BIOTECHNOLOGICALを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 55件
PROTECTION OF BIOTECHNOLOGICAL INVENTIONS 例文帳に追加
生物工学的発明の保護 - 特許庁
Patentable biotechnological inventions 例文帳に追加
特許可能な生物工学的発明 - 特許庁
CHAPTER III Biotechnological Inventions例文帳に追加
第III章 生物工学的発明 - 特許庁
BIOTECHNOLOGICAL PURIFICATION CIRCULATION SYSTEM TOILET例文帳に追加
バイオ浄化循環システムトイレ - 特許庁
cosmetics developed by applying biotechnology called {"biotechnological cosmetics"} 例文帳に追加
バイオテクノロジーを応用して開発された化粧品 - EDR日英対訳辞書
Article 5/A Patentable biotechnological inventions例文帳に追加
第5/A条 特許を受けることができる生物工学的発明 - 特許庁
Special provisions on the application of biotechnological invention 例文帳に追加
生物工学的発明についての特別規定 - 特許庁
Article 69 Subject-matter of biotechnological inventions例文帳に追加
第 69条生物工学的発明の主題 - 特許庁
Article 70 Patentable biotechnological inventions例文帳に追加
第 70条特許を受けることができる生物工学的発明 - 特許庁
a function that fosters biotechnological research 例文帳に追加
バイオセンターという,バイオテクノロジーの研究を助成する機関 - EDR日英対訳辞書
KITCHEN UNIT WITH BIOTECHNOLOGICAL GARBAGE DECOMPOSITION AND EXTINCTION DEVICE例文帳に追加
バイオによる生ごみ分解消滅装置付きシステムキッチン - 特許庁
Article 20/A Provisions concerning rights conferred by the patent protection of biotechnological inventions and the exhaustion of such rights例文帳に追加
第20/A条 生物工学的発明の特許保護が与える権利及び当該権利の消尽に関する規定 - 特許庁
(a) Directive 98/44/EC of the European Parliament and of the Council of 6 July 1998 on the legal protection of biotechnological inventions;例文帳に追加
(a) 生物工学的発明の法的保護に関する1998年7月6日の欧州議会及び理事会指令98/44/EC - 特許庁
Pursuant to subsection 7 (2) of the Patent Act, the following biotechnological inventions, which are contrary to morality by nature, shall not be protected by a patent 例文帳に追加
特許法第7条 (2)に基づき,次に掲げる本来倫理性に反する生物工学発明は,特許により保護されない。 - 特許庁
(5) The product referred to under Art. 7 paragraph (1) of the Law, as a subject-matter of a biotechnological invention is defined according to the provisions of Art. 68 paragraph (3) and paragraph (7).例文帳に追加
(5) 微生物学的発明の主題として本法第 7条第 1段落にいう物は,第 68条(3)及び(7)の規定に従って定義される。 - 特許庁
(4) The process referred to in Art. 7 paragraph (1) of the Law as a subject-matter of a biotechnological invention is defined in Art. 68 paragraph (3).例文帳に追加
(4) 微生物学的発明の主題として本法第7条第1段落にいう方法については,第68条(3)において定義する。 - 特許庁
(1) The biotechnological inventions may have a product or a process as a subject-matter, according to Art. 7 paragraph (1) of the Law.例文帳に追加
(1) 生物工学的発明は,本法第7条第1段落により,物又は方法をその主題とすることができる。 - 特許庁
(1) In the application of Art. 9 paragraph (1) letter a) of the Law, patents shall not be granted in particular to biotechnological inventions having as a subject-matter:例文帳に追加
(1) 本法第 9条第 1段落(a)の適用上,次の事項等を主題とする生物工学的発明には,特許は付与されないものとする。 - 特許庁
The content of the description of an invention in the biotechnological field shall observe the provisions included in Art. 16 and Art. 73paragraph (1).例文帳に追加
生物工学の分野における発明の明細書の内容は,第 16条及び第 73条(1)に含まれている規定を満たさなければならない。 - 特許庁
MONOCLONAL ANTIBODY, SYNTHETIC AND BIOTECHNOLOGICAL DERIVATIVE THEREOF ACTING AS NGF-ANTAGONIST MOLECULE例文帳に追加
NGF−アンタゴニスト分子として作用するモノクローナル抗体、その合成及び生命工学的誘導体 - 特許庁
(4) January 6, 1998, PMSB/ELD Notification No. 6. Stability Testing of Biotechnological / Biological Products (ICH Q5C)例文帳に追加
④ 平成10年1月6日 医薬審第6号 生物薬品(バイオテクノロジー応用製品/生物起源由来製品)の安定性試験について(ICH Q5C ガイドライン) - 厚生労働省
For examples of unity of invention, see examples of unity of invention relating to biotechnological inventions (Part 1 Chapter 2 Requirements of Unity of Invention). 例文帳に追加
発明の単一性の事例については、「第I部 第2章発明の単一性の要件 5.事例集」のバイオテクノロジー発明の単一性に関する事例参照。 - 特許庁
No utility model registration shall be granted to biotechnological inventions within the meaning of Article 7a, methods, chemical compounds or the use thereof, and the objects referred to in Article 7. 例文帳に追加
第7a条の意味での生物工学的発明,方法,化合物又はその使用,及び第7条にいう対象については,実用新案登録は付与されない。 - 特許庁
(15) In the application of the provisions of Art. 9 paragraph (1) letter a) of the Law, with reference to the biotechnological inventions, the exceptions from patentability provided for in Art. 71 and Art. 72 shall be taken into account.例文帳に追加
(15) 本法第 9条第 1段落(a)の規定の適用上,バイオテクノロジーに関しては,第 71条及び第 72条における特許性からの除外が考慮されるものとする。 - 特許庁
The heparin-like compound is obtainable, from a mammalian mast cell, by tissue extraction or cell cultivation, or can be produced by a synthetic, semisynthetic and/or biotechnological method.例文帳に追加
該ヘパリン様化合物は、哺乳類のマスト細胞から組織抽出または細胞培養または、合成、半合成および/または生物工学的方法によって製造することができる。 - 特許庁
(5) July 14, 2000, PMSB/ELD Notification No. 873. Derivation and Characterisation of Cell Substrates Used for Production of Biotechnological/Biological Products (ICH Q5D)例文帳に追加
⑤ 平成12年7月14日 医薬審第873号 生物薬品(バイオテクノロジー応用医薬品/生物起源由来医薬品)製造用細胞基剤の由来,調製及び特性解析について(ICH Q5D ガイドライン) - 厚生労働省
(6) April 26, 2005, PFSB/ELD Notification No. 0426001. Comparability of Biotechnological/Biological Products (ICH Q5E)例文帳に追加
⑥ 平成17年4月26日 薬食審査発第0426001号 生物薬品(バイオテクノロジー応用医薬品/生物起源由来医薬品)の製造工程の変更にともなう同等性/同質性評価について(ICH Q5E ガイドライン) - 厚生労働省
(7) May 1, 2001, PMSB/ELD Notification No. 571. Test Procedures and Acceptance Criteria for Biotechnological/Biological Products (ICH Q6B)例文帳に追加
⑦ 平成13年5月1日 医薬審発第571号 生物薬品(バイオテクノロジー応用医薬品/生物起源由来医薬品)の規格及び試験方法の設定について (ICH Q6B ガイドライン) - 厚生労働省
This conception includes those inventions related to biotechnological processes and products consisting in or containing live matter, provided that they comply with the requirements for being patentable and that they are not included within the exclusions contained in Sec. 37 of the Law. 例文帳に追加
この概念には,生物工学上の方法及び生体を構成する又は生体に含まれる物質に関する発明も包含される。ただし,特許要件を備えると共に法第37条に規定される不特許事由に該当しないことを条件とする。 - 特許庁
Where the owner of a patent fora biotechnological invention cannot use it without infringing an earlier plant variety right, he may apply for a compulsory license for non-exclusive use of the protected plant variety, subject to the payment of a respective remuneration 例文帳に追加
生物工学的発明についての特許所有者がそれを先の特許を侵害せずには使用できない場合は,その者は,対価の支払を条件として,保護された植物品種の非排他的実施のための強制ライセンス付与を申請することができる。 - 特許庁
When the owner of a patent relating to a biotechnological invention cannot exploit the patent without infringing a prior plant variety patent, he may request a compulsory license for the exploitation of the plant variety protected by said patent.例文帳に追加
生物工学的発明に関する特許の所有者が,先の植物品種特許を侵害することなしにはその特許を実施することができない場合は,同人は当該特許によって保護されている植物品種の利用についての強制ライセンスを請求することができる。 - 特許庁
Provisions of the special legal regulation will be applied to the procedure of the invention application and its requisites and to the patent of invention, consisting of biological material or containing biological material or concerning the process applied to production, treatment or exploitation of biological material (hereinafter referred to as "biotechnological inventions"). 例文帳に追加
生物学的物質で構成されるか生物学的物質を含む又は生物学的物質の生産,処理若しくは使用の過程に係る発明(以下「生物工学的発明」という。)の特許出願手続,その要件及び特許付与については特別法規の規定が適用される。 - 特許庁
(14) Where a patent application in the biotechnological field contains information classified as a state secret, the related microorganism deposited with an international depository institution, in order to comply with the provisions of Art. 18 paragraph (2) of the Law, shall have the same secrecy level.例文帳に追加
(14) 微生物学的分野における特許出願が国家機密として区分される情報を含んでいる場合は,本法第 18条第 2段落の規定を遵守するために国際寄託機関に寄託される,それに関連する微生物には,同一の機密水準が与えられる。 - 特許庁
(1) The biotechnological inventions are, according to Art. 7 paragraph(2) letter a), b) and c) of the Law, the inventions which refer to a product which consists of or contains a biological material or which relates to a process whereby the biological material is obtained, processed or used.例文帳に追加
(1) 本法第 7条第 2段落(a),(b)及び(c)による生物工学的発明とは,生物学的材料によって構成されているか,若しくはそれを含有している物に関する発明,又は生物学的材料を取得,処理若しくは使用する方法に関する発明のことである。 - 特許庁
(2) Patents pursuant to Subsection (1) shall also be granted for biotechnological inventions which concern a product consisting of or containing biological material, or a process by means of which the biological material is produced, processed or used, including the case when例文帳に追加
(2) (1)にいう特許は,次のものに係る発明を含め,生物学的材料で構成されるか若しくはそれを含む物,又は生物学的材料が生産され,処理され若しくは使用される方法に係る生物工学的発明に対しても付与される。 - 特許庁
To provide a hydraulic power selecting type manual operation system button lifting device having a hydraulic source driving device and an operation position of one place, and manually operable for increasing a variable speed in a manual feeling of biotechnological light force by optionally selecting one or a plurality of button devices.例文帳に追加
一箇所の油圧源駆動装置及び操作位置を備えて一つ又は複数のバトン装置を任意に選択して人間工学的な軽い力の手動感覚で可変速度昇降のための手動操作できる、油圧動力選択型手動操作式バトン昇降装置を提供する。 - 特許庁
To provide both a method for observing a fluorescent substance using a light-emitting diode as a light source being supposed to have a wide use in the whole biotechnological studies such as early selection of gene transfer individual, confirmation of expression characteristics of new gene, etc., an apparatus for irradiating an exciting light.例文帳に追加
遺伝子導入個体の早期選抜・新規遺伝子の発現特性の確認等、バイテク研究全般にわたり幅広い利用が想定される発光ダイオードを光源とする蛍光物質観察方法及び励起光照射装置の提供。 - 特許庁
To provide a cell-evaluating method capable of quantitatively evaluating migration ability and proliferation ability of cell by forming a functional surface on the surface of an incubator corresponding to a substrate surface in a culturing test carried out in medical and biotechnological field.例文帳に追加
メディカル、バイオテクノロジー分野などで行われている培養試験において、基質表面に相当する培養器の表面に機能性表面を形成させることにより、細胞の遊走能や増殖能を定量的に評価できる細胞評価方法を提供する。 - 特許庁
Where the holder of the patent of a biotechnological invention cannot exploit it without infringing a prior plant variety right, he may apply for the grant of licence for exploitation of the variety protected by the plant production right, inasmuch as this invention constitutes with regard to the plant variety an important technical progress and is of considerable economic interest. 例文帳に追加
生物工学的発明の特許所有者が,先の植物品種権を侵害することなしにはこれを利用することができない場合は,植物生産権によって保護されている品種の利用に係るライセンスの付与を申請することができる。ただし,当該発明が当該植物品種に関する重要な技術の進歩であり,かつ,多大の経済的利益を伴う場合に限る。 - 特許庁
(1) Where the subject matter of the invention is a biological material [Article 5/A(1)] possessing specific characteristics as a result of the invention, the exclusive right of exploitation (Article 19) shall extend to any biological material derived from that biotechnological material through propagation or multiplication in an identical or divergent form and possessing those same characteristics.例文帳に追加
(1) 発明の主題が,発明の結果として固有の特性を有する生物学的材料(第5/A条(1))である場合は,実施の排他的権利(第19条)は,当該生物工学的材料から同一の又は異なる形態で増殖又は繁殖により生じた生物学的材料であって,同じ特性を有するものすべてに及ぶ。 - 特許庁
When the subject matter of an invention is an industrial micro-organism for the purposes of production or some other biotechnological product, or the method of its production or use, its morphological and physiological characteristics shall be delimited, its deposit number in a public collection listed, and proof presented in the form of a reproducible example that it is obtained artificially. 例文帳に追加
発明の主題が生産目的での産業上の微生物若しくはその他のバイオテクノロジー上の生成物又はその生産若しくは使用の方法である場合は,その形態学的及び生理学的特性の範囲を定め,公的保管場所での寄託番号を記載し,かつこれが人為的に取得されたとの証拠を,再現できる実施例の形で提示する。 - 特許庁
(15) In order to classify the information contained in the patent applications filed with OSIM as state secret, to declassify or to pass it to a lower classification level, the representatives of the qualified institutions shall have access to all the information concerning the invention, and in case of an invention from the biotechnological field, also have access to the microorganism or to samples of the microorganism deposited to an international depository institution.例文帳に追加
(15) OSIMに提出された特許出願に含まれている情報を国家機密として区分する,区分解除する又は区分水準を引き下げるために,権限を有する機関の代表者は,その発明に関するすべての情報及び,微生物学的分野での発明の場合は,国際寄託機関に寄託された微生物又はその試料を利用することができる。 - 特許庁
(1) When the subject matter of an invention is an industrial micro-organism for the purposes of production or some other biotechnological product, or the method of its production or use, its morphological and physiological characteristics shall be delimited, its deposit number in a public collection listed, and proof presented in the form of a reproducible example that it is obtained artificially.例文帳に追加
(1) 発明の主題が生産目的での産業上の微生物若しくはその他のバイオテクノロジー上の生成物又はその生産若しくは使用の方法である場合は,その形態学的及び生理学的特性の範囲を定め,公的保管場所での寄託番号を記載し,かつこれが人為的に取得されたとの証拠を,再現できる実施例の形で提示する。 - 特許庁
(5) Notwithstanding presuppositions pursuant to Subsection (1) and conditions pursuant to Subsection (2), a court is entitled to grant a compulsory non-exclusive license for use of a biotechnological invention on request, in case that the breeder is not able to acquire or exploit a plant variety right without infringing an earlier right to the patent, if the plaintiff can demonstrate that例文帳に追加
(5) (1)の前提要件及び(2)の条件に拘らず,植物栽培者が既に特許の対象となっている権利を侵害することなしには植物の品種についての権利を利用又は取得することができない場合において,裁判所は,請求により,請求人が次の要件を証明することを条件として,生物工学的発明を実施するための非排他的な強制ライセンスを付与することができる。 - 特許庁
This Law contains legal norms arising from: 1) Directive 98/44/EC of the European Parliament and of the Council of 6 July 1998 on the legal protection of biotechnological inventions; 2) Directive 2004/27/EC of the European Parliament and of the Council of 31 March 2004 amending Directive 2001/83/EC on the Community code relating to medicinal products for human use; and 3) Directive 2004/48/EC of the European Parliament and of the Council of 29 April 2004 on the enforcement of intellectual property rights.例文帳に追加
本法は,次の指令に基づく規範を包含する。 1) 生物工学的発明の法的保護に関する1998年7月6日の欧州議会及び理事会の指令98/44/EC 2) 人間用の医薬品に係る共同体法典に関する指令2001/83/ECを改正する2004年3月31日の欧州議会及び理事会の指令2004/27/EC 3) 知的所有権の執行に関する2004年4月29日の欧州議会及び理事会の指令2004/48/EC - 特許庁
The invention relates to a process for biotechnological preparation of epothilones comprising concentration of epothilones in culture media, especially concentrating epothilone A and/or epothilone B, more especially concentrating epothilone B, wherein the process comprises microorganisms which produce these compounds, especially comprising myxobacteria as producers of natural substances, whereby a complex which is soluble in the culture medium is added to the medium.例文帳に追加
本発明の一つの様相は、生物工学的規模でエポチロン類を製造するために、培地中で、エポチロン類、とりわけエポチロンAおよび/またはB、特にエポチロンBを濃縮する方法に関し、この方法はこれらの化合物を製造する微生物、特に粘液細菌(天然物質の生産菌として)より成り、それによって培地に可溶な複合体が培地に加えられる。 - 特許庁
(2) Where the subject matter of the invention is a process that enables a biological material [Article 5/A(1)] to be produced possessing specific characteristics as a result of the invention, the exclusive right of exploitation (Article 19) shall extend to any biological material directly obtained through that process and to any other biological material derived from the directly obtained biotechnological material through propagation or multiplication in an identical or divergent form and possessing those same characteristics.例文帳に追加
(2) 発明の主題が,発明の結果として固有の特性を有する生物学的材料(第5/A条(1))を作り出すことを可能にする方法である場合は,実施の排他的権利(第19条)は,当該方法により直接得られた生物学的材料すべて,及び当該直接得られた生物工学的材料から同一の又は異なる形態で増殖又は繁殖により生じたその他の生物学的材料であって,同じ特性を有するものすべてに及ぶ。 - 特許庁
Biotechnological inventions are patentable, if they concern biological material, which is isolated from its natural environment or produced by means of a technical process, even if it previously occurred in nature, plants or animals, if the technical feasibility of the invention is not confined to a particular plant or animal variety, or microbiological or other technical process and a product, other than a plant or animal variety, obtained by this way. 例文帳に追加
生物工学的発明は,次の何れかに係る場合に特許を受けることができる。過去において既に自然界で発生済みのものか否かを問わず,自然環境から分離されるか又は技術過程によって生産される生物学的物質。植物又は動物。ただし,発明の技術的な実施可能性が特定の植物の品種又は動物の種に限定される場合は除く。又は微生物学的過程又はその他の技術的な過程,及び植物の品種又は動物の種以外でかかる過程によって得られた物 - 特許庁
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |