1016万例文収録!

「mother's boy」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > mother's boyの意味・解説 > mother's boyに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

mother's boyの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 82



例文

The boy told his mother about it first of all when he got home. 例文帳に追加

少年は家に帰ると真っ先に母にそのことを告げた。 - Tanaka Corpus

The little boy held his mother's hand firmly when crossing the street. 例文帳に追加

その男の子は通りを渡るとき母親の手をしっかりと握っていた。 - Tanaka Corpus

The boy opened the window, although his mother told him not to. 例文帳に追加

お母さんがだめだと言ったのに、その男の子は窓を開けた。 - Tanaka Corpus

Due to the influence of his mother who was a pianist, he has been interested in jazz ever since he was a young boy. 例文帳に追加

ピアニストだった母の影響で、幼いころからジャズに傾倒。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He had quite decided to be his mother's boy, 例文帳に追加

ピーターはおかあさんの子供にもどることはすっかり決めていたのです。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』


例文

asked a sensible mother of her little boy who was crying for the moon. 例文帳に追加

月が欲しいと泣いている幼い男の子に、賢明なお母さんが聞きました。 - Oscar Wilde『幸福の王子』

The boy is so thirsty, and the mother so sad." 例文帳に追加

あの子はとても喉が乾いていて、お母さんはとても悲しんでいるのだよ」 - Oscar Wilde『幸福の王子』

That boy lost his mother as a child, and there was always something lackluster about him. 例文帳に追加

幼くして母を失ったその男の子の表情にはいつもどこかかげりがあった. - 研究社 新和英中辞典

in psychoanalysis, an unconscious sexual desire of a young boy for his mother combined with hatred of his father in psychoanalysis 例文帳に追加

精神分析学で,男の子が母親を慕い,父親に反感をもつ心理的な傾向 - EDR日英対訳辞書

例文

When the little boy was about to run across the road, his mother seized his arm.例文帳に追加

小さな男の子が道に飛び出そうとしたとき母親がぐいと彼の腕をつかんだ - Eゲイト英和辞典

例文

Asked by the people who his father is when the boy was three, the mother answered that this arrow is his father. 例文帳に追加

この子が三歳になったとき、父はだれだと人々がいいますので、氏女はこの矢ですと申しました。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Another woman says, 'The boy and his mother has now turned into two gods, and the three gods are enshrined as the three gods of Kamo. 例文帳に追加

もう一人の娘は「その母子も神となって、賀茂の三柱の神としてまつられています。」という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The jury decided that the testimony of the boy and his mother lacked credibility. 例文帳に追加

陪審団は,少年とその母親の証言が信ぴょう性に欠けていると判断した。 - 浜島書店 Catch a Wave

The boy was tossing feverishly on his bed, and the mother had fallen asleep, she was so tired. 例文帳に追加

男の子はベッドの上で熱のために寝返りをうち、お母さんは疲れ切って眠り込んでおりました。 - Oscar Wilde『幸福の王子』

Although Hanpei, the fourth descendant from Shichidayu, was to be a successor, his mother died early and his step mother gave birth to a baby boy. 例文帳に追加

七大夫の4代後の子孫・半平は本来跡取りであったが、実母が早くに亡くなり、後妻に入った継母が男子を生んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If the baby was a girl, she would be immediately returned to her mother, but if it was a boy, there is a possibility that the sparing of the boy's life would invite a disaster in the future even though the baby was still in baby clothes, and that was why it had already been decided that the baby boy would be killed as a baby. 例文帳に追加

その子が女子ならばすみやかに母に返されるが、男子であれば今は産着の中にあっても、将来に禍根を残す恐れがあるので、赤子のうちに命を絶つように決まっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This indicates that men become adults without breaking from the influence of his mother, which is very typical way of a boy becoming a man in Japan. 例文帳に追加

これは、男性が母親の影響を断ち切ることなく成人してしまう日本的なあり方を示しているというのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the trial, Jackson's lawyers insisted the boy's mother was just trying to swindle money out of Jackson. 例文帳に追加

裁判でジャクソンさんの弁護団は,少年の母親がジャクソンさんから金をだまし取ろうとしているだけだと主張した。 - 浜島書店 Catch a Wave

and peering inside he saw his mother sleeping peacefully with her arm round another little boy. 例文帳に追加

中をのぞいてみると、おかあさんが腕の中に別のあかんぼうを抱いて、幸せそうにねているのが見えました。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

The children--two girls and a boy, conscious of their father helplessness and of their mother's absence, began some horseplay with him. 例文帳に追加

子供たち−−少女二人と少年は父親はどうしようもないし母親もいないのを意識して、彼とちょっと悪ふざけを始めた。 - James Joyce『恩寵』

but the window was barred, for mother had forgotten all about me, and there was another little boy sleeping in my bed." 例文帳に追加

でも窓は固く閉まってて、お母さんは僕のことなんかすっかり忘れちゃって、僕のベッドには別の小さな男の子が寝てたんだ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

and when they had fulfilled the days, as they were returning, the boy Jesus stayed behind in Jerusalem. Joseph and his mother didn’t know it, 例文帳に追加

祭りの日々を満たして帰る時,少年イエスはエルサレムに残っていた。ヨセフとその妻はそれを知らず, - 電網聖書『ルカによる福音書 2:43』

The mother fox was worried while she was eagerly waiting for the boy fox's return. When the boy returned she pulled him to her warm chest and was so happy she wanted to cry.例文帳に追加

お母さん狐は、心配しながら、坊やの狐の帰ってくるのを、今か今かとふるえながら待っていましたので、坊やが来ると、暖かい胸に抱きしめて泣きたいほどよろこびました。 - Tatoeba例文

In fact the boy is Umewakamaru: Matsuwaka's younger brother, who has come all the way to Togoku with his mother counting on Sota for help but was separated from his mother and yakko (varlet) Gunsuke by pursuers. 例文帳に追加

この少年こそ松若の弟梅若丸で、母とともに惣太を頼って東国まで流れてきたのだが、追手によって母と奴軍助と離れていたのだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When an adolescent boy reached maturity in a matriarchal family dominated by a mother figure, reproductive potential was something to be celebrated and, ceremonies to celebrate good fortune and success involved the selection of womenfolk from the maternal side of the family as partners for the adolescents initial acts of coitus. 例文帳に追加

母系家族の代表である母親が、男児が成長し、生殖能力を備えたことを祝い、その幸福と成功を祝う儀式として、母方の家系の姉妹が男児の最初の性行為の相手として選ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It gained the common name 'Wara Tenjin' after the wara (straw) provided as safe childbirth charms, and it is said that a mother will give birth to a boy if the straw has a joint and a girl if the straw does not have a joint. 例文帳に追加

安産御守として藁が授与されることから「わら天神」の通称があり、藁に節があれば男児、節がなければ女児が誕生すると言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The stories say that Benkei stayed in the womb of his mother for 18 months (or three years according to "Benkei Monogatari"), and when he was born, he was already as large as a two- or three-year-old boy with his hair long down to the shoulders and all back teeth and front teeth fully grown. 例文帳に追加

母の胎内に18ヶ月(『弁慶物語』では3年)いて、生まれたときには2、3歳児の体つきで、髪は肩を隠すほど伸び、奥歯も前歯も生えそろっていたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The mother is unknown, however, "Myohoin dono" thought to be a three-year old boy nurtured as an adopted child of Shigemitsu HINO in 1406 is thought to be the same person as Gisho when their ages are considered. 例文帳に追加

母親は不明だが、応永13年(1406年)に日野重光の養子として養育されていたとされる義満の3歳になる男子「妙法院殿」が年齢的に義昭と同一人物と考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

for he was still a boy, and his mother, Thetis of the silver feet, a goddess of the sea, had sent him to be brought up as a girl, among the daughters of Lycomedes of Scyros, in an island far away. 例文帳に追加

なんとなれば、彼はまだ子供だったし、母親の海の女神、銀の足のテティスが、遥か彼方の島でスキューロスのリュコメーデース王の娘たちと一緒に女の子として育てようと送り出してしまったのだ。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

Much like Shuten Doji (known in his boyhood as "Gedomaru," meaning "Apostate Boy"), who was famous for his good looks and received huge numbers of love-letters from the girls in the neighborhood, Ibaraki Doji was also said to be a very handsome youth, wooed by many young ladies in his area, leading his mother, anxious over his spiritual future, to send him off to Yahiko-jinja Shrine. 例文帳に追加

美男子で知られ娘たちから山ほど恋文を送られていた外道丸こと酒呑童子同様、茨木童子も美少年として多くの女性に言い寄られ、将来を案じた母親に弥彦神社に送られることになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a boy who never received a proper musical education but plays the piano beautifully, a brilliant student at the world's top-ranked music school, an exceptionally talented piano player who stopped playing the piano after her mother died, and more.例文帳に追加

きちんとした音楽教育をまったく受けたことがないがピアノが非常にうまい少年,世界トップクラスの音楽学校に通う優秀な学生,非常に才能がありながら,母の死以後はピアノを弾くことをやめてしまったピアニストなどだ。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

In another legend, he was born as a son of a blacksmith in Echigo Province, spent 16 months in his mother's womb, started walking and speaking like a five or six year old boy immediately after delivery, was as strong and intelligent as a 16 year old by the age of four and was detested by all the villagers, who nicknamed him 'onikko,' or 'oni-like child,' because of his abnormal wit and rough nature. 例文帳に追加

一説では越後国の鍛冶屋の息子として産まれ、母の胎内で16ヶ月を過ごしており、産まれてすぐに歩くことができて5~6歳程度の言葉を話し、4歳の頃には16歳程度の知能と体力を身につけ、気性の荒さもさることながら、その異常な才覚により周囲から「鬼っ子」と疎まれていたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

邦題:『幸福の王子』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS