1016万例文収録!

「能板」に関連した英語例文の一覧と使い方(833ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 能板に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

能板の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 41621



例文

本考案の昇降座椅子は、リンク機構2のリンクと3のリンク機構により着座部9を昇降可に構成した昇降座椅子において、前記着座部を上昇させるために7Bの滑車と3Dの駆動滑車の力を同時に働かせて、2のリンクと3のリンクの位置によって有効な滑車の力を利用して初期及び後期における駆動力により発生する上昇力の変動を押さえるようにして、上昇時には9の着座部が5の傾斜が傾転する事により立ち上がり時及び立ち座り時に傾転して膝の屈曲の少ない時にも座れる椅子になるようにした。例文帳に追加

Thus, when rising, since a tilting board 5 tilts, the seat part 9 tilts when a user stands up and sits down and so allows him or her to sit down even when the knees are little bent. - 特許庁

検出用核酸Dと標的核酸Tとの間のハイブリダイゼーションを検出する固相表面fを、アビジンなどの陽電荷を帯びる物質で被覆したり、シランカップリング剤由来の陽電荷を帯びる官基で修飾したりすることによって、前記固相表面fに対する蛍光インターカレータIの非特異的吸着を防止する方法と該方法を用いるハイブリダイゼーション検出方法、並びにバイオアッセイ用基1を提供する。例文帳に追加

The solid state surface f for detecting hybridization between a nucleic acid D for detection and a target nucleic acid T is covered with a material to be positively charged such as avidin or modified with a functional group to be positively charged resulting from a silane coupling agent, to thereby prevent nonspecific adsorption of the fluorescent intercalator I onto the solid state surface f. - 特許庁

アッパレール3上に枢支されロアレール2とアッパレールを同時に係止若しくは解放する係合体12と、前記係合体を操作する操作部とハンドルを固定するハンドルホルダ部と前記操作部と前記ハンドルホルダ部の間に設けられ、前記レールブラケットと前記アッパレールの間に形成された枢支窓40に揺動可に保持される枢支部を有するハンドルブラケット10からなるシートスライドレールのロック構造によりヒンジピンがなくとも、ロックを解除できる。例文帳に追加

The lock can be released without using a hinge pin. - 特許庁

情報を含む電気信号と該電気信号に対応する変調光信号との間で変換を行うための少なくとも1つの電気光学サブアセンブリは、通信信号を処理して、IEEE802.3aeの10ギガバイトBASE LX4物理レイヤなどの所定の電気又は光通信プロトコルにするための、ハウジング内のモジュール式で交換可な通信プロトコル処理を行うプリント回路基と共に、該ハウジング内に設けられる。例文帳に追加

At least one electro-optical subassembly in which conversion is performed between an electric signal including information and a modulated optical signal corresponding to the electric signal is provided in the housing along with a modular, interchangeable communications protocol processing printed circuit board in the housing for processing the communications signal into a predetermined electrical or optical communications protocol, such as the IEEE 802.3ae 10 G byte BASE LX4 physical layer. - 特許庁

例文

可撓性を有するエレクトロルミネッセンスシート1と、静電容量の変化量を検知するスイッチング機を有しエレクトロルミネッセンスシート1上に積層された可撓性を有する透明電極シート2と、エレクトロルミネッセンスシート1及び透明電極シート2に接続され透明電極シート2における静電容量の検知回路及びエレクトロルミネッセンスシート1の駆動回路が実装された基3とを備える。例文帳に追加

This switch device is provided with: the electroluminescent sheet 1 having flexibility; a transparent electrode sheet 2 having a switching function for detecting the variation of capacitance, stacked on the electroluminescent sheet 1, and having flexibility; and a board 3 connected to the electroluminescent sheet 1 and the transparent electrode sheet 2 and having a detection circuit of capacitance in the transparent electrode sheet 2 and a driving circuit of the electroluminescent sheet 1 mounted thereon. - 特許庁


例文

透明基上に下部保護層、少なくともGa、Sb、Sn、Geの4元素を含有する転移線速が20〜30m/sの相変化材料からなる記録層、上部保護層、反射層がこの順に積層され、記録再生光の波長が650〜665nmの範囲で且つ記録線速が20〜28m/sであるときの、記録層の結晶質状態の屈折率Ncと消衰係数Kc、非晶質状態の屈折率Naと消衰係数Kaが下記の範囲にあり、20〜28m/sの記録線速範囲で記録が可であることを特徴とする光記録媒体。例文帳に追加

In the optical recording medium, on a transparent substrate, a lower protection layer, a recording layer consisting of phase change material containing at least four elements, Ga, Sb, Sn, Ge, which transition linear velocity is 20-30 m/s, an upper protection layer and a reflective layer are laminated in this sequence. - 特許庁

グレンシーブ12の下方に漏下する穀粒を回収する一番物回収部7を設け、その一番物回収部7とグレンシーブ12との間で、グレンシーブ12の下方前方に開口させた唐箕1の空気送出口3またはその近傍に、唐箕ファン2からの選別風Wを上下に分ける風向4を、空気送出口3のほぼ全幅にわたって設けた脱穀装置の選別風供給装置における選別風Wの風量配分並びに風向きの最適化を図りつつ、簡単な構造で選別風Wに生ずる渦を抑制し、選別性を向上する。例文帳に追加

To improve separating performances of a threshing apparatus by a simple structure by suppressing vortexes in separating wind W and by optimizing an air flow distribution and wind direction of the separating wind W in a separating wind supplyer of the threshing apparatus. - 特許庁

2001年に我が国企業数社が融資していたタイの大手熱延鋼メーカーの会社再建の際に、タイの破産法について、①破産裁判所首席判事の権限が強力で、個別事件の処理にも影響を与える可性があること、②タイの倒産手続では、行政官が手続進行のみならず、利害関係者の権利の内容に関わる問題にまで関与し、破産法の法文上、その判断が終局的判断になると解釈できること、などの問題点が指摘された。例文帳に追加

When reorganizing a large manufacturer of hot-rolled steel in Thailand in 2001, which had been financed by several Japanese companies, problems of Thai bankruptcy legislation were pointed out, such as: (1) the senior judge of bankruptcy court is so powerful that he/she may affect proceedings of individual cases; and (2)executive officers not only advance bankruptcy procedures but also get involved in issues regarding the rights of stakeholders, and texts of the bankruptcy legislation can be interpreted that they are authorized to make last judgments. - 経済産業省

具体的には、大型テレビのように市場価格上下限が比較的明瞭で消費者が大まかな価格相場を把握していると考えられる製品につき通常の相場価格より1桁安い価格を表示した場合や、匿名掲示で価格誤表示が取り上げられているのを見て注文を行ったことが明らかな場合などでは、購入希望者が価格誤表示を認識していたとして売主が錯誤無効を主張できる可性が高い。例文帳に追加

More specifically, it is highly probable that the seller may reasonably claim that his/her declaration of intent is invalid on the basis of its miscomprehension by arguing that the purchaser was aware of that the indicated price was incorrect, where a price, one digit less than the market price, was erroneously indicated for products such as large-sized TVs, of where the rough price range in the market would be relatively familiar to general consumers, or where the purchaser obviously made an offer to buy a product after browsing an anonymous message board on a website discussing the incorrectness of the indicated price.  - 経済産業省

例文

この二つの基準は大きく異なっているが、前者の基準を採用した判決の多くにおいては、匿名掲示の管理者がアクセスログを保存しないことを宣言する等により、違法な書き込みを助長・促進していたことが、厳しい基準の根拠として認定されており、このような事情がなくホスティングを提供する情報の内容に関して中立的な通常の事業者については、前者の厳しい基準がそのまま採用される可性は低いと考えられる。例文帳に追加

These two standards are very different. However, we should note that, in many judgments that argue based on standard (a), the justification for such stern judgments was generally that the operators of anonymous message boards fomented and promoted the posting of illegal information by declaring that they would never preserve the access log. By contrast, it is unlikely that the stern standard of (a) will be applicable to ordinary business entities that, in the absence of the aforementioned circumstances, take a neutral position towards the contents of the information they host.  - 経済産業省

例文

事業者は、発信者に対して削除に関する意見照会をして所定の期間に回答がないことを確認すれば、情報を削除しても民事上の責任を負うことはない。人権侵犯事件調査処理規程第14条第1項1号を根拠とするものであり、人権侵害に関して専門的知見を有するものの判断の結果、削除依頼が行われるため、これを信頼した掲示管理者等には、(ⅰ)’(b)が認められる可性が高い。例文帳に追加

An organization that has a reputation for possessing professional knowledge and experience in matters involving copyrights and trademarks confirms the identity and the rights of the person claiming himself/herself to be a victim and the existence of infringement of copyrights or trademarks. Therefore, if the operator of a message board deleted certain information, believing in such organization's judgment, it is unlikely to be held responsible on the basis of (i)' (b).  - 経済産業省

通則法第19条によれば、世界中どこからでもアクセス可なインターネット上の掲示で名誉や信用を毀損するような書き込みがなされ、それが閲覧された様々な国々でそれぞれ被害が発生したような場合であっても、そのことに基づいて差止や損害賠償を請求する際には、被害者の常居所地法(被害者が法人その他の社団又は財団である場合にはその主たる事業者の所在地の法)に従って請求の可否が決せられることになる。例文帳に追加

Article 19 of the Act on General Rules of the Application of Laws ("hou no tekiyou ni kansuru junsokuhou" in Japanese, hereinafter, the "Act on the Application of Laws") applies to the posting of defamatory messages on electronic message boards that are accessible from anywhere in the world. It provides that damages can be incurred across a number of countries in which the posted defamatory messages have been read. These damages may be obtained regardless of whether the victim of the defamation has sought an injunction or compensatory damages. The defamation shall be determined by the law which governs the place of the victim's permanent residence (that is, where the victim is a legal entity (hojin) or other corporate association (shadan) or financial foundation (zaidan), the law which governs its principal business location).  - 経済産業省

予め光反応性の反応性官基を有する有機薄膜を形成した第1および第2の部材を作製し、前記第1及び第2の部材を接触させた状態で光を照射して前記有機薄膜を介して第1及び第2の部材を接着することにより、第1のバイオケミカルチップ基表面に共有結合している有機膜と第2のバイオケミカルチップ基表面に共有結合している有機膜とを介して共有結合により接着されているバイオケミカルチップ、および第1の光学部材の表面に共有結合している有機膜と第2の光学部材の表面に共有結合している有機膜とを介して共有結合により接着されている光学部品を提供する。例文帳に追加

And an optical part in which an organic film covalently bound to the surface of the first optical member and an organic film covalently bound to the surface of the second optical member are adhered to each other through covalent bonds is provided. - 特許庁

排出される用紙の落下位置に設けられ、排紙方向に傾斜した傾斜面16を有して用紙を積層状態で載置する排紙台15と、排紙台15に排出された用紙の幅方向Xの両外側にあって幅方向Xに相対移動自在に設けられ、用紙の幅方向Xを紙揃えする一対のサイドフェンス17,17と、排紙台15に排出された用紙の排紙方向Yの後端部が突き当たることで用紙の排紙方向Yを紙揃えする突当面23aとを備える排紙装置11において、一対のサイドフェンス17,17が、幅方向Xに移動可となるように排紙台15との間に隙間Lを有し、その各下端部に幅方向Xの内側に向けて屈曲形成された下部ガイド18,18を備える。例文帳に追加

The pair of side fences 17 and 17 have a clearance L between the paper delivery table 15 and themselves so as to be movable in the width direction X, and have lower guide plates 18 and 18 bent and formed toward the inside in the width direction X in its respective lower ends. - 特許庁

判定した飛距離データを無線通信のできるようにした飛距離判定手段と、測定したスピードデータを無線通信できるようにしたスピード測定手段と、バーコード読み取り機を備えてなる無線ハンディターミナル端末と審判採点入力用バーコード表示体とを審判員に用意し、審判員が判定した結果をバーコード入力し、審判採点データを無線通信できるようにした審判採点入力手段と、ホストとなる無線モデムを備えた中央処理パソコンでデータを収集して競技成績情報を作成し、競技成績情報などを無線配信出来るようにしたシステムコントロール手段と、各情報を表示する手段とから構成されており、競技成績情報を作成してデータ−ベースに記憶させるとともに、情報掲示へ競技成績情報などを無線配信し、リアルタイムに表示できるようにした。例文帳に追加

The contest result information is prepared and stored in a data base, and the contest result information, or the like, is radio-distributed to an information bulletin board and displayed in real time. - 特許庁

間伐の木材を、桂及び薄単、横木等に形成した表面をフレナー仕上げで自然乾燥等で、乾燥した表面をローター本体の短筒の周囲を8等分に分割した各々の溝に、竹をU字型に成形した竹を並べて取り付けたローター軸に、各々の短筒の溝を交互に挿入して取り付けて、ローター本体が回転すると各々短筒の竹の表面が直接に、木材の表面に直接に接触で摩擦研磨で表面を硬化し艶出し方法で、木質はその儘で表現し、往復の運動は、自動転換装置で歯車を直接にクラッチ方法で連結し、自動化は3段レバーの組み合せでスプリングでの張力を利用した自動転換装置で、量産し価値ある材料を提供が可である。例文帳に追加

Reciprocating motion is performed by directly connecting gears by a clutch method using an automatic convertor, and automation is achieved by an automatic convertor which utilizes tension of springs in combination of three-step levers, whereby valuable materials can be mass-produced. - 特許庁

基体1と基体1に連結された揺動体2との間に設けられた複数の棒又は状のスプリング3と、スプリング3毎に設けられ、対応するスプリング3にカム面6bが当接する突出位置4とカム面6bが突出位置4よりも対応するスプリング3から遠くに位置する退避位置5との間で回転変位可な作動切換カム6と、作動切換カム6を回転変位させる操作装置7を備え、作動切換カム6は外周面がカム面6bになっており、操作装置7は突出位置4に変位させる作動切換カム6と退避位置5に変位させる作動切換カム6との組み合わせが異なる複数の反力調整位置を有し、突出位置4に変位された作動切換カム6は対応するスプリング3を揺動体2の揺動に応じて湾曲させて揺動に対する反力を発生させる。例文帳に追加

The actuation changeover cam 6 displaced to the projection position 4 bends the corresponding spring 3 in response to the rocking of the rocking body 2, so as to generate the reaction force with respect to the rocking. - 特許庁

ロープ1を引き出し可に巻回収納したロープ巻回部2を設けた器体3内に回転自在に設た回動軸4に前記引き出すロープ1を巻回するプーリ5を設け、オイルを充填した密閉室6内で回転してブレーキ力を生じる静止7を前記回転軸4に設けると共に、負荷に応じて前記プーリ5のプーリ溝5B間隔が可変して巻回径が調整されるように構成してロープ引き出し速度が負荷の大小にかかわらず、略等速度となるように規制するロープ引き出しブレーキ機構を備え、前記プーリ5は、外周面が軸方向に長さを有する凹凸条が周方向に多数並設形成して回り止め状態に連結した高所避難装置。例文帳に追加

The pulley 5 is connected in a rotation stopping state with many uneven lines, whose peripheral face has length in an axial direction, being formed side by side in a circumferential direction. - 特許庁

1の一面上に形成され、かつパターン化され、かつ酸を供給可なレジスト層4においてその表面4aを、フルオロカーボン16を含むガス雰囲気下でプラズマ処理する工程と、プラズマ処理されたレジスト層の表面に酸の存在下で架橋する樹脂組成物を付着させる工程と、レジスト層からの酸の供給により、樹脂組成物のうちレジスト層に接する部分を架橋させ、レジスト層を被覆する架橋層を形成する工程と、樹脂組成物のうち架橋層以外の部分を除去し、レジスト層とこれを被覆する架橋層とを有するレジストパターンを得る工程とを備えるレジストパターンの形成方法。例文帳に追加

The method for forming the resist pattern further has a process for bridging sections brought into contact with the resist layers in the resin composition by supplying the acid from the resist layers and forming bridging layers coating the resist layers and a process for removing sections excepting the bridging layers in the resin composition and obtaining the resist pattern with the resist layers and the bridging layers coating the resist layers. - 特許庁

気密生を有する柔軟なゴム、プラスチック、布等で製作された空気袋又は気密性を有する金属、ゴム、プラスチック、木材等で製作された内部容積の変動可な密閉キャビネットの密閉空気式音センサー10を使用し、空気袋又は密閉キャビネット内に空気の残留がある状態において密閉空気式音センサーの上に、状部材70を介して生体が乗った状態における空気圧を無指向性マイクロホン又は圧力センサーにより検出することにより、生体の呼吸、心拍数(心拍周期)、セキやイビキを含む体動等の生体情報を、人体の自由を損なうこと無く計測出来るようにして従来装置の問題を解決したものである。例文帳に追加

Then the problem of the conventional instrument is solved by the measurement of biological information such as the breath of a living body, the number of heartbeats (a heartbeat period) or the movement of the body comprising a cough and a snore without permitting the freedom of human body to be beyond one's control. - 特許庁

例文

(4)没収が有罪判決について命令された場合、裁判所は、有罪を宣告された者に、没収が命じられたいかなる物品についても廃棄又は裁判所が適切と考えるその他の処分を命ずることができる。本法第73条に定める違反に係る被疑者が次に掲げる事項を立証した場合、裁判所は訴追を取り下げることができる。(a)自己の事業の通常の過程において、他の者に代わり、商標若しくは商品表示を付するために、又は(場合に応じ)、商標の制作用若しくは当該制作に使用される金型、版、機器、材又はその他の器具を製作するために、当該他の者に雇用されていること。(b)容疑の対象となる事件において、そのように雇用されていた事実、及び、かかる商品若しくは役務(場合に応じ)の販売によって決まる利益若しくは手数料のを得る手段としての当該商品若しくは役務又はその他の物品に関与していなかったこと。(c)容疑の対象となった違反を犯さないよう合理的予防措置を講じていたこと。(d)違反行為を実行したとされる時点において、当該商標又は商品表示の真実性を疑う理由があったこと。(e)検察官により、又は検察官に代わって行われた要求に応じて、当該標章又は表示をその者のために付した者に関し、自らの権が及ぶすべての情報を提出したこと。例文帳に追加

(4) When forfeiture is directed on a conviction the Court, before whom the person convicted, may order any forfeited article to be destroyed or otherwise disposed of as the Court thinks fit. Where a person is accused of an offence under section 73 of this Act and proves. (a) that in the ordinary course of his business he is employed on behalf of other persons to apply trademarks or trade descriptions, or, as the case may be, to make dies, blocks, machines, plates, or other instruments for making, or being used in making, trademarks; (b) that in the case which is the subject of the charge he was so employed, 58 and was not interested in the goods or service or other thing by way of profit or commission dependent on the sale of such goods or services or other things, as the case may be; (c) that the took reasonable precautions against committing the offence charged; (d) that he had, at the time of the commission of the alleged offence, on reason to suspect the genuineness of the trademark or trade description; and (e) that on demand made by or on behalf of the prosecutor, he gave all the information in his power with respect to the persons on whose behalf the mark or description was applied; the Court may discharge the person from the complaint.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS