1016万例文収録!

「Begun」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Begunを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 878



例文

Nakagawa's and Takayama's corps had already begun to break down, and Hideyoshi sent out from his own troops Hidemasa HORI's corps to back up Nakagawa's and Takayama's to prevent their collapse. 例文帳に追加

中川・高山両隊は早くも崩れかけ、秀吉は自隊から堀秀政隊を中川・高山両隊の後詰に向かわせ崩壊を防いだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the early days of the Kamakura period, samurai had not yet begun to challenge the ownership of kokugaryo (public) lands and shoen (private estates) by the Imperial household, the aristocracy (the Court nobles), and the temples and shrines. 例文帳に追加

鎌倉時代初期には、国衙領や、荘園のうち皇室・公家や寺社の領地には、武家の支配がおよんでいなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Masamoto gained the cooperation of Tomiko and Masanori AKAMATSU, who had begun to feel dissatisfied with Yoshiki, and then pulled off a coup d'etat by making Seiko return to secular life and helping him become the eleventh shogun. 例文帳に追加

政元は、義材に不満を抱き始めた富子や赤松政則を抱き込み、清晃を還俗させて11代将軍に擁立してクーデターを決行。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, a money-based economy had begun to proliferate, which led to the financial ruin of many gokenin as they fell deeply into debt with members of the merchant class, looked down upon as Bonge ("commoners"). 例文帳に追加

また、貨幣経済が浸透し、多くの御家人が経済的に没落し、凡下と呼ばれる商人階層から借財を重ねた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Therefore, some researchers have begun to propose 'period change theory' in which periods should not be classified, but changed. 例文帳に追加

そのため、時代を区分する対象ではなく移行するものとして捉える「時代移行論」を提唱する研究者も現れ始めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

On the other hand, it has begun to be pointed out recently that the images of history possessed by the general public have become increasingly diversified from recent research results. 例文帳に追加

反面、一般の間の歴史像と近年の研究成果との乖離が広がっていることも近年指摘され始めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is recognized that 'rakuichi-rakuza were begun in Azuchi by Nobunaga' but, as described above, they were actually first established by temple towns and the Rokkaku clan during the middle ages. 例文帳に追加

「楽市楽座は信長が安土城で始めた」という認識があるが、上記のように実際は中世の門前町や六角氏により開始されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since the period of the Northern and Southern Courts (in Japan), their circumstances of social statuses had begun to change and, for example, some of the genin became independent based on the lands they were given. 例文帳に追加

南北朝時代(日本)以降、土地を与えられ自立する下人が現れるなど身分環境に変動が起こってくる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The first systematic Japanese cedar pollen investigation was begun in 1965 by the current National Hospital Organization Sagamihara National Hospital. 例文帳に追加

日本の組織的なスギ花粉の調査は、1965年に現国立病院機構相模原病院が開始したものが最初である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

One of the purposes of introducing the zaike system was to make sure of those farmers' tax payment, and similar tax imposition was begun in the shoen. 例文帳に追加

彼らから確実に収取するためにも、在家制度が導入されたのである(反対に荘園側でも同様の賦課を行った)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Kamakura period is commonly thought to have begun in A.D. 1185, when the Taira family fell and MINAMOTO no Yoritomo dispatched Shugo and Jito (military governors and estate stewards) all over Japan. 例文帳に追加

平氏滅亡の年であり、源頼朝によって全国に守護地頭が設置された1185年を鎌倉時代の始期とすることが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The castle was selected as No. 52 of Nihon 100 meijo (100 great castles in Japan) on April 6, and in those selected castles, the nationwide, Nihon 100 meijo stamp rally was begun. 例文帳に追加

4月6日、日本100名城(52番)に選定され、6月から全国規模の日本100名城スタンプラリーが開始された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Firearm production in Kunitomo is reputed to have begun in 1544 when samples were ordered by Shogun Yoshiharu ASHIKAGA. 例文帳に追加

鉄砲製造の起源は、天文(元号)13年(1544年)、将軍足利義晴より見本の銃を示され作ったのが始まりと伝えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Most of the Jorisei system of land subdivision that exist everywhere in Japan except Hokkaido and Okinawa, are believed to have begun after the middle of the Nara Period. 例文帳に追加

北海道と沖縄を除く日本各地に現存する条里制の多くは、奈良時代中期以降に始まったと見られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Peace negotiations begun in October, 1900, and the Qing dynasty and each of the Great Powers concluded a treaty, respectively, according to the contents, part of which had already been implemented. 例文帳に追加

なお、1900年10月から始まった和議交渉から、その内容ごとに逐次列国と清国間で協定を締結し、一部は既に施行されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although four volumes were successively published at the time when the publication had just begun, there was a month in which the issue was made only once because of the concerns about the future of the bulletin. 例文帳に追加

創刊時には一気に4冊出版しているが、雑誌の行く末が危ぶまれた時には月に一回しか発行しなかったこともあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some building companies have started to train young craftspeople in thatch-roofing, and therefore, the decrease of craftspeople has begun slow. 例文帳に追加

職人の確保も、若手を育成している建築会社が出現するなど、減少に歯止めが掛かろうとしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although this reform has just begun, I am convinced that we have put in place guideposts that indicate the direction in which we should be heading. 例文帳に追加

この改革は緒についたばかりですが、その進むべき道標を立てることはできたと考えております。 - 金融庁

3) When the institution inspected has only recently begun to engage in new business and handle new products, checks should be conducted thereon even if those business and products are not covered by this checklist. 例文帳に追加

新規業務、新商品販売を開始している際には、例示事項に掲げられていなくても実地に調査を行う必要がある。 - 金融庁

A new type of pneumonia called severe acute respiratory syndrome, or SARS, has begun to spread widely in Asia. 例文帳に追加

重症急性呼吸器症候群,すなわちSARSと呼ばれる新型の肺炎が,アジアで大流行し始めている。 - 浜島書店 Catch a Wave

A department store in Tokyo started to sell miniature shoes last summer, and their popularity has begun to grow this winter. 例文帳に追加

東京のあるデパートは,昨年夏にミニチュア靴を販売し始め,この冬から人気が高まり始めた。 - 浜島書店 Catch a Wave

It is not known how the test note got out, and the Bureau has begun looking into the case. 例文帳に追加

どのようにしてテスト券が流出したかはわかっておらず,同局はその事件について調査を開始した。 - 浜島書店 Catch a Wave

So, in addition to beeps and display panels, the makers have begun to put vocal guidance functions in their products to improve their usability. 例文帳に追加

そのため,メーカーは製品の使いやすさを向上させようと,ブザー音や表示パネルに加えて音声による案内機能を製品につけ始めた。 - 浜島書店 Catch a Wave

The three carriers, NTT DoCoMo, KDDI and Softbank Mobile, have begun aggressive marketing campaigns to attract new customers. 例文帳に追加

NTTドコモ,KDDI,ソフトバンクモバイルの3社は新しい顧客を引きつけようと積極的な販売運動を開始した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Softbank has begun inexpensive price plans and tied up with Yahoo Japan Corporation to supply better Internet service. 例文帳に追加

ソフトバンクは安い料金プランを始め,より良いインターネットサービスを提供するためにヤフーと提携した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Ferguson praised him and said, “Hes only 23. When players get to 26, they start to mature. Hes only just begun.” 例文帳に追加

ファーガソン監督はロナルド選手を賞賛し,「彼はまだ23歳。選手は26歳になったころに成熟し始める。彼はまだ始まったばかりだ。」と語った。 - 浜島書店 Catch a Wave

The Great Wall was begun during the Spring and Autumn Period (770 B.C. to 403 B.C.) to defend against invasion from the north. 例文帳に追加

万里の長城は,春秋時代(紀元前770年~前403年)に北方からの侵入を防ぐために始まった。 - 浜島書店 Catch a Wave

The Okayama Prefectural Police have begun testing a new technology that was designed to prevent billing fraud involving elderly people. 例文帳に追加

岡山県警は,高齢者を巻き込む振り込め詐(さ)欺(ぎ)を防止することを目的とした新しい技術の試験を開始した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Hybrid cars are more and more popular these days and many luxury carmakers have begun using hybrid systems.例文帳に追加

最近,ハイブリッド車がますます普及し,多くの高級車メーカーがハイブリッドシステムを活用し始めている。 - 浜島書店 Catch a Wave

In the fast-food, confectionery and beverage industries, more and more companies have begun launching collaborative products.例文帳に追加

ファーストフード業界,菓子製造業,飲料業界で,ますます多くの企業がコラボ商品を売り出している。 - 浜島書店 Catch a Wave

The FATF has already begun an initial review of a number of such jurisdictions as part of this process and will present its findings later this year. 例文帳に追加

FATFはこのプロセスの一環として、既にこのような国・地域の初期検証を開始しており、その成果を今年後半に提示する予定である。 - 財務省

The FATF has additionally begun initial reviews of a number of other jurisdictions as part of this process and will present its findings next year. 例文帳に追加

FATFはこのプロセスの一環として、更にその他の国・地域の初期検証を開始しており、その成果を来年に提示する予定である。 - 財務省

The FATF has additionally begun initial reviews of a number of other jurisdictions as part of this process and will present its findings later this year. 例文帳に追加

FATFはこのプロセスの一環として、更にその他の国・地域の初期的検証を開始しており、その成果を本年後半に提示する予定である。 - 財務省

The FATF has additionally begun initial reviews of a number of other jurisdictions as part of this process and will present its findings next year. 例文帳に追加

FATFはこのプロセスの一環として、更にその他の国・地域の初期的検証を開始しており、その成果を来年に提示する予定である。 - 財務省

The FATF has additionally begun initial reviews of a number of other jurisdictions as part of this process and will present its findings later this year. 例文帳に追加

FATFはこのプロセスの一環として、更にその他の国・地域の初期的検証を開始しており、その成果を今年中に提示する予定である。 - 財務省

Some people have begun to suggest that with China's remarkable economic growth, the renminbi will become a key currency alongside the dollar at some time in the future. 例文帳に追加

中国の著しい経済成長をもって、人民元が将来ドルに並ぶ基軸通貨となるのではないか、との見方をする人すらいる。 - 財務省

Implementation of these reforms has already begun, and we will continue to ensure that this work is completed and that further reforms are undertaken where necessary. 例文帳に追加

これらの改革の実施は既に始まっており,我々はこの作業が完了し,必要な場合には更なる改革が行われることを引き続き確保する。 - 財務省

The prescribed renewal fee shall also be paid for the application in respect of each year that has begun before a final decision is given on the application. 例文帳に追加

また,出願について最終決定が下されるまでに開始する各年度について,所定の出願更新手数料を納付しなければならない。 - 特許庁

If examination of a complete specification has begun, no further requests for examination of the specification can be made. 例文帳に追加

完全明細書の審査が開始されている場合は,その明細書についての更なる審査請求はすることができない。 - 特許庁

Nothing in subsection (2) affects the continuation of any bona fide use of a trade mark begun before the commencement of this section. 例文帳に追加

(2)の規定は,本条の施行前に開始された商標の誠意な使用の継続に何ら影響を与えない。 - 特許庁

(9) Nothing in subsection (2) shall affect the continuation of any use referred to therein in good faith of a trade mark that was begun before 15th January 1999.例文帳に追加

(9)(2)の規定は,(2)でいう使用のうち1999年1月15日前に開始された商標の善意による使用の継続には影響しない。 - 特許庁

A right of prior use shall belong to any person who, in good faith, before the date of priority, in the territory of the country and within the framework of his economic activities, had begun to make or use the product embodying the design or had made serious preparations for that purpose. 例文帳に追加

航空機の設備,当該船舶及び航空機の修理目的の部品及び付属品の輸入,並びに当該船舶及 - 特許庁

Notwithstanding section 48 (date of registration), no infringement proceedings may be begun before the date on which the trade mark is in fact entered in the register. 例文帳に追加

第48条(登録日)に拘らず,商標が実際に登録簿に記入される日前には,侵害訴訟手続は開始することができない。 - 特許庁

Nothing in subsection (1) affects the continuation of any use in good faith of a trade mark which was begun before the commencement of this section. 例文帳に追加

(1)の如何なる規定も,本条の規定の施行前に始められた善意の商標使用の継続に影響を与えない。 - 特許庁

The patent shall be forfeited when, on the date of the request for forfeiture or ex officio institution of the relevant proceedings, exploitation has not yet begun. 例文帳に追加

剥奪請求日又は職権による剥奪手続開始日に特許の実施が開始されていなかった場合は,特許は剥奪される。 - 特許庁

(2) Nothing in subsection (1) shall affect the continuation of any bona fide use of a trade mark begun before the commencement of this Act.例文帳に追加

(2) (1)の如何なる規定も,本法の施行前に誠実に使用が開始された商標の継続的な使用を妨げるものではない。 - 特許庁

(a) the time within which proceedings mentioned in paragraph (b) may be begun, or an application mentioned in paragraph (c) may be made, has not ended; or例文帳に追加

(a) (b)に記載した手続を開始することが可能な期間又は(c)に記載した申請をすることが可能な期間が未だ終了していないこと、又は - 特許庁

(b) appeal proceedings under a provision of the Act have begun in a prescribed court in relation to the application; or例文帳に追加

(b) その出願に関し、法律の規定に基づく上訴手続が所定の裁判所において開始されていること、又は - 特許庁

(a) the time within which proceedings mentioned in paragraph (b) may be begun or an application mentioned in paragraph (c) may be made has not ended; or例文帳に追加

(a) (b)に記載した手続を開始することができる、又は(c)に記載した申請をすることができる期間が終了していないこと、又は - 特許庁

例文

(b) appeal proceedings under a provision of the Act have begun in a prescribed court in relation to the IRDA; or例文帳に追加

(b) IRDAに関連して、所定の裁判所において、法律の規定に基づく上訴手続が開始されていること、又は - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS