1016万例文収録!

「na na」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

na naの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1698



例文

To provide high numerical (NA) catadioptric objectives without a central obscuration, and applications thereof.例文帳に追加

中心オブスキュレーションがない高開口数(NA)の反射屈折対物系、及びそのアプリケーションを開示する。 - 特許庁

To change a detected signal even if an objective lens having a large numerical aperture NA, and to reduce aberration.例文帳に追加

本発明は、開口数NAの大きい対物レンズを使用しても検出信号を変動させることができ、かつ収差を減少させることができる。 - 特許庁

To stably perform the recording and reproducing of a high density optical disk without using a double servo in an optical disk provided with a high numerical aperture(NA) objective lens.例文帳に追加

高NA対物レンズを用いた光ディスクにおいて、ダブルサーボを用いることなく高密度の光ディスクの記録再生を安定に行う。 - 特許庁

The transparent quartz glass consists of a mixture composed of natural quartz glass and synthetic quartz glass, and the respective concentrations of Fe, Na and K are ≤0.10 ppm.例文帳に追加

天然石英ガラスと合成石英ガラスの混合物からなり、Fe、Na及びKの各濃度が0.10ppm以下である。 - 特許庁

例文

To provide a lens regulating method which enables even a lens with small NA to be highly precisely regulated, and to provide its apparatus.例文帳に追加

NAの小さいレンズに対しても高精度で調整できるレンズ調整方法及びその装置を提供すること。 - 特許庁


例文

The node Na is connected to a node N11 through a capacitor 3a and connected to a node N12 through a capacitor 4a.例文帳に追加

ノードNaは、コンデンサ3aを介してノードN11に接続され、かつコンデンサ4aを介してノードN12に接続されている。 - 特許庁

To provide an exposure apparatus including a face position measuring means appropriate for an exposure apparatus with high NA or an immersion exposure apparatus.例文帳に追加

高いNAを有する露光装置又は液浸露光装置等に好適な面位置計測手段を有する露光装置を提供する。 - 特許庁

To provide a lithographic apparatus which is equipped with a sensor at the board level appropriate for use in a system with high sensitivity and high NA.例文帳に追加

感度が高く、NAが高いシステムで使用するのに適切なセンサを基板レベルにて備えるリソグラフィ装置を提供する。 - 特許庁

With this potential V_LOW, the drain-source current level I_DS of the transistor 23 becomes tens of nA to several μA, or very small.例文帳に追加

この電位V_LOWにより、トランジスタ23のドレイン−ソース間電流レベルI_DSは数十nA〜数μA程度の微小レベルとなる。 - 特許庁

例文

To provide a manufacturing method in which an electrode can be obtained simply and conveniently by using Na, and to provide a sodium secondary battery having the electrode.例文帳に追加

Naを用いて電極を簡便に得ることのできる製造方法と、該電極を有するナトリウム二次電池を提供する。 - 特許庁

例文

To provide an interference objective lens having a high NA and a long operating distance as well as a simplified configuration, and to provide a microscope device having the interference objective lens.例文帳に追加

構成の簡素化を図りつつ、高NAで、長作動距離を有する干渉対物レンズ及びこれを有する顕微鏡装置を提供する。 - 特許庁

To provide a microscope objective lens of which various aberrations are favorably corrected from a visible range to a near-infrared range at high NA.例文帳に追加

高NAで可視域から近赤外域まで、諸収差が良好に補正された顕微鏡対物レンズを提供すること。 - 特許庁

The inverter circuit (INV1) is connected between the first output node (NA) and the second output node (NB).例文帳に追加

インバータ回路(INV1)は、第1出力ノード(NA)と第2出力ノード(NB)との間に接続される。 - 特許庁

In the operation, the thickness of the thin film layer 12 of PLLA is set ≤1 μm and an electric current of ion beam is set ≤1 nA.例文帳に追加

ここでは、PLLA薄膜層12の厚さを1μm以下となるように設定し、イオンビームの電流を1nA以下となるように設定する。 - 特許庁

The first differential circuit has a plurality of depletion type transistors (MN1, MN2), and has a first output node (NA) and a second output node (NB).例文帳に追加

第1差動回路は、複数のデプレッション型トランジスタ(MN1、MN2)を備え、第1出力ノード(NA)と第2出力ノード(NB)とを備える。 - 特許庁

A crucible 10 holding a mixed melt 290 of Na metal and Ga metal is disposed in an internal reaction vessel 20.例文帳に追加

金属Naと金属Gaとの混合融液290を保持する坩堝10は、内部反応容器20内に配置される。 - 特許庁

The cation of the first salt is Li+, Na+ or K+ and the anion of the first salt is Cl-, SO42-, PO43- or NO3-.例文帳に追加

第1の塩類の陽イオンはLi^+、Na^+またはK^+であり、陰イオンはCl^−、SO_4^2−、PO_4^3−またはNO_3^−である。 - 特許庁

To separate a group III nitride semiconductor layer from a sapphire substrate of a template substrate by a simple method, in a Na flux method.例文帳に追加

Naフラックス法において、簡便な方法によりテンプレート基板のサファイア基板を分離すること。 - 特許庁

To provide a method for recovering Na and S from a copper sulfide slag at high recovery rate as compounds reusable as a flux.例文帳に追加

硫化脱銅スラグから、NaとSをフラックスとして再利用可能な化合物として高い回収率で回収する。 - 特許庁

At one end of each bit line, a bit line driver BDVa is provided for driving the voltage of a node Na.例文帳に追加

各ビット線の一端側には、ノードNaの電圧を駆動するためのビット線ドライバBDVaが設けられる。 - 特許庁

To provide compositions and methods for the treatment and/or prophylaxis of diseases, disorders, and conditions that involve the Na^+K^+Cl^- co-transporter.例文帳に追加

Na^+K^+Cl^−共輸送体が関与する疾患、障害、および状態の処置および/または予防のための、組成物および方法を提供すること。 - 特許庁

An output node of the second differential circuit is connected to each of the first output node (NA) and the second output node (NB).例文帳に追加

第2差動回路の出力ノードは、それぞれ第1出力ノード(NA)と第2出力ノード(NB)に接続される。 - 特許庁

To provide a method for producing a GaN crystal by an Na flux method, in which dislocation density of a GaN crystal can be decreased.例文帳に追加

GaN結晶の転位密度を減少させることが可能な、Naフラックス法によるGaN結晶の製造方法を提供する。 - 特許庁

As the metal halide, a Ca or Na compound as well as a Sr compound can be preferably employed.例文帳に追加

金属ハロゲン化物として、Sr化合物のほかにCa化合物またはNa化合物が好ましく用いられる。 - 特許庁

The control device 1 for controlling na output of an internal combustion engine 3 comprises an FI-ECU 2a and an AT-ECU 2b.例文帳に追加

内燃機関3の出力を制御する制御装置1は、FI・ECU2aおよびAT・ECU2bを備える。 - 特許庁

To miniaturize a device so that na installation space can be minimized when the device is installed in a printer and, and to maintain high mechanical rigidity.例文帳に追加

印刷機に組み込んだときに、設置空間が少ないように小型化し、かつ高い機械的な剛性を保持すること。 - 特許庁

Thereby, convergence is performed with required numerical aperture (NA), spherical aberration is corrected, recorded, and reproduced without loss of the efficiency of using light.例文帳に追加

これにより必要開口数(NA)で収束し、光利用効率の損失なく球面収差を補正し記録,再生できる。 - 特許庁

The NA of an optical circuit is made smaller by a clad segment area near an exit end face of the optical circuit.例文帳に追加

光回路の出射端面近傍のクラッドセグメント領域により、光回路のNAをより小さくする。 - 特許庁

In chemical formula (1), M is at least one element selected from Al, Ga, In, Mg, Zn, Li, Na, K, Gd, Y and La; and x meets the relationship: 0≤x≤1.例文帳に追加

ここで、MはAl、Ga、In、Mg、Zn、Li、Na、K、Gd、Y、およびLaから選ばれた少なくとも1つの元素であり、0≦x≦1である。 - 特許庁

In the formula, Ln represents a trivalent rare earth element, M represents quadrivalent Ce or an alkaline earth metal element, and A represents Li or Na.例文帳に追加

Mが4価のCeであるとき、0<x<0.2、y=1+xであり、そしてMがアルカリ土類金属元素であるとき、0<x<1、y=1−xである。 - 特許庁

In normal recording and reproducing, a light spot having a normal NA is used while inactivating the optical modulation means.例文帳に追加

通常の記録再生時には光変調手段を非動作状態として、通常のNAの光スポットを用いる。 - 特許庁

It is preferable to add 1-5wt.% of a CMC-Na having 2% aqueous viscosity of 10-100 mPa s followed by dissolving.例文帳に追加

好ましくは、2%水溶液粘度が10〜100mPa・sのCMC−Naを、1〜5重量%添加して溶解する。 - 特許庁

The remaining molten salt is introduced into an electrolytic cell 3, and is electrolyzed at a high temperature of600°C to produce Na.例文帳に追加

残った溶融塩は電解槽3へ導入され、600℃以上の高温電解によりNaを生成する。 - 特許庁

To provide an optical pickup lens which has a satisfactory lens tilt sensitivity at high temperatures and has NA of 0.84 or more.例文帳に追加

高温におけるレンズチルト感度が良好なNAが0.84以上の光ピックアップレンズを提供する。 - 特許庁

As the voltage VB rises, a current I70 for compensation corresponding to the rise is outputted from a transient response improving unit 70 to a node NA.例文帳に追加

電圧VBが上昇すると、その上昇分に応じた補償用の電流I70が過渡応答改善部70からノードNAに出力される。 - 特許庁

The body part 10 is turned with the nut side surface Na pressed to an opposed surface of the body part 10 to apply turning force to the nut N.例文帳に追加

そして、ナットの側面Naを本体部10の対面に押し当て、本体部10を回転させることによって、ナットNに回転力を付与する。 - 特許庁

It is preferable that the density of Na and Mg is 30-70 ppm and the density of Ca and K is 0.1-6 ppm.例文帳に追加

NaとMgの濃度は30乃至70ppm、CaとKの濃度が0.1乃至6ppmであることが好ましい。 - 特許庁

To make an NA as small as possible for incident light to an optical fiber and to improve optical coupling efficiency above a conventional level.例文帳に追加

光ファイバへの入射光のNAをできるだけ小さくでき、かつ従来よりも光結合効率を向上させることができる。 - 特許庁

To provide a recording and reproducing device that can to suppress spherical aberration even if the numerical aperture(NA) is enlarged and also to provide an optical head.例文帳に追加

開口数NAを大きくしても球面収差を抑えることができる記録・再生装置及び光学ヘッドを提供する。 - 特許庁

In the case of a-b=1, pictures are combined and transmitted after being sorted in the order of n1, mb, n2, m(b-1) to n(a-1), m1, and na.例文帳に追加

a−b=1の場合は、n1、mb、n2、m(b−1)…n(a−1)、m1、naのようにソートし、組合せて送信する。 - 特許庁

The resolution is increased by making the NA large, so the optical system 7 has the high resolution without making the visual field narrow.例文帳に追加

NAを大きくすることで分解能が高くなることから、光学系7は、視野を狭めることなく、分解能を高くしたものとなる。 - 特許庁

Thereby, capacity values of gate capacity and drain capacity of these PMOS transistors are added to the storage node NA, NB.例文帳に追加

これにより、それらPMOSトランジスタのゲート容量分とドレイン容量分の容量値を記憶ノードNAおよびNBに付加する。 - 特許庁

A ratio R of the number Na of the discontinuous cords to the total number N of the carcass cords of the joint part is 40-70%.例文帳に追加

ジョイント部のカーカスコードの総本数Nに対して、不連続コードの本数Naの比率Rは、40%以上70%以下である。 - 特許庁

To provide an optical system dispensing with the replacement of a diffraction lattice even if the number NA of the apertures of a work to be measured is changed, and an operation method therefor.例文帳に追加

被測定ワ−クの開口数NAが変わった場合でも回折格子を交換不要な光学システム及び方法を提供する。 - 特許庁

Since the focal length of the double convex lens part is short, a numerical aperture (NA) can be set large, and the efficiency of the optical coupling to an optical fiber F11 is improved.例文帳に追加

両凸レンズ部の焦点距離が短いので、開口数(NA)を大きく設定でき、光ファイバF11との光結合効率が向上する。 - 特許庁

In the buffer layer 102, the Na percentage composition b is inclined between the rear surface and front surface.例文帳に追加

このLi_1−bNa_bGaO_2バッファ層102は、裏面と表面との間でNa組成比bが傾斜している。 - 特許庁

In addition to MgNi, at least one modifier element selected from the group consisting of Co, Mn, Al, Fe, Cu, Mo, W, Cr, V, Ti, Zr, Sn, Th, Si, Zn, Li, Cd, Na, Pb, La, Ce, Pr, Nd, Mm, Pd, Pt and Ca is contained.例文帳に追加

MgNiの他にCo,Mn,Al,Fe,Cu,Mo,W,Cr,V,Ti,Zr,Sn,Th,Si,Zn,Li,Cd,Na,Pb,La,Ce,Pr,Nd,Mm,Pd,Pt,Caからなる群から選択された少なくとも1つの変性剤元素を含む。 - 特許庁

Thus, the reaction container that is large and reusable can be placed inside the pressure container without oxidizing Na.例文帳に追加

これにより、大型で再利用可能な反応容器を、Naを酸化させることなく圧力容器内に設置できる。 - 特許庁

The NA 20_1-20_n and the SE 30_11-30_nm acting as the first processing devices decide an offering destination based on the acquired processing information.例文帳に追加

そして、第1処理装置となったNA20_1〜20_nやSE30_11〜30_nmが、取得した処理情報に基づいて提供先を決定する。 - 特許庁

例文

To provide an objective lens unit in which the movable portion of an objective system can be lightened while ensuring an NA.例文帳に追加

NAを確保しつつ対物系可動部を軽量化することができる対物レンズユニットを提供すること。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS