1016万例文収録!

「軍足」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

軍足の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1588



例文

昭和に入ると戦争の音が響くようになり、栖鳳は部に協力することもあった。例文帳に追加

In the Showa period, because of the threat of war Seiho sometimes cooperated with the military.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八代将利義政の時、寵臣の山名政豊に与えられた。例文帳に追加

At the time of the eighth Shogun, Yoshimasa ASHIKAGA, it was given to his favorite retainer, Masatoyo YAMANA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代には利将家が京都の傾城屋から税金を徴収していた。例文帳に追加

In the Muromachi period, the Ashikaga Shogun family collected taxes from Keiseiya (courtesan houses) in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後は、政務は管領が統括し、利将家の家政は政所へ移行するようになった。例文帳に追加

Afterward, the Kanrei supervised government affairs, and management of the Ashikaga Shogun family was transferred to Mandokoro (Administrative Board).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

以降、2代将となった利義詮の時代になっても用いられることはなかった。例文帳に追加

Subsequently, the title of Kubo was not employed even at the time of Yoshiakira ASHIKAGA, the second Shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

ところが、6代将軍足利義教以後になると状況が変わってくることになる。例文帳に追加

There had been drastic changes since the period of the sixth shogun Yoshinori ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした武士は将軍足利義持の時代には十数家あったとされている。例文帳に追加

It is believed that there were more than a dozen Kyoto Fuchishu samurai families during the reign of Shogun Yoshimochi ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

利将家の日常の雑務の世話をする御末衆の中から選ばれた。例文帳に追加

Those in this position were picked from osueshu, the lowest-ranked officers taking care of daily miscellaneous chores for the Ashikaga (Muromachi) shogun family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その願いを却下された利尊氏は勝手に北条討伐のを起こした。例文帳に追加

Dismissing these wishes, Takauji ASHIKAGA took it upon himself to raise an army to suppress the Hojo clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

室町時代には、利将家や守護の初叙位階でもあった。例文帳に追加

In the Muromachi period, it was also an Ikai conferred on members of Ashikaga Shogun Family or Shugo (provincial constable) as the first investiture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

初めて延暦寺を制圧しようとした権力者は、室町幕府六代将利義教である。例文帳に追加

The first powerful figure to try to suppress Enryaku-ji Temple was the 6th Muromachi Shogun, Yoshinori ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

利将家や伏見宮家ゆかりの禅寺であり、京都五山の第2位に列せられている。例文帳に追加

It is connected to the Ashikaga Shogun family and the Fushimi-no-Miya family, and was the second of the Kyoto-Gozan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本尊の地蔵菩薩像の他、利歴代の将、徳川家康の木像がある。例文帳に追加

In addition to the principal image statue of Ksitigarbha, it also houses wooden statues of successive Ashikaga Shogun and Ieyasu TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世になっても菅原氏・藤原氏のみならず利将家などからも崇敬を受けた。例文帳に追加

Even during the medieval period, the shrine was highly revered by not only the Sugawara clan and the Fujiwara clan but also the Ashikaga Shogunate family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の塔は、利義教(室町幕府第六代将)により再建されたもの。例文帳に追加

The currently standing pagoda was rebuilt by Yoshinori ASHIKAGA (the sixth Shogun of the Muromachi bakufu, Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府2代将利義詮と南朝(日本)の忠臣・楠木正行の菩提寺である。例文帳に追加

It was the family temple of the second Muromachi Shogun, Yoshiakira ASHIKAGA, and Southern Imperial Court supporter Masatsura KUSUNOKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

利将家による安国寺利生塔となり、景徳山安国寺と改める。例文帳に追加

It became Ankoku-ji Temple Risho-to Pagoda of the Ashikaga Shogunal family, and was renamed Ankoku-ji Temple on Mt. Keitoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌52年には南朝が京を事的に制圧して利義詮を追い、正平一統は破綻。例文帳に追加

In the following year, 1352, unification had not been concluded after the Southern Dynasty suppressed Kyoto with military force and pursued Yoshiakira ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府は2代将軍足利義詮の代に斯波氏経、渋川義行を九州探題に任命する。例文帳に追加

The bakufu appointed Ujitsune SHIBA and Yoshiyuki SHIBUKAWA to Kyushu Tandai (local commissioner) in the generation of the second Shogun, Yoshiakira ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の指揮権を乗っ取ろうというこの策略は成功し、穂積百は殺された。例文帳に追加

They successfully took over enemy's command authority and HOZUMI no Momotari was killed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内応を得てを従わせた吹負は、穂積百を殺し、穂積五百枝と物部日向を捕らえた。例文帳に追加

By using traitors, Fukei successfully subdued the enemy troops and killed HOZUMI no Momotari and captured HOZUMI no Ioe and MONONOBE no Himuka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太田道灌や北条早雲の制に重用された軽は急速に全国へ広まっていた。例文帳に追加

The system of 'Ashigaru', which was given an important role in the troops of Dokan OTA and Soun HOJO, spread quickly all over Japan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

利義満(あしかがよしみつ)は室町幕府の第3代征夷大将(在位1368年-1394年)である。例文帳に追加

Yoshimitsu ASHIKAGA was the 3rd Seii Taishogun of the Muromachi Shogunate and reigned from 1368 to1394.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天文6年(1537年)11月13日、第12代将利義晴の次男として生まれる。例文帳に追加

He was born as the second son of Yoshiharu ASHIKAGA, the 12th Shogun, on November 13, 1537.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岡本好古『御所車最後の将利義昭』(文藝春秋(出版社)、1993年)ISBN4163140700例文帳に追加

Yoshifuru OKAMOTO 'Goshoguruma: The Last Shogun Yoshiaki ASHIKAGA' (Bungei Syunju Press, 1933) ISBN 4163140700  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで義視と自分の妹の間に生まれた利義材(後の義稙)を将に擁立した。例文帳に追加

So Yoshiki ASHIKAGA (later, Yoshitane ASHIKAGA), who was the son of Yoshimi and Tomiko's younger sister, was nominated for the shogun by Tomiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天文15年(1546年)、将軍足利義藤(後に義輝)から偏諱を受け、藤孝と名乗る。例文帳に追加

In 1546, the 13th shogun Yoshifuji ASHIKAGA (the future Yoshiteru) gave one of the kanji in his name to him and he renamed himself as Fujitaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府の全盛期を築いた第3代将利義満の孫にあたる。例文帳に追加

He was a grandson of Yoshimitsu ASHIKAGA, the 3rd Shogun who built the most prosperous era during the Muromachi Shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永享8年(1436年)1月2日、第6代将利義教の子として生まれる。例文帳に追加

He was born on January 2, 1436, as a son of the 6th Shogun, Yoshinori ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、保護者と頼んだ将軍足利義輝と幕府権力の脆弱性に失望。例文帳に追加

However, he was disappointed to learn of the vulnerability of the Shogun Yoshiteru ASHIKAGA--upon whom he relied as his protector--and his government authority.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延徳元年(1489年)、将利義尚は六角討伐の最中、近江国で陣没する。例文帳に追加

In 1489, the shogun, Yoshihisa ASHIKAGA, was killed in battle during the subjugation of the Rokkaku Clan in the Province of Omi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は安芸法眼の娘藤原慶子(ふじわらのよしこ)で4代将軍足利義持の同母弟。例文帳に追加

His mother was FUJIWARA no Yoshiko, a daughter of Hogan AKI, and he was a younger brother of the fourth shogun Yoshimochi ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岡田秀文『魔将―室町の改革児、利義教の生涯』(双葉社、2006年)ISBN4575235431例文帳に追加

"Mashogun - Muromachi no Kaikakuji, Ashikaga Yoshinori no Shougai (Devil Shogun - The Life of Yoshinori ASHIKAGA, the Reformer of Muromachi)" by Hidefumi OKADA (Futabasha Publishers, 2006); ISBN 4575235431  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永享11年(1439年)1月18日、第6代将利義教の10男として生まれる。例文帳に追加

He was born on February 11, 1439 as the tenth son of the sixth shogun, Yoshinori ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応仁の乱で叔父の利義視と将位をめぐって争う候補として押し立てられた。例文帳に追加

During the Onin War, he was put up as a rival candidate in the fight with his uncle Yoshimi ASHIKAGA over the title of Shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛正6年(1465年)11月23日、第8代将利義政と日野富子の次男として生まれる。例文帳に追加

On December 20, 1465 he was born the second son of the eighth shogun, Yoshimasa ASHIKAGA, and Tomiko HINO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1413年(応永20)、元服し、将軍足利義持の名を一字賜り、持豊を名乗る。例文帳に追加

In 1413, he came of age and took one character of the name of Shogun Yoshimochi ASHIKAGA, naming himself Mochitoyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第11代将利義澄の長男、母は日野永俊の娘で日野富子の姪。例文帳に追加

He was the eldest son of the eleventh shogun, Yoshizumi ASHIKAGA, and his mother was a daughter of Nagatoshi HINO, who was a niece of Tomiko HINO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清子との間には尊氏と並んで両将と呼ばれた利直義ももうけている。例文帳に追加

Kiyoko also gave birth to Yoshinao ASHIKAGA, who, together with Takauji, became known as the Two Shoguns.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明応2年(1493年)4月、管領細川政元が明応の政変を起こして将軍足利義稙を追放。例文帳に追加

In April 1493, Masatomo HOSOKAWA organized the Meio Coup and exiled Shogun Yoshitane ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1443年(嘉吉3)に義勝が病死すると利義政の将就任に運動する。例文帳に追加

After Yoshikatsu died of illness in 1443, he began a political campaign for Yoshimasa ASHIKAGA to become the next shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に第13代将利義輝からの偏諱を受け、義辰、後に義久と改名した。例文帳に追加

Later, he received one character from the name of Yoshiteru ASHIKAGA, the 13th Shogun, changing his name to Yoshitatsu, and then to Yoshihisa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義満の死後、将利義持の代になっても、世阿弥はさらに猿楽を深化させていった。例文帳に追加

Even after Yoshimitsu's death, Zeami continued to deepen Sarugakuin during Yoshimochi ASHIKAGA's reign as Shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし将軍足利義教は、元雅の従兄弟にあたる観世三郎元重(音阿弥)を重用。例文帳に追加

However, Yoshimasa ASHIKAGA gave preferential treatment to Saburo-motoshige KANZE (Onami), a cousin of Motomasa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、義興は豊かな教養人でもあり、将利義輝や公家たちからの信望も厚かった。例文帳に追加

He was also a highly educated person who enjoyed prestige from the Shogun Yoshiteru ASHIKAGA and Kuge (nobles).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長慶に反発する13代将利義輝とも長慶の命令で戦った。例文帳に追加

Following Nagayoshi's orders, he also fought against the 13th Shogun Yoshiteru ASHIKAGA, who was defying Nagayoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、士気は極端に低下し、寝返りやへの投降者が続出した。例文帳に追加

With extreme moral corruption, many warriors switched to or surrendered to Ashikaga's forces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄8年(1565年)、京で三好三人衆と松永久秀が将利義輝を殺害する。例文帳に追加

In 1565, miyoshi sanninshu (three chief retainers of the Miyoshi clan) and Hisahide MATSUNAGA killed Shogun Yoshiteru ASHIKAGA in Kyo (Kyoto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初期の室町幕府において2代将軍足利義詮や管領の細川頼之を補佐した。例文帳に追加

During the early years of the Muromachi Bakufu, he supported the second Shogun Yoshiakira ASHIKAGA and Yoriyuki HOSOKAWA, the Kanrei (shogunal deputy).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

征夷大将軍足利義満から追討令を受けた六角氏と近江で戦う。例文帳に追加

They fought against the Rokkaku clan force sent by Yoshimitsu ASHIKAGA, the Seii Taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians"), to search and kill Takahide.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS