1016万例文収録!

「読み出し」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 読み出しの意味・解説 > 読み出しに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

読み出しを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 22402



例文

データ読み出し修正回路30は、各メモリからデータを読み出してミックスし、所定の情報の書き換えを行う。例文帳に追加

A data reading and correction circuit 30 reads data from the respective memories, mixes the data and rewrites prescribed information. - 特許庁

このため、半導体メモリは、1回の読み出し動作の実行時間より短い間隔で、読み出しコマンドを受信できる。例文帳に追加

Therefore, the semiconductor memory can receive a reading command at a shorter interval than an execution time of reading at a time. - 特許庁

読み出しデータ格納部7−1〜7−nは、読み出しデータ選択部6で分配されたバスマスタ2−1〜2−n宛のデータを保持する。例文帳に追加

Reading data storage parts 7-1 to 7-n store the data to be destined to the bus masters 2-1 to 2-n and distributed by the reading data selection part 6. - 特許庁

次に、出力画像データを読み出し(S204)、読み出した出力画像データに画像処理を施す(S205)。例文帳に追加

Next, the output image data is read (S204), and image processing is applied to the output image data read (S205). - 特許庁

例文

複数の読み出し方法は、複数の受光素子から出力された電気信号を加算して出力する混合読み出し方法を含む。例文帳に追加

The multiple reading methods include a mixing reading method, by which the electrical signals supplied from the photodiodes are added together and then output. - 特許庁


例文

読み出し制御部は、パス毎のリングメモリの、パス毎の位相差に応じた読み出しアドレスからデータを読み出す。例文帳に追加

The reading control part reads out data from a reading address corresponding to a phase difference for each path. - 特許庁

読み出し部は、選択的に仕様可能な複数の読み出し方式を有しており、放射線検出部から検出信号を読み出す。例文帳に追加

A readout section has a plurality of readout schemes which can selectively be specified and reads out a detection signal from the radiation detecting section. - 特許庁

読み出し電極9を転送電極10a(10b)に対して精度良く形成することにより、読み出し電圧のばらつきが低減される。例文帳に追加

Variations in read voltage are reduced by forming the read electrode 9 accurately to the transfer electrode 10a (10b). - 特許庁

主要被写体検出部300は、画像データ読み出し部200が読み出した画像データ41が表す画像から、主要被写体像を検出する。例文帳に追加

The main subject detection unit 300 detects a main subject image from an image that image data 41 read by the image data read unit 200 represents. - 特許庁

例文

制御部は、制御パラメータの調整後、読み出しを中断した位置から、光ピックアップにデータの読み出しを再開させる(ステップS11)。例文帳に追加

After the parameter is adjusted, the control part controls the optical pickup to resume reading the data from the position where reading is stopped (step S11). - 特許庁

例文

1回目の読み出しサイクル1のビット線のセットアップ時間は、2回目の読み出しサイクル2でのセットアップ時間よりも短く設定される。例文帳に追加

The set-up time of the bit line of the first read cycle 1 is set to be shorter than the set-up time in the second read cycle 2. - 特許庁

列毎に読み出し回路を有する固体撮像装置にて、隣接する読み出し回路間のクロストークを低減する。例文帳に追加

To provide a solid-state imaging device which has a reading circuit for each column, and reduces cross talk between adjacent reading circuits. - 特許庁

また、読み出し用トランジスタとして、pチャネル型トランジスタを用いて、読み出し電位を正の電位とする。例文帳に追加

Furthermore, a p-channel type transistor is used as the reading transistor and a reading potential is set to a positive potential. - 特許庁

また、読み出し用トランジスタとして、しきい値電圧を正に制御したトランジスタを用いることで、読み出し電位を正の電位とする。例文帳に追加

Further, when a transistor, of which threshold value voltage is controlled and set to a positive value, is used as the reading transistor, a reading potential is a positive potential. - 特許庁

本発明は、誤読み出しの虞が小さく正確なデータ読み出しを可能にした半導体記憶装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a nonvolatile semiconductor memory that enables proper data read while preventing a read error. - 特許庁

電荷の読み出しに係るハードウェアの複雑化を抑えつつ、画像情報の読み出し時間を短縮できる放射線撮影装置を提供する。例文帳に追加

To provide a radiographic apparatus that can shorten a time for reading image information while preventing complication of hardware related to reading of electric charge. - 特許庁

また、描画回路2070は、スクリーンショット記憶領域153sに保存された画面データを読み出して、読み出した画像データの描画を行う。例文帳に追加

Moreover, the drawing circuit 2070 reads out the image data stored in the area 153s, so as to draw the retrieved image data. - 特許庁

読み出し要求された文書部分に対し、読み出し部分の先頭で有効な符号化規則を抽出する。例文帳に追加

Encoding rules effective for the head of a read portion are extracted for the document portion to which reading is requested. - 特許庁

省電力モードでは、記憶部に記憶させた経路情報を読み出し読み出した経路情報に基づいてセルサーチを行う。例文帳に追加

During a power saving mode, the route information stored in the storage is read and the cell search is performed on the basis of the read-out route information. - 特許庁

読み出し部7が、第2変更部6によって状態情報が変更された場合に、記憶部2に記憶された制御データの読み出しを開始する。例文帳に追加

A read part 7 starts reading the control data stored in the memory part 2 when the state information is changed by the second change part 6. - 特許庁

抽出した符号化規則に対し、読み出し部分の先頭から読み出し開始する際に、符号化規則を復元可能な情報を生成する。例文帳に追加

When starting reading from the head of the read portion of the extracted encoding rules, the information with which the encoding rules can be restored is generated. - 特許庁

読み出し速度を向上した、不揮発性メモリ装置を含むメモリシステム及びその読み出し及び書き込み方法を提供する。例文帳に追加

To provide a memory system including a nonvolatile memory device that improves a reading speed, and a read and write method there of. - 特許庁

エラーを訂正した読み取りに関する基準電圧をメモリに記憶して、以降の読み出しリクエストに応答するときに読み出してもよい。例文帳に追加

The reference voltage regarding the reading for which the error was corrected may be stored in a memory to be read out when responding to any request for read-out. - 特許庁

複数回読み出しが行われたとき、これらの複数の物理ブロックの読み出し回数は平滑化されている。例文帳に追加

When a plurality of pieces of reading are performed, a reading frequency of the plurality of physical blocks is smoothed. - 特許庁

読み出し専用のデータをデータの読み出し頻度に応じて、ROM12中の複数の物理ブロックに格納する。例文帳に追加

The read only data are stored in a plurality of physical blocks inside a ROM (Read Only Memory) 12 according to reading frequency of the data. - 特許庁

第1の値より大きな第2の値にバイアスされた基準セルにより選択セルを読み出して第2の読み出し状態を取得する(70)。例文帳に追加

A second read state is obtained by the selected cell with the reference cell biased to a second value that is greater than the first value (70). - 特許庁

読み出し不良を招くことなく、記憶データの高速読み出しを可能にした半導体記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor memory device in which storage data can be read at a high speed without read failure. - 特許庁

非接触方式でデータの読み出しあるいは読み出しおよび書き込みが可能な非接触方式ICチップ(11)を備えた綴じ具(12)。例文帳に追加

The binder (12) is provided with the non-contact type IC chip (11) capable of reading or reading and writing data without contacting. - 特許庁

CPU200は、メモリカードMCから画像ファイルGFを読み出し読み出した画像ファイルGFをRAM210に一時的に格納する。例文帳に追加

A CPU 200 reads an image file GF from a memory card MC and temporarily places the read image file GF in a RAM 210. - 特許庁

メモリ6に対する第1映像信号の書き込み制御を書き込み制御器8で行い、読み出し制御を読み出し制御器9で行う。例文帳に追加

A write controller 8 controls the writing of the first video signals into the memory 6, and a read controller 9 controls the reading. - 特許庁

書き込みリクエストによる書き込みのタイミングに依らず、読み出しリクエストの一定時間毎の入力による読み出しを可能とする。例文帳に追加

To make a read at a readout request which is inputted at intervals of a constant time without reference to the timing of writing carried out at a write request. - 特許庁

単位ブロックに含まれる複数の書き込み単位毎に情報を読み出し、誤り訂正機能で読み出した情報の誤り訂正を行う。例文帳に追加

Information is read for each of a plurality of write units included in a unit block and the error correction of the read information is performed by an error correction function. - 特許庁

構成を複雑化することなく、効率的にデータ読み出し時間を短縮できるデータ読み出し装置を提供する。例文帳に追加

To provide a data reading device, capable of efficiently reducing data read time without complicating the configuration. - 特許庁

全画素読み出しで生成された全体画像と比べて違和感のない部分画像を部分読み出しで生成できる電子カメラを提供する。例文帳に追加

To provide an electronic camera capable of generating a partial image which does not cause the sense of incongruity compared with a whole image generated by the all pixel reading-out, by the partial reading-out. - 特許庁

制御回路25は、不揮発性メモリ27に記憶される表示データを読み出し、この読み出した表示データを表示器26に書き込む。例文帳に追加

A control circuit 25 reads the display data stored in a non-volatile memory 27, and writes the read display data at a display unit 26. - 特許庁

メモリダイヤルの読み出し時に、携帯電話機20に登録されたユーザコード等の暗証番号をも読み出してフラッシュメモリに書き込む。例文帳に追加

At the read of the memory dial, an identification number such as a user code registered in the portable telephone set 20 is also read and written to the flash memory. - 特許庁

メモリのデータ読み出し動作とメモリ制御装置のデータ受信タイミングが合わず、正常にデータの読み出しができなくなることを防止。例文帳に追加

To prevent that data cannot be read normally because data reception timing of a memory controller and data reading operation of a memory do not accord. - 特許庁

データ読み出し器30は、補正ピークアドレスに対する1ビットデータを読み出してデシメーションフィルタ40に与える。例文帳に追加

A data reader 30 reads 1-bit data to the corrected peak address to be given to a decimation filter 40. - 特許庁

読み出し/書き込みビット線BL1,BL2,BL3,BL4は、Y方向に延び、カラム選択スイッチ29Cを経由して、読み出し回路29Bに接続される。例文帳に追加

The read/write bit lines BL1, BL2, BL3, BL4 are extended in the direction of Y, and connected to a read circuit 29 through the column selection switch 29C. - 特許庁

読み出し動作時には強磁性記録層のダンピング定数及び異方性磁界を大きくすることで読み出しによる誤書き込みを低減する。例文帳に追加

The erroneous writing due to reading is reduced by increasing the damping constant and the anisotropic magnetic field of the ferromagnetic recording layer in reading operation. - 特許庁

ヘッド・セレクション・テストは、スキューをもったテスト・データを読み出して、読み出したデータが正確なデータであるかを確認する。例文帳に追加

In the head selection test, the test data with the skewness is read out, it is confirmed whether read data is accurate or not. - 特許庁

磁気テープ装置とその読み出し状態管理方法、及び読み出し状態管理プログラムを記録した記録媒体例文帳に追加

MAGNETIC TAPE DEVICE AND ITS READ-OUT CONDITION CONTROL METHOD, AND RECORDING MEDIUM WHEREON READ-OUT CONDITION CONTROL PROGRAM IS RECORDED - 特許庁

書き込みおよび読み出しが同じメモリセグメントで読み出しポインタが書き込みポインタよりも大きい場合、メモリが選択される。例文帳に追加

If a write-segment pointer and a read-segment pointer identify the same memory segment, and the read-data pointer is greater than the write-data pointer, the memory is selected. - 特許庁

読み出し周波数を従来の4倍、即ち120Hz、読み出し回数を1回に設定して映像信号の表示を行う。例文帳に追加

Video signals are displayed by setting the reading frequency to four times faster than a conventional reading frequency, i.e., 120 Hz and setting the number of reading to one. - 特許庁

第1の値より小さな第3の値にバイアスされた基準セルにより選択セルを読み出して第3の読み出し状態を取得する(80)。例文帳に追加

A third read state is obtained by the selected cell with the reference cell biased to a third value that is less than the first value (80). - 特許庁

他のグループのメモリセルに跨ってデータ読み出しをする場合にも、高速シンクロナス読み出しを維持する。例文帳に追加

To keep high speed synchronous read-out even when data are read out over a memory cell of the other group. - 特許庁

ライン状のデータ読み出しが可能で、かつ、データ読み出しの高速化を図ることが可能な信号検出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a signal detector which can make a linear data read and read data faster. - 特許庁

この読み出し回数が、予め設定した読み出し回数対応閾値を越えるとダイアログ画像を表示する。例文帳に追加

When the number of times of reading exceeds a threshold corresponding to the preset number of times of reading, a dialog image is displayed. - 特許庁

光学性能への影響が小さいマーキングを形成した場合であっても読み出しが容易なマーキング読み出し方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for reading-out a marking where reading-out is easy even in the case a marking having reduced influence on optical performance is formed. - 特許庁

例文

読み出し/表示制御部7は、画質確認モード実行時には、メモリ15に格納された確認用画像を読み出して、表示部8に表示する。例文帳に追加

A read/display control part 7 reads an image for confirmation stored in the memory 15 and displays the confirmation image on a display part 8 during executing an image quality confirmation mode. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS