1016万例文収録!

「rear-door」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > rear-doorの意味・解説 > rear-doorに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

rear-doorの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1533



例文

A connection part 3 is front-rear slidably equipped with a door 23 with a guide plate 22.例文帳に追加

連結部3はガイド板22を備えた開閉扉23を前後スライド自在に設けている。 - 特許庁

The slot machine 10 comprises: a case 20, the front door 30, the rear surface unit 60; and a lock member 110.例文帳に追加

スロットマシン10は、筐体20と前扉30と裏面ユニット60とロック部材110とを備える。 - 特許庁

An approximately rectangular metal reinforcing plate 44 is attached along the outer edge in the rear surface of the front door 4.例文帳に追加

前扉4の裏面の外縁に沿って、略矩形の金属製の補強板44を取り付ける。 - 特許庁

The top end of the rear door 3 is pivoted on a vehicle main body 2 with the hinge 4.例文帳に追加

後部ドア3は、上端をヒンジ4によって車両本体2に軸支されている。 - 特許庁

例文

To secure visual check of opening of a side door of a vehicle or the presence of the vehicle from the rear.例文帳に追加

車両のサイドドアの開放や車両の存在を後方から確実に視認できるようにすること。 - 特許庁


例文

To provide a rear door hinge for an automobile, which is prevented from deformation when a stud bolt is welded thereto.例文帳に追加

自動車のバックドアヒンジにおいて、スタッドボルト溶接時の変形を防止する。 - 特許庁

Connecting parts 30 are arranged on both side ends of a rear face of the wall panel 1 above the door.例文帳に追加

ドア上壁パネル1の背面の両側端部に連結部30を設ける。 - 特許庁

The center seal 10 is mounted at the front edge part of elevating type rear glass of a sashless door type vehicle.例文帳に追加

サッシュレスドア型車の昇降式のリアガラスの前縁部に、センターシール10を取り付ける。 - 特許庁

To provide a rear door structure of a vehicle capable of facilitating installation of a wiper unit.例文帳に追加

ワイパユニットの組付けを容易にすることができる車両の後部ドア構造を提供する。 - 特許庁

例文

To guarantee desirable operation, when assisting opening operation of a rear door of a vehicle.例文帳に追加

車両の後部ドアの開放作動をアシストする際に、好ましい作動が保障されるようにする。 - 特許庁

例文

To form a decorative eaves-rear door section in an inspect-proof hole (a screen) and a ventilation hole.例文帳に追加

化粧軒裏面戸部分を、防虫孔(網)及び換気孔にするものである。 - 特許庁

Only the front surface part 4 of the operation handle 3 is exposed to an external part from the rear surface 10 of the door A.例文帳に追加

扉Aの背面10から操作ハンドル3の前面部4のみを外側に露出させてある。 - 特許庁

A back door 12 opening and closing with a rotary shaft as a center is installed in the rear of a vehicle.例文帳に追加

自動車の後部には、回転軸を中心に開閉可能なバックドア12が設けられている。 - 特許庁

To provide a shopping cart that can be detachably fixed on a vehicular rear door.例文帳に追加

車両リヤドアへ着脱可能に固定し得るようにしたショッピングカートを提供する。 - 特許庁

The fixed glass 12 is provided between a rear side frame 141 of a door frame 14, and a division bar 15 which divides the window into front and rear sides.例文帳に追加

固定ガラス12は、ドアフレーム14の後側枠141と、前後に窓を分割するディビジョンバー15との間に設けられている。 - 特許庁

Thereby surface rigidity of the rear end surface 12a is enhanced and the bite is reduced or prevented of the hem-flange part 20a of the rear door 20.例文帳に追加

これにより、後端面12aの面剛性を高め、リヤドア20のヘムフランジ部20aが食い込むのを低減あるいは防止する。 - 特許庁

To provide a rear part structure of a vehicle capable of blocking a Mohican groove portion provided with the hinge portion of a rear door with one member.例文帳に追加

後部ドアのヒンジ部を設置したモヒカン溝部を1つの部材で閉塞することができる車両の後部構造を提供すること。 - 特許庁

The deflector 60 is disposed on the vehicle front end side of a rear window opening 30 and on the vehicle inside of a rear door glass 28.例文帳に追加

リアウインド開口部30の車両前端側、且つ、リアドアガラス28の車内側にディフレクタ60を配設する。 - 特許庁

A glass run 12 is fixed on the inside of the frame 11, and holds the rear glass 3 of the rear side door movable up and down.例文帳に追加

フレーム11の内側にはガラスラン12が固定され、ガラスラン12によってリアサイドドアのリアガラス3が降可能に保持されている。 - 特許庁

To open a rear portion of a rear baggage compartment over a wide range with a simple constitution when performing an opening operation of a back door.例文帳に追加

バックドアの開放操作時に、簡単な構成で後部荷室の後方部を広範囲に亘って開放できるようにする。 - 特許庁

The rear edge c of the receptacle-side stile 8a is positioned nearer to the car opening 4 than to the rear edge 5a of the car-side door 5 as it is open.例文帳に追加

戸袋側の縦枠8aの後縁cを開き姿勢のかご側扉5の後端5aよりかご開口部4側に位置させている。 - 特許庁

The door 3 rotates from a closing position where it puts a portion or the whole of the rear in contact with the support 2 to an opening position where it separates the rear from the support 2.例文帳に追加

扉体3は、支持体2に背面の一部または全部を接触させた閉位置から、背面と支持体2とが離間した開位置まで回転する。 - 特許庁

To aim at the easy installation of an interlocking means in which the related translation of front-rear two doors is conducted when a sliding door is partitioned into front-rear both doors.例文帳に追加

引戸を前後2枚の扉に区分した場合、前後の両扉の関連移行を行う連動手段を取付け容易とすることを目的とする。 - 特許庁

To remove even a blur of rear window glass without additionally providing an exclusive use duct, blow port, door, etc., for a fogging removing function of the rear window glass.例文帳に追加

後面窓ガラスの曇り除去機能のための専用のダクト、吹出口、ドア等を追加することなく、後面窓ガラスの曇りも除去可能にする。 - 特許庁

Front side and rear side arms 21, 22 are pivotally fixed to a table plate 20, and a lower end part of the rear side arm 22 is pivotally fixed to a door 2a.例文帳に追加

テーブル板20に前側及び後側アーム21、22を枢着し、ドア2aに後側アーム22の下端部を枢着する。 - 特許庁

A traveling block 14 of a runner body 8 is provided with a front/rear adjustment mechanism to adjust front and rear positions of a door panel 3.例文帳に追加

ランナー本体8の走行ブロック14に、戸パネル3の前後位置を調整する前後調整機構を設ける。 - 特許庁

A retractor 11 and an upper anchor 12 are mounted on a front- open rear side door 6 for a rear seat 4.例文帳に追加

後席4用とされた前開き式の後サイドドア6には、リトラクタ11、上部アンカ12が装備される。 - 特許庁

To surely mount a rear under mirror without forming mounting holes on a rear door.例文帳に追加

リアドアに取付孔を形成せずに、リアアンダミラーを確実に取付けることができる構造を提供する。 - 特許庁

To provide a locking structure of a sliding door, which enables front and rear sliding doors to be fixed together in a relatively immovable manner, while suppressing a clearance between the front and rear sliding doors.例文帳に追加

前後の引き戸のクリアランスを抑えつつ、これらを相対移動不能に固定できるようにした引き戸の施錠構造を提供する。 - 特許庁

To provide a rear vehicle body structure capable of enhancing the rigidity of a back door opening by firmly jointing a back pillar onto a rear side member.例文帳に追加

リアサイドメンバ上にバックピラーを強固に結合して、バックドア開口部の剛性を高める後部車体構造を提供する。 - 特許庁

In the guide member 42, an inclination lower end of the inclined part 46 is arranged on the rear side from a rear end part 30a of the door 30 in the opened position.例文帳に追加

ガイド部材42は、傾斜部46の傾斜下端を開放位置における扉30の後端部30aより後側に配置してある。 - 特許庁

A rear side stopper 52 interlockingly operated with a front door 20 is provided near a rear inlet/exit 14 of a floor 18 of the car 10.例文帳に追加

かご10の床18の背面出し入れ口14の近傍に、正面扉20と連動して動作する背面側ストッパ52を設ける。 - 特許庁

A valve chamber accommodating valves and instruments is provided in the rear of the tank vehicle, and the valve chamber door is installed on the rear face.例文帳に追加

タンク車両の後部には弁や計器を収納する弁室を備えており、後面には弁室扉が設けられている。 - 特許庁

This thermal insulating door D is disposed with a synthetic resin rear plate 20 in the rear side of a metal surface plate 10 and formed by filled with resin foam 40 between them.例文帳に追加

断熱扉Dは金属製の表板10の裏側に合成樹脂製の裏板20を配し、間に発泡樹脂40を充填して形成される。 - 特許庁

To perform cooling by smoothly circulating cold air in an open showcase for which the front surface and rear surface of a display chamber are opened and the rear surface is closed by a door.例文帳に追加

陳列室の前面と後面が開口し、後面を扉で閉塞したオープンショーケースにおいて円滑に冷気を循環して冷却する。 - 特許庁

To provide an installing structure of a body side rear and an installing method for the body side rear capable of enhancing body accuracy around a back door.例文帳に追加

バックドア周りの車体精度を向上させることができるボディサイドの後部組み付け構造及びその組み付け方法を提供する。 - 特許庁

A front end of a rear impact bar 26 arranged in the rear side door 12 is connected to the reinforcing member 25.例文帳に追加

後サイドドア12内に配設された後インパクトバー26の前端部が、補強部材25に連結されている。 - 特許庁

The first opening/closing door 3 is supported at a first rear position positioned at a rear side in a storage direction of the first direction A of a first horizontal support 9.例文帳に追加

第1開閉扉3は第1水平方向支持体9の第1方向Aの収納方向に後方に位置する第1後方部位に支持される。 - 特許庁

The cargo charged from the front inlet/exit 12 is stopped by the rear side stopper 52 and is suppressed from hitting the rear door 22.例文帳に追加

正面出し入れ口12より投入された荷物は、この背面側ストッパ52により止められ、背面扉22にぶつかることが阻止される。 - 特許庁

A reflection face 12 of a shape directed to a rearward direction in an opened condition of a luggage door is fonned at least in an upper area of a high-mount stop lamp 5 in a rear spoiler rear face 2b projected from an upper end part of a luggage door rear face 1b toward an upward rear direction.例文帳に追加

ラッゲージドア後面1bの上端部から上後方へ向けて突出したリヤスポイラ後面2bにおける少なくともハイマウントストップランプ5の上方領域に、ラッゲージドアの開放状態で後方を向く形状の反射面12を形成する。 - 特許庁

A part below the rear headers 41, 42 and on an inner side in a vehicle width direction of the rear pillar RP is made to a rear opening part 5 opened/closed by a back door 6, and the rear pillar outer 50 constitutes a vehicle body design surface when the back door 5 is opened.例文帳に追加

リアヘッダー41,42の下方でかつリアピラーRPの車幅方向内方側が、バックドア6によって開閉される後方開口部5とされて、バックドア5が開かれたときにリアピラーアウタ50が車体意匠面を構成する。 - 特許庁

A fragile part 42 is formed on a part extended in a front and rear direction of the inner panel 20 within a range 40 from a contact part of the door 13 to the rear opening part of a door opening, to the utmost rear welding portion W' out of the portions W welded by the spot welding in front and rear directions of the vehicle body 2.例文帳に追加

車体2の前後方向で、ドア開口の後部開口縁部に対するドア13の当接部から、スポット溶接による溶接部Wのうちの最後部の溶接部W´に至る範囲40で、インナパネル20の前後方向に延びる部分に脆弱部42を形成する。 - 特許庁

In a tractor provided with a cabin comprising a handle and a driving seat, the front door opened/closed at a front side fulcrum and the rear door opened/closed at a rear side fulcrum are provided for a cabin side part, and the joining frame for joining the front/rear doors in the closed attitude is provided for either of the front/rear doors.例文帳に追加

ハンドル及び運転席を内設させるキャビンを装設するトラクタにおいて、前側支点で開閉させる前ドアと、後側支点で開閉させる後ドアとを、キャビン側部に設け、前後ドアを閉姿勢で接合させる接合フレームを前後ドアのいずれか一方に設けることを特徴とする。 - 特許庁

In the vehicular rear view mirror device 10, a case 20 is supported by a door mirror stay 24 provided on a vehicle door, and part of the case 20 is contained in openings 16 of a rear view mirror visor 14 to attach the rear view mirror visor 14 above the rear view mirror stay 24.例文帳に追加

車両用ドアミラー装置10では、車両のドアに設けられたドアミラーステー24にケース20が支持されており、ケース20の一部がドアミラーバイザー14の開口部16内に収納されることにより、ドアミラーステー24の上側にドアミラーバイザー16が取り付けられている。 - 特許庁

To provide a seat belt device for an automobile not impairing the getting-in/out performance and usability of a rear seat, and freedom degree in constituting the door in the automobile having no center pillar and provided with a rear door having an opening/closing rotational movement fulcrum in the rear end or the rear door slidable in the vehicle front/rear direction.例文帳に追加

センターピラーがなく、しかも後端部に開閉用回動支点を有するリヤドア又は車両前後方向に摺動可能なリヤドアを備えた自動車において、リヤ席の乗降性及び使用性を害することがなく、しかもドアを構成する上での自由度を阻害しない自動車のシートベルト装置を提供する。 - 特許庁

A latch mechanism part 51 of a door lock mechanism 50 holding the closed state of the door opening 16 with a door panel 31 is fixed to a rear door panel part 31R in a position to face the inside of the door opening 16 when developing the door panel 31 and to face a front door panel part 31F when folding the door panel 31.例文帳に追加

ドアパネル31によるドア開口部16の閉塞状態を保持するドアロック機構50のラッチ機構部51を、ドアパネル31の展開時にドア開口部内16に対向し、且つ、ドアパネル31の折り畳み時にフロントドアパネル部31Fに対向する位置でリヤドアパネル部31Rに固設する。 - 特許庁

The landing device of an elevator includes an elevator landing door front plate 3a, an elevator landing door rear plate 3c which is mounted on the landing door front plate 3a to be opposed with a space to the landing door front plate 3a, and a heat transfer suppressing means for suppressing a heat transfer from the landing door front plate 3a to the landing door rear plate 3c.例文帳に追加

この発明に係るエレベータの乗場装置においては、エレベータの乗場ドア表板3aと、乗場ドア表板3aに設けられ、該乗場ドア表板3aと空間を持って対向するエレベータの乗場ドア裏板3cと、乗場ドア表板3aから乗場ドア裏板3cへの熱伝達が低くなるように抑制する熱伝達抑制手段とを備えたものである。 - 特許庁

In the structure of a door beam 40 arranged inside a door body 3 of a front door 2 of a vehicle, the door beam 40 is a pressed product, a recessed groove forming part 44 is formed in the door beam 40 along its extending direction, and a rear end of the groove forming part 44 is protruded in the extending direction from the rear end of the door beam 40.例文帳に追加

車両のフロントドア2のドア本体3内部に配設されるドアビーム40の構造であって、前記ドアビーム40がプレス成形品とされ、該ドアビーム40には、その延在方向に沿って凹状の溝形成部44が形成されると共に、該溝形成部44の後端部が、前記ドアビーム40の後端部から延在方向に突出して形成される。 - 特許庁

The rear surface unit 60 is turned with a rear surface unit hinge 100 as a center, and stored in a prescribed position on the rear surface of the front door 30, or shaken in a rear direction from the prescribed position.例文帳に追加

裏面ユニット60は、裏面ユニット用ヒンジ100を中心に回動し、前扉30の裏面の所定位置に収まり、又は所定位置から裏方向へ揺振する。 - 特許庁

例文

To improve the degree of freedom in design by preventing a seal structure from being affected by fitting accuracy of a door, in the seal structure of an automobile for sealing parts among a door frame of a front side door, a door frame of a rear side door and center pillars.例文帳に追加

フロントサイドドアのドアフレーム及びリヤサイドドアのドアフレームとセンタピラー間をシールするための自動車のシール構造において、ドアの建付け精度の影響を受けにくくして、意匠性の自由度も向上させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS