1016万例文収録!

「Begun」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Begunを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 878



例文

Suu Kyi's struggle for Myanmar's democratization has begun again. 例文帳に追加

スー・チーさんのミャンマー民主化への闘いは,再び始まったばかりだ。 - 浜島書店 Catch a Wave

So they have begun to use broiled slices of salmon instead of salmon flakes. 例文帳に追加

そこでサケフレークのかわりに焼いたサケの切り身を使用し始めた。 - 浜島書店 Catch a Wave

Nomura's pursuit of his third Olympic gold medal has begun. 例文帳に追加

3個目のオリンピックの金メダルへの野村選手の追求が始まった。 - 浜島書店 Catch a Wave

A group of farmers in Kochi Prefecture have begun supporting the Shikoku Island League. 例文帳に追加

高知県内の農家のグループが,四国アイランドリーグを支援し始めた。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

The 87th national high school baseball championship has begun at Koshien Stadium. 例文帳に追加

第87回全国高校野球選手権大会が甲子園球場で始まった。 - 浜島書店 Catch a Wave


例文

The Soccer World Cup has just begun in South Africa! 例文帳に追加

南アフリカ共和国でサッカーのワールドカップが始まった! - 浜島書店 Catch a Wave

However, changes in the organization's policies have begun to worry Captain America.例文帳に追加

しかし,組織の方針の変化をキャプテン・アメリカは心配し始める。 - 浜島書店 Catch a Wave

In the story, a wife notices that she has begun to look like her husband.例文帳に追加

この物語の中で,ある妻は自分が夫に似てきたことに気づく。 - 浜島書店 Catch a Wave

Also, the analysis of international liquidity has just begun. 例文帳に追加

また、国際的な流動性に関する分析も緒に就いたばかりです。 - 財務省

例文

The printing of the patent publication shall then be begun as soon as possible. 例文帳に追加

特許公告のための印刷はその後速やかに始められる。 - 特許庁

例文

(i) proceedings mentioned in paragraph 4.13(2)(b) may be begun; or例文帳に追加

(i) 規則 4.13(2)(b)に記載した手続を開始することができる期間、又は - 特許庁

(i) proceedings mentioned in paragraph 17A.21(2)(b) may be begun; or例文帳に追加

(i) 規則17A.21(2)(b)に記載された手続を開始することが可能な期間、又は - 特許庁

Outside the U.S., the development of Shale Gas has already begun in Canada.例文帳に追加

米国以外では、カナダにおいて既にシェールガス開発が始まっている。 - 経済産業省

Fix had begun by winning several guineas, which he seemed likely to lose; 例文帳に追加

フィックスは最初数ギニー勝ったが、落ち目に転じていた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

This enables them to get begun half an hour earlier. 例文帳に追加

そうすることで、妖精たちは30分早く舞踏会を始めることができました。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

Here the sentence ended as suddenly as it had begun, 例文帳に追加

そこで文章は、始まったのと同じくらいいきなり終わりました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

By this time I had begun to understand the meaning of their terms. 例文帳に追加

この時までには、僕はやつらの使ってる言葉の意味もわかりかけていた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

the night on which the extraordinary adventures of these children may be said to have begun. 例文帳に追加

コドモ達のおどろくべき冒険がはじまったといってもいいあの夜に。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

When the control of a short hit game is begun and when the control of a small hit game is begun, an output processing program is read out to transmit the same opening command to the sub control board, and presentation control is begun by being triggered by the reception of the command.例文帳に追加

短当たり遊技の制御を開始するときと、小当たり遊技の制御を開始するときとで、出力処理プログラムを読み出して、同一のオープニングコマンドを副制御基板に送信し、コマンドの受信を契機として演出制御を開始する。 - 特許庁

Even in the U.S. railroads have begun to show signs of coming to life again because road transportation has reached its limits. 例文帳に追加

アメリカでも道路交通の行き詰まりから鉄道が再生の兆しを見せている. - 研究社 新和英中辞典

Spring has come to this town, which had been reduced to ashes [burned to the ground] by bombing, and chickweed has begun to sprout here and there. 例文帳に追加

空襲で焦土と化したこの町にも春が訪れ, ハコベの芽が萌え出した. - 研究社 新和英中辞典

It is only recently that people have begun to realize the importance of nature conservation.例文帳に追加

最近になってようやく人々は自然保護の必要性を痛感するようになってきた。 - Tatoeba例文

I could clearly see that the hard work had begun to tell on his health.例文帳に追加

その激しい労働が彼の体にこたえ始めているのが、私にははっきりわかった。 - Tatoeba例文

She turned away from me to hide a tear that had begun to fall down her cheek.例文帳に追加

涙の一滴が頬を伝って始めたことを私から隠すために彼女は目をそらしました。 - Tatoeba例文

they have begun, however reluctantly, to acknowledge the legitimacy of some of the opposition's concerns 例文帳に追加

彼らは、しぶしぶながら、反対者の懸念事項のいくつかについて合法性を認め始めた - 日本語WordNet

an activity that continues something that has already begun or that repeats something that has already been done 例文帳に追加

すでに始まったことを続けるあるいは、すでに行ったことを繰り返す活動 - 日本語WordNet

We haven't even begun to map the many galaxies that we know exist 例文帳に追加

私たちは、存在を確認しているたくさんの銀河の位置づけさえ始めていない - 日本語WordNet

a large amphitheater in Rome whose construction was begun by Vespasian about AD 75 or 80 例文帳に追加

西暦75年か80年頃にベスパシアヌスによって建設が開始されたローマの大きな円形劇場 - 日本語WordNet

the fundamental assumptions from which something is begun or developed or calculated or explained 例文帳に追加

何かが開始されるか、開発されるか、計算されるか、または説明される根本的な仮定 - 日本語WordNet

an all-male organization begun in 1925 to foster nationalism in India's Hindus 例文帳に追加

インドのヒンズー教徒の国粋主義を醸成するために1925年に始まった男子のみの機関 - 日本語WordNet

a very young child (birth to 1 year) who has not yet begun to walk or talk 例文帳に追加

非常に年の若く(生後1年までの)、まだ歩いたり話したりできない子供 - 日本語WordNet

We've just begun to spread the word about our exciting Cellular MultiProcessing (CMP) server technology. 例文帳に追加

我々は,当社自慢のセルラ並列処理(CMP)サーバテクノロジについて,発表を始めたところです. - コンピューター用語辞典

Unfortunately, global IP address space is finite and has begun to be rapidly depleted. 例文帳に追加

不幸なことにグローバルIPアドレス空間は有限であり, 急速に枯渇し始めている. - コンピューター用語辞典

It is only recently that people have begun to realize the importance of nature conservation. 例文帳に追加

最近になってようやく人々は自然保護の必要性を痛感するようになってきた。 - Tanaka Corpus

I could clearly see that the hard work had begun to tell on his health. 例文帳に追加

その激しい労働が彼の体にこたえ始めているのが、私にははっきりわかった。 - Tanaka Corpus

(ii) a person who, in violation of the provisions of Article 11(5), has begun trust business; 例文帳に追加

二 第十一条第五項の規定に違反して、信託業務を開始した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

It was begun by Kakuban (Kogyo Daishi) and relies on the Dharma of Adhisthana-kaya of Dainichinyorai (Shingi). 例文帳に追加

覚鑁(かくばん)(興教大師)を派祖とし、大日如来の加持身説の教学(新義)による。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It had a significant influence on Bon Odori dance, Nenbutsu folk dances and the kabuki Odori dance, as begun by IZUMO no Okuni. 例文帳に追加

盆踊りや念仏踊り、出雲阿国の創始した歌舞伎踊りに大きな影響を与えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japan it was begun by Dogen, who crossed to China, certified for enlightenment and came back to Japan in 1226. 例文帳に追加

日本では中国に渡り印可を得て1226年に帰国した道元から始まる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The legend is outlined in the anthology and, the sect is said to have begun exaggerating the legend. 例文帳に追加

この伝説を記述し、その宗を誇大にしたことから始まるといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, in the Kamakura period, sichikaiki. jyusankaiki (the twelfth anniversary of one's death) and sanjyusankaiki (the 32nd anniversary of one's death) begun to be held. 例文帳に追加

さらにその後、鎌倉時代に、「七回忌」、「十三回忌」、「三十三回忌」が行われるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The compilation was begun in 855 on the Imperial order of Emperor Montoku, and completed in 869. 例文帳に追加

文徳天皇の勅命により斉衡2年(855年)編纂が開始され、貞観11年(869年)に完成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Day after day had passed in vague uneasiness, but now we approached the Barrier at Shirakawa, and, for the first time, I felt that our journey had truly begun.' 例文帳に追加

「心許なき日かず重るまゝに、白川の関にかゝりて旅心定りぬ」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, as colloquial language is used often in daily life, different types of orthographies have begun to coexist. 例文帳に追加

が、日常生活で口語が用いられている現在は各種の表記法が混在している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thus, exports to Japan which begun in 2005 have come to a virtual standstill today. 例文帳に追加

このため2005年から始まった対日輸出は現在実質的に停止状態にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Tori no ichi of the Otori-jinja Shrine is believed to have begun during the Oei era at the beginning of the 15th century. 例文帳に追加

大鷲神社の酉の市は、15世紀初めの応永年間に始まるとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The number of toji has been decreasing year by year, and each toji group has begun to suffer from a shortage of successors. 例文帳に追加

杜氏の数は年々減少しており、各杜氏集団は後継者不足に悩むようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

But it is said that the usage of the words, 'hiochi', 'hiochi bacteria', has begun to be used since the Meiji period. 例文帳に追加

だが「火落ち」「火落ち菌」といった言葉が用いられるようになったのは明治時代以降のことだという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is thought to have begun by the lord of the castle in Yanagawa as a way to reheat cold unaju. 例文帳に追加

柳川の城主が冷えた鰻重を暖めなおす方法として始めた、とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

As a result, television stations have begun to shy away from production and airing of jidaigeki dramas. 例文帳に追加

それらゆに、テレビ向けに製作・放映されることは敬遠されるようになってきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS