1016万例文収録!

「White Woman」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > White Womanの意味・解説 > White Womanに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

White Womanの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 28



例文

a woman who is White 例文帳に追加

白人の女性 - 日本語WordNet

bright eyes and white teethfemale beauty―a beautiful woman 例文帳に追加

明眸皓歯 - 斎藤和英大辞典

the white hair of an old woman 例文帳に追加

老女の白髪 - EDR日英対訳辞書

the white and glossy skin of a woman 例文帳に追加

白くつやのある女性の肌 - EDR日英対訳辞書

例文

The woman who wore the white clothes was out to a party.例文帳に追加

白い服を着た婦人がパーティーに出ていた。 - Tatoeba例文


例文

a white man married to a North American Indian woman 例文帳に追加

北米インディアンの女性と結婚した白人男性 - 日本語WordNet

in Japan, a white cotton cloth which a pregnant woman ties around her abdomen for protection of her baby, called 'iwata-obi' 例文帳に追加

岩田帯という,妊婦が腹に巻く布 - EDR日英対訳辞書

The woman who wore the white clothes was out to a party. 例文帳に追加

白い服を着た婦人がパーティーに出ていた。 - Tanaka Corpus

She was the first non-white woman to be elected to the U.S. House of Representatives. 例文帳に追加

白人以外の女性では初の下院議員。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

She was a stout feeble old woman with white hair. 例文帳に追加

彼女は太ってからだの弱った白髪の老婦人だった。 - James Joyce『死者たち』

例文

For instance, the color white denotes nobility, and bright red denotes a young woman. 例文帳に追加

例えば色においても、白は高貴なもの、紅は若い女性を示す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She is a young woman in a dress like the soft white spring haze. 例文帳に追加

白く柔らかな春霞の衣をまとう若々しい女性。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The hats of the men were blue; the little woman's hat was white, 例文帳に追加

男の人の帽子は青で、小さな女の人の帽子は白でした。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

According to that story, he was attracted by young woman's white shins who was washing clothes on the shore of Kume-gawa River, lost divine power, fell down from heaven and married with that woman. 例文帳に追加

久米川の辺で洗濯する若い女性の白い脛(はぎ)に見惚れて、神通力を失い、墜落し、その女性を妻としたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

on which lies a drunken woman in a white evening dress. 例文帳に追加

担架の上には白いイブニング・ドレスを着ている酔いつぶれた女が横たわる。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

The face, which was painted with white powder, was like that of a wrinkled old woman because she had been through a lot for the sake of the artist-monks. 例文帳に追加

その顔は白粉を塗っていたが、画僧たちのために苦労を重ねたことで皺だらけの老婆のようになっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The woman said to us, 'Uesama (honorific title for emperors or shoguns) wears white kimono,' but we did not know she was referring to Nobunaga ODA. 例文帳に追加

(女は)「上様は白い着物をお召しになっています」と申しましたが、それが信長様だとは存じませんでした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The color of kosode was always white; hakama was pleated and its color was always scarlet in the Heian period regardless of marriage status; after the Edo period, an unmarried woman wore a deep violet hakama, while a married woman wore a scarlet hakama. 例文帳に追加

小袖の色は常に白、袴は捻襠(ねじまち)仕立てで、色は平安時代には未既婚にかかわらず常に緋とされたが江戸時代以降は未婚者は濃紫(こき)、既婚者は緋とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fat woman, the young couple, the sleeping Indian and the tall man in black, but now skin and flesh and hair had disappeared, and empty eye sockets stared from gleaming white skulls.例文帳に追加

太った女性も、若いカップルも、眠っているインド人も、そして、背の高い黒服の男も。しかし、今では皮膚も肉も髪もなくなって、ぼんやり光る白い頭蓋骨から、からっぽの眼窩がにらみつけていた。 - Tatoeba例文

The fat woman, the young couple, the sleeping Indian and the tall man in black, but now skin and flesh and hair had disappeared, and empty eye sockets stared from gleaming white skulls. 例文帳に追加

太った女性も、若いカップルも、眠っているインド人も、そして、背の高い黒服の男も。しかし、今では皮膚も肉も髪もなくなって、ぼんやり光る白い頭蓋骨から、からっぽの眼窩がにらみつけていた。 - Tanaka Corpus

As a custom, oharame did the hair in Shimada-mage (a Japanese hairstyle with a knot for a woman in olden times) style and covered it with tenugui cotton towel, placed firewood on the head, had Ohaguro teeth (black painted teeth), and wore dark-blue Tsutsusode (kimono with tubular style of sleeve) with white habaki (cloth to wrap around one's shins), along with zori (Japanese footwear sandals) having double-cloth straps. 例文帳に追加

その風俗は、島田髷に手拭を被り、薪を頭上に載せ、鉄漿をつけ、紺の筒袖で白はばきを前で合わせ、二本鼻緒の草鞋を履いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japan, people commonly have an image of a yurei as a woman without legs wearing a tenkan (triangle hood) over her disheveled hair and a white kimono (which samurai wore to commit harakiri in feudal Japan), and this is the most typical figure shown in theaters or haunted houses. 例文帳に追加

日本では、幽霊の描写として『乱れ髪に天冠(三角頭巾)、死装束の足がない女性』という、芝居やお化け屋敷などでの典型的な姿でイメージされることが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to an expository writing of the same book, it is a waiting woman serving a deity of face powder called "Shifunsenjo" (Goddess of White Powder); however, it is unclear whether this is the same one as the Oshiroibaba according to the legend in Nara. 例文帳に追加

同書の解説文によれば、脂粉仙娘(しふんせんじょ)というおしろいの神に仕えている侍女とされているが、奈良の伝承における白粉婆と同一のものかは不明。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tamamo no Mae (may be written with a few different sets of Chinese characters) was an imaginary woman of great beauty which was the transformed figure of the Hakumenkinmokyubi no kitsune (white-faced, golden-haired, and nine-tailed fox) that served Emperor Toba at the end of the Heian period. 例文帳に追加

玉藻前(たまものまえ。玉藻の前・玉藻御前と紹介されることもある)は平安時代末期、鳥羽天皇に仕えた白面金毛九尾の狐が化けた架空の絶世の美女。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The woman now called to them that supper was ready, so they gathered around the table and Dorothy ate some delicious porridge and a dish of scrambled eggs and a plate of nice white bread, and enjoyed her meal. 例文帳に追加

ここで婦人が、夕食ができたと呼びましたので、みんなテーブルのまわりに集まりまして、ドロシーはおいしいおかゆと、いりたまごと、すてきな白パンを食べ、食事を楽しみました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

the woman next to me perspired delicately for a while into her white shirtwaist, and then, as her newspaper dampened under her fingers, 例文帳に追加

ぼくの隣に座っていた女性は、しばらくの間、白いブラウスにだけ汗をにじませていたが、やがて、彼女が手にしていた新聞までもが指のところから湿ってきた。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

According to the notes and additional remarks of No. 1219, "Gosen Wakashu (the second of the Imperial anthologies of classical Waka poetry) Vol. 17, Miscellaneous 3," she was a 'famous, tasteful woman' who lived in Shirakawa in Tsukushi Province; when FUJIWARA no Okinari, a senior assistant governor-general of Government Headquarters in Kyushu, asked her to fetch water, she is to be said to have composed a poem which reads, 'Time has passed and my once black hair has turned white, and I have fallen so low that now I have to fetch water from the Shirakawa River myself.' 例文帳に追加

『後撰和歌集・巻第十七・雑三』、1219番の詞書と付記によれば、筑紫国の白河という所に住んでいた「名高く、事好む女」で、大宰大弐・藤原興範に水を汲むよう乞われると、「年ふればわが黒髪も白河の みづはくむまで老いにけるかも」と詠んだという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1956 he moved to Toei Kyoto Movie Studios, directing many masterpieces featuring Toei star Kinnosuke YOROZUYA, such as "Kaze to onna to tabigarasu" (The Wind, a Woman and a Traveling Crow), in which the main characters daringly appeared with no makeup on in an age when stars generally wore white Shironuri makeup; "Mabuta no haha" (Mother of My Dreams), a reworking of Shin HASEGAWA's novel; and the unique "Sanada fuunroku" (Tale of the Sanada Family), a highly regarded example of the 'New Wave of Toei Jidaigeki,' which encompassed musicals, science fiction and social criticism. 例文帳に追加

1956年、東映京都撮影所に移籍し、白塗りのスターが活躍するのが主流だった時代に、あえて主要キャストがノーメイクで出演する『風と女と旅鴉』、長谷川伸の名作を甦らせた『瞼の母』、そしてミュージカルやSF、リアルタイムの時代批判などさまざまな要素を詰め込んで「東映時代劇のヌーヴェルヴァーグ」と絶賛された異色作『真田風雲録』など、東映の看板スターだった萬屋錦之介と組んで数々の傑作を監督する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS