1016万例文収録!

「finland」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

finlandを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 236



例文

The receiving office in Finland shall be the National Board of Patents and Registration, as laid down by Government decree. 例文帳に追加

フィンランドの受理官庁は,政府規則の定めるところにより,国家特許登録庁(「特許庁」)とする。 - 特許庁

If the applicant does not satisfy the requirements of this Section, the application shall be deemed withdrawn as far as Finland is concerned. 例文帳に追加

出願が本条の要件を満たしていない場合は,当該出願は,フィンランドに関する限り,取り下げられたものとみなされる。 - 特許庁

The Patent Register shall contain information on patents granted by the Patent Office and on European patents having legal effect in Finland. 例文帳に追加

特許登録簿には,特許庁が付与した特許及びフィンランドにおいて法的効力を有する欧州特許に関する情報を記載する。 - 特許庁

A Register of Trademarks shall be kept by the National Board of Patents and Registration of Finland. 例文帳に追加

商標登録簿は,フィンランド国家特許登録庁(以下「特許庁」という)によって維持管理されるものとする。 - 特許庁

例文

A trademark shall be registered in one or more classes of goods. The classification of goods shall be established by the National Board of Patents and Registration of Finland. 例文帳に追加

商標登録は,1又は複数の商品の類についてされるものとする。商品の分類は,特許庁が定める。 - 特許庁


例文

A suit brought against the proprietor of a trademark not domiciled in Finland shall be heard by the District Court of Helsinki. 例文帳に追加

フィンランドに住所を有していない商標所有者に対して提起される訴は,ヘルシンキ地方裁判所が審理する。 - 特許庁

An appeal against a ruling of the registration authority under this Act shall be filed with the Board of Appeals at the National Board of Patents and Registration of Finland. 例文帳に追加

本法に基づく特許庁の決定に対する審判請求は,特許庁審判部に提出しなければならない。 - 特許庁

Any opposition to an international registration in Finland shall be filed in writing with the registration authority within two months of the date of the public notice. 例文帳に追加

フィンランドにおける国際登録に対する異議申立は,当該公告日から2月以内に,特許庁に書面で行わなければならない。 - 特許庁

(2) the goods covered by the Finnish application were included in the international registration having effect in Finland; 例文帳に追加

(2) 当該国内出願の対象となる商品がフィンランドにおいて効力を有した当該国際登録の対象に含まれていたこと - 特許庁

例文

An application for a Community trade mark may be filed with the National Board of Patents and Registration of Finland, which shall forward it to the Community Trade Mark Office. 例文帳に追加

共同体商標の登録出願は,特許庁に対してすることができ,出願を受けた同庁は,それを共同体商標庁に送付する。 - 特許庁

例文

Plama claimed that based on the most-favored nation clause in the relevant BIT, the arbitration procedure contemplated under the Bulgaria-Finland BIT, i.e. ICSID arbitration, applied.例文帳に追加

Plama社は、同BIT の最恵国待遇条項を根拠に、ブルガリア―フィンランドBIT の仲裁手続(ICSID仲裁)が適用されると主張した。 - 経済産業省

According to the European Commission (2003), "The comprehensive measure for the employment of the elderly in Finland is thought to have achieved a certain level of results."例文帳に追加

European Commission(2003)によれば、「フィンランドの包括的な高齢者雇用への取組は、一定の成果を上げていると思われる。」としている。 - 経済産業省

It was co-chaired by two sitting Presidents. President Halonen of Finland and President Mkapa of Tanzania.例文帳に追加

フィンランドのハロネン大統領とタンザニアのムカパ大統領という、2 名の現職大統領が共同議長を務められました - 厚生労働省

A prerequisite for hearing such case in the District Court of Helsinki is that the defendant is domiciled in Finland or that the plaintiff is domiciled in Finland and the defendant is not domiciled in a country which is party to the European Patent Convention. 例文帳に追加

このような事件をヘルシンキ地方裁判所において審理するための前提要件は,被告がフィンランドに居住していること,又は原告がフィンランドに居住していて被告が欧州特許条約の何れの締約国にも居住していないことである。 - 特許庁

Where an applicant withdraws his request for international preliminary examination or his statement of his intention to use the results of such examination in applying for a utility model right for Finland, the international utility model application shall be deemed withdrawn as far as Finland is concerned. 例文帳に追加

出願人が国際予備審査の請求又は国際予備審査の結果をフィンランドにおける実用新案出願に利用する意図の表明を取り下げた場合は,当該国際実用新案出願は,フィンランドに関する限り,取り下げられたものとみなされる。 - 特許庁

If the proprietor of an international registration who is not domiciled in Finland wishes to submit a statement to the National Board of Patents and Registration of Finland, the proprietor must appoint a representative resident in the European Economic Area. A corporate body domiciled in the European Economic Area may also act as a representative. 例文帳に追加

フィンランドに住所を有さない国際登録の所有者が特許庁に陳述書を提出することを望む場合は,当該所有者は,欧州経済地域に居住する代理人を任命しなければならない。欧州経済地域に住所を有する法人も代理人として行為することができる。 - 特許庁

Against such a backdrop, we will introduce in this section the "FINPAW: Finnish National Program for Ageing Workers" of Finland that has been assessed to have achieved a certain level of results, such as recording an increase in the employment rate of the aged population by 13.4 points between the years 1998 and 2003 through conducting comprehensive measures to improve the said rate (Figure 3.2.10).例文帳に追加

その中で、高齢者就業率向上のために総合的な取組を行い、1998年~2003年の高齢者就業率が13.4ポイントの伸びを達成する等、一定の成果を収めたと評価されているフィンランドの「フィンランド高齢就業者全国プログラム(FINPAW:National Program for Ageing Workers, Finland)」を紹介する(第3-2-10図)。 - 経済産業省

Against such a backdrop, we will introduce in this section the "FINPAW: Finnish National Program for Ageing Workers" of Finland that has been assessed to have achieved a certain level of results, such as recording an increase in the employment rate of the aged population by 13.4 points between the years 1998 and 2003 through conducting comprehensive measures to improve the said rate (Figure 3.2.10).例文帳に追加

その中で、高齢者就業率向上のために総合的な取組を行い、1998年~2003年の高齢者就業率が13.4ポイントの伸びを達成する等、一定の成果を収めたと評価されているフィンランドの「フィンランド高齢就業者全国プログラム(FINPAW:NationalProgramforAgeingWorkers,Finland)」を紹介する(第3-2-10図)。 - 経済産業省

Where three years have elapsed since the grant of the patent and four years have elapsed from the filing of the application, and if the invention is not worked or brought into use to a reasonable extent in Finland, any person who wishes to work the invention in Finland may obtain a compulsory license to do so unless legitimate grounds for failing to work the invention may be shown. 例文帳に追加

特許付与後3年が経過し,かつ,出願後4年が経過している場合において,その発明がフィンランドにおいて適切な程度に実施も使用もされていないときは,当該不実施の正当な理由が証明されない限り,フィンランドにおいてその発明を実施することを希望する者は,当該発明を実施する強制ライセンスを取得することができる。 - 特許庁

The examination at the Registering Authority shall be carried out on the basis of publicly available utility model or industrial design applications from Finland and of patent specifications, published specifications and publicly available international applications from Finland, Norway, Sweden, Denmark, the United States of America, the United Kingdom, France, Germany, and the European Patent Office. 例文帳に追加

特許庁による審査は,公衆の利用に供されたフィンランド国内の実用新案出願又は意匠出願の出願書類,並びにフィンランド,ノルウェー,スウェーデン,デンマーク,米国,英国,フランス,ドイツ及び欧州特許庁における特許明細書,公開明細書及び公衆の利用に供された国際出願書類に基づいてされる。 - 特許庁

the Government may decree that an application for registration of a trademark in Finland if the same trademark has previously been filed for registration abroad, shall at the applicant’s request be considered, in relation to other applications or trade symbols inuse, to have been made at the same time as the application filed abroad. trademark in Finland if the same trademark has previously been filed for registration abroad, shall at the applicant’s request be considered, in relation to other applications or trade symbols inuse, to have been made at the same time as the application filed abroad. 例文帳に追加

政府は,出願人の請求により,同一商標についての登録出願が既に外国でされている場合は,フィンランドでされる商標登録出願が,他の出願又は使用中の取引表象との関係では,当該外国において登録出願がされた時にされたとみなす旨を規則で定めることができる。 - 特許庁

If the proprietor of an international registration has not within the given time limit submitted his statement commenting on the registration authority’s notification referred to in paragraph 1, the international registration shall not take effect in Finland. If the said notification only concerned some of the goods in the international registration, the international registration shall take effect in Finland in respect of those of the goods that the notification did not concern. 例文帳に追加

当該国際登録の所有者が第1段落にいう特許庁の通知に関する意見書を指定期限内に提出しない場合は,当該国際登録は,フィンランドにおいては効力を認められない。当該通知が国際登録対象商品の一部のみに係る場合は,当該国際登録は,特許庁の通知が触れていない商品に関してフィンランドにおいて効力を有する。 - 特許庁

If the proprietor of a trademark registered in Finland has been granted an international registration in respect of the same mark that has effect in Finland, the international registration of the trademark replaces the Finnish registration if all the goods covered by the Finnish registration are included in the list of goods covered by the international registration. 例文帳に追加

フィンランドで登録されている商標の所有者が,同一商標についてフィンランドにおいて効力を有する国際登録を付与された場合において,フィンランド国内登録の対象である商品のすべてが当該国際登録の対象商品の一覧に含まれているときは,当該商標の国際登録が既存の国内登録に代わるものとする。 - 特許庁

If an international registration valid in Finland ceases to have effect because a party to the Protocol referred to in Section 53 gives notice of termination in respect of the Protocol, and the proprietor of the trademark files the same trademark for registration in Finland, his application shall be considered to have been made on the date referred to in the first paragraph of Section 56c provided that: 例文帳に追加

第53条にいう議定書の締約国が議定書に関する終了通知を行ったことによりフィンランドにおいて効力を有する国際登録が失効し,かつ,当該商標の所有者が同一商標のフィンランドでの国内登録を求める場合は,当該出願は,次を条件として,第56c条第1段落にいう日に行われたものとみなされる。 - 特許庁

Athletes from all over the world competed with all their might at the 10th World Championships in Athletics in Helsinki, Finland, from Aug. 6 to 14. 例文帳に追加

8月6日から14日までフィンランドのヘルシンキで行われた第10回世界陸上選手権で,世界中から集まった陸上選手が全力で競い合った。 - 浜島書店 Catch a Wave

When a Japanese woman who lives in Finland asked him to visit Japan and cheer up children in the Tohoku area, he readily agreed to do so. 例文帳に追加

フィンランド在住の日本人女性が,日本を訪問して東北地方の子どもたちを元気づけて欲しいと彼に頼んだとき,そうすることを快く同意した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Notwithstanding the patent, an invention may be exploited on foreign vessels, aircraft or other means of transport for their own needs when temporarily entering Finland in regular traffic or otherwise. 例文帳に追加

発明は,特許が付与されたものであっても,通常の交通又はその他で一時的にフィンランド領内に入る外国の船舶,航空機その他の交通手段においてそれら自体の必要のために実施することができる。 - 特許庁

The biological material shall be continuously on deposit thereafter so that any person entitled under this Act to a sample of the deposited material may have the sample furnished in Finland. 例文帳に追加

寄託された生物学的材料の試料は,当該試料について本法に基づいて権利を認められる者がフィンランドにおいて試料の分譲を受けることができるように,その後も寄託が継続されなければならない。 - 特許庁

An international application to which a receiving Office has assigned an international filing date has the same effect in Finland as a Finnish application filed on the same date. 例文帳に追加

受理官庁から国際出願日を割り当てられた国際出願は,フィンランドにおいて,同日にされたフィンランド国内出願と同一の効力を有する。 - 特許庁

An international application shall be deemed withdrawn as far as the designation of Finland is concerned in the cases referred to in Article 24 (1) (i) and (ii) of the Patent Cooperation Treaty. 例文帳に追加

国際出願は,フィンランドの指定が特許協力条約第24条 (1) (i)及び(ii)にいう場合に関係する限り,取り下げられたものとみなされる。 - 特許庁

A final decision taken by a court of a Contracting State of the European Patent Convention in a dispute referred to in Section 65 (2) is enforceable in Finland. 例文帳に追加

第65条第2段落にいう紛争について欧州特許条約の締約国の裁判所によってされた終局判決は,フィンランドにおいて強制執行可能である。 - 特許庁

If the application under the European Patent Convention enjoys priority from a date earlier than the filing date, such priority also has effect in Finland. 例文帳に追加

欧州特許条約に基づく出願が出願日より先の日付の優先権を享受する場合は,当該優先権は,フィンランドにおいても効力を有する。 - 特許庁

If a European patent application or request that such application shall designate Finland has been withdrawn, this shall have the same effect as withdrawal of a national patent application. 例文帳に追加

欧州特許出願が取り下げられ,又は当該出願がフィンランドを指定するべき旨の請求が取り下げられた場合は,この取下は,国内特許出願の取下と同一の効力を有するものとする。 - 特許庁

The Act also applies to the pursued international applications for which the 20-month period calculated from the date of priority ends on the date of entry into force of the Act or thereafter and in respect of which the applicant has not yet pursued his international application for Finland. 例文帳に追加

本法はまた,優先日から起算した20月の期間が本法の施行日以後に終わる国際出願であって出願人が未だフィンランドについての手続を遂行していないものにも適用される。 - 特許庁

international utility model applications pursued in Finland under Section 45d of the Act on Utility Model Rights or accepted for examination under Section 38 of the Patents Act (No 550/67) 例文帳に追加

実用新案法第45d条に基づきフィンランドでされる国際実用新案出願及び特許法(法第550/67号)第38条の規定に基づき審査するために受理された国際実用新案出願 - 特許庁

An applicant who is not domiciled in Finland shall have an agent resident in the European Economic Area who is authorised to represent the applicant in matters concerning the application. 例文帳に追加

フィンランドに住所を有さない出願人は,出願に関する事項について出願人を代理する権限を付与された欧州経済地域に居住する代理人を有さなければならない。 - 特許庁

An application for the registration of a Community design may be filed with the National Board of Patents and Registration of Finland, which forwards it to the Office for Harmonization in the Internal Market (Trademarks and Designs), as provided in the Council Regulation on Community designs. 例文帳に追加

共同体意匠の登録出願は,フィンランド国家特許登録庁に対してすることができ,同庁は,共同体意匠に関する理事会規則の規定に従い,それを欧州共同体商標意匠庁に送付する。 - 特許庁

An international design right registration designating Finland shall have the same effect as a national application under this Act, as from the registration date accorded by the International Bureau. 例文帳に追加

フィンランドを指定する国際意匠権登録は,国際事務局から付与された登録日以降,本法に基づく国内出願と同一の効果を有する。 - 特許庁

When the registering authority receives a notification from the International Bureau of an international registration designating Finland, it shall examine whether there is any obstacle to the registration. 例文帳に追加

特許庁は,フィンランドを指定する国際登録に関する通知を国際事務局から受領した時は,登録に何らかの支障があるか否かを審査する。 - 特許庁

After the notification of refusal, the holder of an international registration has the right to make a statement within a period prescribed by the registering authority or cancel the international registration in respect of Finland. 例文帳に追加

拒絶通知の後,国際登録所有者は,特許庁が定める期間内に陳述をする権利又は国際登録をフィンランドについて取り消す権利を有する。 - 特許庁

If the registering authority finds that the registration does not comply with the conditions of registration laid down in this Act, it shall decide that the international registration has no or only a partial effect in Finland. 例文帳に追加

特許庁が当該登録は本法に定める登録条件を満たしていないと認めた場合は,特許庁は,当該国際登録はフィンランドにおいて無効である旨又は部分的効果のみを有する旨を決定する。 - 特許庁

If the registering authority decides, on account of an opposition, that the international registration has no or only a partial effect in Finland, the authority shall make an entry about it in its list. 例文帳に追加

異議申立に基づいて,特許庁が国際登録はフィンランドにおいて無効である旨又は部分的効果のみを有する旨を決定した場合は,特許庁は,そのことについて特許庁の一覧に記載する。 - 特許庁

If a holder of an international registration who is not domiciled in Finland wishes to submit a statement to the registering authority, the holder shall appoint an agent resident in the European Economic Area. 例文帳に追加

フィンランドに住所を有さない国際登録所有者が特許庁に陳述書を提出することを希望する場合は,当該所有者は,欧州経済地域に居住する代理人を任命しなければならない。 - 特許庁

This provision also applies if trademark registration has been applied for in such application filed outside Finland as the registering authority for special reasons considers equal to an application filed in a Contracting State. 例文帳に追加

本規定はまた,特許庁が特別の理由により上記の条約若しくは協定の締約国でなされた出願と同視できるものと判断するフィンランド国外での商標登録出願にも適用される。 - 特許庁

The right of priority in respect of each article or service can only be granted on the basis of the first application for trademark registration filed outside Finland. 例文帳に追加

各商品又はサービスに関して外国でなされた出願に基づく優先権は,最初にされた外国での出願に基づいてのみ主張することができる。 - 特許庁

Unless otherwise provided in Sections 45b to 45f, the provisions Chapter 3 of the Patents Act in respect of the processing of international patent applications shall mutatis mutandis apply to the processing of international utility model applications designating Finland. 例文帳に追加

第45b条から第45f条までに別段の規定がない限り,国際特許出願の処理に関する特許法第3章の規定がフィンランドを指定する国際実用新案出願の処理に準用される。 - 特許庁

An international utility model application shall be deemed withdrawn as far as the designation of Finland is concerned in the cases referred to in Article 24(1)(i) and (ii) of the Patent Cooperation Treaty. 例文帳に追加

国際実用新案出願は,特許協力条約第24条(1)(i)及び(ii)にいう場合は,フィンランドの指定に関する限り取り下げられたものとみなされる。 - 特許庁

International applications designating Finland shall be filed with an authority or international organization that is a receiving Office authorized under the Patent Cooperation Treaty done at Washington on June 19, 1970, and its Regulations. 例文帳に追加

フィンランドを指定国とする国際出願は,1970年6月19日にワシントンで作成された特許協力条約及びその規則に基づいて権限を有する受理官庁である特許当局又は国際機関に対してする。 - 特許庁

international patent applications pursued in Finland under Section 31 of the Patents Act or accepted for examination under Section 38 of that Act; and 例文帳に追加

特許法第31条に基づいてフィンランドにおいて手続が遂行されるか又は同法第38条に基づいて審査のために受理される国際特許出願 - 特許庁

例文

An applicant not domiciled in Finland shall be required to appoint a representative residing in the European Economic Area, entitled to represent him before the Patent Office in matters concerning the application. 例文帳に追加

フィンランドに居住していない出願人は,欧州経済地域に在住し,国際出願に関する事項について特許庁に対して出願人を代理する権限を有する代理人を選任しなければならない。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS