1016万例文収録!

「photo detection」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > photo detectionの意味・解説 > photo detectionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

photo detectionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 388



例文

Then, when the swing angle of the arm 24 exceeds a predetermined value, a detection signal is output from a photo sensor 25 to a main control board 7.例文帳に追加

そして、アーム24の揺動角が所定値を超えると、フォトセンサ25から主制御基板7に検出信号が出力される。 - 特許庁

To provide a processing method for digital photo images using a method of automatic detection of red eye defect for image data.例文帳に追加

この発明は、 画像データに対して赤目欠陥の自動識別方法を使用するデジタル写真画像の処理方法に関する。 - 特許庁

The gas absorption cell 28 generates a known spectrum absorption ray from sweeping photo output for detection by a detector 30.例文帳に追加

ガス吸収セル28は、掃引光出力から既知のスペクトル吸収線を発生し、検出器30で検出する。 - 特許庁

The detection of the reflected light by the photo-electric sensor 2 is thereby prevented, and the state that the grip type steering handlebar 12 is not gripped is detected.例文帳に追加

したがって、その反射光が光電センサ2で検出されることが防止され、グリップ型ハンドル12が把持されていないことが検知される。 - 特許庁

例文

Voltage output sections M1 to M3 output the luminous intensity detected from a photo-detection element as a voltage value.例文帳に追加

電圧出力部M1〜M3は、光検出素子により検出した光強度を電圧値として出力する。 - 特許庁


例文

This device is equipped with the magnetic detection object 1, a photo-irradiation element 2 capable of emitting laser beams, and a lens 3.例文帳に追加

磁気検出体1と、レーザー光線を発射可能な光照射素子2と、レンズ3とを備えている。 - 特許庁

The optical head 2 is provided with a semiconductor laser 61, an optical diffractive element 65, an objective lens 70 and a photo detection element 74 or the like.例文帳に追加

光ヘッド2は、半導体レーザー61、光回折素子65、対物レンズ70、光検出素子74などを備える。 - 特許庁

In the light quantity detecting apparatus, a detection signal of a photon count type photo-detector is A/D converted.例文帳に追加

光量検出装置において、フォトンカウント型光検出器の検出信号をA/D変換する。 - 特許庁

The reflected light of the irradiation light from the noble metal particulate is guided to photo-detection means 11a-11c via an optical fiber 6.例文帳に追加

この照射光の貴金属微粒子からの反射光を光検出手段11a〜11cに光ファイバ6を介して導く。 - 特許庁

例文

The photo-detector 24, the diffraction element 22, and the light reflective element 23 are integrated as a detection block 29.例文帳に追加

光検出器24、回折素子22および光反射素子23は、検出ブロック29として一体化されている。 - 特許庁

例文

An inverter 52 restores the one light into the RZ form and a photo diode 64 outputs the data D1 by direct detection.例文帳に追加

一方の光は反転装置52によりRZ形式に戻され、フォトダイオード64が、直接検波によりデータD1を出力する。 - 特許庁

The in-situ detection and analysis apparatus for the membrane filtration process having a photo-sensing device, a driving device, and a data processing device is disclosed.例文帳に追加

本発明は光感知装置と駆動装置とデータ処理装置とを備えた膜濾過工程用現場検出分析装置開示する。 - 特許庁

Excited laser beam coming into the light receiving surface is blocked by the gobo 404, and incoming into the photo detection cell 400 is prevented.例文帳に追加

受光面に入射する励起レーザ光は遮光板404によって遮光され、光検出セル400への入射が防止される。 - 特許庁

The air is continuously and iteratively blown out and sucked in by the cleaning apparatus 10, so that the foreign substance on the LPF photo-detection plane 34S is surely removed.例文帳に追加

清掃装置10による空気の送出と吸入とは連続的に繰り返され、LPF受光面34S上の異物は確実に除去される。 - 特許庁

On detecting the state change of the shaft cross hole 64, the photo sensor 8 outputs a detection signal to a control means 9.例文帳に追加

そして、光センサ8は軸交孔64の状態変化を検出すると、制御手段9に検出信号を出力する。 - 特許庁

A second optical light receiving system 300B guides the second light flux reflected and returned from the retina 61 of the eye to be examined to a second photo-detection part 520.例文帳に追加

第2受光光学系300Bは、被検眼網膜61から反射して戻ってくる第2光束を第2受光部520に導く。 - 特許庁

To improve quality of image data obtained by picking up an optical image projected on a photo-detection plane in an imaging system.例文帳に追加

撮像システムにおいて、受光面に投影される光学像を撮像して得られる画像データの品質を向上させる。 - 特許庁

The transmission light ph1 is reflected sequentially on mirrors 3, 4, converged by a lens 5 and image-formed on a photo-detection plane of a CCD 6.例文帳に追加

透過光ph1は、ミラー3,4で順次反射されてレンズ5で集光され、CCD6の受光面に結像される。 - 特許庁

An X-ray detector body 12 including a photo detection substrate 21 and a scintillator layer 24 is housed in a case 13 including a base 31 and a cover 32.例文帳に追加

光検出基板21およびシンチレータ層24を有するX線検出器本体12を、基台31とカバー32とを有する筐体13に収容する。 - 特許庁

The control section decides whether or not the fixed member 8 is at the fixed position on the basis of a detection signal from the photo sensor 5b.例文帳に追加

制御部は、フォトセンサ5bからの検出信号に基づいて、固定部材8が固定位置にあるか否かを判断する。 - 特許庁

To provide an image formation device having improved detection accuracy of laser beam light which scans a photo conductor, etc. by a low-cost simple mechanism.例文帳に追加

安価で簡単な機構で、感光体等を走査するレーザビーム光の検出精度が向上した画像形成装置を提供する。 - 特許庁

An electric current obtained by adding the difference electric current Idiff to a photoelectric current Imonref of a photo detector 212 is input into an inverted input terminal of the difference detection circuit 221.例文帳に追加

差分検出回路221の反転入力端子には受光器212の光電流Imonrefに差分電流Idiffを加算した電流を入力する。 - 特許庁

To provide a method of manufacturing a semiconductor photodetector with high productivity, where the photodetector is high in photo detection sensitivity and capable of coping with high-speed light communication.例文帳に追加

受光感度が高く、高速度光通信に対応可能な半導体光検出器を生産性良く作製する方法を提供する。 - 特許庁

The relative position between the read light and the light storage medium is controlled so that the detection intensity of the photo detectors 55a-55d can be all maximized.例文帳に追加

光検出器55a〜55dの検出強度が全て最大となるように読み出し光と光記録媒体の相対位置を制御する。 - 特許庁

To provide a sensor fouling detection circuit that detects fouling of the light projecting/receiving surface of a photo sensor and informs a person in charge thereof.例文帳に追加

フォトセンサの投受光面の汚れを検知して係員に通知できる、センサ汚れ検知回路を提供する。 - 特許庁

A control section 3 PWM-controls the current supplied to each LED 1 based on a result of detection of each LED 1 by the photo-sensing element 2.例文帳に追加

制御部3は、LED1ごとに光検知素子2の検出結果に基づいて上記LED1への供給電流をPWM制御する。 - 特許庁

In this case, the control means 9 stops the rotation of the electric motor 1 according to the detection signal output from the photo sensor 8.例文帳に追加

ここで、制御手段9は、光センサ8から出力された検出信号に基づき電動モータ1の回転を停止する。 - 特許庁

Detection of the light shield plates 57a, 57b by the photo interrupters 53a, 53b controls rotation movements of the shaft part 55.例文帳に追加

フォトインタラプタ53a,53bによって遮光板57a,57bが検出されることにより、軸部55の回転動作が制御される。 - 特許庁

The current output section M4 is a current output transistor provided between one end of the photo-detection element and the data line.例文帳に追加

電流出力部M4は、光検出素子の一端とデータ線との間に設けられた電流出力トランジスタである。 - 特許庁

An X-ray detection element is formed on the glass support plate 1, and a photo-conductor 3 made of selenium or the like is deposited thereon.例文帳に追加

ガラス支持板1上にX線検出素子を形成したうえでセレン等のフォトコンダクタ3を蒸着する。 - 特許庁

A light passage hole 50 for passing light L1 traveling to a spectroscopic part 4 is formed in a photo-detection element 5 in the spectroscopic module 1.例文帳に追加

分光モジュール1においては、分光部4に進行する光L1が通過する光通過孔50が光検出素子5に形成されている。 - 特許庁

'L' is output to a photo detection signal S18 when a photodetecting circuit 18 detects a dark condition, and a dark time counter 19 starts a time counting operation.例文帳に追加

光検出回路18が暗状態を検出すると光検出信号S18に”L”を出力し、暗時間カウンタ19が計時動作を開始する。 - 特許庁

Advantageously, forming a photo detection diode separately is not required and the function can be constituted of, e.g. a drain of a standard CMOS transistor.例文帳に追加

光検出ダイオードを別途形成する必要はなく、例えば標準的なCMOSトランジスタのドレーンで構成できるので有利である。 - 特許庁

In the flame detecting means, the optical sensor such as a photo-transistor determines the presence or the absence of flames based on a fixed flame detection threshold value.例文帳に追加

炎検知手段は、フォトトランジスタ等の光学的センサが一定の炎検知閾値を基準として炎の有無を判定する。 - 特許庁

The detection means 170 uses a photo sensor composed of a light emitting diode 181a and a photo transistor 181b, detects the rod 174 when the contact terminal 175 is pushed up by the dome part 25A, and transmits the detection signal to a control part.例文帳に追加

検知手段170は、発光ダイオード181aと、フォトトランジスタ181bとからなるフォトセンサが用いられ、接触端子175がドーム部25Aによって押し上げられると、ロッド174を検知し、その検知信号を制御部に送出する。 - 特許庁

In the spectroscopic module 1, since a photo-detection element 5 is mounted to an intermediate substrate 81, an optical plastic agent 63 interposed between the front surface 2a of a substrate 2 and the intermediate substrate 81 is prevented from entering a light passage hole 50 of the photo-detection element 5.例文帳に追加

分光モジュール1では、光検出素子5が中間基板81に実装されているため、基板2の前面2aと中間基板81との間に介在させられた光学樹脂剤63が光検出素子5の光通過孔50内に進入することが防止される。 - 特許庁

To provide a displacement sensor and a photoelectric sensor which control the projection time of a projection means and make a fixed level the photo receiving quantity of a photo receiving means in a detection period and which can set up the projection time in the detection period as short as possible.例文帳に追加

投光手段の投光時間を制御して検出期間における受光手段の受光量を一定のレベルにする変位センサ及び光電センサにおいて、検出期間における投光時間を極力短く設定することが可能な変位センサ及び光電センサを提供する。 - 特許庁

As a result, the shape of each spot light can freely be controlled in a direction required for detecting the spot size and even when many spot lights are collected onto the photo detection element 24, the photo detection element 24 can effectively detect each spot by decreasing the interval of the spot lights.例文帳に追加

この結果、各スポット光の形状をスポットサイズ検出に必要な方向に自在に制御でき、光検出素子24に多数のスポット光を集光させる場合でも、各スポット光の間隔を小さくして有効な検出を行える。 - 特許庁

The spectroscope 1 disperses light L1 incident into the package 2 by a spectroscopic part 3, reflects it, detects reflected light L2 by a photo-detection element 4, and is provided with the package 2 housing the photo-detection element 4.例文帳に追加

分光器1は、パッケージ2内に入射した光L1を分光部3により分光して反射し、反射された光L2を光検出素子4により検出する分光器であって、光検出素子4を収容したパッケージ2を備えている。 - 特許庁

The photo-detection element 5 is further electrically connected by face-down bonding to a wiring 9 formed in the front surface 2a of a substrate 2, and a resin layer 79 is formed as an underfill resin between the substrate 2 and the photo-detection element 5.例文帳に追加

更に、基板2の前面2aに形成された配線9に光検出素子5をフェースダウンボンディングによって電気的に接続し、基板2と光検出素子5との間にアンダーフィル樹脂として樹脂層79を形成する。 - 特許庁

The detection light radiated on a lead pin is reflected with the lead pin and not reaches a detection means 9, however, the detection light passes between the lead pins and reaches a photo sensor 92 through an image forming lens 91.例文帳に追加

リードピン上に照射された検出光はリードピンで反射され検出手段9に到達しないがリードピンどおしの間は検出光は通過し結像レンズ91からフォトセンサ92へ到達する。 - 特許庁

To provide an optical position detection device capable of eliminating a detection error due to incidence of a portion of detection light emitted from a light source for inspection into a photo-detector without being reflected on an object.例文帳に追加

検出用光源から出射された検出光の一部が対象物体で反射せずに光検出器に入射することに起因する検出誤差を解消することのできる光学式位置検出装置を提供すること。 - 特許庁

To provide a fiber unit for a photo-electric sensor in which detection- side fibers can be connected to amplifier-side fibers only by cutting the detection-side fibers to proper length without performing troublesome connector processing at a detection-area side.例文帳に追加

検出領域側において面倒なコネクタ処理を行なうことなく、検出側ファイバを適当な長さに切断するだけで検出側ファイバをアンプ側ファイバに接続できる光電センサ用ファイバユニットを提供する。 - 特許庁

The optical position detection device 10 emits detection light L2 by sequentially lighting a plurality of light sources for inspection 12, and receives a portion of the detection light L3 reflected by an object Ob that is located in detection space 10R using a photo-detector 30.例文帳に追加

光学式位置検出装置10では、複数の検出用光源12を順次点灯させて検出光L2を出射させ、検出空間10Rに位置する対象物体Obにより反射した検出光L3の一部を光検出器30により受光する。 - 特許庁

A cross pattern filter including two or more cross patterns is used on the side of an opposite transmission part by an incidence direction detection means, and the cross pattern filter is disposed to be crossing without overlapping a cross pattern that is created on a photo-detector for position detection, and a dividing line dividing the photo-detector for position detection.例文帳に追加

入射方向検出手段より相手送信部側に、2本以上のクロスパターンを持ったクロスパターンフィルタを用い、前記クロスパターンフィルタが位置検出用受光素子上に作り出すクロスパターンと位置検出用受光素子を分割する分割線とが重なり合わずに交差するように配置する。 - 特許庁

To provide an optical coupling device for obtaining high detection accuracy by cutting disturbance light near the detection wavelength region of a photo detector chip with inexpensive and rational structure.例文帳に追加

受光素子チップの検知波長領域付近の外乱光をカットして高い検出精度を得ることのできる光結合装置を、安価で合理的な構造により提供する。 - 特許庁

A differential amplifier circuit 35 calculates a difference signal S1a-S1b between a detection signal S1a and a detection signal S1b obtained from a 2nd photo-detector 31.例文帳に追加

差動増幅回路35は、第2の光検出器31で得られた検出信号S1aと検出信号S1bの差信号S1a−S1bを算出する。 - 特許庁

A digital photo-frame includes: a display part for displaying an image; a display control part for performing the display control of the display part; and a detection information acquisition part for acquiring detection information detected by a sensor.例文帳に追加

デジタルフォトフレームは、画像が表示される表示部と、表示部の表示制御を行う表示制御部と、センサにより検知された検知情報を取得する検知情報取得部を含む。 - 特許庁

Thus, detection of laser light L3 output from the laser sensor B by its own photo diode 100 is prevented, and as a result, the erroneous detection of determining that an object which is not actually present is detected is inhibited.例文帳に追加

そのため、レーザセンサBから出力されるレーザ光L3を自身のフォトダイオード100が検出してしまうことが抑制され、その結果、実際には存在しない物体を検出したと判断してしまう誤検出を抑制できる。 - 特許庁

例文

The position of the object Ob is detected on the basis of the difference between the intensity of the first detection light L2a_1 through L2d_1 and the intensity of the second detection light L2a_2 through L2d_2 that are detected by the photo-detector 30.例文帳に追加

そして、光検出器30での第1検出光L2a_1〜L2d_1の検出強度と第2検出光L2a_2〜L2d_2の検出強度との差に基づいて対象物体Obの位置を検出する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS