1016万例文収録!

「Palpable」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Palpableの意味・解説 > Palpableに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Palpableを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 33



例文

a palpable lie 例文帳に追加

見えすいたうそ. - 研究社 新英和中辞典

a palpable lie例文帳に追加

見えすいたうそ - Eゲイト英和辞典

DEVICE FOR FORMING PALPABLE GRAPHIC INCLUDING BRAILLE例文帳に追加

点字を含む触図作成装置 - 特許庁

METHOD FOR FORMING PALPABLE GRAPHIC AND PAIR OF CUTTER FOR FORMING PALPABLE GRAPHIC例文帳に追加

触知図形成方法および触知図形成用のカッタの組 - 特許庁

例文

His impatience to leave was palpable. 例文帳に追加

彼が早くその場を離れたくてやきもきしているのがよくわかった. - 研究社 新英和中辞典


例文

Our challenge is to link this search to palpable and abundant benefits.例文帳に追加

この模索の旅を豊かな実りに結びつけることこそが、我々の課題である。 - 経済産業省

CONTROLLER BY OPERATION OF VIRTUAL OBJECT ON MULTI-POINT CONTACT PALPABLE SCREEN例文帳に追加

多点接触の触知スクリーン上の仮想オブジェクトの操作によるコントローラー - 特許庁

The sensor distributes a plurality of pieces of palpable information during each sensing step, which makes each of the palpable information receive predetermined processing determined by a position relative to one position of the plurality of graphical objects.例文帳に追加

上記センサーは各感知段階中に複数の触知情報を配信し、それにより該触知情報それぞれが、複数の上記グラフィカルオブジェクトの中の一つの位置との相対的な位置により定められる所定の処理を受ける。 - 特許庁

The braille is engraved by surely holding the work between the receiving base 60 for braille and the pressing head 52 mechanically in the up-and-down direction or the palpable graphic is engraved by surely holding the work between the receiving base 70 for palpable graphic and the pressing head 52 for line graphic mechanically.例文帳に追加

点字は、ワークを点字用の受け台60と点字用の押圧ヘッド52とによって上下から機械的に確実に挟んで刻印し、また、触図は、触図用の受け台70と線図用の押圧ヘッド52とによってワークを機械的に確実に挟んで刻印する。 - 特許庁

例文

A pressing head 52 equipped with a tool for braille and pressing heads 52, 52... equipped with a tool for palpable graphic are disposed selectively usably via a tool exchanging table 26 on the upper side of the work positioning table 24 holding the same there between and, at the same time, a receiving base 60 for braille and a receiving base 70 for palpable graphic are disposed selectively usably on the lower side thereof.例文帳に追加

ワーク位置決めテーブル24を挟んで、その上方に、ツール交換テーブル26を介して、点字用のツールを備えた押圧ヘッド52と触図用のツールを備えた押圧ヘッド52,52…とを選択使用可能に配置するとともに、その下方に、点字用の受け台60と触図用の受け台70とを選択使用可能に配置する。 - 特許庁

例文

To permit engraving both braille and palpable graphic which are excellent in readability and precise to a work while moving a wide range of kinds of works of synthetic resin plate, paper or soft metallic plate such as aluminum alloy and lead alloy in parallel.例文帳に追加

合成樹脂板、紙、または、アルミニウム合金、鉛合金等の軟質金属板等の幅広い種類のワークを平行に移動しながら、そのワークに対して、判読性の高い明確な点字と触図の双方を打刻可能とする。 - 特許庁

Given that the size of the government procurement market is quite large, when procurement protection is linked to policies that protect domestic industry, disciplines on subsidies become meaningless; such protection ultimately causes palpable distortions to the free-trading system.例文帳に追加

さらには、市場規模が大きい政府調達とリンクする形で国内産業の保護・育成が行われれば、補助金の規律の意義が損なわれ、自由貿易体制における少なからぬ撹乱要因となり得る。 - 経済産業省

When management assesses the effectiveness of internal controls, it first needs to assess the internal controls, which have a palpable impact on the reliability of financial reporting on the consolidation basis (hereafter referred to as "company-level control"). In consideration of the results of these assessments, management shall then assess the process-level controls. This Standard is to embody a top-down and risk-based approach. 例文帳に追加

経営者が、内部統制の有効性を評価するに当たっては、まず、連結ベースでの財務報告全体に重要な影響を及ぼす内部統制(以下「全社的な内部統制」という。)について評価を行い、その結果を踏まえて、業務プロセスに係る内部統制について評価することとしている。 - 金融庁

a palpable lie 例文帳に追加

見えすいた嘘 - 日本語WordNet

tangible thingspalpable things 例文帳に追加

触知し得べき物 - 斎藤和英大辞典

a palpable fact例文帳に追加

手に取るような事実 - 斎藤和英大辞典

so as to be palpable 例文帳に追加

明白になるように - 日本語WordNet

a palpable tumor 例文帳に追加

触知可能な腫瘤 - 日本語WordNet

a barely palpable dust 例文帳に追加

ほとんど明白でないほこり - 日本語WordNet

There is a very palpable sense of sin.例文帳に追加

きわめて明らかな罪悪感がある。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

People will not understand, unless you put it in a more palpable form. 例文帳に追加

具体的に言わないと人にわからない - 斎藤和英大辞典

I need not mention such a patent factsuch a palpable factsuch a glaring fact. 例文帳に追加

こんなわかりきった事実は申すまでも無いことです - 斎藤和英大辞典

felt sudden anger in a palpable wave 例文帳に追加

明白な感情の波の中に、突然の怒りを感じた - 日本語WordNet

the air was warm and close--palpable as cotton 例文帳に追加

空気は暖かで重苦しかった−−綿のように触れそうな - 日本語WordNet

It was a palpable, disquieting presence among us.例文帳に追加

それはわれの間では、触知できる気になる存在だった。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

I wonder how he can tell such a palpable lie with such a serene countenance! 例文帳に追加

あんなわかりきった嘘をついてよく澄ましていられたものだ - 斎藤和英大辞典

a combination of points and lines and planes that form a visible palpable shape 例文帳に追加

目に見えて、分かりやすい形を作る点、線、面の組み合わせ - 日本語WordNet

People will not understand you if you speak in the abstract―you must put it in a more palpable form―you must put it in a more tangible form. 例文帳に追加

抽象的に言っては人にわからぬ、もっと具体的に言わないとわからぬ - 斎藤和英大辞典

malignant renal tumor of young children characterized by hypertension and blood in the urine and the presence of a palpable mass 例文帳に追加

高血圧と尿中の血液と触知腫瘤の存在によって特徴づけられる幼児の悪性腎臓腫瘍 - 日本語WordNet

The study on kiku-jutsu developed well into Meiji period, and the strong influence of wasan was palpable even as late as 1887. 例文帳に追加

明治以降も引き続き研究が進み、しかも明治20年ころのものでも和算の影響が濃厚である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Popular opinions, on subjects not palpable to sense, are often true, but seldom or never the whole truth. 例文帳に追加

容易には感じられない問題についての世間一般の意見は、だいたいは真実だとはいえ、完全な真実であることはまれか、あるいは決してないのです。 - John Stuart Mill『自由について』

He admitted, however, although with hesitation, that much of the peculiar gloom which thus afflicted him could be traced to a more natural and far more palpable origin - to the severe and long-continued illness - indeed to the evidently approaching dissolution - of a tenderly beloved sister - his sole companion for long years - his last and only relative on earth. 例文帳に追加

しかし、ためらいながらも彼の認めたところによれば、このように彼を悩ましている特殊な憂鬱の大部分は、もっと自然で、よりもっと明らかな原因として、——長年のあいだ彼のただ一人の伴侶(はんりょ)であり——この世における最後にして唯一の血縁である——深く愛している妹の、長いあいだの重病を、——またはっきり迫っている死を、——挙げることができるというのであった。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

例文

Much might be said on the unexpected and instructive fact, that an alleged new revelation, and a religion founded on it, the product of palpable imposture, not even supported by the prestige of extraordinary qualities in its founder, is believed by hundreds of thousands, and has been made the foundation of a society, in the age of newspapers, railways, and the electric telegraph. 例文帳に追加

新しい啓示と言い立てられているものと、それに基づいた宗教、その創始者の優れた性格という名声によって証拠立てることさえされていない明白なペテンの産物が、何十万人もの人に信じられ新聞と鉄道と電信の時代にある社会の基盤となっているという、思いがけない教訓的な事実については、多くのことが語られていることでしょう。 - John Stuart Mill『自由について』

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS