1016万例文収録!

「a Drum」に関連した英語例文の一覧と使い方(321ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

a Drumの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16019



例文

Emission of a multibeam system exposing unit 3 emitting two laser beams is controlled such that the difference of surface potential of a photosensitive drum 1 when a 2 dot 2 space latent image is formed by emitting two laser beams simultaneously and when a 2 dot 2 space latent image is formed by emitting two laser beams independently will be lower than 20 V.例文帳に追加

露光装置3は2本のレーザービームを発光するマルチビーム方式の露光装置3であり、2本のレーザービームを同時に発光させて感光ドラム1上に、2dot 2space潜像を形成した場合の感光ドラム1上の表面電位と、2本のレーザービームを単独で発光させて感光ドラム1上に、2dot 2space潜像を形成した場合の感光ドラム1上の表面電位との差を20V未満となるように、露光装置3における発光を制御する。 - 特許庁

Article 285 (1) The employer shall, as regards piping or a tank, a drum or other vessels in which inflammable oils or combustible dusts other than dangerous substances, or dangerous substances, are liable to exist, not allow a worker to carry out welding, cutting or other works using fire, or works that is liable to produce sparks unless otherwise measures have been taken in advance, to prevent explosions or fires, such as removing, etc., such inflammable oil or combustible dust other than dangerous substances, or dangerous substances. 例文帳に追加

第二百八十五条 事業者は、危険物以外の引火性の油類若しくは可燃性の粉じん又は危険物が存在するおそれのある配管又はタンク、ドラムかん等の容器については、あらかじめ、これらの危険物以外の引火性の油類若しくは可燃性の粉じん又は危険物を除去する等爆発又は火災の防止のための措置を講じた後でなければ、溶接、溶断その他火気を使用する作業又は火花を発するおそれのある作業をさせてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a cleaning device contributing to obtaining images of high image quality by hardly increasing size of the device, cleaning spherical toner and preventing image blur concerning the cleaning device for cleaning a body to be cleaned such as a photoreceptor drum and an intermediate transfer body for instance and an image forming apparatus with the cleaning device, and to provide the image forming apparatus with the cleaning device.例文帳に追加

本発明は、例えば感光体ドラムや中間転写体などといった被クリーニング体をクリーニングするクリーニング装置、およびこのようなクリーニング装置が備えられた画像形成装置に関し、装置の大型化を招くことなく、球形トナーをクリーニングし、画像ボケを防止し、長期に渡って高画質の画像を得ることに寄与するクリーニング装置、およびこのようなクリーニング装置が備えられた画像形成装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

The thermal development device is equipped with a heating drum 14 which transports a film while heating the film with its outer circumferential surface and pressing rollers 16 which are disposed in a plurality along the transport trajectory of the film and press the films to the outer circumferential surfaces.例文帳に追加

この熱現像装置は、外周面でフィルムを加熱しながら搬送する加熱ドラム14と、フィルムの搬送軌道に沿うように複数並んで設けられ、フィルムを外周面に押し付ける押圧ローラ16と、を備え、加熱ドラムの半径をR、押圧ローラの半径をr、隣り合う押圧ローラの各中心と加熱ドラムの中心とがなす角度をα(度)、押圧ローラのピッチをpとしたとき、フィルムの押圧ローラへの当たり角度をβ(度)としたとき、次式を満たすように構成した。 - 特許庁

例文

A laser printer for forming images by supplying and adhering toners onto a photosensitive drum formed with an electrostatic latent image to develop this electrostatic latent image has the cooling fan 76 for generating the air flow for cooling the inside of this laser printer and a CPU 95 for controlling the cooling fan 76 so as to increase the flow rate and flow velocity of the air flow during warm air operation before the formation of the image.例文帳に追加

静電潜像が形成されている感光ドラム上にトナーを供給して付着させることにより当該静電潜像を顕像化させて画像を形成するレーザプリンタにおいて、当該レーザプリンタ内を冷却するための空気流を発生させる冷却ファン76と、画像を形成する前の暖気運転時において空気流の流量及び流速を増大させるように冷却ファン76を制御するCPU95と、を備える。 - 特許庁


例文

To reduce the amount of water used for cleaning quarried raw stone to thereby reduce power required for driving a cleaning apparatus, reduce the weight of a main body drum of the cleaning apparatus to also reduce power required for driving the cleaning apparatus, and extract cleaned raw stone in a classified state classified by size in sufficiently drained conditions.例文帳に追加

採掘した原石の洗浄に使用する水量を減らし、それにより洗浄装置の駆動に必要な動力を減少させること、洗浄装置の本体ドラムの重量を軽くし、それにより洗浄装置の駆動に必要な動力を減少させること、洗浄後の原石を大きさごとに分別して取り出すことができるようにすること、及び、洗浄後の原石を十分に水切りした状態で取り出すことができるようにすることを課題とする。 - 特許庁

A control part 18 controls the focal length of the liquid lens by applying voltage to the liquid lens 34 to deform the shape of an interface between the conductive liquid 60 and the insulating liquid 62 by an electro-wetting phenomenon, and stops application of voltage to the liquid lens 34 in at least a part of a period when the photoconductor drum 4 is not irradiated with light during the operation of the image forming apparatus.例文帳に追加

制御部18は、液体レンズ34に電圧を印加することにより、導電性液体60と絶縁性液体62との界面の形状をエレクトロウエッティング現象により変形させて、液体レンズ34の焦点距離を制御する制御部であって、画像形成装置の作動中であってかつ感光体ドラム4への光の照射が行われていない期間の少なくとも一部において、液体レンズ34への電圧の印加を停止する。 - 特許庁

Also, the rotation of the photoreceptive drum is stopped in accordance with the detected temperature of a temperature thermistor at the end part of a fixing part even in the case that the time for the image forming operation is made long by suppressing temperature rising at the paper non-feeding part of a fixing unit when the continuous printing is performed on paper whose width is small.例文帳に追加

ホストコンピュータから情報量の大きい画像情報が送られ、連続プリント中に画像形成動作間の時間が長くなる場合も、CPUで画像情報量から画像処理時間を計算し、画像処理時間に応じて感光ドラムの回転を停止するため、また、幅の小さい紙を連続プリントして、定着器の非通紙部昇温を抑制し、画像形成動作間の時間が長くなるような場合においても、定着部端部温度サーミスターの検知温度に応じて、感光ドラムの回転を停止するため、感光ドラムの削れをなくし、かぶり画像の発生を防ぐ。 - 特許庁

A printing drum 8 has an ink reservoir 11 within it, and further has an ink container mounting section 4 capable of removably accommodating a plurality of ink containers holding inks with different colors, ink pumps 5a, 5b sucking the inks in the ink containers, and ink discharging members 13a, 13b for supplying the inks discharged from the plurality of ink pumps to the ink reservoir 11 in every color.例文帳に追加

印刷ドラム8はその内部にインキ11だまりを有しており、それぞれ異なる色のインキを収納する複数のインキ容器を着脱可能なインキ容器装着部4と、それぞれのインキ容器内のインキを吸引する複数のインキポンプ5a、5bと、前記複数のインキポンプから吐出されたそれぞれのインキを各色毎に前記インキだまり11に供給するためのインキ吐出部材13a、13bを有すること。 - 特許庁

例文

Then, the edge part Fa of the heated film separated from the heating drum is made to abut on a guide surface 30 first, the density of the developed patch image is measured, and then an exposure condition or a developing condition is corrected by using the measured density value so that the density of the film in succeeding operations is optimized.例文帳に追加

この画像形成方法は、所定サイズに裁断されたフィルムを収納し搬送し、診断画像信号に基づいてフィルムを露光し画像形成を行いかつフィルムの先端にパッチ画像を形成し、フィルムFを加熱ドラム14と対向ローラ16との間で搬送しながら加熱し現像し、次に、加熱ドラムから離間した加熱フィルムの先端部分Faを最初にガイド面30に当接させ、現像されたパッチ画像の濃度を測定し、その測定濃度値を用いて次以降のフィルムの濃度が最適化となるように露光条件または現像条件を補正する。 - 特許庁

例文

Accordingly, a groove is not formed on the surface of the winding drum 7, and the lifting-lowering device 6 at a low cost can be provided easily.例文帳に追加

昇降空間Eを昇降する昇降リフト2と昇降リフト2を昇降案内するガイドレール30を立設して、昇降リフト2を索状体8で吊下げ巻上げる巻取ドラム7を備え、巻取ドラム7の回転に連動して軸方向に移動する案内ローラ13を設け、案内ローラ13は巻取ドラム7に索状体8を垂直に巻取ドラム7に巻回することで整列させることができ、巻取ドラム7の表面を溝なしにして安価な昇降装置6を容易に提供することができる。 - 特許庁

The magnetite thin film containing Co is deposited on a long-length substrate consisting of polyethylene terephthalate (PET) or polyethylene naphthalate (PEN), its substrate side is made to run while being brought into contact with a drum whose circumferential surface is cooled and the side of the magnetite thin film containing cobalt is subjected to thermal oxidation treatment to deposit the magnetic layer consisting of the maghemite thin film containing cobalt having 1 to 10 wt% cobalt content.例文帳に追加

ポリエチレンテレフタレート(PET)、又はポリエチレンナフタレート(PEN)よりなる長尺状の基体上にコバルト含有マグネタイト薄膜を形成し、続いて周面を冷却させたドラム上に基体側を接触させて走行させ、かつコバルト含有マグネタイト薄膜側に対し加熱酸化処理を施し、コバルトの含有量1〜10重量%のコバルト含有マグヘマイト薄膜よりなる磁性層を形成する。 - 特許庁

The cylindrical electrophotographic photoreceptor 1 where a flange 3 is fit at the end of a cylindrical photoreceptor drum 2 and the driving gear made of synthetic resin is integrally or independently attached to the flange 3 is mounted in this electrophotographic device.例文帳に追加

円筒状の感光ドラムの端部にフランジが嵌合され、フランジと一体にまたは独立して合成樹脂製の駆動用ギヤが装着された円筒型電子写真感光体を搭載した電子写真装置において、該ギヤのモジュールをm、歯数をZ_1 、転位量をX_1 、該ギヤに駆動力を付与するギヤのモジュールをm、歯数をZ_2 、転位量をX_2 としたとき、感光体側の駆動用ギヤと駆動力を付与するギヤとの軸間距離Dが、下記式(1)の関係にあることを特徴とする電子写真装置。 - 特許庁

The hydrogen sulfide and ammonia gas are recovered respectively in the hydrogen sulfide stripper and in a top reflux drum in the ammonia recovery stripper while circulating the bottom water of the ammonia recovery stripper to the top of the hydrogen sulfide stripper.例文帳に追加

石油精製装置の重質油脱硫装置から排出した脱硫処理廃水から、副生アンモニアを硫化水素と分離し連続的に回収するに際して、前記脱硫処理廃水を複数段の蒸留塔に順次供給し、上流の蒸留塔を硫化水素ストリッパーとし、下流の蒸留塔をアンモニア回収ストリッパーとし、アンモニア回収ストリッパーの塔底水を、硫化水素ストリッパーの塔頂へ循環しながら、硫化水素ストリッパーで硫化水素を、アンモニア回収ストリッパーの塔頂還流ドラムからアンモニアガス各々回収する方法。 - 特許庁

This hydraulic motor incorporated type planetary gear speed reducer is integrally formed with the inboard carrier part 9 of the planetary gear shaft having the outside diameter set to the inside diameter or less of a rotary bearing on the outer end side of the hydraulic motor housing set to the fitting trunk part for the rotary bearing 13 of the rotating drum.例文帳に追加

油圧モータ3を内蔵した油圧モータハウジング2の外周側に、内歯6を形成した回転ドラム21を回転自在に設け、油圧モータ出力軸4と回転ドラムの内歯との間に遊星歯車機構を設けて、前記回転ドラム21を減速回転させるようにした油圧モータ内蔵形遊星歯車減速機において、前記回転ドラムの回転軸受13の嵌め込み胴部分とした油圧モータハウジング外端部側に、前記回転軸受の内径以下の外径とした遊星歯車軸両持ちキャリヤ部分9を一体に形成した油圧モータ内蔵形遊星歯車減速機である。 - 特許庁

Accordingly, the press is provided for achieving the turn of the scrapping portion of the sheet-like base material as sudden as possible through a turn by the sheet separation drum, thereby obtaining an optimum split.例文帳に追加

枚葉紙状の基材において有用部を前記廃棄部から分割するために、廃棄部は枚葉紙分別ドラムのくわえブリッジに把持されるとともに、枚葉紙状の基材の端は印刷機の枚葉紙の搬送経路の吸引力は枚葉紙の搬送経路に設けられた別個の空気圧による吸引装置の吸引力によって保持され、最適な分割を実現するために、枚葉紙分別ドラムによる方向転換を介して、枚葉紙状の基材の廃棄部のできるだけ急な方向転換を実現する印刷機が提供される。 - 特許庁

This internal coating agent for the concrete mixer drum consisting of the polyurethane-based elastomer obtained by performing the reaction of an isocyanate group-containing prepolymer with an active hydrogen compound is characterized in that the isocyanate group-containing prepolymer is obtained by performing the reaction of an organic polyisocyanate with an aliphatic hydrocarbon-based polymeric polyol having a side chain aliphatic hydrocarbon group.例文帳に追加

イソシアネート基含有プレポリマーと活性水素化合物とを反応させて得られるポリウレタン系エラストマーからなるコンクリートミキサードラムの内部コーティング剤であって、前記イソシアネート基含有プレポリマーが、有機ポリイソシアネートと側鎖脂肪族炭化水素基を有する脂肪族炭化水素系高分子ポリオールとを反応させて得られるイソシアネート基含有プレポリマーであること、を特徴とする前記コンクリートミキサードラムの内部コーティング剤により解決する。 - 特許庁

A pressing means 91 which presses the stencil paper 18 on the outer peripheral wall 53 of the drum 26 is provided for the equipment.例文帳に追加

回転自在で、且つ、インク不透過性部材で形成された外周壁53を有し、この外周壁53の表面に孔版原紙18が装着されるドラム26と、このドラム26の外周壁53の最大印刷エリアより印刷上流位置にインク供給部を有し、このインク供給部より外周壁53の表面にインクを供給するインク供給手段と、給紙された印刷用紙37を外周壁53に押圧するプレスロール35と、ドラム26の外周壁53の最大印刷エリアより外側に流出したインクを回収するインク回収手段とを備えた孔版印刷装置であって、孔版原紙18をドラム26の外周壁53に押圧する押圧手段91を設けた。 - 特許庁

例文

Thus, the cost is reduced, the noise generated at the lid, and the vibration of optical components such as the turning back mirror are reduced, the deviation of a scanning line in a subscanning direction on the photoreceptor drum is reduced, the unevenness in image pitch is reduced, and an excellent image is obtained.例文帳に追加

レ−ザ発光手段と、該レーザ発光手段より発光されたレーザ光を回転多面鏡上に結像させるシリンドリカルレンズと、前記回転多面鏡を回転駆動するモータと、前記回転多面鏡によって所定の走査方向に走査された走査光を感光体ドラム上に結像させる光学系と、前記レーザ光を反射する折り返しミラーと、前記光学系等を収容する光学箱とを有する光偏向装置において、前記光学箱は該光学箱の開口部を閉塞する蓋を備え、前記折り返しミラーは前記蓋以外の別部材で前記光学箱に保持する手段を持たず、前記蓋は該蓋から突出する1つまたは複数の突起部を有し、該突起部が前記折り返しミラーを押圧するように接していることを特徴とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS