1016万例文収録!

「a so」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

a soの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49948



例文

A little more to the right, so! 例文帳に追加

もう少し右の方へ―ようし! - Tanaka Corpus

It was so cold that we made a fire. 例文帳に追加

とても寒かったので火をたいた。 - Tanaka Corpus

So you've got to be a believer. 例文帳に追加

ですから信じることです。 - Tanaka Corpus

I've never seen so big a dog. 例文帳に追加

そんな大きな犬は見たことが無い。 - Tanaka Corpus

例文

That old man is, so to speak, a walking dictionary. 例文帳に追加

その老人は言わば生き字引だ。 - Tanaka Corpus


例文

Never have I read so terrifying a novel as this. 例文帳に追加

こんな怖い小説は初めてだ。 - Tanaka Corpus

A customer came and so tea was brewed. 例文帳に追加

お客が来たのでお茶を入れた。 - Tanaka Corpus

"Are you a teacher?" "So I am." 例文帳に追加

「あなたは先生ですか」「その通りです」 - Tanaka Corpus

Even so, you are a human. 例文帳に追加

それでも、おまえは人間だ。 - Tanaka Corpus

例文

(iii) other cases so specified by a Cabinet Order. 例文帳に追加

三 その他政令で定める場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

A PHP keyword (for example, if, else, elseif, while, switch, function, and so on) 例文帳に追加

PHP キーワード (if、else、elseif、while、switch、function など) - NetBeans

A PHP built-in function ( for example, substr, count, and so on) 例文帳に追加

PHP 組み込み関数 (substr、count など) - NetBeans

The so-called "mountain shrine" or "portable shrine" is a shouldered style. 例文帳に追加

山・御輿として担ぐ形。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A representative of the so-called plain type. 例文帳に追加

いわゆる、あっさり系の代表格。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, he composed a number of pieces for so. 例文帳に追加

箏のみの音楽をいくつか作る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Braid a string so that the tines on the outer row expand outward. 例文帳に追加

糸で編んで外穂を広げる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Her go (a pen name) included Nakayama ichii no Tsubone and so on. 例文帳に追加

号は中山一位局など。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is so-called 'a romance on tennis court.' 例文帳に追加

いわゆる「テニスコートの恋」である)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A leek floating/in the Ekisui river/so cold 例文帳に追加

易水にねぶか流るゝ寒かな - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"So Ryu"(Blue Dragon) (1933): a collection of Tofuku-ji Temple. 例文帳に追加

『蒼龍』(1933年) 東福寺本堂 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She was a master of the Wagon (Japanese harp) and So (stringed instruments). 例文帳に追加

和琴と書の名手であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chinzei (Kyushu) So-tsuibushi (a governmental officer who had rights over political and military affairs) 例文帳に追加

鎮西総追捕使 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Daihoon-ji Temple: Hondo (a main hall) (so-called Senbonshaka-do) 例文帳に追加

大報恩寺-本堂(千本釈迦堂) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

So he made a clay boat and traveled in it to the east. 例文帳に追加

遂以埴土作船乘之東渡 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This was so called buying rice before a harvest. 例文帳に追加

いわゆる青田買いである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The family business consisted of so (a stringed instrument) and calligraphy. 例文帳に追加

家業は箏・(筆道)の家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

So, you have a hard day today, don’t you!例文帳に追加

では今日も大変ですよね。 - 厚生労働省

and doubly so for a friend. 例文帳に追加

友人と2人でとなればなおさらだ。 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

"So we haven't a moment to lose." 例文帳に追加

「だから一刻も無駄にできない。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

it looked so like a baby: 例文帳に追加

あまりにも幼子じみて見えたから。 - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』

It was so like a human spider! 例文帳に追加

実に人間グモのようでした! - H. G. Wells『タイムマシン』

So they threw it on a dust-heap 例文帳に追加

心臓は、ごみために捨てられました。 - Oscar Wilde『幸福の王子』

so I always have a good time. 例文帳に追加

だからいつも楽しく過ごせる。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

So he waited, listening for a moment longer 例文帳に追加

だからかれは耳をすまして待った。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

`so that one could keep up a conversation! 例文帳に追加

そうすれば会話が続くでしょう。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

So they had to fall a long way. 例文帳に追加

だからずいぶん落っこちるわけね。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

So it's quite a necessary step, 例文帳に追加

だからそれは必要なステップですよ。 - Lewis Carroll『亀がアキレスに言ったこと』

so, of course, they had a nurse. 例文帳に追加

もちろん乳母を雇いました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

install the shared (`.so') and static (`.a') libraries, as well as the 例文帳に追加

このモードでは共有ライブラリ (`.so') と静的ライブラリ (`.a') を - JM

To provide a means of increasing an absorption capacity of SO_x, and at the same time, shifting a temperature where SO_x is discharged in rich atmosphere to a higher-temperature region.例文帳に追加

SO_x の吸収容量を増大させるとともに、リッチ雰囲気でSO_x が放出される温度をさらに高温域へシフトさせる。 - 特許庁

I wasn't so sick as to go to a doctor, so I was sleeping at home. 例文帳に追加

私は医者に行くほどではないので、家で寝ていました。 - Weblio Email例文集

There are so many kinds of dolls for the Boys' Festival, so I had a hard time choosing what to buy.例文帳に追加

五月人形は色々種類があってどれにするか悩みました。 - 時事英語例文集

She was in such a flurry [was so upset, was so distracted] that she did not know what to do. 例文帳に追加

彼女はおろおろするばかりで, どうしてよいかわからなかった. - 研究社 新和英中辞典

You were so nice to me, and I had a really pleasant trip. Thanks so much.例文帳に追加

あなたの親切のおかげで快適な旅ができ、とても感謝しています。 - Tatoeba例文

The restaurant is always so crowded so let's hold a reservation.例文帳に追加

そのレストランはいつも混雑しているから,予約を取っておこう - Eゲイト英和辞典

Living in a big city is so expensive."“Plus, the streets are so crowded."例文帳に追加

「都会で生活するのはとても高くつく」「それに道路はとても混んでいるしね」 - Eゲイト英和辞典

You were so nice to me, and I had a really pleasant trip. Thanks so much. 例文帳に追加

あなたの親切のおかげで快適な旅ができ、とても感謝しています。 - Tanaka Corpus

So-kengyo was placed in Kyoto, and Kanto so-kengyo was placed in Edo for a while. 例文帳に追加

京都に惣検校が、一時は江戸にも関東惣検校が置かれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When she arrives in Ashiya in Chikuzen Province and asks a servant to take her at the residence of Mr. So-and-so, the wife of Mr. So-and-so enters the stage from the hashigakari (bridge-form passageway). 例文帳に追加

筑前の国芦屋の里につき、何某の邸で案内を請うと、橋懸(はしがかり)から、何某の妻が登場する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This means, 'when you move, you do so fast like wind; when you stop, you do so quietly like forest; when you attack, you do so like fire; when you hide, you do so like darkness; when you defend, you do so like a mountain; when you appear, you do so suddenly like a thunder.' 例文帳に追加

これは「移動するときは風のように速く、静止するのは林のように静かに、攻撃するのは火のように。隠れるには陰のように、防御は山のように、出現は雷のように突然に」と言う意味である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

邦題:『ラピンとラピノヴァ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  
原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

邦題:『幸福の王子』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”What The Tortoise Said To Achilles”

邦題:『亀がアキレスに言ったこと』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS