1016万例文収録!

「thicket」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

thicketを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 74



例文

To extend a period for harvesting bamboo shoots and enable to ensure the period for harvesting them without frequently visiting a bamboo thicket.例文帳に追加

竹の子の採取可能な期間を長くして、竹林に頻繁に出入りしなくても採取の時期を外すことがないようする。 - 特許庁

Forth from the thicket tripped a Hindoo maid, light as a gazelle, beautiful as Eve. 例文帳に追加

そのこんもりとしているところから、カモシカのように身軽でイブのように美しい、一人のインド人の娘が飛び出してきました。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

He came on a great boar lying in a tangled thicket of boughs and bracken, a dark place where the sun never shone, nor could the rain pierce through. 例文帳に追加

ユリシーズは、大枝とシダがもつれあった茂みの中、陽もささず雨も降り込まないような暗い場所に横たわる大きな猪のところにやってきた。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

and when he found that nobody was within sight he slipped into the forest, and stole into a dark thicket, hiding beneath the tangled boughs. 例文帳に追加

そして見渡すところ誰もいないとわかると、森の中にそっと入り込み、深い闇に紛れ、もつれあう枝の下にかくれた。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

例文

Then I came to a long thicket of these oaklike trees--live, or evergreen, oaks, I heard afterwards they should be called 例文帳に追加

それからあの樫みたいな木が、それは常緑の樫とか呼ばれているとあとで聞いたが、長く続いているところまでやってきた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』


例文

Soon we could hear their footfalls as they ran and the cracking of the branches as they breasted across a bit of thicket. 例文帳に追加

すぐに海賊たちが走っていくときの足音や、枝をかきわけて進むときの枝の折れる音が聞こえた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Therefore, in the precincts of the temple, there is a statue of Yorimasa that depicts his killing of the Nue, and near to the temple, there is a bamboo thicket called Yatakeyabu (arrow bamboo grove) where it is said he obtained the bamboo used for the arrows used to kill the Nue. 例文帳に追加

そのため、寺の境内には頼政による鵺退治の像があるほか、寺のそばの矢竹藪という竹薮は、頼政が鵺退治の矢に用いる竹を採取したといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to Shigeru MIZUKI, a specter cartoonist, Zenfusho hides in a thicket and suddenly appears in front of a person passing nearby; it will do nothing if one retraces, but it if one proceeds, it will scratch with its sharp nails. 例文帳に追加

妖怪漫画家・水木しげるの説によれば、これは草むらに隠れて近くを通る人の前に現れて驚かすもので、引き返せば何もしないが、前に進むと鋭い爪でひっかくという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He heard murmur from a thicket nearby, and as he went closer, he heard the voices of singing and dancing which did not belong to human beings; the voices were calling themselves as 'geta' 'wara' 'taiko' 'warigo' and so on. 例文帳に追加

近くの藪からざわめき声が聞こえるので近寄ると、人間とは異なる声で歌い踊る声が聞こえ、その声は自分たちを「下駄」「蓑」「太鼓」「割籠」などと呼んでいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The next day, the young man told what had happened to his group and as they went to the thicket, mino (straw raincoat), taiko, and warigo which have been washed ashore from the sea were scattered about, and among them, there was a geta without a strap. 例文帳に追加

翌日、その若者が仲間たちに事情を話してその薮へ行ってみると、海から打ち上げられた蓑、太鼓、割籠などが散らばっており、その中に鼻の欠けた下駄があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Bamboos, if left, are multiplied in a short time into a thicket and their underground stems are easily propagated into surrounding thickets of assorted trees to drive out other plants with their tough propagation.例文帳に追加

竹は、放置しておくと短期間に増殖して竹藪となり、その地下茎は周囲の雑木林に簡単に進入し、繁殖力の強さから他の植物を駆逐してしまう。 - 特許庁

To easily carry out pinpoint weeding of perennial plants such as Imparta cylindrical or Artemisia princeps which conventionally grow from a thicket or hedge in a garden even at home.例文帳に追加

従来、庭園の植え込みや生垣の中から生えてくる、チガヤやヨモギなどの宿根性植物を、家庭でも手軽に、ピンポイント除草出来るようにすることを目的とする。 - 特許庁

Bamboo shoots are grown in a shaded state by covering a bamboo thicket E in which bamboo shoots are under the ground with a shading sheet 2 which is a black color-based plastic sheet.例文帳に追加

竹の子が地中にある所の竹林Eを黒色系のプラスチックシートである遮光性のシート2で覆って竹の子を遮光した状態で生育させる。 - 特許庁

Privilege information is detected based on an identification code input when a symbol code attached to a coupon thicket is read by the scanner.例文帳に追加

また、スキャナにてクーポン券に付されたシンボルコードが読み取られた際に入力される識別コードに基づいて当該クーポン券の特典情報を検出する。 - 特許庁

A printing apparatus 7 prints a first ID and a second ID on a thicket, and stores a relationship between the first ID and the second ID on an ID centralized control server 4.例文帳に追加

印刷装置7がチケットに第1のIDと第2のIDとを印刷し、その第1のIDと第2のIDとの関係をID集中管理サーバ4に格納する。 - 特許庁

To provide a harvesting auxiliary device which facilitates harvesting works with a single hand even at such a narrow thicket place as contacting with branches and can surely take in and easily take out harvested farm products without giving external damages.例文帳に追加

枝木との接触があるような茂みの狭い場所であっても片手での収穫作業を容易にし、また、収穫した農作物に外傷を与えることなく、確実に取り込むことができ、かつ、容易に取り出すことができる。 - 特許庁

A reading apparatus 2 reads the first ID and the second ID printed on the thicket, and determines whether the relationship between the read first ID and the second ID matches the relationship between the first ID and the second ID stored in the ID centralized control server 4.例文帳に追加

読み取り装置2は、チケットに印刷された第1のIDと第2のIDとを読み取り、この関係がID集中管理サーバ4に格納された第1のIDと第2のIDとの関係と一致するか否かを判定する。 - 特許庁

To provide a thicket kind processor which can move a lining-up guide to a first or a second position in a short time without using a driving means of a large output.例文帳に追加

この発明は、出力の大きな駆動手段を用いることなく、整列ガイドを短時間で第1或いは第2の位置に移動させることができるようにした券類処理装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

but the boat I was in, having some start and being at once the lighter and the better manned, shot far ahead of her consort, and the bow had struck among the shore-side trees and I had caught a branch and swung myself out and plunged into the nearest thicket 例文帳に追加

僕の乗っていたボートはスタートも早かったし、軽くてまた漕ぎ手もよかったので、他の船をはるかに引き離し、ボートの先が岸の木の間につっこむと、僕は一本の枝につかまってぶらさがり、手近の茂みに飛びこんだ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

The thicket stretched down from the top of one of the sandy knolls, spreading and growing taller as it went, until it reached the margin of the broad, reedy fen, 例文帳に追加

低木の茂みは砂丘の一つの頂上から続いていて、下の方にいくにつれ広がるとともに背が高くなり、アシのしげった広い沼地の端まで達していた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

The thicket paper delivered from the respective supply ports is brought to the carrying part by hooking and moving it on a table with a slider, and the ticket paper is carried by lowering a ticket paper pressing roller and pressing it to a carrying roller.例文帳に追加

それぞれの供給口から繰り出された券紙を、スライダーで引っかけてテーブル上を移動させることにより搬送部へ持っていき、券紙押えローラーを降ろし、搬送ローラーに押しつけることにより券紙を搬送させるよう構成したものである。 - 特許庁

The demand of examination designating transmitting contents which can be browsed by a provider side processor 102 connected by a network is accepted, and thicket information for identifying a transmitter, who transmits the designated transmitting contents, is received and transmitted to an examination support processor 100.例文帳に追加

ネットワークで接続されたプロバイダ側処理装置102上で閲覧可能となっている発信内容を指定した審議依頼を受付け、指定された発信内容を発信した発信者を識別する為のチケット情報を受信し、審議支援処理装置100に送信する。 - 特許庁

In a parking system constituted by a vehicle number reader installed in a parking lot P, a numbered ticket issuing machine installed on an entrance gate and a numbered thicket input means built in a fare adjustment machine at an exit gate, a host computer 3 installed in the parking lot P is connected to a fare adjusting terminal equipment 20 arranged in the store S by a communication means through a management computer 21.例文帳に追加

駐車場内に設置された車両ナンバー読取装置と、入庫口に設置された整理券発行機と、出庫口の精算機に設置された整理番号入力手段とで構成される駐車場システムであって、駐車場内に設置したホストコンピュータと店舗内の精算端末機とを、管理コンピュータを介在した通信手段にて接続した。 - 特許庁

例文

To provide a printing system, a printing method, a printing apparatus, a server, a reading apparatus, a printing program, a reading program, a computer readable storage medium stored with the printing program, and a reading program for appropriately printing securities, e.g. for making thicket forgery difficult.例文帳に追加

例えばチケットの偽造を困難にするというように、有価証券の印刷を適切に行うことが可能な印刷システム、印刷方法、印刷装置、サーバ、読み取り装置、印刷プログラム、読み取りプログラム、印刷プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び読み取りプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS