1016万例文収録!

「You know something」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > You know somethingの意味・解説 > You know somethingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

You know somethingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 55



例文

You know something, don't you?例文帳に追加

何か知ってるんでしょ? - Tatoeba例文

You know something?例文帳に追加

意外な話があるんだ。 - Tatoeba例文

You know something? 例文帳に追加

意外な話があるんだ。 - Tanaka Corpus

`something about "you WOULD if you could," you know.' 例文帳に追加

森に戻るつもり、なんちて」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

As you know, when you create something... 例文帳に追加

ご存知の通り、何かを作るときは - Weblio Email例文集


例文

That's probably something even you know. 例文帳に追加

それはあなたも知っていることだろう。 - Weblio Email例文集

There's something I'd like you to know.例文帳に追加

あなたに知って欲しいことがあるの。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

--something about "horse" and "hoarse," you know.' 例文帳に追加

——『ロバ』の『狼狽(ろうばい)』、でね」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

"Do you know, I was half expecting something like that," he said. 例文帳に追加

「そんなだろうと思ってました。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

例文

I've something to talk over with youjust between ourselves, you know. 例文帳に追加

君と, 差しでね, 話し合いたいことがあるんだ. - 研究社 新和英中辞典

例文

You know that you can tell me if something's going on, right?例文帳に追加

問題があったら、僕に言っていいって知ってるよね? - Tatoeba例文

You know that you can tell me if something's going on, right?例文帳に追加

何かあったら、僕に言えばいいって分かってるよね? - Tatoeba例文

perplexed (as if being expected to know something that you do not know) 例文帳に追加

(知らないことを知っていると期待されるように)途方に暮れた - 日本語WordNet

an admission that you have failed to do or be something you know you should do or be 例文帳に追加

しなければいけないことをしていないと認めること - 日本語WordNet

If something is wrong or you have questions, please let me know.例文帳に追加

もし何か間違っていたり、質問があれば教えて下さい - Weblio Email例文集

Is there something that you know about Japanese culture? 例文帳に追加

日本の文化について何か知っていることはありますか? - Weblio Email例文集

There is something that I want to let you know. 例文帳に追加

私はあなたに知らせたいことがある。 - Weblio Email例文集

Please let me know if there is something that I can help you with. 例文帳に追加

私が手助けできることがあれば、伝えてください。 - Weblio Email例文集

You know something about him. 例文帳に追加

あなたは彼に関する何かを知っている。 - Weblio Email例文集

Did you know something about this matter? 例文帳に追加

あなたはこの件について何か知っていましたか。 - Weblio Email例文集

Do you not even know something like that? 例文帳に追加

あなたはそんなことも知らないのですか。 - Weblio Email例文集

How do you know something like that? 例文帳に追加

なぜ、あなたはそんなことを知っているのですか。 - Weblio Email例文集

Did you know something about this? 例文帳に追加

あなたはこれについては、何か分かりましたか。 - Weblio Email例文集

Please let me know if you are unclear about something.例文帳に追加

あなたが不明なことがあれば知らせてください。 - Weblio Email例文集

You never know how something will turn out until you've given it a try. 例文帳に追加

何事もやってみなければわからないよ. - 研究社 新和英中辞典

You ought to know better at your age than to be offended at something like that. 例文帳に追加

そんな事に腹を立てるとは君もまだ若いね. - 研究社 新和英中辞典

You must Know something of the affair. 例文帳に追加

君はこの事を多少知っているだろう - 斎藤和英大辞典

There is something very interesting that you should know about that girl.例文帳に追加

あの子について君が知っておくべきとても興味深いことがあるんだ。 - Weblio Email例文集

Please tell me if you know something about this. 例文帳に追加

あなたはこのことについて、何か知っていたら教えてください。 - Weblio Email例文集

For rock it's hard to know on what basis you should call something 'hi-fi'.例文帳に追加

ロックの場合、何を基準にハイファイとするのかが難しいですね。 - Tatoeba例文

"What is she saying?" "You don't even know 'norito'?" "Norito?" "It's something like a Shinto spell."例文帳に追加

「なんて言ってるの?」「祝詞も知らないのか?」「祝詞?」「神道の呪文のようなもん」 - Tatoeba例文

For rock it's hard to know on what basis you should call something 'hi-fi'. 例文帳に追加

ロックの場合、何を基準にハイファイとするのかが難しいですね。 - Tanaka Corpus

"What is she saying?" "You don't even know 'norito'?" "Norito?" "It's something like a Shinto spell." 例文帳に追加

「なんて言ってるの?」「祝詞も知らないのか?」「祝詞?」「神道の呪文のようなもん。」 - Tanaka Corpus

"so I thought you ought to know something about me. 例文帳に追加

「ですから、私のことを多少とも知っておいて頂くべきだと思いました。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

the desire to have or do something that you know you should avoid 例文帳に追加

あなたがあなたが避けべきことを知っている何かを持つか、それをしたいという願望 - 日本語WordNet

"Isn't it about time you tried photographing people or something?" "Eh? Snapshots? I don't know ..."例文帳に追加

「そろそろ、人物写真でもやってみたらどうだ?」「え?スナップ・・・ですか?それは・・・」 - Tatoeba例文

"Isn't it about time you tried photographing people or something?" "Eh? Snapshots? I don't know ..." 例文帳に追加

「そろそろ、人物写真でもやってみたらどうだ?」「え?スナップ・・・ですか?それは・・・」 - Tanaka Corpus

If something strange happens and you don't know why, activate debugging with setDebug(true). 例文帳に追加

もし何かおかしなことが起こってその原因がわからない場合は、setDebug(true)でデバッグ機能を有効にします。 - PEAR

File an Enhancement Request If there's something you'd like to see in the IDE and don't, or something you can imagine improving, let us know!例文帳に追加

機能改良の依頼 IDE にあればいいと思う機能、あるいはない方が良いと思う機能、こうすれば良くなると思う機能がある場合は、お知らせください。 - NetBeans

You're one stubbornly indecisive guy, you know that? If you have something to say to me, say it now, and clearly.例文帳に追加

お前って本当にうじうじして煮え切らない奴だなあ。俺に言いたいことがあるなら今ここではっきり言えよ。 - Tatoeba例文

We have the products, you know, of soot, of water, and of something else which you have not yet examined. 例文帳に追加

ご承知のとおりその産物の中には、すすと、水と、そしてわたしたちがまだ調べていない、別の何かがあります。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

We use it by spreading it out like this. As you may know, it’s something we carry around to keep us cool when it’s hot.例文帳に追加

このように広げて使います。もうおわかりと思いますが、これは持ち歩いて、暑いときに涼を取るものです。 - Weblio英語基本例文集

There's something you should know. 例文帳に追加

お伝えしたいことがあります - 場面別・シーン別英語表現辞典

"Tom, I have to tell you something. I love someone. His name starts with TO and ends with M." "Er, who would that be? Is it someone I know?"例文帳に追加

「あのね、トム、私好きな人がいるの。トで始まってムで終わるんだけど」「んー、誰だろう? その人僕の知り合い?」 - Tatoeba例文

"Tom, I have to tell you something. I love someone. His name starts with T and ends with M." "Er, who would that be? Is it someone I know?"例文帳に追加

「あのね、トム、私好きな人がいるの。トで始まってムで終わるんだけど」「んー、誰だろう? その人僕の知り合い?」 - Tatoeba例文

"Then you must know as well as the rest of us that there was something queer about that gentleman 例文帳に追加

「それなら私たちと同じように、あのお方にはどこか奇妙なところがあったことをよくご存知なはずです。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

If someone who doesn't know your background says that you sound like a native speaker, it means they probably noticed something about your speaking that made them realize you weren't a native speaker. In other words, you don't really sound like a native speaker.例文帳に追加

生い立ちを知らない人にネイティブみたいに聞こえるよって言われたら、それはおそらく、あなたの喋り方のどこかが、ネイティブじゃないと感じさせたってことだよ。つまりね、ネイティブのようには聞こえないということなんだよ。 - Tatoeba例文

"Welcome home. The bath is ready for you." "I'm feeling hungry, so is it ok if I eat something beforehand?" "No, don't touch a thing! Get to the bathroom." "Hey, you don't have to treat me like a germ you know." "But do you think I can help it with the current state of the world? Please hurry up. Oh, and don't forget to leave the window open after you get out of the bath."例文帳に追加

「おかえり。お風呂沸いてるよ」「お腹空いたから、何か先に食べたいんだけど」「無理、何も触らないで!お風呂場へどうぞ」「おいおい。ばい菌扱いすんなよ」「仕方ないでしょ?このご時世。急いでください。あっ、お風呂から上がったら窓を開けといてね」 - Tatoeba例文

Now that you know what the IDE has generated for your XML document, we will use some of the tools we have looked at to do something meaningful with our generated Java objects.例文帳に追加

XML ドキュメントで IDE が生成する内容について把握できたので、次はこれまで紹介したツールを使用して、生成した Java オブジェクトから何か実用的な処理をしてみます。 - NetBeans

例文

For example, some believed that "truth is a great rock upon which the church can be built," while others held that "if you seek the truth, gaze at your reflection in a mirror, and all shall be revealed," according to which truth was something that could be comprehended or grasped; yet both suggest that the "koto" (essence of the matter) itself is not something we human beings can ever know. 例文帳に追加

たとえば「真理とは巌(いわお)のようなものであり、その上に教会を築くことができる」と考えたり、あるいは「真実を知りたければ鏡に汝自身を映してみよ、それですべてが明らかになる」といい、それは知りうるものであり、また実感として捉えられるものであるとみる意見や、「こと」自体はわれわれでは知りえないものであるという主張もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS