自由に選択し、通話相手先に通知することができる。例文帳に追加

When a call is originated or arrives through an ISDN line wire, therefore, the numbers for caller number notice and connecting destination number notice can be informed to the called party by freely selecting the numbers out of the subscriber's numbers assigned from a public ISDN network. - 特許庁

例文

また、の操作により、私設交換機7の内線加入端末6a…6mからの発信時のみ、発信ユーザ指定の発信番号即ちダイヤルイン番号の通知可/不可を選択可能とする。例文帳に追加

Furthermore, the called party can select the informing or not informing mode of a caller number designating the calling party, namely the dial-in number of the calling party through the operation of the called party only when the call is from one of the extension subscriber terminals 6a...6m of the private branch of exchange 7. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS