小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

di-Cとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 播種性血管内凝固症候群、汎発性血管内凝固症候群、微分干渉、ダカルバジン

発音記号・読み方
/diːtʃ(米国英語)/

「di-C」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 82



例文

(c) 0.2<Di/Dvo<0.5 and (d) 0.4<dv/Dvs<0.998.例文帳に追加

(b)0.85<Di/Dv<1.0、(c)0.2<Di/Dvo<0.5、(d)0.4<Dv/Dvs<0.998。 - 特許庁

(c) di-n-butyl phenyl phosphate発音を聞く 例文帳に追加

百 りん酸ジ―ノルマル―ブチル=フェニル - 日本法令外国語訳データベースシステム

2-ACYLPHLOROGLUCINOL-4,6-DI-C-β-D-GLUCOPYRANOSIDE HAVING ANTIOXIDANT ACTION例文帳に追加

抗酸化作用を有する2−アシルフロログルシノール−4,6−ジ−C−β−D−グルコピラノシド - 特許庁

Substance (A) di(2-ethylhexyl)phthalate 60-99 weight percent, (B) (2-ethylhexyl)-(2-ethyl-4- methylpentyl)phthalate 40-1 weight percent, (C) di(2-ethyl-4-methylpentyl)phthalate 7-0 weight percent.例文帳に追加

(A)フタル酸ジ(2−エチルヘキシル);60〜99重量% (B)フタル酸(2−エチルヘキシル)−(2−エチル−4−メチルペンチル);40〜1重量% (C)フタル酸ジ(2−エチル−4−メチルペンチル);7〜0重量% - 特許庁

The polyfunctional monomer (c) is generally di(meth)acrylate having at least two (meth)acryloyl groups at the terminal of one soft segment.例文帳に追加

一般に、多官能性単量体(c)は、1つのソフトセグメントの末端に少なくとも2つの(メタ)アクリロイル基を有するジ(メタ)アクリレートである。 - 特許庁

The polishing liquid contains (A) di-quaternary ammonium cation, (B) alumina and (C) colloidal silica, and the pH of which is 2.0 to 6.0.例文帳に追加

(A)ジ4級アンモニウムカチオン、(B)アルミナ、及び(C)コロイダルシリカを含み、pHが2.0〜6.0であることを特徴とする研磨液。 - 特許庁

例文

It is preferable that the content of the mono- or di-hydric phenol derivative (C) containing ≥1 nitrile groups in the molecular structure is 0.1-1.0 mass%.例文帳に追加

(C)分子構造中にニトリル基を1個以上有する1価又は2価のフェノール誘導体の割合が、0.1〜1.0質量%であると好ましい。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

機械工学英和和英辞典での「di-C」の意味

DIC (Detailed Interrogation Center)


DIC (data insertion converter)


学術用語英和対訳集での「di-C」の意味

DIC


英和寄生虫学用語集での「di-C」の意味

disseminated intravascular coagulation, DIC

ライフサイエンス辞書での「di-C」の意味

日英・英日専門用語辞書での「di-C」の意味

遺伝子名称シソーラスでの「di-C」の意味

Dic

fly遺伝子名Dic
同義語(エイリアス)Dynein intermediate chain, cytosolic; CG18000; Cdic; sw; Protein short wing; DH IC; IC; Cytoplasmic dynein intermediate chain; DIC; IC74; Dic19B; short wing; dic; l(1)19Bb; Dic19C; cDIC; 17-234
SWISS-PROTのIDSWISS-PROT:Q24246
EntrezGeneのIDEntrezGene:44160
その他のDBのIDFlyBase:FBgn0003654
fly遺伝子名dic
同義語(エイリアス)dicephalic
SWISS-PROTのID---
EntrezGeneのIDEntrezGene:248335
その他のDBのIDFlyBase:FBgn0000450
human遺伝子名DIC
同義語(エイリアス)Mitochondrial dicarboxylate carrier; SLC25A10; Solute carrier family 25 member 10
SWISS-PROTのIDSWISS-PROT:Q9UBX3
EntrezGeneのIDEntrezGene:1468
その他のDBのIDHGNC:10980
mouse遺伝子名Dic
同義語(エイリアス)Mitochondrial dicarboxylate carrier; Slc25a10; Solute carrier family 25 member 10
SWISS-PROTのIDSWISS-PROT:Q9QZD8
EntrezGeneのIDEntrezGene:27376
その他のDBのIDMGI:1353497
mouse遺伝子名DIC
同義語(エイリアス)DH IC-1; Cytoplasmic dynein intermediate chain 1; Dync1i1; Dncic1; IC74; dynein cytoplasmic 1 intermediate chain 1; Dynein intermediate chain 1, cytosolic; Cytoplasmic dynein 1 intermediate chain 1; Dnci1
SWISS-PROTのIDSWISS-PROT:O88485
EntrezGeneのIDEntrezGene:13426
その他のDBのIDMGI:107743
rat遺伝子名Dic
同義語(エイリアス)Slc25a10; MGC93224
SWISS-PROTのID---
EntrezGeneのIDEntrezGene:170943
その他のDBのIDRGD:621430

本文中に表示されているデータベースの説明

SWISS-PROT
スイスバイオインフォマティクス研究所欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発運営されているタンパク質アミノ酸配列データベース
EntrezGene
NCBIによって運営されている遺伝子データベース染色体上の位置配列発現構造機能、ホモロジーデータなどが含まれている
FlyBase
米英大学のショウジョウバエ研究者などにより運営されるショウジョウバエ生態遺伝子情報に関するデータベース
HGNC
HUGO遺伝子命名法委員会により運営されるヒト遺伝子に関するデータベース
MGI
様々なプロジェクトによる研究マウス遺伝的生物学的なデータを提供するデータベース
RGD
ウィスコンシン医科大学により運営されるラット遺伝子ゲノム情報データベース

Weblio専門用語対訳辞書での「di-C」の意味

DIC

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio英和対訳辞書での「di-C」の意味

.dic


DIC


DIC (企業)

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Wiktionary英語版での「di-C」の意味

dic

Latin

動詞

dīc

  1. second-person singular present active imperative of dīcō

語源

From Proto-Germanic *dīkaz (compare Old Norse ki), from Proto-Indo-European *eygʷ-.

発音

名詞

dīċ m or f

  1. ditch; trench; dike

派生した語

Weblio例文辞書での「di-C」に類似した例文

dic

例文

C

例文

dill

3

むら

例文

a village

例文

ash

例文

ebb

例文

dim

例文

quote

例文

uj

例文

dusk

12

夕ぐれどき

例文

dusk

13

暮れかかるころに

例文

dusk

例文

smell bad

例文

a trumpet

16

おおわれる

例文

enveloped

例文

yd

例文

tench

例文

disposal

例文

pheasants

21

例文

a shield

例文

of a thing, to bend

例文

to gouge

26

例文

dew

27

ハジロオオシギ

例文

willet

28

テグー

例文

tejus

例文

remarks made that are very vicious

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「di-C」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 82



例文

The coating composition includes (A) isosorbide di(meth)acrylate, (B) a hydroxy group-containing resin, and (C) an isocyanate group-containing compound.例文帳に追加

イソソルバイドジ(メタ)アクリレート(A)、水酸基含有樹脂(B)及びイソシアネート基含有化合物(C)を含有することを特徴とする塗料組成物。 - 特許庁

This resin powder composition for slush molding contains a thermoplastic polyester-based urethane resin (C) obtained by making a chemical reaction of a polyester diol component (A) with an acid value of not more than 0.1 with a di-isocyanate component (B) made up of a di-isocyanate compound (B0) with a carbodi-imide bond (b) as an essential component.例文帳に追加

酸価が0.1以下のポリエステルジオール成分(A)と、カルボジイミド結合(b)を有するジイソシアネート化合物(B0)を必須成分とするジイソシアネート成分(B)とを反応して得られる熱可塑性ポリエステル系ウレタン樹脂(C)を含有してなるスラッシュ成形用樹脂粉末組成物。 - 特許庁

This musical performance recording system detects musical performance input time (B) when musical performance information Di based upon operation of a musical performance operator 2a is input (A) in recording mode, and automatically records a series of musical performance information Di=Df in a storage means 14 (C) together with time information Tm=Fd indicating the detection time.例文帳に追加

この演奏記録システムでは、記録時は、演奏操作子2aの操作に基づく演奏情報Diを入力すると(A)、演奏入力時刻が検出され(B)、一連の演奏情報Di=Dfが、検出時刻を示す時刻情報Tm=Fdと共に自動的に記憶手段14に記録される(C)。 - 特許庁

The active energy ray-curable composition comprises epoxy (meth)acrylate (A), at least one hydroxypivalic acid-based neopentylglycol ester di(meth)acrylate (B) selected from among hydroxypivalic acid neopentylglycol ester di(meth)acrylate, lactone-modified hydroxypivalic acid neopentylglycol ester di(meth)acrylates and alkylene oxide-modified hydroxypivalic acid neopentylglycol ester di(meth)acrylates, and a photopolymerization initiator (C).例文帳に追加

エポキシ(メタ)アクリレート(A)、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルジ(メタ)アクリレート、ラクトン変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルジ(メタ)アクリレート及びアルキレンオキサイド変性ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルジ(メタ)アクリレートから選ばれる少なくとも1種のヒドロキシピバリン酸系ネオペンチルグリコールエステルジ(メタ)アクリレート(B)並びに光重合開始剤(C)を含有する活性エネルギー線硬化性組成物。 - 特許庁

Wherein, in general formula (DI), Y^11, Y^12 and Y^13 are each C or N; and R^11, R^12 and R^13 are a linking structural group of a heterocycle or an aromatic ring, containing a substituent having ethynyl represented by -C≡C-.例文帳に追加

一般式(DI)式(DI)中、Y^11、Y^12およびY^13は各々炭素原子又は窒素原子を表し、R^11、R^12、R^13は、−C≡C−で示されるエチニル基を有する置換基を含むことを特徴とする複素環又は芳香族環の連結構造基を表す。 - 特許庁

The dental material composition comprises (A) a fluorinated vinylcyclopropane having a specific ester group (B) a vinylcyclopropane having a specific ester group and (C) a bisphenol A ether di(meth)acrylate.例文帳に追加

(A)特的のエステル基を有するフッ素化ビニルシクロプロパン(B)特的のエステル基を有するビニルシクロプロパン(C)ビスフェノールAエーテルジ(メタ)アクリレートからなることを特徴とする組成物。 - 特許庁

The polymerizable composition includes 2,3-naphthalenedicarboxylic acid di(meth)allyl ester (A) and a monomer(B) whose refractive index at 25°C is 1.52 or more.例文帳に追加

2,3−ナフタレンジカルボン酸ジ(メタ)アリルエステル(A)と、25℃における屈折率が1.52以上であるモノマー(B)と、を含む、重合性組成物である。 - 特許庁

例文

The aryl N-acylurea is obtained by reacting an aryl CDI (carbodiimide) with a carboxylic acid, a di-carboxylic acid, a polycarboxylic acid or a mixture thereof at about <120°C temperature.例文帳に追加

アリールカルボジイミド(CDI)をカルボン酸、ジカルボン酸、ポリカルボン酸、またはこれらの混合物と約120℃未満の温度で反応させて、アリールN−アシル尿素を得る。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「di-C」の意味に関連した用語

di-Cのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ライフサイエンス統合データベースセンターライフサイエンス統合データベースセンター
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。
日本寄生虫学会日本寄生虫学会
Copyright (c) The Japanese Society of Parasitology
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
ライフサイエンス統合データベースセンターライフサイエンス統合データベースセンター
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのdic (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
CMUdictCMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「di-C」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS