1016万例文収録!

「fire loss」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > fire lossに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

fire lossの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 59



例文

To provide a fireproof or fire-retardant duct without the problems of a conventional fireproof duct used in homes and buildings having a metal pipe surrounded by nonorganic fibers represented by glass fibers covered by a heat insulating material, which is heavy and has problems in workability and pressure loss.例文帳に追加

従来の住宅やビル等に用いられている不燃ダクトは、金属管の周りにガラス繊維で代表される無機繊維を断熱材で覆ったものであったが、このものは、重たくかつ施工性、圧力損失等に問題を有するものであり、このような問題点を有しない不燃性または難燃性のダクトを提供する。 - 特許庁

This light transmittable metal cap in which a light transmittable glass material and a metal case are sealed with a sealing material consisting of a low melting point glass and fire resistant filler is characterized in that it does not contain Pb, and its weight loss after 48-hour-soaking into pure water at 50°C is less than 1 mg/cm^2.例文帳に追加

光を通すガラス部材と金属ケースとが、低融点ガラスと耐火性フィラーからなる封着材料により封着されてなる光透過用金属キャップにおいて、封着材料が、鉛を含まず、50℃の純水中に48時間浸漬した後の耐水性を示す重量減が1mg/cm^2未満の性質を有することを特徴とする。 - 特許庁

To provide a low NOx combustor for a gas turbine, wherein problems of spontaneous firing, back fire, oscillatory burning and the like of air-fuel mixture in a premixing lean burn system are basically solved pressure loss is small, controlling an air flow rate and a fuel flow rate is easy, construction is simple, and low NOx equaling the premixing lean burn system is achieved.例文帳に追加

予混合希薄燃焼方式の混合気の自発点火、逆火、振動燃焼等の問題点を本質的に解決でき、かつ、圧損が小さく、空気流量と燃料流量の制御が容易であり、構造が簡潔であり、予混合希薄燃焼方式に匹敵する低NOx化ができるガスタービン用低NOx燃焼器を提供する。 - 特許庁

The biomas is charged by a using bucket wheel after coke at high temperature is charged into a prechamber 2 of a coke dry-type fire- extinguishing equipment or at the same time of the charge of the coke, the contact of the coke with air is blocked to reduce a combustion loss of the coke, resulting in an improved yield without affecting the performances of the coke.例文帳に追加

バケット車が高温のコークスがコークス乾式消火設備のプレチャンバー2内に投入された後に又はコークスの投入と同時にバイオマスを投入して、コークスと空気との接触を遮断することでコークス燃焼ロスを減少させ、コークス性状への影響なくコークス歩留まりを向上させる。 - 特許庁

例文

In respect of anything done, purported to have been done, or omitted to be done, in the exercise or performance of any power or duty under sections 82 to 92 or under regulations made under section 106, the Government shall not be liable to make good any loss sustained in respect of any goods by fire, theft, damage or other cause while such goods are in any customs warehouse or in the lawful custody or control of any officer of customs, unless such loss is caused by the wilful neglect or default of an officer of customs or of a person employed by the Government in connection with the customs. 例文帳に追加

第82条から第92条に基づく又は第106条に定める諸規則に基づく権限又は職務の行使又は遂行において行われたこと,行われたと称されること,又は省略されたことに関して,政府は,税関職員又は税関との関係上政府により雇用された者の行為の不履行又は怠慢に起因する損失を除き,商品が税関倉庫内に又は税関職員により適法な管理又は保管の下におかれている間に,火災,窃盗,破壊又はその他の事由により被った如何なる損失に関してもその賠償責任を負わない。 - 特許庁


例文

In respect of anything done, purported to have been done, or omitted to be done, as mentioned in subsection (1), no officer of customs or other person employed by the Government in connection with the customs shall be liable to make good any loss sustained in respect of any goods by fire, theft, damage or other cause while such goods are in any customs warehouse or in the lawful custody or control of such officer or any other officer of customs or person so employed in connection with customs, unless such loss is caused by his wilful neglect or default. 例文帳に追加

行われたこと,行われたと称されること,又は省略されたことについて,(1)にいうのと同様に,税関職員又は税関との関係上政府により雇用されたその他の者は,その者の行為の不履行又は怠慢に起因する損失を除き,商品が税関倉庫内に又は当該税関職員又はその他の税関職員又は税関との関係上政府により雇用された者により適法な管理又は保管の下におかれている間に,火災,窃盗,破壊又はその他の事由により被った如何なる損失に関してもその賠償責任を負わない。 - 特許庁

To eliminate the necessity of specific setting in a fire wall through Internet connection, to prevent the loss of messages through Internet communication and to make it possible to transmit broadcast messages even through the Internet communication in a wide area building monitor and control system connecting a plurality of LAN connection local building monitor and control systems capable of communicating each message by an inherent protocol through the Internet.例文帳に追加

固有プロトコールでメッセージ交信している複数個のLAN接続ローカルビル監視制御システムがインターネットを介して接続されている広域ビル監視制御システムにおいて、インターネット接続でのファイヤウオールへの特別な設定を不要とすること、インターネット経由通信でのメッセージの紛失を防止すること、インターネット経由通信でもブロードキャストメッセージを送信できるようにすること。 - 特許庁

The main reason for the year-on-year decreases in profits in the two groups was their mergers. One of them is MS&AD Insurance Group Holdings, which developed from the Mitsui Sumitomo group of marine and fire insurers. The other one is NKSJ Holdings, which developed from Sompo Japan Insurance, or formerly Yasuda Fire & Marine Insurance. Their profits dropped because they posted merger-related costs. The group with increased profits is Tokyo Marine Holdings. Non-life insurers in the respective groups generally saw their profits from the insurance business drop due to increased insurance benefit payments resulting from a rise in car insurance policies, but they turned to profitability, thanks again to, above all, their securities dealing results as securities sales profit and impairment loss figures had a contributing effect on the surplus. 例文帳に追加

この要因としては、前年同期に比べて減益となった2グループにおいては、経営統合が要因であり、1社はMS&ADインシュアランスグループホールディングスでございまして、これは昔でいう三井住友系の海上火災(保険)でございます。それからもう1社はNKSJホールディングスで、これは安田財閥、安田火災(保険)が、損保ジャパンになりまして、今、NKSJホールディングスになっていますけれども、これは経営統合のための費用の計上が要因でございます。また増益となったのは、東京海上ホールディングスでございますが、各グループ内の損保会社において、自動車保険の増加による保険金支払負担の増加がマイナス要因となり、概ね保険本業の利益、保険引受利益は減益となったところでございますが、ここも概ね有価証券関係の損益、(内訳は)売却損益や減損が、黒字に改善したこと等が挙げられます。 - 金融庁

例文

Article 46 (1) Where a taxpayer has suffered a considerable loss of property due to earthquake, flood, wind, lightning, fire or other similar natural disaster, if any of the taxpayer's national tax falls under any of the following and is payable within one year from the day on which the taxpayer suffered such loss, the district director of the tax office (in cases where the director-general of a customs house or the regional commissioner of a Regional Taxation Bureau collects national taxes pursuant to the provisions of the proviso to Article 43, paragraph (1), or paragraph (3) or paragraph (4) of said Article, or Article 44, paragraph (1) (Competent Agency for Collection of National Taxes), the director-general or the regional commissioner; hereinafter referred to as the "district director of the tax office, etc." in this Chapter) may, based on an application filed by the taxpayer within two months from the day on which such disaster ended, grant a grace period for payment of the national tax in whole or in part for up to one year from the due date for payment (in the case of a withholding tax for which no notice of tax due has been given, its statutory due date for payment) (in the case of the national tax set forth in item (iii), the such grace period shall be specified by Cabinet Order), as provided for by Cabinet Order: 例文帳に追加

第四十六条 税務署長(第四十三条第一項ただし書、第三項若しくは第四項又は第四十四条第一項(国税の徴収の所轄庁)の規定により税関長又は国税局長が国税の徴収を行う場合には、その税関長又は国税局長。以下この章において「税務署長等」という。)は、震災、風水害、落雷、火災その他これらに類する災害により納税者がその財産につき相当な損失を受けた場合において、その者がその損失を受けた日以後一年以内に納付すべき国税で次に掲げるものがあるときは、政令で定めるところにより、その災害のやんだ日から二月以内にされたその者の申請に基づき、その納期限(納税の告知がされていない源泉徴収による国税については、その法定納期限)から一年以内の期間(第三号に掲げる国税については、政令で定める期間)を限り、その国税の全部又は一部の納税を猶予することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS