1016万例文収録!

「選択子」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 選択子の意味・解説 > 選択子に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

選択子の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10912



例文

そして、回転ダイヤル12により選択された音アルファベットと母音選択ボタン14により選択された母音アルファベットとの組み合わせによるローマ字をローマ字入力として認識し、これをかなに変換する。例文帳に追加

Then the character input apparatus recognizes a Roman letter comprising a combination of the consonant alphabet selected by the rotary dial 12 and the vowel alphabet selected by the vowel selection button 14 as a Roman letter entry and converts it into the kana. - 特許庁

入力モード選択方法、入力モード切り替え方法、入力モード選択切り替え方法、入力モード選択装置、入力モード切り替え装置、電機器、プログラム、及び記憶媒体例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR SELECTION OF INPUT MODE, METHOD AND DEVICE FOR SWITCHING OF INPUT MODE, INPUT MODE SELECTION/SWITCHING METHOD, ELECTRONIC APPARATUS, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM - 特許庁

内部ノードの内部信号を出力選択回路11に出力し、アドレスコントロール9で生成された出力選択信号によって選択された内部信号をテスト出力端6に出力する。例文帳に追加

The internal signal of the internal node is output to an output selection circuit 11, and the internal signal selected by an output selection signal generated in the address control 9 is output to a test output terminal 6. - 特許庁

検索文字列の選択装置およびこれを備えた電辞書、検索文字列の選択方法、検索文字列の選択プログラムおよびこれを記録した記録媒体例文帳に追加

SELECTION DEVICE FOR RETRIEVAL CHARACTER STRING, ELECTRONIC DICTIONARY THEREWITH, SELECTION METHOD FOR RETRIEVAL CHARACTER STRING, SELECTION PROGRAM FOR RETRIEVAL CHARACTER STRING, AND RECORDING MEDIUM RECORDING IT - 特許庁

例文

経路選択11−1〜11−Nは入力方路Rin1〜RinNに入力されたNチャンネル分のWDM信号を経路を選択して波長選択器20Aに加える。例文帳に追加

The path selection elements 11-1 to 11-N select the paths of WDM signals for N channels input to input routes Rin1 to RinN and add them to the wavelength selector 20A. - 特許庁


例文

Yデータ出力選択回路17は、選択Yデータライン19aに接続される出力端のみを選択してYデータである処理回路2a用Yデータを出力する。例文帳に追加

The Y data output selection circuit 17 selects only an output terminal connected to a selection Y data line 19a to provide an output of the Y data for the processing circuit 2a being the Y data. - 特許庁

Xデータ出力選択回路16は、選択Xデータライン18aに接続される出力端のみを選択してXデータである処理回路2a用Xデータを出力する。例文帳に追加

The X data output selection circuit 16 selects only an output terminal connected to a selection X data line 18a to provide an output of the X data for the processing circuit 2a being the X data. - 特許庁

かな文字入力において、回転ダイヤル12によりかなの音を表すアルファベット文字を選択し、母音選択ボタン14によりかなの母音を表すアルファベット文字を選択する。例文帳に追加

In the case of entering a kana (Japanese syllabary), a rotary dial 12 selects an alphabet letter representing the consonant of the kana and a vowel selection button 14 selects an alphabet letter representing the vowel of the kana. - 特許庁

メモリセルの選択時に、第1の追加FETをオン状態とする選択信号SELを、選択信号供給線L1を介して第1の追加FET・N1のゲート端に供給する。例文帳に追加

When selecting a memory cell, the selection signal SEL is supplied through the selection signal supply line L1 to the gate terminal of the added first FET (N1) to turn it on. - 特許庁

例文

情報提供システム10は、情報を作成したユーザに対してその情報を送信する区分地域を選択させ、選択した区分地域が登録されている住民を選択し、その住民に電メールを送信する。例文帳に追加

The information providing system 100 allows a user who prepared information to select a sectional area to which the information is to be transmitted, selects residents registered in the selected sectional area and transmits electronic mails to the selected residents. - 特許庁

例文

PWMモード選択部280は、通常時は非同期PWMを選択する一方で、インバータ14の素温度Tswが上昇すると同期PWMを選択する。例文帳に追加

A PWM mode selection unit 280 selects asynchronous PWM at normal operation, and selects synchronous PWM when the element temperature Tsw of an inverter 14 rises. - 特許庁

選択ブロックアドレスで選択される選択メモリセルが接続するビット線と、ダミーブロック内のビット線を夫々センスアンプ回路9の差動入力端に接続する。例文帳に追加

A bit line connected with a selection memory cell selected by the selection block address and a bit line in the dummy block are connected respectively to differential input terminals of the sense amplifier circuit 9. - 特許庁

カメラモードを選択するための円形状のモードダイヤルを内側に、選択されたカメラモードにおけるコマンドを選択するためのリング形状の電ダイヤルを外側になるように同軸で配置する。例文帳に追加

The circular mode dial for selecting a camera mode and the electronic dial in a ring shaped for selecting a command in the selected camera mode are arranged inside are arranged coaxially on inner and outer sides respectively. - 特許庁

機能選択表示部13は、当該電機器Aが有する複数の機能を選択するための機能選択キー13a〜13jを所定領域内に複数配列表示する。例文帳に追加

A function selection display part 13 displays within a predetermined area the arrangement of the function selection keys 13a to 13j used for selecting a plurality of functions of the electronic device A. - 特許庁

各放電制御用スイッチ素選択的にスイッチング制御して各キャパシタのうち、任意のキャパシタを選択して直列に接続し、その選択したキャパシタの合成電圧を負荷回路17に印加する。例文帳に追加

The discharge-control switching element is selectively switch-controlled, and capacitors arbitrarily selected from among the capacitors are connected in series, thus applying a composite voltage of the selected capacitors to a load circuit 17. - 特許庁

磁気抵抗群104の抵抗値によって与えられる演算係数が、各磁気抵抗素の設定に応じて選択的に決定され、該係数の選択形態に応じて異なる演算機能が選択可能になっている。例文帳に追加

An operation coefficient given by the resistance value of the magnetoresistive group 104 is selectively decided, in accordance with set of each magnetoresistive element, and the operation function differing in accordance with a selection configuration of the coefficient concerned is made selectable. - 特許庁

ユーザは所望のチャネル(単数または複数)および所望の句を選択することができ、選択された句の電表現が選択されたチャネルを介して伝送される。例文帳に追加

The user can select the desired channel or channels and a desired phrase and an electronic representation of the selected phrase is transmitted over the selected channel or channels. - 特許庁

メモリセルの選択時に、第1の追加FETをオン状態とする選択信号SELを、選択信号供給線L1によって第1の追加FET・N1のゲート端に供給する。例文帳に追加

When the memory cell is selected, a selection signal SEL for setting the first additional FET in an ON state is supplied to the gate terminal of the first additional FET/N1 through a selection signal supply line L1. - 特許庁

規制手段8および同じ構成の規制手段9は選択手段7上にあり、選択手段7の移動により前記光学素Aの位置を規制する規制手段を選択できる構成になっている。例文帳に追加

The regulating means 8 and a regulating means 9 having the same constitution are on a selection means 7 and the regulating means regulating the position of the optical element A can be selected by the movement of the selection means 7. - 特許庁

遅延選択回路9は、選択制御端19から入力される選択制御信号SELに基づいて決定した遅延時間でデータロード信号LOADを遅延させる。例文帳に追加

The delay selection circuit 9 delays the data load signal LOAD with the delay time determined on the basis of a selection control signal SEL input from a selection control terminal 19. - 特許庁

液晶セルは、該セルに使用される液晶分に、選択配列は言うまでもなく、選択チルトと選択方位配列の両方を与えることができる壁を有する。例文帳に追加

The liquid crystal cell has a wall capable of imparting both a preferred tilt and a preferred azimuthal alignment, not to mention a preferred alignment, to the liquid crystal molecules in use in the cell. - 特許庁

再生の都度、TRMは複数の電透かし挿入モジュールの中からいずれかをランダムに選択し、選択したモジュールを、MPEG伸張モジュール内の複数のNOP領域のうちランダムに選択した領域に組み込む。例文帳に追加

On each occasion of reproduction, the TRM selects any of a plurality of electronic watermark inserting modules at random and incorporates the selected module to an area selected at random in a plurality of NOP areas in an MPEG expansion module. - 特許庁

補正回路には、各コンデンサ素に対応させて選択スイッチ14を設け、各選択スイッチの接続状態を制御部からのスイッチ選択信号SLCによって制御可能に構成する。例文帳に追加

A selection switch 14 is provided to the correction circuit 13 corresponding to each of the capacitor elements and the connection state of the selection switch 14 is made controllable by the switch selection SLC signal from a control part. - 特許庁

カメラ付きドアホン器1で撮影が開始されてからその来客映像を表示する遅延時間を短縮化する第1〜3のモードを、選択操作により選択的に実行可能とするモード選択スイッチを設けている。例文帳に追加

The wireless-adaptable interphone system is provided with a mode selection switch capable of selectively executing first to third modes for reducing a delay time until the visitor's video image is displayed after the camera attached intercom slave unit 1 starts the photographing by means of selective operations. - 特許庁

乗員状況に応じたメディアソースを自動的に選択する「車載用電装置、メディアソース選択方法およびメディアソース選択プログラム」を提供する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle electronic device, a media source selection method, and a media source selection program automatically selecting a media source depending on a state of an occupant. - 特許庁

表示された複数の選択肢の中から選択対象となる対象選択肢をユーザが容易に認識し得る表示装置、電機器、表示装置の制御方法およびそのプログラムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a display device and an electronic apparatus which enables a user to easily recognize an object choice as the selection object from among a plurality of displayed choices, to provide a control method of the display device, and to provide a program for the control method of display device. - 特許庁

ソース選択ライン(Source Select Line; SSL)とドレイン選択ライン(Drain Select Line; DSL)の形成領域である半導体基板の一部の選択トランジスタ領域にて干渉現象の発生の抑制に有効なフラッシュメモリ素とこの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a flash memory element effective in suppression of generation of an interference phenomenon in a partial selective transistor region of a substrate of a Source Select Line SSL and Drain Select Line DSL, and to provide its manufacturing method. - 特許庁

分光可能な特性X線を発する元素及び分光可能な分光素を一覧でき、容易に分析条件を選択できる分析条件選択支援装置及び分析条件選択支援方法を提供する。例文帳に追加

To provide an analysis-condition selection-support device and an analysis-condition selection-support method, in which elements emitting characteristic X-rays to be dispersed and spectral devices to be dispersed are listed, and analysis conditions are readily selected. - 特許庁

複数の第2の配線のうち選択された第2の選択配線に第1の選択配線との間が可変抵抗素のフォーミングに必要な電圧となる第3の電圧を印加する。例文帳に追加

A third voltage is applied to a second selected interconnection of a plurality of second interconnections, so that a voltage between the first selected interconnections and the second selected interconnection is a voltage required for forming the variable resistance element. - 特許庁

出力14と出力18とは複数の出力選択回路(#1〜#n)20に接続され、互いに隣接する2つの出力回路14から出力される信号のいずれかが選択されて、選択した信号が出力端12に出力される。例文帳に追加

The outputs 14 and the outputs 18 are connected to a plurality of output selection circuits (#1 to #n) 20, which select either of signals outputted from the two output circuits 14 adjacent to each other and provide outputs of the selected signals to the output terminals 12. - 特許庁

種々の機能動作をメニュー画面上での指標の移動操作により選択肢を選択して決定するようにした電機器において、誰でもが容易にメニュー選択のためのキー操作を行なうこと。例文帳に追加

To enable anybody to perform key operation for menu selection on electronics where a variety of function operations are determined by selecting choices by moving a pointer in a menu picture. - 特許庁

導通端23b及びcは、選択信号の論理が選択を示す場合に出力信号が出力され、選択を示さない場合に出力信号が出力されないように配置される。例文帳に追加

Conduction terminals 23b and 23c are disposed so that the output signal is output when the logic of the select signal indicates selection and not output when not. - 特許庁

ビーム方向を選択するのは、制御部11により、対象のハイブリット回路を選択し、さらにその入力端の一方を選択して、送受信部12からの送信波を入力する。例文帳に追加

A control section 11 selects an object hybrid circuit and selects one of its input terminals to receive a transmission wave from a transmission/reception section 12 in order to select a beam direction. - 特許庁

上面パネル10には、スタートスイッチ4、モード選択スイッチ5、難易度選択スイッチ6、速さ選択スイッチ7及びスピーカーと外部出力端を備えている。例文帳に追加

The panel 10 is provided with a start switch 4, a mode selection switch 5, a difficulty degree selecting switch 6, a speed selecting switch 7, a speaker and an external output terminal. - 特許庁

その結果、データの伝送ができないカメラ器3A〜3Cや副親機4A〜4Dが映像モニタ選択画面G1あるいは内線呼出選択画面G2で誤って選択されるのを防ぐことができる。例文帳に追加

Consequently, the camera mobile units 3A-3C and sub-base units 4A-4D which cannot transmit data are prevented from being selected by mistake on the video monitor selection screen G1 or the extension line selection screen G2. - 特許庁

これにより、非選択電圧と、非選択期間において電源69〜84に印加されるデータドライバ5からの駆動電圧との差分が0になるように制御され、非選択の行配線に流れる電流を低減できる。例文帳に追加

Consequently, the non-select potential is controlled so that the difference between the non-select voltage and a driving voltage applied from a data driver 5 to electron sources 69 to 84 in the non-select period may become 0, thereby reducing a current flowing to an unselected row wiring. - 特許庁

字幕放送を選択する機能が設定されたキーDS1が押されると、字幕放送の情報が付加された番組を選択し、抽出された番組の識別情報を循環選択子と共にメモリ装置9に順次記憶する。例文帳に追加

If a key DS1 with a function for selecting closed-captioned broadcasting set is pressed down, programs attached with information of closed- captioned broadcasting are selected, and the identification information of the extracted programs is sequentially stored in a memory device 9 together with cyclic selectors. - 特許庁

スローシャッタの機能選択用および高速電シャッタの機能選択用の操作部を共通の操作手段で操作することにより、撮影者が容易にかつ自由にシャッタスピードを選択可能なビデオカメラを提供する。例文帳に追加

To provide a video camera which enables a photographer to easily and freely select a shutter speed by operating, by means of a common operating means, an operating part for function selection of a slow shutter and for function selection of a high-speed electronic shutter. - 特許庁

広告を広告蓄積部740に蓄積しておき、電メールに挿入する広告を広告選択部720で選択し、この選択した広告を電メールに挿入するかどうかを挿入判断部710で判断し、挿入すると判断された場合、広告選択部720で選択された広告を広告蓄積部740から読み出し、電メールに挿入する。例文帳に追加

An advertisement storage section 740 stores advertisements, an advertisement selection section 720 selects an advertisement to be inserted to an electronic mail, an insertion discrimination section 710 discriminates whether or not the selected advertisement is inserted to the electronic mail, and when the insertion is discriminated, the advertisement selected by the advertisement selection section 720 is read from the advertisement storage section 740 and inserted to the electronic mail. - 特許庁

または端電極のいずれを入出力端電極や接地端電極にするかを選択する。例文帳に追加

Or it is selected whether either of terminal electrodes is made an input-output terminal electrode and ground terminal electrode. - 特許庁

有機EL素材料の選択方法、有機EL素の製造方法及び有機EL素例文帳に追加

SELECTION METHOD FOR ORGANIC EL ELEMENT MATERIAL, MANUFACTURING METHOD OF ORGANIC EL ELEMENT, AND ORGANIC EL ELEMENT - 特許庁

該高分被覆粒は、機能性高分材料の選択(スクリーニング)に用いることができる。例文帳に追加

The polymer-coated particle is applicable for screening a functional polymer material. - 特許庁

荷電粒ビームの荷電粒を偏向及びエネルギー選択する荷電粒ユニットに関する。例文帳に追加

This is a charged particle unit which deflects and energy selects charged particles of a charged particle beam. - 特許庁

有機EL素材料の選択方法、有機EL素の製造方法及び有機EL素例文帳に追加

SELECTING METHOD OF ORGANIC EL DEVICE MATERIAL, ORGANIC EL DEVICE AND MANUFACTURING METHOD THEREOF - 特許庁

を電界放出する冷陰極アレイ1と、電界放出を制御するゲート電極2と、これらの周囲に配置された第1選択電極4と、第1選択電極4に対向して設けられた第2選択電極5とを有する冷陰極電銃を備え、第2選択電極5の電位をゲート電極2の電位及び第1選択電極4の電位より小さくする。例文帳に追加

The potential of the second selection electrode 5 is made smaller than the potential of the gate electrode 2, and the potential of the first selection electrode 4. - 特許庁

走査電極電圧補正回路1は、走査電極S1,S2,S3を選択状態とする選択電圧と、非選択状態とする非選択電圧と、電放出素2011〜2016に逆バイアス電圧を印加するための反転電圧を、走査電極選択回路5のスイッチ群の動作に同期して出力する。例文帳に追加

A scanning electrode voltage correction circuit 1 outputs the selection voltage to put the scanning electrodes S1, S2, S3 into a selection state, a non-selection voltage to put these electrodes into a non-selection state and the inversion voltage for applying a reverse bias voltage to electron emission elements 2011 to 2016 in synchronization with the operation of the switching group of a scanning electrode selection circuit 5. - 特許庁

カメラは、画像を表示する表示装置113と、撮影モード選択指示に応じて複数の撮影モードの中から1つの撮影モードを選択する選択手段101と、選択手段101が選択した撮影モードに応じて、電カメラの設定内容を示す情報表示を表示装置113に異なる態様で表示させる表示制御手段101、112、116とを備える。例文帳に追加

The electronic camera comprises a display 113 for displaying an image, a means 101 for selecting one of a plurality of photography modes depending on designation for selecting a photography mode, and display control means 101, 112 and 116 for displaying information indicative of the content of the setting of the electronic camera on the display 113 depending on the photography mode selected by the selection means 101. - 特許庁

癌幹細胞を選択的に培養することができる培養方法、該培養方法により選択された癌幹細胞、該癌幹細胞を用いた特異的発現遺伝および選択的阻害物質のスクリーニング法、および、該スクリーニング法により選択された癌幹細胞の特異的発現遺伝および選択的阻害物質を提供する。例文帳に追加

To provide a culture method allowing selective culture of cancer stem cells, to provide the cancer stem cell selected by the same, to provide a screening method for a specific expressed gene and a selective inhibitory substance using the cancer stem cells, and to provide the specific expressed gene and the selective inhibitory substance of the cancer stem cell selected by the screening method. - 特許庁

医療上の処方や記事を電的に入力し、その情報を表示する電カルテの表示装置において、複数の互いに独立した表示領域を有する並列表示手段と、前記並列表示手段に表示させる内容のテーマを選択するテーマ選択手段とを有し、前記テーマ選択手段でテーマを選択すると、その選択したテーマに従って、前記並列表示手段の各表示領域に表示させる内容を自動設定する。例文帳に追加

When a theme is selected by the theme selection means, the contents displayed in the respective display areas of the parallel display means are automatically set according to the selected theme. - 特許庁

例文

このスペクトル選択機構付き撮像素を持つプロジェクタは、投影レンズ2を有するプロジェクタ1と、撮像素4への入射光スペクトルを選択する四分割カラーフィルタ3と、この四分割カラーフィルタ3から1つのカラーフィルタを選択する選択機構5であるサーボモータと、選択機構5を制御する制御部6とから構成される。例文帳に追加

The projector having the imaging device with the spectrum selection mechanism is constituted of a projector 1 having a projection lens 2, a quadripartite color filter 3 selecting the spectrum of light made incident on the imaging device 4, a servo motor being a selection mechanism 5 selecting one color filter out of the color filter 3, and a control part 6 controlling the mechanism 5. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS