1016万例文収録!

「2004年に」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 2004年にの意味・解説 > 2004年にに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

2004年にの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1554



例文

一方で上海の工業団地購入地価は2004時点でも他のASEAN4よりも低いままとなっている。例文帳に追加

On the other hand, such prices in Shanghai remained to be lower than those in ASEAN4 in 2004. - 経済産業省

20043~8月の韓国ASEANFTA専門家共同研究会開催後、200411月の韓ASEAN首脳会談において、交渉を開始するとともに、20091月1日までに全品目の80%の関税を撤廃することに合意した(CLMVは別途設定)。例文帳に追加

The Korea-ASEAN FTA Experts Group Meetings were held from March to August of 2004. Later, at the Korea-ASEAN Summit in November 2004, it was agreed to commence negotiations and to eliminate tariffs on 80% of all products by January 1, 2009 (separately set for CLMV). - 経済産業省

2001に中国が、2004 にカンボジアが、2007 にベトナムが加盟国となり、2007 4月現在の加盟国数は150か国である。例文帳に追加

China joined in 2001, followed by Cambodia in 2004 and Vietnam in 2007, summing up to a total of 150 member countries as of April 2007. - 経済産業省

第2-2-51図は、2003時点でメインバンクから円滑に資金調達ができており、かつノンバンクと取引をしていなかった企業で、2004年にノンバンクと取引を開始した企業を2004のメインバンクの対応別に示したものである。例文帳に追加

Fig. 2-2-51 shows a breakdown according to the responses of main banks in 2004 of enterprises that raised funds smoothly from their main bank and did not do business with a non-bank in 2003, but started doing business with a non-bank in 2004. - 経済産業省

例文

アジア全体からの輸出を見ると、1994から2004年にかけてアジア域内向けの輸出は活発化し、2004時点では米国向けに次いで活況を呈している(第2-1-43表、第2-1-44図)。例文帳に追加

Turning to overall intra-Asian exports, cultural-related exports from Asian countries to other part of Asia were active from 1994 to 2004. As of 2004, intra-Asian exports were the second largest for Asia after its exports to the United States. (Table 2.1.43 and Figure 2.1.44) - 経済産業省


例文

昭和59(1984)から平成162004)まで発行された日本銀行券千円紙幣D号券に肖像が採用された。例文帳に追加

His portrait was printed on Series D 1000 yen Bank of Japan banknote, which was issued from 1984 to 2004.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

NHKは、2004末、全話が終了し、総集編を放送したのち、山南が切腹する第33回「友の死」を「2004アンコール」と題して再放送した(正確にいえば、再々放送)。例文帳に追加

NHK rebroadcasted (re-rebroadcasted to be exact) episode 33 'Friend's death' where Sannan committed Seppuku, entitled 'encore of 2004' after all episodes and omnibus were broadcast at the end of 2004.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、「対事業所サービス」9をより細かく21業種に分けて、20011月以降20043月まで(一部の業種ではデータの関係で20041月まで)の従業者数の変化を見る。例文帳に追加

More specifically, we will look at changes in the numbers of employees between January 2001 and March 2004 (January 2004 for some industries due to data availability), dividingprofessional and business services”9into 21 industries. - 経済産業省

では、吉野・大峯の世界遺産登録を記念して、20047月から翌6月まで開帳されたほか、200710月4日~8日にも開帳された。例文帳に追加

In recent years, they have been unveiled from July 2004 through June 2005 and from October 4 to 8, 2007 to commemorate the registration of world heritage of Yoshino and Omine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

直近の2004年においては、実質GDP成長率が前比9.5%と昨(9.3%)を上回り、1996以来の高成長となった。例文帳に追加

In the most recent year, 2004, real GDP growth at 9.5% year-on-year surpassed the previous year (9.3%), becoming the year with highest growth since 1996. - 経済産業省

例文

ASEAN(04締結)、チリ(05締結)に次いで3番目のFTA締結となった。例文帳に追加

Such agreement is the third FTA China has entered into, following the ASEAN FTA (2004) and the Chile FTA (2005). - 経済産業省

(2) (1)にいう法律に規定する場合の登録簿記入に関する通知は,特許庁の公報に公告する。 (20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(2) Notices concerning register entries are published in the official gazette of the Patent Office in the cases provided for in the Acts specified in subsection (1) of this section. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

我が国においても動産担保融資の活性化を促す観点から、200411月に債権譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律が一部改正され(公布日200412月1日)、動産公示制度が創設された。例文帳に追加

In order to similarly encourage use of movable assetbacked lending in Japan, the Law Concerning Special Exceptions to the Civil Code Concerning Requirements for Opposition to Transfer of Receivables was partially amended in November 2004 (promulgated on December 1, 2004), and a system established for public disclosure of movable assets. - 経済産業省

(5) 審判委員会は,本法に基づいて審判委員会に提起された不服申立を工業所有権法基本規 則に規定されている手続に従って審理しなければならない。(20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(5) The Board of Appeal shall hear complaints filed with the Board of Appeal on the basis of this Act pursuant to the procedure provided for in the Principles of Legal Regulation of Industrial Property Act. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

ちなみに、日韓EPAは200312月の交渉開始後、200411月から交渉が中断していたが、2008に入り、交渉再開に向けた動きが見られている。例文帳に追加

EPA negotiations with Republic of Korea began in December 2003, but have been suspended since November 2004. Preparations to resume these negotiations started in 2008. - 経済産業省

(6) 取消申請をした者又は特許所有者は,審判委員会の決定について,決定が行われた日から3月以内に,裁判所での申立手続において争うことができる。 (20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(6) The person who filed a revocation application or the proprietor of a patent may contest the decision of the Board of Appeal in proceedings on petition in court within three months from the date on which the decision was made. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

(1) 本法に規定されている事件については,特許に関連する紛争は,審判委員会又は裁判所が審理するものとする。 (20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(1) In the cases provided for in this Act, disputes related to patents shall be heard by the Board of Appeal or in court. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

彼は2001から3間メジャーリーグでプレーし,2004のシーズンに日本でプレーするために戻ってきた。例文帳に追加

He played in the major leagues for three years starting in 2001 and returned to play in Japan for the 2004 season.  - 浜島書店 Catch a Wave

(1) 特許所有者とは,特許登録簿に特許所有者として最後に登録されている者のことである。 (20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(1) The proprietor of a patent is the person in respect of whom the last entry as the proprietor of the patent has been made in the register of patents. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

(4) 登録事項は,次のとおりとする。 1) 登録番号 2) 登録日 3) 該当する補充的保護規則に定める補充的保護証明書に関する情報 (20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(4) Registration data are: 1) the registration number; 2) the registration date; 3) information concerning the supplementary protection certificate specified in a corresponding Regulation on supplementary protection. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

補充的保護の効力発生又は補充的保護の期間延長のためには,第42条(6)から(8)までにより国の手数料を納付しなければならない。 (20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

In order for supplementary protection to enter into force or to extend the term of supplementary protection, a state fee shall be paid pursuant to subsections 42(6) - (8) of this Act. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

原油価格は1990代に$20/バレル台で安定していたが、2004以降原油価格が高騰し、2008に約$147の史上最高値を付けた。例文帳に追加

Crude oil prices were stable at approximately US $20 per barrel throughout the 1990s, but have been rising since 2004, reaching their highest-ever level of around US$ 147 per barrel in 2008. - 経済産業省

(3) 特許庁の公報法規は,経済通信大臣によって承認されなければならない。特許庁の公報の名称は,「Esti Patendileht」とする。 (20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(3) The statutes of the official gazette of the Patent Office shall be approved by the Minister of Economic Affairs and Communications. The title of the official gazette of the Patent Office is ≪Eesti Patendileht≫. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

なお、日韓EPAは2003 12 月の交渉開始後、200411 月から交渉が中断しているが、2008 以降、交渉再開に向けた動きが見られている。例文帳に追加

The Japan-South Korea EPA negotiations started in December 2003, but came to a standstill in November 2004. Both parties have held consultations since 2008 to try and find ways to resume the negotiations. - 経済産業省

世帯主失業者は、減少傾向で推移し、2004平均で80万人(前差15万人減)と2連続で減少した。例文帳に追加

The number ofunemployed heads of households declined for the second consecutive year, to an average during 2004 of800,000 (a decline of 150,000 from previous year). - 厚生労働省

(完全失業者の動向)2004平均の完全失業者数は313万人(前差37万人減)となり、2連続で減少した。例文帳に追加

(Trends in the Unemployed)The average number of unemployed persons during 2004 was 3.13 million, down 370,000 from theprevious year, recording the second consecutive annual decline. - 厚生労働省

(3-2) 国内処理のために受理されるべき国際出願の提出及び国際出願の公開のための手続は,経済通信大臣が定めるものとする。 (20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(3-2) The procedure for filing international applications to be accepted for national processing and for publication of international applications shall be established by the Minister of Economic Affairs and Communications. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

(9) 登録は,特許証発行の通知が特許庁の公報に公告された日から効力を生じるものとする。 (20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(9) A registration shall enter into force on the publication date of a notice of the issue of a patent in the official gazette of the Patent Office. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

(5) 登録簿の閲覧及び登録簿からの情報の提供に係る手続は,経済通信大臣が定めるものとする。 (20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(5) The procedure for access to the register and release of information from the register shall be established by the Minister of Economic Affairs and Communications. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

(9) 特許証の作成及び発行に関する様式及び手続の要件は,経済通信大臣が定めるものとする。 (20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(9) The requirements for the format and procedure for the completion and issue of letters patents shall be established by the Minister of Economic Affairs and Communications. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

(3) 補充的保護申請書類の様式及びこの書類の提出手続に係る要件は,経済通信大臣が定めるものとする。 (20043月10日。20045月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(3) The requirements for the format of supplementary protection application documents and the procedure for the filing thereof shall be established by the Minister of Economic Affairs and Communications. (10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)  - 特許庁

しかし、この水準は世界全体の名目GDPに占めるサービス産業のシェアとほぼ同水準であり、2003 の米国(同77%)、2004 のフランス(同76%)、英国(同73%)、ドイツ(同70%)の水準を下回っている。例文帳に追加

However, this level is almost the same as the share of service industries in overall global nominal GDP, below the levels of the U.S. in 2003 (77%), France in 2004 (76%), UK in 2004 (73%), and Germany in 2004 (70%). - 経済産業省

20042月に発表された2005会計度(200410月~20059月)の予算教書においても、赤字額を2009には2,370億ドルと、現在の半分まで減少させることができるとしている。例文帳に追加

The Budget for Fiscal Year 2005, announced in February 2004, states that the fiscal deficit could be reduced by half of its current amount to $237 billion by 2009. - 経済産業省

これは、1954改正時の条文に「民俗芸能」(1975改正時追加)と「民俗技術」(2004改正時追加)を付け加わえたものである。例文帳に追加

In this law, 'folk performing arts' (added in the revision in 1975) and 'folk techniques' (added in the revision in 2004) are added to the law revised in 1954.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため近2004(平成16)、地域活性化の一環として源泉を再ボーリングをしたことに始まる。例文帳に追加

It has become popular since the re-boring of the fountainhead in 2004 which was conducted as a part of a local revitalization campaign.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2004の国内調査でも、60~64歳、65~69歳を適切な退職齢と考える割合が、各齢層とも50~60%に上っている(第3-2-2表)。例文帳に追加

Likewise, in the domestic survey for 2004, 50% to 60% of the respondents from each age group chose the appropriate retirement age to be either 60-64 or 65-69 (Table 3.2.2). - 経済産業省

(就業者・雇用者の動向)2004平均の就業者数は6,329万人(前差13万人増)と7ぶりの増加となった。例文帳に追加

(Trends in Employed Persons and Employees)The average number of employed persons in 2004 was 63.29 million (up 130,000 from the previousyear), the first increase in seven years. - 厚生労働省

また、アルミ缶においても、1985 ~ 1994 で16.5%、その後2004 までに1.2%の計量化を実現し、最近では、2004度実績に関して、2008度実績は1缶あたり平均重量で0.8%の軽量化を達ししました。例文帳に追加

A reduction of 16.5% in the weight of aluminum cans had been achieved in the period of 1985 to 1994, and subsequent reduction of 1.2% by the year of 2004. The weight reduction of aluminum cans in FY2008 was 0.8% on average, compared with that in FY2004.  - 経済産業省

生の小林夏(なつ)希(き)投手は,2004から2006まで硬式野球の日本代表チームのメンバーだった。例文帳に追加

Kobayashi Natsuki, a freshman pitcher, was a member of the Japanese national hardball baseball team from 2004 to 2006.  - 浜島書店 Catch a Wave

実際の設備投資額を見ても、2004年に高い伸びを記録した後、2005前半においてこそ若干昨水準を下回ったものの、同後半からは2004の水準を更に上回る伸びとなっており、総じて見ると引き続き堅調に推移している様子がうかがえる(第1-1-28図)。例文帳に追加

In terms of actual value, capital investment grew strongly in 2004, but fell slightly below the level the previous year in the first half of 2005.  In the second half of the year, however, capital investment grew further to exceed the level in 2004, and growth overall remains firm (Fig. 1-1-28).  - 経済産業省

日本語学校への入学のための在留資格認定証明書の交付率は2003には76.0%であったが、2004年には35.3%に低下した。例文帳に追加

While in 2003 the Certificate of Eligibility for a Status of Residence needed to enroll in a Japanese language school was granted to 76.0% of the applicants, the ratio declined to 35.3% in 2004. - 経済産業省

同県立農業試験場庄内支場にて吟吹雪/出羽燦々を交配、2004県の認定品種に採用、同に品種登録申請。例文帳に追加

The Shonai Branch of the prefectural agricultural experiment stations of Yamagata Prefecture cross-fertilized Ginfubuki/Dewa sansan and, in 2004, it was adopted for the approved variety of the prefecture and applied for registration in the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2003に初採用され2004年に多数使用された190g広口ボトル缶商品は再度蓋ができる機能とデザインで女性に人気を得た。例文帳に追加

The products in 190 g wide-mouth bottle cans first adopted in 2003 and used many in 2004 became popular among females due to its recapping function and design.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「環渤海経済地区合作機制会議」に先立ち20042月に「廊坊共識」、同5月に「北京高層論壇」が開催されていた。例文帳に追加

The Bohai Sea Rim Economic Circle Corporation Mechanism Conference was preceded by the Langfang Accord held in February, 2004 and the Beijing High-level Forum held in May of the same year. - 経済産業省

全世界のアプライアンス・サーバ市場規模は、1999における10億ドル以下から、2004年には110億ドルになるだろう。例文帳に追加

The worldwide appliance server market will be worth $11 billion in 2004, up from less than $1 billion in 1999.  - コンピューター用語辞典

ライセンスについての告知 このドキュメントは 2004 4 月 2 日に発行されたものです。 2006 1 月 8 日に改訂され、MIT ライセンスが追加されました。例文帳に追加

License Announcement This document was issued on 02 April 2004 and was revised on 08 January 2006 when adding the MIT License.  - PEAR

800粒ほど残っていた種籾から2004年に復刻が開始され、2007に醸造可能な収量を得るに至る。例文帳に追加

Revival commenced in 2004 with approximately 800 grains of seed rice, and in 2007 a quantity sufficient for brewing was yielded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに、2002には住友金属工業が、2004年にはバイエル薬品とキヤノンが学研都市から撤退した。例文帳に追加

In addition, Sumitomo Metal Industries, Ltd. withdrew its activities from the city in 2002, and Bayer AG and Canon followed suite in 2004.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、日本では20025月31日に国会で承認され、20046月4日国際連合に受諾書を寄託した。例文帳に追加

In Japan, the Diet approved the ratification of the protocol on May 31, 2002, then Japan deposited the document of acceptance with the United Nations on June 4, 2004.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

化石は20042月に御船町で発見され,同博物館での3間のクリーニングと調査の後に同定された。例文帳に追加

The fossil was found in Mifune Town in February 2004, and it was identified after three years of cleaning and research at the museum.  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS