1016万例文収録!

「1 を」に関連した英語例文の一覧と使い方(994ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1 をに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1 をの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49961



例文

式(1)の化合物と架橋性ビニル化合物含む組成物およびその重合体。例文帳に追加

The electroconductive material composition comprises a compound represented by formula (1) and a crosslinkable vinyl compound or a polymer thereof. - 特許庁

局舎部1は、アンテナ部2から受信した制御信号に基づいて送信タイミング制御する。例文帳に追加

The housing part 1 controls a transmission timing, based on the control signal received from the antenna part 2. - 特許庁

鋸歯7の往復駆動用のモータ4本体1内に内蔵しているジグソーである。例文帳に追加

This jig saw has a motor 4 for reciprocatingly driving a sawtooth 7 built in a main body 1. - 特許庁

誘電体ストリップ1セラミックス等の高誘電率材料で形成する。例文帳に追加

The dielectric strip 1 is made of a high dielectric constant material such as ceramics. - 特許庁

例文

洗濯槽(1)の両側に設置された水振動裝置(3)により洗濯水(14)振動させる。例文帳に追加

Washing water 14 is vibrated by water vibrating devices 3 installed on both sides of a washing tub 1. - 特許庁


例文

電源装置は、複数の電池モジュール1平行に並べてホルダーケース2に収納している。例文帳に追加

A power supply device arranges a plurality of battery modules 1 in parallel and houses them in a holder case 2. - 特許庁

ボトルキャップ用カバー1は、ハンドホルダ2と筒体3と備えている。例文帳に追加

The bottle cap cover 1 is equipped with a hand holder 2 and a cylinder body 3. - 特許庁

マスキング材3は、合成樹脂シート1筒状に丸めた形状に保持して構成されている。例文帳に追加

The masking material 3 is configured to retain a synthetic resin sheet 1 in a state rounded to a cylindrical shape. - 特許庁

ヒートシンク1は、半導体チップ2が配置された方向に突出する突起部4含んでいる。例文帳に追加

The heat sink 1 includes a protrusion 4 protruding in the arrangement direction of the semiconductor chip 2. - 特許庁

例文

DHCPサーバ8は端末装置1からのリクエストに対してIPアドレスの払い出し行う。例文帳に追加

A DHCP server 8 pays out an IP address in response to a request from a terminal 1. - 特許庁

例文

内視鏡システム1は、プロセッサ3と、スコープ2と、モニタ5と備えている。例文帳に追加

The endoscope system 1 includes a processor 3, a scope 2, and a monitor 5. - 特許庁

プレート12の他方の主面は、内輪1に対してベアリング14介して接続されている。例文帳に追加

The other principal surface of the plate 12 is connected to an inner ring 1 through a bearing 14. - 特許庁

シリコン基板1上に、フィン形状に突出して形成されたフィン部3、5設ける。例文帳に追加

Fins 3, 5 formed by projecting in a fin shape are provided on a silicon substrate 1. - 特許庁

本体側コネクタ1のハウジング1aは、ボディ10とカバー20と結合して形成さえる。例文帳に追加

A housing 1a of the body side connector 1 is formed by connecting a body 10 with a cover 20. - 特許庁

正負判定部202は、I’信号における符号ビットビット3N+1として出力する。例文帳に追加

A plus/minus determination part 202 outputs sign bits in I' signals as bits of 3N+1. - 特許庁

砂・汚泥貯留槽1は、攪拌ミキサー4と、攪拌・揚泥ポンプ5と有する。例文帳に追加

The sand/sludge storage tank 1 has an agitating mixer 4 and an agitating/sludge lifting pump 5. - 特許庁

ドアー本体1のインナーパネル10にモジュール組付用開口部13形成する。例文帳に追加

A module assembly opening part 13 is formed on an inner panel 10 of a door body 1. - 特許庁

水蒸気が水蒸気注入路9介して塵芥収容箱1内に供給される。例文帳に追加

The water vapor is supplied into the garbage collection box 1 through the water vapor injection passage 9. - 特許庁

第一基体1の貫通孔7から対角線状に切り欠き8、8形成する(b)。例文帳に追加

Cutouts 8 and 8 are diagonally formed from the through-hole 7 of the first base body 1 (b). - 特許庁

登録した配信日時になると、情報配信装置1は、配信データ携帯電話機2に送信する。例文帳に追加

When the registered distribution date comes, the information distribution device 1 transmits distribution data to the mobile phone 2. - 特許庁

可変減衰器1は、入力された局部発振周波数(LO)信号減衰する。例文帳に追加

A variable attenuator 1 attenuates an inputted local oscillation frequency (LO) signal. - 特許庁

熱交換器1に蒸気供給管2と流体排出管3接続する。例文帳に追加

A vapor supply tube 2 and a fluid discharge tube 3 are connected with the heat exchanger 1. - 特許庁

クラムシェルパック1は、第一クラムシェル2と第二クラムシェル3と嵌合して形成されている。例文帳に追加

The clamshell pack 1 is formed by fitting a first clamshell 2 and second clamshell 3. - 特許庁

先受鋼管1は、第一パイプ部材11および第二パイプ部材12備えている。例文帳に追加

This prereceiving steel pipe 1 has a first pipe member 11 and a second pipe member 12. - 特許庁

基板1の光触媒機能性膜2上にグリーンシート3形成する。例文帳に追加

A green sheet 3 is formed on the optical catalysis functional film 2 of the substrate 1. - 特許庁

目盛部1が、分単位の目盛1aと、MB単位の目盛1b有する。例文帳に追加

The scale part 1 has the scale 1a of a minute unit and the scale 1b of an MB unit. - 特許庁

重み係数β2は小数部が0.5のときに最小値、0,1のときに最大値とる。例文帳に追加

The weighting factor β2 takes the minimum when the fraction is 0.5 and the maximum when the fraction is 0 or 1. - 特許庁

対象検出部21は、撮像部1により撮像された動画像から監視する対象検出する。例文帳に追加

A target detection part 21 detects a target to be monitored from a moving image taken by an imaging part 1. - 特許庁

つぎに、首部1及びその周りの土壌には、固化剤注入固化して補強する。例文帳に追加

A solidifying agent is injected and solidified into a neck part 1 and its surrounding soil to be reinforced. - 特許庁

鋼製枠体に開口部1閉塞する鋼製蓋セグメントが着脱自在に取り付けられている。例文帳に追加

A steel lid segment for blocking the opening 1 is detachably attached to the steel frame body. - 特許庁

幼児搬送装置1は、幼児保持帯23の開口部23Aから挿入する。例文帳に追加

In this infant carrying device 1, the infant is inserted from an opening part 23A of a holding belt 23. - 特許庁

複数のサブアレイからなるメモリセルアレイ1、および制御回路5含む。例文帳に追加

This device comprises a memory cell array 1 consisting of a plurality of sub-arrays and a control circuit 5. - 特許庁

樹脂モールドコイル1は、従来例に対し、ボビンに替えて複数のコイル部支持体2用いる。例文帳に追加

In a resin molded coil 1, plural coil part supporting bodies 2 are used instead of bobbins against a conventional case. - 特許庁

電子キーシステム1は、携帯電話2と作動制御装置4と備えている。例文帳に追加

This electronic key system 1 has a cellular phone 2 and an operation control device 4. - 特許庁

マンホール鉄蓋座1の内面下方に、内枠3用の装填部5設ける。例文帳に追加

A mounting part 5 for an inner frame is provided below an inner face of a manhole steel lid seat 1. - 特許庁

隣接高調波の位相・振幅変動の時間的相関計算し、閾値と比較する。例文帳に追加

The signal detector 1 calculates a temporal correlation of phase and amplitude fluctuation of adjacent harmonics, and compares the correlation to a threshold. - 特許庁

蓋裏面5には蓋1と同様に金属板からなる補強用リブ6複数設けている。例文帳に追加

A plurality of ribs 6 for reinforcement formed of the sheet metal as in the lid 1 are formed on the rear surface 5 of the lid. - 特許庁

流量計は、2本のSiCパイプ1、2が端部ブロック4、5、6に保持されて構成されている。例文帳に追加

In a flowmeter, the end parts of SiC pipes 1 and 2 are retained by blocks 4, 5, and 6. - 特許庁

充電装置は、ケース1とスプリング線3と傾動体4とシーソー片15と備えている。例文帳に追加

The charger comprises a case 1, a sprint wire 3, a tilting body 4, and a seesaw piece 15. - 特許庁

床板部1の上面に透明又は半透明な上面防湿層3貼着した。例文帳に追加

A transparent or translucent upper face damp proofing layer 3 is sticked on the upper face of the floor plate part 1. - 特許庁

その状態でブロック1ワイヤー等で牽引し、レール3に沿って横引きする。例文帳に追加

The block 1 is drawn by a wire or the like and is horizontally drawn along the rail 3 in this state. - 特許庁

電極層121〜128は、セラミック素体1の内部にセラミック層挟んで積層されている。例文帳に追加

Electrode layers 121 to 128 are laminated in the ceramic base member 1 putting a ceramic layer therebetween. - 特許庁

カメラ1で撮影した原画像画像入力部2で読み込みコンピュータ3に入力する。例文帳に追加

An image input unit 2 reads in an original image photographed by a camera 1 to input it in a computer 3. - 特許庁

装置10に設置されたマザーボード4に電源ユニット14枚実装する。例文帳に追加

The power supply device 10 mounts four power supply units 1 on its motherboard 4. - 特許庁

必要な時にシリコーンバウンシングパテ1軸2aに巻着してねじの把持に使用する。例文帳に追加

The silicone bouncing putty 1 is wound and installed on the shaft 2a, and is used for gripping the screw when necessary. - 特許庁

空気供給部2空気供給管5により発酵槽1と接続する。例文帳に追加

The air supply part 2 is connected to a fermentor 1. through an air supply pipe 5. - 特許庁

第1基板2と第2基板3との間に液晶23配置して成る液晶装置1である。例文帳に追加

The liquid crystal device 1 is constituted by arranging a liquid crystal 23 between a first substrate 2 and a second substrate 3. - 特許庁

反射鏡基材1に第一の貫通孔1aおよび第二の貫通孔1b設ける。例文帳に追加

A first through hole 1a and a second through hole 1b are installed at the reflecting mirror base material 1. - 特許庁

シンク1の後方側壁に前方と上方が開放した入り江状の凹所2有する。例文帳に追加

A cove-like recess 2 opened to the front and upper sides is prepared on the rear side wall of a sink 1. - 特許庁

例文

側壁部材31は、フレーム柱1の内側に壁鋼板13取付けている。例文帳に追加

The side wall members 31 install a wall steel plate 13 inside a frame column 1. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS