小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > とよさとちょうしろとりまえの英語・英訳 

とよさとちょうしろとりまえの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「とよさとちょうしろとりまえ」の英訳

とよさとちょうしろとりまえ

地名

英語 Toyosatochoshirotorimae

豊里町白鳥


「とよさとちょうしろとりまえ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 23



例文

放送受信機器において、アナログ信号化される前のデジタル復調信号が容易に取り出されることを防止することを目的とする。例文帳に追加

To prevent a digital demodulation signal before it is made into an analog signal from easily being taken out in a broadcast receiver. - 特許庁

今朝は早起きしたそうで、朝食前にトリダニック・ワーサ方面へ散歩に出たところ、ドクター・リチャードの四輪馬車に追いつかれました。例文帳に追加

This morning, being an early riser, he walked in that direction before breakfast and was overtaken by the carriage of Dr. Richards,発音を聞く  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

複数台のテレビカメラ2_1〜2_nで撮影したストリームデータF_1〜F_nを合成して一つの合成ストリームデータΣFを生成し、その合成ストリームデータΣFを視聴者端末6_1〜6_mからの要求に応じて、ネットワーク5を介して配信する。例文帳に追加

One piece of combined stream data ΣF is generated by combining stream data F_1-F_n photographed by a plurality of television cameras 2_1-2_n, and the combined stream data ΣF are distributed through a network 5 corresponding to a request from viewer terminals 6_1-6_m. - 特許庁

3 第百五十七条の四第三項の規定により記録媒体がその一部とされた調書の取調べについては、前二項による朗読に代えて、当該記録媒体を再生するものとする。ただし、裁判長は、検察官及び被告人又は弁護人の意見を聴き、相当と認めるときは、当該記録媒体の再生に代えて、当該調書の取調べを請求した者、陪席の裁判官若しくは裁判所書記官に当該調書に記録された供述の内容を告げさせ、又は自らこれを告げることができる。例文帳に追加

(3) When examining a written statement, part of which contains a recording medium pursuant to the provisions of paragraph (3) of Article 157-4, the medium shall be played in lieu of being read out as prescribed in the preceding paragraph (2); provided, however, that the presiding judge may, when he/she finds it appropriate after hearing the opinions of the public prosecutor and the accused, or his/her counsel, order the party who has requested the examination of that written statement, an associate judge or court clerk to state the contents of the document, or may state the contents himself/herself, instead of playing the recording medium.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

カクテルが外の庭にまで繰り返し繰り返し運ばれていくうちに、おしゃべりと笑いとで雰囲気は和らぎ、その場かぎりで忘れ去られるさりげない当てこすりや自他の紹介が取り交わされ、おたがいの名前さえ知らない女同士がやたらと浮かれた調子で出会いを喜びあう。例文帳に追加

and floating rounds of cocktails permeate the garden outside, until the air is alive with chatter and laughter, and casual innuendo and introductions forgotten on the spot, and enthusiastic meetings between women who never knew each other's names.発音を聞く  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

この構成によれば、基板5の裏面側であって基板5の外周より内方に出力端子7が配置されているので、アナログ信号化される前のデジタル復調信号が出力端子7から容易に取り出されることを防止することができる。例文帳に追加

Since the output terminal 7 is arranged at the rear-side of the substrate 5, and on the inner part compared to the outer periphery of the substrate 5 with such structure; the digital demodulation signal before it is made into the analog signal is prevented from easily being taken out from the output terminal 7. - 特許庁

例文

本発明は、上記課題を解決するために、脱穀装置1に設けたフィ−ドチエン4の搬送始端部と、刈取前処理装置3の穀稈供給装置5の搬送終端部との間に設けた受継チエン6を、前記刈取前処理装置3から車速に同調して変速される回転動力が伝動される構成とした。例文帳に追加

The relaying chain between the convey-starting end of the feed chain set in the threshing machine and the convey-terminating end of a cereal stalks feeder 5 for a cutting pretreatment machine 3 is constituted so that the rotation power may be transmitted from a pretreatment machine in synchronization with the driving machine speed. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「とよさとちょうしろとりまえ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 23



例文

画像検査装置104は、出力画像データから、中間調処理前の画像データを復元した正解画像データを生成する復元装置201と、画像出力媒体を読み取る画像読み取り装置105により生成された読取画像データと正解画像データとを比較し、画像出力媒体について印刷状態の良否判定を行なう画像比較装置202と、を備えた。例文帳に追加

An image test device 104 has a restoring device 201 that generates correct image data obtained by restoring image data prior to the halftone process from output image data, and an image comparing device 202 that compares read image data generated by an image reading device 105 which reads an image output medium with the correct image data and determines whether a print state of the image output medium is good or defective. - 特許庁

これは天平勝宝7歳(755年)に徴集された防人の詠んだ歌を、防人を率いてきた各国の部領使(ことりづかい)に命じて記録、上進させたもので、拙劣歌として半数近く(82首)が棄てられてはいるものの、採用された歌については作者の名前から出身国(国によっては郡名まで)まで逐一記されている。例文帳に追加

Regarding these poems, captains of the Sakimori who were conscripted in 755 from each province were commanded to record and submit the poems composed by the Sakimori guards; among the originally collected poems, 82, or almost half of them, were not included as they were felt to be not skillful enough, and the selected poems were registered with the composers' names, and the provinces they came from (the counties they came from in some cases were also included).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

23 第二十一項に規定する特定振替国債等の譲渡の対価の支払をする者又は前項に規定する特定振替国債等の償還金若しくは利息の支払の取扱いをする者は、政令で定めるところにより税務署長の承認を受けた場合には、これらの規定により調書に記載すべきものとされる事項を記録した光ディスク、磁気テープその他の財務省令で定める記録用の媒体(以下この項において「光ディスク等」という。)の提出をもつてこれらの規定による調書の提出に代えることができる。この場合における前二項、次項及び第二十五項並びに第四十二条の三の規定の適用については、当該光ディスク等は、それぞれ特定振替国債等の譲渡対価の支払調書又は特定振替国債等の償還金等の支払調書とみなす。例文帳に追加

(23) Where the person who pays a consideration for the transfer of specified book-entry transfer national government bonds, etc. prescribed in paragraph (21) or the person who handles payment of redemption money or interest on specified book-entry national government bonds, etc. prescribed in the preceding paragraph has obtained approval from the district director pursuant to the provision of a Cabinet Order, the person may submit an optical disk, magnetic disk or any other recording medium specified by an Ordinance of the Ministry of Finance (hereinafter referred to in this paragraph as an "optical disk, etc.") in which the matters to be stated in a report pursuant to the provisions of the said paragraphs are recorded, instead of submitting the report pursuant to the provisions of the said paragraphs. In this case, with regard to the application of the provisions of the preceding two paragraphs, the next paragraph, paragraph (25), and Article 42-3, the said optical disk, etc. shall be deemed to be a report of payment of a consideration for the transfer of specified book-entry transfer national government bonds, etc. or a report of payment of redemption money, etc. of specified book-entry transfer national government bonds, etc.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そういったことを踏まえて、日本は1997年から始まった、あるいはその2年前から始まった住専で、非常に厳しい、痛い目といいますか、あるいはぎりぎりのところまで行きましたので、その苦しい経験を踏まえて、日本は、銀行に関して、破綻法制、あるいは一旦破綻した銀行がどのように再生するかということの法制が世界で一番整備されている国だと思っております。そんなことを踏まえて、金融機関の金融危機の再発防止、あるいは金融システムの強化に向けて、今回のG20、財務大臣・中央銀行総裁会議の場においても引き続き、今少し私が駄弁を弄しましたけれども、そういった経験を踏まえて健全で強い金融機関が必要ですし、健全な金融機関がなければ、持続可能な企業経営あるいは自由主義社会はある意味で成り立たないわけでございます。やはりその辺のバランスというのが大変大事でございます。そういった立場をきちっと主張しつつ、国際的に協調して取り組んでまいりたいと思っております。例文帳に追加

Japan was struck very hard and pushed to the brink by the financial crisis, which started in 1997, and the jusen problem, which started two years earlier than that. Based on this bitter experience, Japan has established the world's most advanced legal framework regarding the failure of banks and the rehabilitation of failed banks, I believe. In light of that, we will continue to engage in international cooperation at the forthcoming meeting of the G20 Finance Ministers and Central Bank Governors with a view to preventing the recurrence of a financial crisis and strengthening the financial system. Without sound financial institutions, sustainable corporate management would be impossible and a liberal society would be unable to function. Pursuing the right balance in that respect is very important. We will engage in international cooperation while firmly arguing our cases.発音を聞く  - 金融庁

2 期日間整理手続については、前款(第三百十六条の二第一項及び第三百十六条の九第三項を除く。)の規定を準用する。この場合において、検察官、被告人又は弁護人が前項の決定前に取調べを請求している証拠については、期日間整理手続において取調べを請求した証拠とみなし、第三百十六条の六から第三百十六条の十まで及び第三百十六条の十二中「公判前整理手続期日」とあるのは「期日間整理手続期日」と、同条第二項中「公判前整理手続調書」とあるのは「期日間整理手続調書」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) The provisions of the preceding Subsection (excluding the provisions of paragraph (1) of Article 316-2 and paragraph (3) of Article 316-9) shall apply mutatis mutandis to the inter-trial arrangement proceeding. In this case, the evidence that the public prosecutor, the accused or his/her counsel requested to be examined before the ruling prescribed in the preceding paragraph shall be deemed to be the evidence that was requested to be investigated in the inter-trial arrangement proceeding and the words "the date of the pretrial arrangement proceeding" prescribed in Articles 316-6 to 316-10 and 316-12 shall be deemed to be "the date of the inter-trial arrangement proceeding" and the word "the records of the pretrial arrangement proceeding" prescribed in paragraph (2) of the same Article shall be deemed to be "the records of the inter-trial arrangement proceeding."発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

代表的な外様大名としては、加賀百万石として有名な前田氏の加賀藩、鎌倉時代以来の名家である島津氏の薩摩藩や伊達氏の仙台藩、黒田氏の福岡藩、浅野氏の広島藩、毛利氏の長州藩、上杉氏の米沢藩、鍋島氏の佐賀藩、細川氏の熊本藩、池田氏の岡山藩と鳥取藩、蜂須賀氏の徳島藩、土佐山内氏の土佐藩、佐竹氏の秋田藩といった国主が多い。例文帳に追加

Representative of the Tozama Daimyo were the Kaga Domain of the Maeda clan, famous for the million koku of Kaga, the Satsuma Domain of the Shimazu clan, a family famous from the Kamakura period, the Sendai Domain of the Date clan, the Fukuoka Domain of the Kuroda clan, the Hiroshima Domain of the Asano clan, the Choshu Domain of the Mori clan, the Yonezawa Domain of the Uesugi clan, the Saga Domain of the Nabeshima clan, the Kumamoto Domain of the Hosokawa clan, the Okayama and Tottori Domains of the Ikeda clan, the Tokushima Domain of the Hachisuka clan, the Tosa Domain of the Tosa Yamauchi clan, and the Akita Domain of the Satake clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法第百七十三条第三項の主務省令で定める書類は、次に掲げるものとする。一商品取引債務引受業を所掌する組織及び人員配置を記載した書面 二商品取引債務引受業の開始後三年間における収支の見込みを記載した書面 三会員総会又は株主総会の議事録その他必要な手続があったことを証する書面 四清算参加者の氏名又は商号若しくは名称及び主たる事務所又は本店の所在地を記載 した書面 五清算参加者が承認の申請の日前三十日以内に様式第一号により作成したその者の純 資産額に関する調書 六商品取引債務引受業において電子情報処理組織を使用する場合には、当該電子情報 処理組織の概要、設置場所、容量及び保守の方法並びに当該電子情報処理組織に異 常が発生した場合の対処方法を記載した書類例文帳に追加

The documents specified by an ordinance of the competent ministry set forth in Article 173, paragraph 3 of the Act shall be as follows:(i) a document stating the organization which has jurisdiction over the Business of Assuming Commodity Transaction Debts and its appointment of personnel; (ii) a document stating the estimated income for the three years after the commencement of the Business of Assuming Commodity Transaction Debts; (iii) minutes of a general meeting of Members or a general meeting of shareholders or another document certifying that the necessary procedures for approval have been followed; (iv) a document stating the names or trade names of the Clearing Participants, and the addresses of the principal offices or head offices; (v) a record prepared by the Clearing Participants according to Form No. 1 within 30 days prior to the filing of the application and pertaining to such personsnet assets; (vi) in the case where an electronic data processing system is used for the Business of Assuming Commodity Transaction Debts, a document stating the outline, installation location, capacity, and maintenance system of said electronic data processing system, and the process for responding in the event of the failure of said electronic data processing system.発音を聞く  - 経済産業省

例文

本条が適用される特許出願について,(3)に規定する日から第5年次又はその後続年の満了後,更に1年延長してその維持を望む場合は,出願人は,当該5年次又は(場合により)その後続年の満了前であるが当該満了前3月の日以降に,特許出願の維持(「維持申請」)を所定の様式で登録官に申請し,所定の手数料(「維持手数料」)を納付しなければならない。本条が適用される特許出願は,維持申請がそのように行われず維持手数料がそのように納付されないときは,第5年次又は後続年の満了時に取り下げられ又は放棄されたものとみなされる。例文帳に追加

If it is desired to maintain a patent application to which this section applies for a further year after the expiry of the 5th or any succeeding year from the date specified in subsection (3), the applicant shall, before the expiry of that 5th or succeeding year (as the case may be), but not earlier than a date 3 months before that expiry, apply to the Registrar in the prescribed manner for the maintenance of the patent application (“maintenance application”) and pay the prescribed fee (“maintenance fee”) and a patent application to which this section applies shall be deemed to be withdrawn and abandoned at the expiry of that 5th or succeeding year if the maintenance application is not so made or the maintenance fee is not so paid.発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「とよさとちょうしろとりまえ」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Toyosatochoshirotorimae 日英固有名詞辞典

とよさとちょうしろとりまえのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS