1016万例文収録!

「Ni Ni」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Ni Niの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6340



例文

Subsequently, a Ni plate 30 is placed on the semiconductor chip 10, and the Ni plate 30 and the semiconductor chip 10 are bonded to each other through application of heat and pressure.例文帳に追加

次に、Ni板30を、半導体チップ10の上に載置し、加熱及び加圧して接合する。 - 特許庁

What is tori no mizore-ni like?例文帳に追加

「鶏のみぞれ煮」とはどんな料理ですか。 - Weblio英語基本例文集

The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o".例文帳に追加

日本語では、目的語は主に「に」や「を」で示される。 - Tatoeba例文

in Japanese cooking, a mixed stew of Welsh onions or leeks and meat, called "nanban-ni" 例文帳に追加

南蛮煮という,ネギと肉を煮た料理 - EDR日英対訳辞書

例文

The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o". 例文帳に追加

目的語は、日本語では主に「に」や「を」で示される語。 - Tanaka Corpus


例文

Magokoro-ni-Ikiru (lyrics and music by Kosetsu MINAMI) 例文帳に追加

まごころに生きる(南こうせつ作詞・作曲) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Kono Taisai ni Aute" (Chugai Shuppan, 1923) 例文帳に追加

『この大災に遇うて』(中外出版・1923年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Shizen no Mama ni" (Shinshu Otani-ha Shumusho Shuppanbu, 1992) 例文帳に追加

『自然のままに』(真宗大谷派宗務所出版部・1992年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His mother was Nyoshun-ni, the third daughter of Kinyori SANJO. 例文帳に追加

母は三条公頼の3女の如春尼。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Tachite harukanaru yori chudo ni raiyusu 例文帳に追加

起ちて荒裔(はるか)なる自(よ)り中土に来遊す - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Kono kuchi ni namu to tonae, renjitsu gasshosu. 例文帳に追加

此の口に南無と唱え、連日合掌す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Teiiwaku: "Chin ni taisuru mono wa darezo." (The Emperor asked: "Who are you?") 例文帳に追加

帝曰く「朕に対する者は誰ぞ。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kitazashu no ni (the member of Hirashu placed at the northern side of naijin in Nigatsudo hall) 例文帳に追加

北座衆之二(きたざしゅのに) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nanzashu no ni (the member of Hirashu placed at the southern side of naijin in Nigatsudo hall) 例文帳に追加

南座衆之二(なんざしゅのに) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Onna Ni no Miya (the Second Princess): The princess of the emperor regnant. 例文帳に追加

女二宮(おんなにのみや):今上帝の皇女。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ochiba no Miya (Onna Ni no Miya, the Second Princess) is her older paternal half-sister. 例文帳に追加

落葉の宮(女二宮)は異母姉にあたる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Seichu-joyu: Seichu ni Tomo to naru. - To remove feelings of loneliness 例文帳に追加

静中成友静中に友と成る-孤独感を拭う - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kono-Issen-ni-ari (Heihachiro TOGO's words, meaning "It depends on this battle") 例文帳に追加

在此一戦(このいっせんにあり) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This second Ox day is ni no ushi, and it comes around almost every other year. 例文帳に追加

これが二の丑であり、約2年に1回の割合である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are more proverbs, 'Hana ni arashi,' 'Hito no ikuteni michi ari, hana no yama,' etc. 例文帳に追加

他にも「花に嵐」「人の行く裏に道あり、花の山」など。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Honchoshi - ni agari, in pieces such as "Azuma Jishi" and "Kajimakura" (Ship Rudder as Pillow). 例文帳に追加

本調子-二上り『吾妻獅子』『楫枕』など - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

San kudari - honchoshi - ni agari, in "Nagara no Haru." 例文帳に追加

三下り-本調子-二上り『ながらの春』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Yamanashi Prefecture and Niigata Prefecture, the ni katsudon refers to katsudon. 例文帳に追加

カツ丼の山梨や新潟における呼称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By changing 'ni' two () to 'san' three (), the caricature is called a 'Tsurusanha OO mushi' ('つるOOむし' in Japanese). 例文帳に追加

また「二」を「三」に変えて「つる三は○○むし」とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atsumono ni korite namasu wo fuku' 例文帳に追加

「羹(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Jinko ni kaisha suru' (kaisha (膾炙), namasu and broiled meat are eaten by many people) 例文帳に追加

「人口に膾炙(かいしゃ)する」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Professional tasters use a larger cup that contains sho-ni-go (360 ml). 例文帳に追加

プロは正二合(360ml)入る大振りのものを使用する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

...san wa okaeri ni natta' (literally 'Mr., Mrs. or Miss... has left') => '...san wa kae-chatta' 例文帳に追加

「〜さんはお帰りになった」→「〜さんは帰っちゃった」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Fundoshi no tsuyoi wa yagate maku ni nari" ("Tightly fastened fundoshi loincloth will make the wrestler strong enough to be promoted to maku-uchi or top division of sumo ranking") 例文帳に追加

「褌の強いはやがて幕になり」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sometimes it is arranged to 'Aita Kuchi ni Botamochi' (a botamochi falls into an opened mouth). 例文帳に追加

「開いた口に牡丹餅」ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kaigo sawayaka ni (articulating clearly), akasatanahamayarawa, okosotonohomoyorowo. 例文帳に追加

開合爽やかに、アカサタナハマヤラワ、オコソトノホモヨロヲ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Yamikami Ko ~ Kurayami ni dokkiri!~" (Kimiya KAJI) 例文帳に追加

『闇神コウ~暗闇にドッキリ!~』(加地君也) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was the so-kokubun-ni-ji Temple (the head nunnery temple) of Japan in the Nara period. 例文帳に追加

奈良時代には日本の総国分尼寺とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The original preface of this waka is as follows: "皇女御作" (Seinoyama o koyuru toki ni Ahe no himemiko no tsukurasu uta). 例文帳に追加

越勢能山時阿閇皇女御作歌 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Zehi ni oyobazu" by Bintaro YAMAGUCHI Seirindo 2006 ISBN44792603862 例文帳に追加

山口敏太郎『是非に及ばず』青林堂,2006年ISBN44792603862 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Me ni Mienai Mono (Invisible Substances)" (Kodan-sha, Gakujutsu-bunko, ISBN 4061580949) 例文帳に追加

『目に見えないもの』(講談社学術文庫,ISBN4061580949) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Ningen ni totte Kagaku towa Nanika (What is the science for humans?)" (Chuko Shinsho, ISBN 412100132X) 例文帳に追加

『人間にとって科学とはなにか』(中公新書,ISBN412100132X) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His wife (or urakata, meaning a nobleman's wife) was Nyoshun-ni, who was the third daughter of Kimiyori SANJO. 例文帳に追加

妻(裏方)は三条公頼の3女の如春尼。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The pattern of his family crest is what is called "Maru ni Mitsu Uroko (three pieces of triangular scale surrounded by single circle)". 例文帳に追加

家紋は丸に三つ鱗。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Umako asked this Buddhist monk to teach Buddhism to Datto SHIBA's daughter, Shima, so as to make her a Buddhist nun and to give her a Buddhist name Zenshin-ni, and Umako then asked Zenshin-ni to teach two other women and give them the Buddhist names of Zenzo-ni and Ezen-ni. 例文帳に追加

馬子はこれを師として、司馬達等の娘の嶋を得度させて尼とし善信尼となし、更に善信尼を導師として禅蔵尼、恵善尼を得度させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Yanagi ni Sagi" (Egrets on a willow) (1935): a collection of Jofuku-in on Mount Shigi. 例文帳に追加

『柳に鷺』(1935年) 信貴山成福院 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Teki ha Honno-ji ni ari" (The enemy is in Honno-ji Temple) (1960, Shochiku, performed by Keiko KISHI) 例文帳に追加

敵は本能寺にあり(1960年、松竹、演:岸恵子) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His family crest was maru ni mitsukashiwa (Three oak leaves in a circle). 例文帳に追加

家紋は丸に三柏紋(まるにみつがしわもん)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Minami no shima ni yuki ga furu", Kobunsha <Chienomori bunko>, 2004. 例文帳に追加

『南の島に雪が降る』光文社〈知恵の森文庫〉、2004年。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Jomon (family crest) is Kasaneogi ni Daki Kashiwa (double fans with a pair of Japanese emperor leaves) or Yotsu-wa (four rings). 例文帳に追加

定紋は重ね扇に抱き柏、また四ツ輪。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Jomon (family crest) is Yotsu-wa ni Daki-gashiwa (four rings with a pair of Japanese emperor leaves). 例文帳に追加

定紋は四ツ輪に抱き柏。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Wrote a book "Utai wo hajimeru hito no tame ni" (for people who start Noh chanting) (Ikeda Shoten [Publisher], 1964). 例文帳に追加

著書に『謡を始める人のために』(池田書店、1964)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The design of the family crest is Maru ni Kenkikyo (a Chinese bellflower with five swords between five petals in a circle). 例文帳に追加

家紋は丸に剣桔梗。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Tsuki ni Akikusa zu Byobu" (Folding Screen of the Moon and Autumn Plants) - Important Cultural Property 例文帳に追加

『月に秋草図屏風』重要文化財 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

"Hibari ni Harukusa zu" (Larks and Spring Plants) - property of Himeji City Museum of Art, around 1817 例文帳に追加

『雲雀に春草図』姫路市立美術館蔵1817年頃 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS