1016万例文収録!

「here's more」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > here's moreに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

here's moreの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 310



例文

Here, the resin vessel 61 is constituted of a white resin containing titania as a coloring agent, and the lead section 62 for anodes and the lead section 63 for cathodes are composed by forming a silver-plated layer having glossiness set to a range from not less than 0.3 to not more than 1.0, on a metal plate with a copper alloy, or the like, as the base.例文帳に追加

ここで、樹脂容器61は、チタニアを着色剤として含む白色の樹脂に構成され、アノード用リード部62およびカソード用リード部63は、銅合金等をベースとする金属板に、光沢度が0.3以上1.0以下の範囲に設定された銀メッキ層を形成したもので構成される。 - 特許庁

I have here a substance which is rather porous—a column of saltand I will pour into the plate at the bottom, not water, as it appears, but a saturated solution of salt which cannot absorb more; so that the action which you see will not be due to its dissolving anything. 例文帳に追加

ここに穴の多い物質があります――塩のかたまりでつくった柱です――こいつの底のところの皿に、液体を入れてみましょう。これは見た目とはちがって、ただの水じゃない。飽和食塩水で、これ以上は塩がとけない液体です。だからこれからお目にかける現象は、液体で何かがとけたせいではないわけです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I was on Oki no shima Island and I wanted to come over here, but since I had no way of doing so, I said to the wani in the sea, 'let's have a race to see whether there are more of you or more of us. Get as many of your friends as possible and make one line to Keta no Misaki. I'll run over you and count as I cross over.' The wani made a single line as they were told, and I stepped on them, and just when I was about to get off on land I said 'you were all tricked,' and the wani caught me and tore off my clothes. I did as I was told by Yasogami, who just passed by, and I have wounds everywhere.' 例文帳に追加

「私は淤岐嶋にいて、こちらに渡ろうと思ったが渡る手段がないので、海の和邇(わに)に「お前と私とでどちらが仲間が多いか競争しよう。できるだけ仲間を集めて気多の岬まで一列に並びなさい。私がその上を走りながら数えて渡るから」と言った。和邇は言われた通りに一列に並び、私はその上を跳んで行って、地面に下りようとする時に「お前たちは騙されたんだよ」と言うと、和邇は私を捕えて着物を剥いでしまった。先程通りかかった八十神に言われた通りにしたら、すっかり傷だらけになってしまった」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In recent years, more and more monouri not only advanced in appearance but also got equipped with enhanced cooking facilities on their bicycles or trailers towed by bicycles (though, monouri were already equipped with cooking facilities during the Edo period,) and from around 1926 to 1974, monouri were widely seen here and there in Japan by changing their items (Japanese style hotchpotch and sweets bread replaced sushi and soba); at present, however, monouri including those who sell tofu (bean curd), natto (fermented soybeans), and goldfish, the items which were already sold in the Edo period, are fading out. 例文帳に追加

近年では自転車やリヤカーをもとに形だけではなく設備も充実させ、煮炊きが出来る(ただし江戸時代から屋台では煮炊きの設備を備えていた)物売りも増え、昭和初期から昭和40年代まで品を替え(鮨や蕎麦は廃れおでん売りや菓子パン売りなどが盛んになった)世間で一般的に見られたが、江戸時代から変わらず続いた豆腐売りや納豆売りや金魚売りなども含め、今ではほとんど見る事はなくなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

If we briefly introduce the analysis method here, it was the case that the survey used a format by which each country and region was requested to provide a five-tiered evaluation to the questions "Do you think cultural exchange has become more active than before?" and "Do you think that economic exchange has become more active than before?" The results were collated and, by means of regression analysis on the relationship between cultural and economic exchange it was possible to examine whether there was a significant relationship between the responses regarding "cultural exchange" and "economic exchange."例文帳に追加

その分析方法を簡単に紹介すると、「意識調査」において、相手国・地域ごとに「文化交流が以前より活発になったと思うか」及び「経済交流が以前より活発になったと思うか」について、それぞれ五段階評価で回答を求めていることを利用し、その結果を点数化して両者の関係を回帰分析することにより、「文化交流」と「経済交流」に関する回答との間に有意な関係があるか否かを検証している。 - 経済産業省


例文

Article 30-17 A Legal Professional Corporation shall assign to each of its law offices, on a permanent basis, a member who belongs to the bar association of the district in which the law office is located (here and hereinafter in this Article, if there are two or more bar associations in that district, the member must belong to the bar association to which the Legal Professional Corporation belongs); provided, however, that the foregoing shall not apply to secondary offices if the bar association of the district in which such secondary law office is located decides not to require such an assignment after taking into consideration the distribution of attorneys in the vicinity of said secondary office and other factors. 例文帳に追加

第三十条の十七 弁護士法人は、その法律事務所に、当該法律事務所の所在する地域の弁護士会(その地域に二個以上の弁護士会があるときは、当該弁護士法人の所属弁護士会。以下この条において同じ。)の会員である社員を常駐させなければならない。ただし、従たる法律事務所については、当該法律事務所の所在する地域の弁護士会が当該法律事務所の周辺における弁護士の分布状況その他の事情を考慮して常駐しないことを許可したときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Here, the Ti content in the steel is controlled to 0.0030 mass%, and 0.0005-0.020% each of one or more chosen from REM, Mg and Ca is added.例文帳に追加

鋼中のTi含有量を0.0030質量%以下に制御し、更にREM、Mg,Caの1種または2種以上を各々の含有量で0.0005〜0.020%含有させることにより、熱間仕上温度を従来よりも低くしても熱延板の金属組織を再結晶を促進した組織を得られ、ミスロールを起こし難く、形状のよい熱延板焼鈍を省略して、熱延板焼鈍を付加した製品と同等以上の磁気特性を得られる製造方法を提供する。 - 特許庁

Here, the single crystal and the heteroepitaxial layer are preferably made of at least one chosen from, or a mixture of two or more chosen from, barium titanate, strontium titanate, calcium titanate, bismuth sodium titanate, bismuth potassium titanate, lead titanate, bismuth titanate, barium zirconate, strontium zirconate, calcium zirconate, lead zirconate, bismuth zirconate, potassium niobate, sodium niobate, lithium niobate, bismuth ferrate, titanium oxide and zinc oxide.例文帳に追加

ここで、単結晶およびヘテロエピタキシャル層の材質は、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸カルシウム、チタン酸ビスマスナトリウム、チタン酸ビスマスカリウム、チタン酸鉛、チタン酸ビスマス、ジルコン酸バリウム、ジルコン酸ストロンチウム、ジルコン酸カルシウム、ジルコン酸鉛、ジルコン酸ビスマス、ニオブ酸カリウム、ニオブ酸ナトリウム、ニオブ酸リチウム、鉄酸ビスマス、酸化チタン、または酸化亜鉛から選ばれるいずれか1種、またはいずれか2種以上の混合物であることが好ましい。 - 特許庁

There are zigzag lines on it, just like your temperature on a card, and these are probably roads in the island, for the Neverland is always more or less an island, with astonishing splashes of colour here and there, and coral reefs and rakish-looking craft in the offing, and savages and lonely lairs, and gnomes who are mostly tailors, and caves through which a river runs, and princes with six elder brothers, and a hut fast going to decay, and one very small old lady with a hooked nose. 例文帳に追加

心の上には、まるであなたの体温表みたいにジグザグの線があり、それはたぶんその島の道なのでしょう、なぜならその島、ネバーランドは、大体島といってもいいようなものであり、あちこちに驚くほどの色の模様があり、さんご礁、沖合いに速そうにみえる小船、野蛮人がいて、さびしい墓地、たいがい仕立て屋をやってる小人たちがいて、川が流れているどうくつがあって、6人の兄をもつ王子がいて、刻々とくずれおちていく小屋があり、カギ鼻の背の低い老婆がいたものです。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

例文

Shylock finding himself defeated in his cruel intent, said with a disappointed look, that he would take the money; and Bassanio, rejoiced beyond measure at Anthonio's unexpected deliverance, cried out, "Here is the money!" But Portia stopped him, saying, "Softly; there is no haste; the Jew shall have nothing but the penalty: therefore prepare, Shylock, to cut off the flesh; but mind you shed no blood; nor do not cut off more nor less than just a pound; be it more or less by one poor scruple, nay if the scale turn but by the weight of a single hair, you are condemned by the laws of Venice to die, and all your wealth is forfeited to the senate. 例文帳に追加

シャイロックは、自分の残酷なもくろみが実行できなくなったことに気がついて、がっかりした顔つきで、お金を頂くことにいたしますと言った。バサーニオは、アントニオが思いがけず救出されたことをこの上なく喜び、こう叫んだ。「ここにそのお金がありますよ!」だがポーシャはこう言ってシャイロックを止めた。「ちょっと待て、何も急ぐことはない。このユダヤ人にはあの罰金以外の何物も与えてはならぬ。それゆえ、準備しなさい、シャイロック。肉を切り取るのだ。だが、血を一滴も流さないように気をつけるのだ。また、ちょうど1ポンドより多くも少なくも切り取ってはならぬぞ。それよりわずか1スクループル[#注9]多くても少なくても、いや、もしそのはかりが髪の毛一本分でも余分に回ったら、お前はヴェニスの法律によって死刑を宣告されるのだ。そしてお前の財産はすべて元老院に没収されるのだ。」 - Shakespeare『ヴェニスの商人』

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS